古市 胤家(ふるいち たねいえ)は、江戸時代前期の武士。通称五左衛門。古市氏古市城主であった古市澄胤の末裔である。近衛信尹に仕え、内史に任ぜられた後、左親衛に転じて朝散大夫の位を叙されている。藤堂高次に仕えた後に浪人となり加賀国に来往した。

 
古市 胤家
時代 江戸時代前期
生誕 不明
死没 明暦3年3月27日1657年5月10日
別名 五左衛門
戒名 源光院清月日浄居士
官位 従五品下(朝散大夫)
主君 近衛信尹藤堂高次前田利常
伊勢津藩加賀藩
氏族 古市氏
父母 父:胤勝
母:箸尾宮内大輔為春子女
兄弟 赤井権左衛門、赤井直重
赤井弥七郎子女
胤光(発心院)、胤重(左近)胤宗(務本)
テンプレートを表示

生涯

編集

1585年天正13年)3月、大和国の駒崎城主であった父の古市胤勝は、豊臣秀長豊臣秀吉より同国の所領を与えられたときに退城しており、その後の記録は見つかっていない[1]

息子である胤家は、大叔父である近衛信尹に仕え内史に任ぜられる[2][3]。さらに左親衛に転じて従五品下(朝散大夫)の位を叙されている。伊勢津藩の第2代藩主となる藤堂高次に奉仕していたとき、三男の胤宗(務本)が誕生する。

晩年は2人の息子胤重(左近)、胤宗(務本)とともに加賀国前田利常前田綱紀に仕え、俸禄500石を与えられた[4]

脚注

編集
  1. ^ 『古市氏系図続』、西坊義信、2015年、7頁
  2. ^ 『加賀藩史料 第3編 (寛永十八年~寛文二年)』、清文堂出版、1980年、571頁
  3. ^ 『金沢古蹟志 第11編』、金沢文化協会、1934年、60-61頁
  4. ^ 『日本文化』、肥後和男、1939年、360頁