古仁屋
古仁屋(こにや)は、鹿児島県大島郡瀬戸内町の大字。旧大島郡東方村大字古仁屋、大島郡古仁屋町大字古仁屋。2016年5月31日現在の人口は5,296人、世帯数は2,868世帯[2]。郵便番号については#郵便番号節を参照。奄美大島の最南端域に位置している。
古仁屋 | |
---|---|
高知山展望台から見た古仁屋の中心部 | |
北緯28度8分50.18秒 東経129度18分39.26秒 / 北緯28.1472722度 東経129.3109056度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 鹿児島県 |
郡 | 大島郡 |
市町村 | 瀬戸内町 |
人口 (2016年5月31日現在)瀬戸内町人口世帯集計表(市街地)[1] | |
• 合計 | 5,296人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
#郵便番号を参照 |
市外局番 | 0997 |
ナンバープレート | 奄美 |
地理
編集奄美大島の南端域に所在している。字域の北方には阿木名、西方には久根津、手安(てあん)、東方には清水(せいすい)がそれぞれあり、南方は大島海峡に接し、対岸に加計呂麻島がある。
小字
編集小字は、大湊、春日、松江、船津、高丘、宮前[3]、瀬久井東、瀬久井西がある。
河川
編集- 仲里川 - 瀬戸内町立古仁屋中学校付近から南へ古仁屋港に流れ込む
- 仲金久川 - 鹿児島県立古仁屋高等学校付近から南へ古仁屋港に流れ込む。オオウナギが棲息しており、岸からも見ることができる[4]。
歴史
編集近世の古仁屋
編集古仁屋という地名は江戸時代より見え、奄美大島東(ヒギャ)間切のうちであった。当初は渡連方、明治初期は東方に属していた[5]。
島嶼町村制施行以後
編集1908年(明治41年)に島嶼町村制が施行されたのに伴い、施行以前の古仁屋村は東方村の大字「古仁屋」となった。1936年(昭和11年)には東方村が町制施行及び改称し古仁屋町となり、古仁屋町の大字となった。1956年(昭和31年)には古仁屋町と西方村・実久村・鎮西村が対等合併し、瀬戸内町が成立し、古仁屋町大字古仁屋は瀬戸内町の大字となった[5]。
2000年(平成12年)に古仁屋の一部が分割され、古仁屋瀬久井東及び古仁屋瀬久井西が設置された[6]。翌年の2001年(平成13年)に公有水面埋立地の区域を大字古仁屋字松江に編入した[7]。
2007年(平成19年)に公有水面埋立地の区域を大字古仁屋字大湊に編入した[8]。
字域の変遷
編集実施後 | 実施年 | 実施前 |
---|---|---|
大字古仁屋瀬久井東 | 2000年(平成12年) | 古仁屋字大田原、沢津又原、古見田原、本川原の一部 |
大字古仁屋瀬久井西 | 古仁屋字瀬久井原、アヤダキ原、大田原、沢津又原、古見田原の一部 | |
古仁屋字松江の一部 | 2001年(平成13年) | 公有水面埋立地 |
古仁屋字大湊の一部 | 2007年(平成19年) | 公有水面埋立地 |
人口
編集瀬戸内町の中で最も人口が密集し、町の中心となっている[9]。2016年5月時点で町内人口の約58%が古仁屋に集中している[2]。瀬戸内町全体では奄美群島外への流出等で人口が減少傾向にあるが、古仁屋は加計呂麻島、請島などの離島や周辺集落からの移住による人口集中で増加傾向にある。2010年10月1日の人口は4,381人、世帯数は1,922世帯であった[10]。以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。
統計年 | 人口 | ||
---|---|---|---|
1995年(平成7年) | [11] | 4,824 | |
2000年(平成12年) | [12] | 4,895 | |
2005年(平成17年) | [13] | 4,588 | |
2010年(平成22年) | [14] | 4,381 | |
2015年(平成27年) | [15] | 4,136 |
施設
編集- 教育
-
- 鹿児島県立古仁屋高等学校
- 瀬戸内町立古仁屋中学校
- 瀬戸内町立古仁屋小学校
- 付属幼稚園
- 学校法人信愛学園 信愛幼稚園
- 郵便局
-
- 古仁屋郵便局
交通
編集道路
編集- 国道
港湾
編集近隣の離島や奄美群島の他の島への航路があるほか、海上タクシーもよく利用されている。陸路では奄美市名瀬から直通のしまバスや町内を走る南部交通が発着し、奄美大島南部の交通の拠点となっている。
2007年に、1991年から始まった古仁屋漁港活性化計画「コニヤ21プラン」の一環として「せとうち海の駅」(総工費約5億円)が完成した。
- フェリーかけろま(瀬戸内町営)
- 古仁屋港 - 加計呂麻島(瀬相・生間)
- せとなみ(瀬戸内町営)
-
奄美海運「フェリーきかい」
-
加計呂麻島を結ぶ「フェリーかけろま」
-
請島・与路島を結ぶ「せとなみ」
-
待機中の海上タクシー
メディア
編集コミュニティ放送局
編集ケーブルテレビ
編集郵便番号
編集古仁屋の郵便番号は小字または大字ごとに分類されている。以下に一覧を示す。
- 古仁屋(こにや) : 〒894-1508
- 古仁屋大湊( - おおみなと) : 〒894-1503
- 古仁屋春日( - かすが) : 〒894-1504
- 古仁屋瀬久井( - せくい) : 〒894-1507
- 古仁屋高丘( - たかおか) : 〒894-1501
- 古仁屋船津( - ふなつ) : 〒894-1506
- 古仁屋松江( - まつえ) : 〒894-1505
- 古仁屋宮前( - みやまえ) : 〒894-1502
- 古仁屋瀬久井西( - せくいにし) : 〒894-1510
- 古仁屋瀬久井東( - せくいひがし) : 〒894-1509
経済
編集企業
編集出身者
編集脚注
編集- ^ [1]
- ^ a b 瀬戸内町の人口・世帯 [2]
- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.1138
- ^ 『南海日日新聞』「瀬戸内町古仁屋市街地に大ウナギ観賞スポット」2017年11月7日
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.294
- ^ 平成12年鹿児島県告示第1160号(字の区域の設定及び変更、平成12年9月22日付鹿児島県公報第1612号所収)
- ^ 平成13年鹿児島県告示第1350号(字の区域の変更、平成13年10月19日付鹿児島県公報第1722号所収)
- ^ 平成19年鹿児島県告示第1615号(字の区域の変更、平成19年11月2日付鹿児島県公報)
- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.889
- ^ 2.男女別人口及び世帯数 - 町丁・字等(CSVファイル)( 平成22年国勢調査 小地域集計 46鹿児島県) - 総務省統計局 2012年2月7日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成7年国勢調査 小地域集計 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年4月8日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年4月8日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年4月8日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年4月8日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年4月8日閲覧。
関連項目
編集座標: 北緯28度8分50.18秒 東経129度18分39.26秒 / 北緯28.1472722度 東経129.3109056度