南部アフリカ開発共同体
南部アフリカ開発共同体(なんぶアフリカかいはつきょうどうたい、英:Southern African Development Community、略:SADC)は、南部アフリカ開発調整会議を改組し、1992年に設立された地域機関である。


概要
編集ボツワナの首都ハボローネに事務局を置き[1]、加盟国間の経済統合や域内安全保障を目指している。
2008年に東アフリカ共同体、東南部アフリカ市場共同体とともにアフリカ自由貿易地域を創設した(アフリカ大陸自由貿易協定とは別物[2])。
成立までの経緯
編集今後の予定
編集2010年までに関税同盟を確立、2018年までに共通通貨の導入を目指すとされる。
加盟国
編集現在、16カ国が加盟している。
関連項目
編集脚注
編集- ^ [1]
- ^ “African free trade zone is agreed”. BBC. 2018年3月21日閲覧。
- ^ Arnold, Guy (6 April 2010). The A to Z of the Non-Aligned Movement and Third World. Scarecrow Press. pp. 126–127. ISBN 9781461672319.
- ^ a b “HISTORY AND TREATY”. 南部アフリカ開発共同体. 2018年7月14日閲覧。