南スオミ州
南スオミ州(みなみスオミしゅう、フィンランド語: Etelä-Suomen lääni、スウェーデン語: Södra Finlands län)あるいは南フィンランド州は、かつて存在したフィンランドの州のひとつ。1997年9月1日にウーシマー州とキュミ州、ハメ州の南部が合併して発足した。2010年1月1日、他の州と同じく廃止された[2]。フィンランド湾に面し、西スオミ州、東スオミ州に隣接していた。またロシアとも国境を接する。州都はハメーンリンナ。
|
地域
編集南スオミ州は以下の6つの県(maakunnat)に分けられる。