北部軍 (日本軍)
北部軍(ほくぶぐん、英語: Northern Army, Northern District Army)は、大日本帝国陸軍の軍の一つ。1943年に北方軍に改組され、1944年に第5方面軍の編成に伴い廃止された。
北部軍 | |
---|---|
創設 | 1940年(昭和15年)12月2日 |
廃止 | 1944年(昭和19年)3月10日 |
再編成 | 1943年(昭和18年)2月11日 |
所属政体 | 大日本帝国 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
部隊編制単位 | 軍 |
所在地 | 日本 |
最終上級単位 | 防衛総司令部 |
最終位置 | 北海道札幌市 |
戦歴 | 第二次世界大戦 |
概要
編集1935年(昭和10年)8月1日、内地を東部・中部・西部の三つの区域に分け、それぞれの区域に防衛司令部を新設、1940年(昭和15年)8月1日には防衛司令部を軍司令部に改称、同年12月2日新たに樺太・北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県を管轄する北部軍司令部を設け、軍司令部がそれぞれの区域内に在る軍隊を指揮・統率するものとした[1]。1943年(昭和18年)2月、北部軍を改組し北方軍が編制され、北部軍隷下部隊と大本営直属の北海守備隊を編入した。1944年(昭和19年)3月、第5方面軍の編成により廃止された。
編制
編集昭和16年(1941年)の隷下部隊
編集北部軍司令部
最終時の隷下部隊
編集- 第5鉄道輸送司令部
- 宗谷要塞司令部
- 津軽要塞司令部
- 第7師団
- 第47師団
- 樺太混成旅団
- 第30警備司令部
- 北千島守備隊司令部
- 千島第1守備隊
- 千島第2守備隊
- 室蘭防衛司令部
- 第31警備司令部
- 第32警備司令部
歴代司令官
編集北部軍司令官
編集北方軍司令官
編集- 樋口季一郎 中将:1943年2月11日 - 1944年3月10日
歴代参謀長
編集北部軍参謀長
編集- 木村松治郎 少将:1940年12月2日 – 1943年2月11日
北方軍参謀長
編集- 木村松治郎 少将:1943年2月11日 – 1944年3月10日
北方軍編成時
編集脚注
編集- ^ “北部軍司令部司令官官邸(つきさっぷ郷土資料館)”. 札幌市平和バーチャル資料館. 札幌市市民文化局地域振興部. 2019年8月15日閲覧。
- ^ “●日米交渉当時の日本陸軍の部隊編成”. アジア歴史センター 国立公文書館. 2023年2月9日閲覧。