北海道道39号奥尻島線

北海道の道路

北海道道39号奥尻島線(ほっかいどうどう39ごう おくしりとうせん)は、北海道奥尻郡奥尻町内を通る北海道道主要道道)である。主要道道だが、狭隘・未舗装・冬期通行止めになる区間がある。

主要地方道
北海道道39号標識
北海道道39号 奥尻島線
主要地方道 奥尻島線
地図
地図
総延長 65.733 km
実延長 65.733 km
制定年 1957年昭和32年)
起点 北海道奥尻郡奥尻町青苗【北緯42度3分19.9秒 東経139度27分1.9秒 / 北緯42.055528度 東経139.450528度 / 42.055528; 139.450528 (道道39号起点)
奥尻島を巡行する環状線
終点 北海道奥尻郡奥尻町青苗【北緯42度3分44.2秒 東経139度26分58.7秒 / 北緯42.062278度 東経139.449639度 / 42.062278; 139.449639 (道道39号終点)
接続する
主な道路
記法
北海道道1158号標識
北海道道1158号米岡奥尻空港線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

奥尻島を時計回りに一周する。

島北部には賽の河原や稲穂岬がある。また島西部には神威脇温泉があり、天気のよい日には日本海を一望できる。但し、球島山から稲穂の区間は一部狭隘・未舗装であり、冬期通行止めとなる。海岸沿いを走る個所が多いが北海道南西沖地震後に作られた高い防潮堤により、道から日本海の景観はあまり望めない。

路線データ

編集

道路管理者

編集

歴史

編集

路線状況

編集

冬期交通規制(通行止め)

編集
  • 奥尻町字球浦588番1地先(球浦開拓ゲート) - 奥尻町字球浦618番2地先(滝ノ澗ゲート)
    区間延長:4.4 km

道路施設

編集

トンネル

編集
 
幌内トンネル付近
  • 鴨石トンネル (60 m)
  • 神威トンネル (87 m)
  • 湯の浜トンネル (101 m)
  • 幌内トンネル (138 m)

主な橋梁

編集
  • 幌内橋(33 m、幌内川、奥尻町湯浜)
  • 蚊柱大橋(150 m、谷、奥尻町湯浜)
  • 蓑歌大橋(106 m、恵の沢、奥尻町湯浜)
  • 勝澗橋(68 m、無名の沢、奥尻町湯浜)
  • 宮津大橋(112 m、宮津川、奥尻町宮津)
  • 白水橋(21 m、白水川、奥尻町球浦)
  • 鍋釣橋(25 m、釣懸川、奥尻町奥尻)
  • 烏頭川橋(23 m、烏頭川、奥尻町奥尻 - 奥尻町赤石)
  • 赤川橋(16 m、赤川、奥尻町松江 - 奥尻町富里)
  • 青苗橋(60 m、青苗川、奥尻町富里)

常設型ゲート

編集
  • 米岡ゲート
  • 北追岬ゲート
  • 神威脇ゲート
  • 幌内ゲート
  • 勝澗ゲート
  • 球浦開拓ゲート
  • 滝ノ澗ゲート
  • 野名前ゲート
  • 赤石ゲート
  • 松江ゲート

位置関係は、道道奥尻島線ゲート箇所図(PDF)を参照。

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
 
起点・終点となる青苗の交差点
奥尻町

沿線にある施設など

編集
奥尻町

脚注

編集
  1. ^ a b c d 道路現況調書 平成30年4月1日現在 北海道” (pdf). 一般財団法人 北海道建設技術センター (2019年3月27日). 2019年5月19日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 1957年北海道告示第493号
  3. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  4. ^ 1994年北海道告示第1468号

関連項目

編集