北区立滝野川第四小学校
東京都北区にある小学校
北区立滝野川第四小学校(きたくりつたきのがわだいよんしょうがっこう)は、東京都北区東田端に所在する小学校。通称「滝四(たきよん)」。
北区立滝野川第四小学校 | |
---|---|
北緯35度44分24秒 東経139度45分46秒 / 北緯35.74012度 東経139.76276度座標: 北緯35度44分24秒 東経139度45分46秒 / 北緯35.74012度 東経139.76276度 | |
過去の名称 |
滝野川第四尋常小学校 東京市滝野川第四尋常小学校 東京市滝野川第四国民学校 東京都滝野川第四国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 東京都北区 |
設立年月日 | 1920年6月23日 |
開校記念日 | 6月23日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B113211700248 |
所在地 | 〒114-0013 |
東京都北区東田端2丁目5 - 23 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
特色
編集沿革
編集略歴
編集当校は、1920年6月23日、東京府北豊島郡滝野川町に滝野川第四尋常小学校として開校した。その後、東京市滝野川第四尋常小学校、東京市滝野川第四国民学校、東京都滝野川第四国民学校と改称し、1947年、現在の校名となった。昭和50年代より地域ぐるみで「小中連携教育」の教育活動や健全育成活動が活発に繰り広げられ、1984年(昭和59年)には、小中一貫教育の研究発表を行われた。2015年、オリンピック・パラリンピック教育推進校となった[脚注 2]。
年表
編集- 1920年(大正9年)6月23日 - 滝野川第四尋常小学校として設立される。
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 滝野川町が東京市に編入され、東京市滝野川第四尋常小学校に改称
- 1934年(昭和9年) - 分教場を設置する。
- .1937年(昭和12年) - 分教場が東京市田端新町尋常小学校となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令によって東京市滝野川第四国民学校に改称
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行により東京都滝野川第四国民学校に改称
- 1944年(昭和19年) - 学童集団疎開(群馬県)が行われる
- 1946年(昭和21年) - 集団疎開が終了し、東京都田端新町国民学校と一緒になる。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により東京都北区立滝野川第四小学校となる。
- 1964年(昭和39年) - 鉄筋校舎3階建て9教室が完成(西校舎)。
- 1970年(昭和45年) - 創立50周年記念式典挙行。
- 1973年(昭和48年) - 体育館と鉄筋校舎17教室が増築。
- 1983年(昭和58年) - 「豊かな心を育てる」施策推進研究校の指定を受ける。
- 2014年(平成26年) - わくわく滝四ひろば開設。
- 2015年(平成27年)4月1日 - オリンピック・パラリンピック教育推進校となる。
- 2016年(平成28年)4月1日 - ビオトープを設置する。
- 2020年(令和2年) - 創立100周年を迎えた。
- 2021年(令和3年) - リノベーション工事開始。工事終了は、2024年(令和6年)10月の予定。
学校行事
編集
|
|
|
|
通学区域
編集- 東京都北区[脚注 3]
- 田端新町1丁目
- 田端新町2丁目
- 田端新町3丁目
- 東田端1丁目
- 東田端2丁目
進学先中学校
編集平成20年3月に廃校となった北区立新町中学校(通称『新中(しんちゅう)』)と全く同じ通学区域であったため、滝四の卒業生は私立・国立中学に進学しない限り全員が新中に進学し、かつ新中にも滝四卒業生以外の生徒は殆ど存在しなかった。よって、滝四に入学して新中を卒業した生徒は、小中一貫の9年制の学校に通っていたような感覚を持つという。