勝南院町

奈良県奈良市の地名
日本 > 奈良県 > 奈良市 > 勝南院町

勝南院町(しょうなみちょう Shōnami-chō)は、奈良県奈良市の中央部、市街地の中央部に位置する地区である。郵便番号は630-8363。

勝南院町
 しょうなみちょう
日章旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
自治体 奈良市
面積
0.009693799km²
世帯数
49世帯
総人口
94
国勢調査、2010年10月1日現在)
人口密度
9,696.92人/km²
テンプレートを表示
勝南院町の町の風景

地理

編集

奈良市の市街地の中央部に位置する。西は下御門町、北は西寺林町、東は中院町に接する。

地名の由来

編集

昔、元興寺の一院である勝南院があったところから勝南院町となったとされている。 この町にある住吉神社前に古井戸があり、そこから潮波が湧き出したところから「汐浪井」と呼ばれるようになり、そこから勝南院というように変わったという説もある。

小・中学校の学区

編集

交通

編集

鉄道路線

編集

近鉄奈良駅から徒歩15分程度。

施設

編集
 
住吉神社の正面写真

参考文献

編集
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 29 奈良県』角川書店、1990年 ISBN 4-04-001290-9
  • 山田熊夫(1976)『奈良町風土記 正編』豊住書店

脚注

編集

関連項目

編集