前潟駅
岩手県盛岡市上厨川前潟にある東日本旅客鉄道の駅
前潟駅(まえがたえき)は、岩手県盛岡市上厨川前潟にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)田沢湖線の駅である[1][報道 4]。
前潟駅 | |
---|---|
駅舎(2023年6月) | |
まえがた Maegata | |
◄盛岡 (3.4 km) (2.6 km) 大釜► | |
岩手県盛岡市上厨川前潟153-1[報道 1][報道 2] | |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■田沢湖線 |
キロ程 | 72.2[報道 2] km(大曲起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 2023年(令和5年)3月18日[報道 1][報道 3][新聞 1] |
備考 | 無人駅[1][報道 1] |
盛岡市による請願駅であり[新聞 2]、総事業費約11億円は市負担を基本に、国からの交付金やイオンモール側からの企業版ふるさと納税を活用した寄付金2億円を含んでいる[新聞 3][新聞 4]。
歴史
編集駅構造
編集4両編成に対応する長さ約85メートルの単式ホーム1面1線を有する地上駅である(上屋は2両編成分約40メートル分のみ設置)[報道 1][新聞 3]。駅舎は鉄骨造平屋建てであり、約15平方メートル程度の待合室が設置されている[報道 1]。
イオンモール盛岡の北側に設置され、駅前には盛岡市が整備する駅前広場やロータリー、身体障がい者用乗降所、約100台分の駐輪場、5台分のバイク置き場、トイレなどが設けられる[新聞 3]。駅に駐車場は付属しないが、降車場や1台分のタクシーの待機所が整備される[報道 1][新聞 4]。
盛岡駅管理の無人駅である。簡易Suica改札機が設置されている[報道 5]。なお、当駅には自動券売機や乗車駅証明書発行機は設けられていない[4]。
-
簡易Suica改札機が設置されたプラットホーム(2023年6月)
-
駅名標(2023年3月)
利用状況
編集駅周辺
編集駅南側に商業施設があり、その南を雫石川が流れる。盛岡西バイパスや岩手・秋田県道1号線はこちら側を通る。東北自動車道のインターチェンジもこちら側にある。駅北側は田畑が広がるが、その奥を諸葛川が流れる。川の対岸には住宅地が大きく広がる。
隣の駅
編集脚注
編集出典
編集- ^ a b c d 「前潟駅整備に2億円寄付 イオンモール 23年3月開業に向けて 盛岡市と協定締結 地域のにぎわい創出図る」『盛岡タイムス』盛岡タイムス社、2021年2月26日。オリジナルの2021年2月27日時点におけるアーカイブ。2021年4月27日閲覧。
- ^ “JR田沢湖線の新駅「前潟駅」本格工事前に安全祈願祭”. 岩手 NEWS WEB. NHK (2022年4月27日). 2022年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
- ^ “駅の情報(前潟駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月1日閲覧。
- ^ “JR東日本:駅構内図(前潟駅)”. 東日本旅客鉄道. 2023年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月30日閲覧。
- ^ 「JR田沢湖線の新駅「前潟駅」本格工事前に安全祈願祭」『岩手 NEWS WEB』日本放送協会、2022年4月27日。オリジナルの2022年5月3日時点におけるアーカイブ。
報道発表資料
編集- ^ a b c d e f g 『2023年3月18日(土)に田沢湖線 前潟駅が開業します』(PDF)(プレスリリース)盛岡市/東日本旅客鉄道盛岡支社/東北建設プロジェクトマネジメントオフィス、2022年12月16日。オリジナルの2022年12月16日時点におけるアーカイブ 。
- ^ a b c 『田沢湖線盛岡駅 - 大釜駅間の新駅名を「前潟駅」に決定しました』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2022年1月27日。オリジナルの2022年1月27日時点におけるアーカイブ 。
- ^ a b 『2023年3月ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2022年12月16日、3頁。オリジナルの2022年12月16日時点におけるアーカイブ 。
- ^ a b 『盛岡市とイオンモール株式会社との 「(仮称)前潟駅整備に関する協定」締結について』(PDF)(プレスリリース)盛岡市/イオンモール、2021年2月25日。オリジナルの2021年2月25日時点におけるアーカイブ 。
- ^ a b 『2023年5月27日(土)北東北3エリアで Suica がデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社・秋田支社、2022年12月12日。オリジナルの2022年12月12日時点におけるアーカイブ 。
- ^ 『Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブ 。2024年8月11日閲覧。
新聞記事
編集- ^ a b 「にぎわい創出期待 前潟駅が開業 JR田沢湖線」『岩手日日』岩手日日新聞社、2023年3月19日。オリジナルの2023年3月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 「盛岡市、前潟新駅設置を請願 20年度にも用地交渉着手」『岩手日報』2020年1月18日。オリジナルの2020年5月18日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f 「イオンモール前に新駅 再来年3月に開業予定 盛岡市」『朝日新聞』朝日新聞社、2021年12月2日。オリジナルの2021年12月4日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e 「JR田沢湖線 来年3月新駅開業へ 地域活性化目指す 盛岡市」『岩手日日』岩手日日新聞社、2022年1月4日。オリジナルの2022年1月9日時点におけるアーカイブ。
関連項目
編集外部リンク
編集- 駅の情報(前潟駅):JR東日本