利根町
茨城県北相馬郡の町
利根町(とねまち)は、茨城県南部の県南地域に位置する町。利根川を挟んで千葉県と接する[1]。現在、北相馬郡(旧下総国)に属する唯一の町である。東京都市圏(東京通勤圏)。
とねまち 利根町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
柳田國男記念公苑 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 関東地方 | ||||
都道府県 | 茨城県 | ||||
郡 | 北相馬郡 | ||||
市町村コード | 08564-2 | ||||
法人番号 | 7000020085642 | ||||
面積 |
24.86km2 | ||||
総人口 |
15,041人 [編集] (推計人口、2025年1月1日) | ||||
人口密度 | 605人/km2 | ||||
隣接自治体 |
龍ケ崎市、取手市、稲敷郡河内町 千葉県:我孫子市、印西市、印旛郡栄町 | ||||
町の木 | サクラ | ||||
町の花 | カンナ | ||||
町の鳥 | ヨシキリ | ||||
利根町役場 | |||||
町長 | 佐々木喜章 | ||||
所在地 |
〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 北緯35度51分28秒 東経140度08分21秒 / 北緯35.85778度 東経140.13919度座標: 北緯35度51分28秒 東経140度08分21秒 / 北緯35.85778度 東経140.13919度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
概要
編集農業は稲作が中心であるが、その他にも様々な作物が育てられている。4月の桜の時期は、利根川の河川敷に面した数十本の桜並木が花見客で賑わい、また毎年8月には「納涼花火大会」が開催され、毎年周辺地域からの人出で賑わう。
利根ニュータウンの造成により1985年には人口が2万人を超えたが、都心回帰の影響や公共交通機関の乏しさにより人口は減少傾向にある。
隣接する龍ケ崎市との合併を検討し、合併協議会が2003年に設置されたが、成立せず2005年に合併協議会を廃止した。
地理
編集町域はほとんど平坦である。町の南側は利根川に沿っており、気候は比較的温暖である。また桜や銀杏の木が美しい通りがいくつもあり、利根川の河川敷とともに地元住民の散歩コースとして人気である。
歴史
編集人口
編集利根町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 利根町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 利根町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利根町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
編集町長
編集- 佐々木喜章(2017年7月24日就任、2期目)
財政
編集- 2008年度(平成20年度)は50億7,332万8,000円の一般会計予算が組まれており、歳入のうち約33%が町税、約28%が国からの地方交付税に依る。一般会計からの支出は民生費が最も多くを占め、ついで総務費、衛生費、公債費と続く。また、同年度は8つの特別会計で36億9,972万5,000円の予算が組まれている。
- 負債については、2006年度(平成18年度)末時点で、地方債現在高比率133.8%、実質的な債務残高比率170.6%、将来にわたる財政負担比率84.8%と、近隣自治体よりも健全であるといえる。
- その一方で、経常収支比率(支出に占める経常的な経費にかかる割合)が99.0%と、近隣と比較して財政運営の硬直化が急速に進んでいる。また、歳入に占める地方交付税比率も27.7%と、国からの交付税に依存する財政運営となっている。町内の基幹産業や自主財源に乏しいことや、三位一体の改革の影響による国からの地方交付税の減額などを受けて財源確保に苦慮している。また、龍ケ崎市との合併を視野に入れた合併頼みの財政運営に当てがはずれたことも今日の厳しい町財政の一因ともいえる。
広域事務
編集- 茨城県市町村総合事務組合
- 茨城租税債権管理機構
- 龍ヶ崎地方塵芥処理組合
- 稲敷地方広域市町村圏事務組合
- 茨城県南水道企業団
金融機関
編集郵便局
編集- 利根郵便局 - 布川2599番地
- 東文間郵便局 - 立崎106番地5
銀行
編集- 常陽銀行
- 利根支店 - 布川3331番地
地域
編集大字・町名
編集布川地区
編集- 布川(ふかわ)
- 押付本田
- 内宿
- 浜宿
- 中宿
- 馬場
- 布川台
- 上柳宿
- 下柳宿
- 谷原
- 三番割
- 白鷺の街
- ニュータウン
- フレッシュタウン
- 太子堂
- 北郷
- 八幡台(はちまんだい)
- 四季の丘(しきのおか)一丁目・二丁目
文地区
編集- 押付新田(おしつけしんでん)
- 上曽根(かみぞね)
- 下井(しもい)
- 下曽根(しもぞね)
- 大平(だいへい)
- 中田切(なかたぎり)
- 羽根野(はねの)
- 早尾(はやお)
- 横須賀(よこすか)
文間地区
編集- 奥山(おくやま)
- 押戸(おしど)
- 大房(だいぼう)
- 立木(たつぎ)
東文間地区
編集- 羽中(はなか)
- 福木(ふくのき)
- 中谷(なかや)
- 立崎(たつざき)
- 惣新田(そうしんでん)
- 加納新田(かのうしんでん)
- 東奥山新田(ひがしおくやましんでん)
もえぎ野台地区
編集- もえぎ野台(もえぎのだい)一丁目 - 五丁目
教育
編集交通
編集鉄道
編集町内を通る鉄道路線はない。直近の路線・駅は、JR東日本成田線(我孫子支線)の布佐駅(千葉県我孫子市)で、町役場のある布川地区からは、利根川に架かる栄橋を渡った先にある。
バス
編集一般路線バス
編集- 大利根交通自動車の運行エリアである。同社の路線は主に町北部の北方車庫から常磐線取手駅方向の路線が中心で、町に一番近い布佐駅へ乗り入れる路線は、布川地区にある利根ニュータウン・フレッシュタウンを結ぶ路線が別にある。しかし、布佐駅へ出る路線は、朝夕に偏ったダイヤで昼間時は便数寡少のため、町民は自転車を使って布佐駅へ出るか、成田線の本数が少ないことを避け、パークアンドライドで常磐線の駅(取手駅や我孫子駅)へ出る者もいる。
- なお、かつては関東鉄道も町内を経て布佐駅と竜ヶ崎駅を結ぶバス路線を有していた。
コミュニティ交通
編集- 福祉バス「福ちゃん号」- 2台の車両で2コースを運行する。車両は白ナンバーの自家用自動車、白色のトヨタ・ハイエースと日産・キャラバンを使用する。町内全域を運行する「外回りコース」は車体に赤色のステッカーを貼付し、主に文地区・布川地区を運行する「内回りコース」は車体に青色のステッカーを貼付し、いずれも「福ちゃん号」のステッカーを貼付する。定時定路線の運行で、運賃無料で誰でも乗車できる。車両は自家用自動車(白ナンバー車)を使用する[5][6]。
- 利根町ふれ愛タクシー - 町が運行する乗合タクシー。車両は緑ナンバーの事業用自動車、銀色のトヨタ・ハイエースを使用する。利用には事前登録が必要。基本的には利根町民を対象とするが、利根町との境界に接する一部地域(龍ケ崎市および河内町の一部)を「特例地域」として利用登録を認めている[5][7][8]。
道路
編集都道府県道
編集- 千葉県道・茨城県道4号千葉竜ヶ崎線(利根川に架かる栄橋を渡ると千葉県に入る)
- 茨城県道・千葉県道11号取手東線
- 茨城県道・千葉県道68号美浦栄線 - 若草大橋有料道路(2006年4月18日開通、利根川に架かる同町2番目の橋)
- 千葉県道・茨城県道170号我孫子利根線
- 茨城県道209号立崎羽根野線
観光
編集祭祀行事・その他の行事
編集- どんど焼き(1月)
- 利根町駅伝大会(2月)
- 太刀祭(7月)
- 布川神社臨時大祭(3年に1度、7月)
- 利根町民納涼花火大会(8月)
- 琴平神社奉納相撲(9月)
- 町民運動会(10月)
- 利根町産業文化祭(11月)
- 地蔵市(12月)
著名な出身者
編集脚注
編集- ^ a b “第2部 利根町の現況”. 茨城県利根町. 2024年11月24日閲覧。
- ^ 平成29年3月31日付けで以下の市町村が公示されました(4月1日施行)。 総務省[リンク切れ]
- ^ 『広報とね』号外、2011年(平成23年)11月11日号、利根町。
- ^ 茨城・利根町 3校統合小で初の入学式 茨城新聞クロスアイ、2023年4月11日付、2023年4月12日閲覧。
- ^ a b ふれ愛タクシー・福祉バス(福ちゃん号) 利根町、2023年4月17日更新、2023年8月27日閲覧。
- ^ 福祉バス(福ちゃん号) 利根町、2022年3月30日更新、2023年8月27日閲覧。
- ^ 利根町ふれ愛タクシー 2022年8月17日更新、2023年8月27日閲覧。
- ^ 利根町ふれ愛タクシー 利用方法 2022年8月16日更新、2023年8月27日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 利根町 (tonetown.cp) - Facebook
- 利根町 (@tone_machi) - X(旧Twitter)