倭館駅
韓国の鉄道駅
倭館駅(ウェグァンえき)は、大韓民国慶尚北道漆谷郡倭館邑にある、韓国鉄道公社(KORAIL)京釜線の駅。
倭館駅 | |
---|---|
![]() 駅舎(2019年撮影) | |
왜관 ウェグァン Waegwan | |
◄若木 (6.5 km) (6.2 km) 蓮花► | |
![]() | |
所在地 |
![]() |
所属事業者 | 韓国鉄道公社(KORAIL) |
駅種別 | 普通駅 |
駅等級 | 2級 |
所属路線 | 京釜線 |
キロ程 | 296.0 km(ソウル起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
2,012人/日(降車客含まず) -2010年- |
乗降人員 -統計年度- |
4,192人/日 -2010年- |
開業年月日 | 1905年1月1日 |
倭館駅 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 왜관역 |
漢字: | 倭館驛 |
発音: | ウェグァンニョク |
日本語読み: | わかんえき |
英語表記: | Waegwan Station |
駅構造
編集島式ホーム2面4線を有する地上駅。駅舎と各ホームとは地下連絡通路で結ばれている。
のりば
編集1・2 | 京釜線(上り) | 金泉・大田・天安・ソウル方面 |
---|---|---|
3・4 | 京釜線(下り) | 東大邱・密陽・亀浦・釜山方面 |
利用状況
編集2010年度の1日平均乗車人員は2,012人、1日平均乗降人員は4,192人である[1]。
駅周辺
編集- 漆谷郡庁
- 倭館温泉
- 天然記念物第146号倭館錦舞峰木ワラビ化石包含地
- 慶北文化財資料第245号黙軒宗宅
- 慶北文化財資料第275号海隠古宅
- 場真紅記念碑
- 漆谷梅園洞古墳
- 洛東江
歴史
編集- 1905年1月1日 - 開業。
- 1962年 - 米軍基地への引き込み線が開通。
- 1972年 - 5級駅に昇格。
- 2006年7月 - グループ代表駅になる。
- 2009年9月 - 普通駅に格下げされる。
- 2010年11月1日 - セマウル号の停車を終了。
- 2024年12月14日 - 大慶線が開業[2]。
駅名の由来
編集隣の駅
編集脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 韓国鉄道公社 倭館駅
- ウィキメディア・コモンズには、倭館駅に関するカテゴリがあります。