信松院
東京都八王子市にある曹洞宗の寺院
信松院(しんしょういん)は、東京都八王子市台町三丁目にある曹洞宗の寺院。山号は金龍山。開基は信松尼(武田信玄の四女・松姫)。開山は卜山舜越。八王子七福神の一つである布袋像を祀る。
信松院 | |
---|---|
所在地 | 東京都八王子市台町3丁目18番28号[1] |
位置 | 北緯35度39分21.45秒 東経139度19分20.47秒 / 北緯35.6559583度 東経139.3223528度座標: 北緯35度39分21.45秒 東経139度19分20.47秒 / 北緯35.6559583度 東経139.3223528度 |
山号 | 金龍山 ← 武田山 ← 金龍山 ← 佛頂山[2] |
宗派 | 曹洞宗 |
創建年 | 天正18年(1590年) |
開山 | 卜山舜越 |
開基 | 信松尼(武田信玄の四女・松姫) |
正式名 | 金龍山信松院 |
別称 | 武田山信松禪院 |
札所等 | 武相卯歳観音霊場43番札所[3] |
文化財 | 軍船ひな形・寄進目録、松姫坐像、信松尼墓 |
公式サイト | 八王子金龍山信松院 |
法人番号 | 8010105000556 |
歴史
編集1590年(天正18年)に信松尼(松姫)が心源院より八王子御所水(現・八王子市台町)の草庵に移転したのが創建とされる。
松姫は1567年(永禄10年)、7歳のとき、織田信長嫡男の信忠11歳と婚約したが、1573年(元亀3年)、両家は交戦状態(三方ヶ原の戦い)となり、婚約も破棄された。信玄の没後、1582年(天正10年)に織田勢による甲州征伐が開始されると、松姫は逃避行の末、武州多摩郡恩方にたどり着く。武田家は天目山の戦いで滅亡し、その後、本能寺の変で信忠が亡くなるという悲報が続き、松姫は心源院に移り出家した。
1945年(昭和20年)の八王子空襲では、焼失は逃れたものの、松姫が植えたとされている松が枯れた。
松姫の名を冠した「まつひめ幼稚園」を経営していたが1986年3月閉園した[4]。
文化財
編集所在地
編集東京都八王子市台町3丁目18番28号
交通アクセス
編集ギャラリー
編集-
信松院の山門(2009年5月23日撮影)
-
松姫の東下之像(2009年5月23日撮影)
-
仏殿(2009年5月23日撮影)
-
松姫の墓(2009年5月23日撮影)
-
境内の模様(2009年5月23日撮影)
脚注
編集- ^ 八王子市ホームページ.
- ^ 新編武蔵風土記稿 八王子十五宿上野原宿.
- ^ 『全国霊場大事典』編纂室/編『全国霊場大事典 全国霊場巡礼・巡拝案内』六月書房、2000年。ISBN 4-7952-3343-8。
- ^ “まつひめ幼稚園”. Web八王子事典. 2017年8月20日閲覧。
- ^ 木製軍船ひな形
参考文献
編集外部リンク
編集- “松姫尼公墓”. 八王子市ホームページ (2016年6月29日). 2021年2月18日閲覧。