信夫山秀之助
信夫山 秀之助(しのぶやま ひでのすけ、1902年6月6日 - 1957年8月19日)は、福島県伊達郡川俣町出身で出羽海部屋に所属した大相撲幕内力士。本名は菅野 秀之助。身長177cm、体重103kg。最高位は東前頭2枚目。得意技は右四つ、寄り。
略歴
編集1920年1月場所、出羽海部屋から初土俵を踏む。負け越しなしで1925年1月場所、十両に昇進した。右四つからの寄りを得意とした。十両と幕下の間を何度か往復したが、1929年1月場所に入幕すると、その場所9勝2敗の好成績を挙げ、幕内上位に定着した。横綱・宮城山や大関・能代潟も何度か破ったこともあったが、1932年の春秋園事件で脱退、その後復帰しなかった。関西角力協会では1936年まで現役を続け、その後は学生相撲の指導にあたっていた。
主な成績
編集- 通算成績:149勝107敗1分4休 勝率.582
- 幕内成績:69勝60敗1分2休 勝率.535
- 現役在位:31場所
- 幕内在位:13場所(脱退の1932年1月場所を含む)
- 金星:2個(宮城山2個)
- 各段優勝
- 幕下優勝:2回(1924年5月場所、1928年3月場所)
場所別成績
編集春場所 | 三月場所 | 夏場所 | 秋場所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1920年 (大正9年) |
(前相撲) | x | (前相撲) | x | ||
1921年 (大正10年) |
(前相撲) | x | 西序ノ口19枚目 3–2 |
x | ||
1922年 (大正11年) |
西序二段33枚目 3–2 |
x | 西三段目47枚目 4–1 |
x | ||
1923年 (大正12年) |
西三段目17枚目 5–5 |
x | 西三段目21枚目 4–2 |
x | ||
1924年 (大正13年) |
西三段目5枚目 3–2 |
x | 西幕下23枚目 優勝 6–0 |
x | ||
1925年 (大正14年) |
西十両13枚目 3–3 |
x | 東幕下3枚目 4–2 |
x | ||
1926年 (大正15年) |
東十両9枚目 3–3 |
x | 西幕下4枚目 3–1–2 |
x | ||
1927年 (昭和2年) |
東幕下筆頭 4–2 |
東幕下筆頭 3–3 |
西十両7枚目 4–2 |
東幕下2枚目 2–4 |
||
1928年 (昭和3年) |
西十両3枚目 5–6 |
東幕下8枚目 優勝 6–0 |
西十両3枚目 7–4 |
西十両3枚目 9–2 |
||
1929年 (昭和4年) |
東前頭12枚目 9–2 |
東前頭12枚目 8–3 |
東前頭4枚目 7–4 |
東前頭4枚目 4–7 |
||
1930年 (昭和5年) |
東前頭4枚目 6–5 |
東前頭4枚目 5–4–2[1] ★ |
東前頭2枚目 5–6 ★ |
東前頭2枚目 6–5 |
||
1931年 (昭和6年) |
西前頭2枚目 5–6[2] |
西前頭2枚目 3–7 1痛分 |
東前頭5枚目 2–9 |
東前頭5枚目 9–2 |
||
1932年 (昭和7年) |
西前頭2枚目 – 脱退 |
x | x | x | ||
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |