佐賀県道25号多久若木線

日本の佐賀県の道路

佐賀県道25号多久若木線(さがけんどう25ごう たくわかきせん)は、佐賀県多久市から武雄市に至る県道主要地方道)である。

主要地方道
佐賀県道25号標識
佐賀県道25号 多久若木線
主要地方道 多久若木線
起点 多久市東多久町大字納所【北緯33度16分23.7秒 東経130度8分32.2秒 / 北緯33.273250度 東経130.142278度 / 33.273250; 130.142278 (県道25号起点)
終点 武雄市若木町大字川古【北緯33度15分2.3秒 東経129度59分40.6秒 / 北緯33.250639度 東経129.994611度 / 33.250639; 129.994611 (県道25号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道35号標識
佐賀県道35号多久江北線
都道府県道24号標識
佐賀県道24号武雄多久線
国道498号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
地図
経路図

概要

編集

多久市東多久町大字納所から武雄市若木町大字川古に至る。女山峠は急カーブ、急勾配があり冬季は路面凍結もあったが、女山トンネルの開通により解消された[1]

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

編集

路線状況

編集

重複区間

編集

道路施設

編集

トンネル

編集
  • 女山トンネル:延長1,259 m、2017年(平成29年)竣工、多久市 - 武雄市

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 市町村名 交差する場所
佐賀県道35号多久江北線 多久市 東多久町大字納所 起点
佐賀県道24号武雄多久線 重複区間起点 多久町 市民病院前交差点
佐賀県道24号武雄多久線 重複区間終点 多久町 西多久分岐交差点
佐賀県道322号板屋厳木線 西多久町大字板屋 西部小学校前交差点
佐賀県道315号川古平山上線 武雄市 若木町大字川古
国道498号 若木町大字川古 終点

沿線

編集
  • 女山峠

脚注

編集
  1. ^ a b 女山トンネル開通祝う 凍結時、峠越え安心”. 佐賀新聞Live (2017年11月20日). 2017年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月31日閲覧。
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  3. ^ a b ⑭ 女山トンネル(主要地方道多久若木線)が貫通”. 一般社団法人 九州地方計画協会. 2020年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月31日閲覧。
  4. ^ 平成30年佐賀県告示第359号 (PDF)”, 佐賀県公報 (佐賀県) 第14075号, (2018年09月07日) 
  5. ^ 令和3年佐賀県告示第118号 (PDF)”, 佐賀県公報 (佐賀県) 号外, (2021年04月01日) 
  6. ^ 令和3年佐賀県告示第119号 (PDF)”, 佐賀県公報 (佐賀県) 号外, (2021年04月01日) 

関連項目

編集