佃住吉講
佃住吉講(つくだすみよしこう)は、東京都中央区佃に置かれた住吉神社の祭礼・各種行事を運営する任意団体である。正保三年(1646年)6月29日、佃嶋(現在の東京都中央区佃)に住吉神社が創建され、元禄七年(1694年)には、初めての講組織、佃嶋氏子中が誕生し、1947年(昭和22年)に佃住吉講と名称変更した。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/02/Sumiyoshi_jinjya_tokyo.jpg/260px-Sumiyoshi_jinjya_tokyo.jpg)
諸元
編集
事業
編集- 住吉神社の祭礼・各種行事の運営
- 佃嶋にまつわる伝統文化の伝承
- 佃に関する広報
- 各種諸団体との連携、協力
沿革
編集行事
編集- 1月1日
- 新年初詣警護
- 2月3日
- 節分祭
- 2月24日
- 初午祭
- 3月22日から4月6日
- さくら祭り
- 3月30日
- 龍神祭
- 7月5日
- 総寄合
- 8月6日
- 例祭