仙台市の公園一覧
国定公園・県立公園等
編集区分 | 名称 | 指定面積(ha) | 設立日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
国定公園 | 蔵王国定公園 | 2,676[1] | 1963年(昭和38年)8月8日[2] | 面積は仙台市内の範囲[1] |
県立自然公園 | 県立自然公園二口峡谷 | 9,230[1] | 1947年(昭和22年)8月1日[3] | |
県立自然公園船形連峰 | 16,938[1] | 1962年(昭和37年)11月1日[3] | ||
県自然環境保全地域 | 仙台湾海浜県自然環境保全地域 | 200.1[1] | 1973年(昭和48年)8月17日[4] | |
太白山県自然環境保全地域 | 451.11[1] | |||
県緑地環境保全地域 | 蕃山・斎勝沼緑地環境保全地域 | 1,942[1] | 1976年(昭和51年)8月3日[4] | |
県民の森緑地環境保全地域 | 419[1] | 1973年(昭和48年)8月17日[4] | ||
丸田沢緑地環境保全地域 | 124[1] | |||
権現森緑地環境保全地域 | 857[1] | |||
高館・千貫山緑地環境保全地域 | 594[1] | 1986年(昭和61年)12月26日[4] | ||
県立都市公園 | 宮城野原公園 | 15.4[5] | 1952年(昭和27年)10月[6] | |
仙台塩釜港仙台港区港湾環境整備施設 | 仙台港中央公園(NX仙台港パーク) | 8.5846[7] | 1988年(昭和63年)8月[7] | 命名権導入施設 |
市立公園
編集都市公園
編集総合公園
編集- 青葉山公園(青葉区) - 40.58ha 日本の歴史公園100選
- 西公園(青葉区) - 10.80ha 日本の歴史公園100選[注 1]
- 榴岡公園(宮城野区) - 11.23ha 日本の都市公園100選
- 高砂中央公園(宮城野区) - 14.5ha
- 七北田公園(泉区) - 22.04ha
広域公園
編集特殊公園
編集- 動物公園
- 風致公園
- 台原森林公園(青葉区) - 60.47ha
- 北六番丁公園(青葉区) - 0.22ha
- 与兵衛沼公園(宮城野区) - 26.25ha
- 高森山公園(宮城野区) - 12.52ha
- 大堤公園(宮城野区) - 0.1ha
- 大年寺山公園(太白区) - 31.93ha
- 三神峯公園(太白区) - 8.10ha
- 水の森公園(泉区) - 49.48ha
- 将監風致公園(泉区) - 8.52ha
- 歴史公園
住区基幹公園
編集- 地区公園
- 近隣公園
- 街区公園
都市緑地
編集主な都市緑地を掲載。
- 青葉の森緑地(青葉区) - 114.34ha
- 荒巻仁田谷地北緑地(青葉区) - 10.72ha
- 定禅寺通緑地(青葉区) - 0.58ha 日本の歴史公園100選[注 1]
- 新寺小路緑道(宮城野区) - 0.64ha
その他
編集- せんだい農業園芸センター(若林区) - 10.70ha
- 河川公園
- 広瀬川牛越緑地(青葉区) - 2.60ha
脚注
編集脚注
編集出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k “自然公園等区域閲覧サービス”. 宮城県公式ウェブサイト. 宮城県. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “国立・国定公園指定年月日一覧”. 環境省. 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b “国立・国定公園及び県立自然公園”. 宮城県公式ウェブサイト. 宮城県. 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b c d “県自然環境保全地域・緑地環境保全地域”. 宮城県公式ウェブサイト. 宮城県. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “都市公園の概要”. 宮城県公式ウェブサイト. 宮城県. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “宮城野原公園総合運動場”. 宮城県公式ウェブサイト. 宮城県. 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b “指定管理者制度導入施設の管理運営に関する評価票(評価対象年度:平成30年度)”. 宮城県. p. 1. 2025年1月13日閲覧。
- ^ 海岸公園について (PDF) 仙台市(2011年12月)