人間喜劇』(にんげんきげき、La Comédie humaine)は、フランス文学者オノレ・ド・バルザックの作品群の総称。

経緯

編集

『人間喜劇』の構想は、バルザックによって1842年に初めて発表された。構想自体は1830年代ごろからあったらしい。1834年に彼はその著作全体を、「19世紀風俗研究」、「哲学的研究」、「分析的研究」に分けて体系化することを考え始め、そして同年に執筆を開始した『ゴリオ爺さん』において、後述する「人物再登場法」を用い始めている。その後、1846年には『エポック』の当初の構想に変更を加え、執筆予定作品を含めた『人間喜劇』の総体系を発表した。しかし、1850年にバルザックが死去したことで結局、『人間喜劇』を終結させることはできず、執筆予定作品も50作品余りが残った。

特徴

編集

『人間喜劇』に属する作品は、「Aの作品の脇役がBの作品の主人公になる」といった人物再登場法と呼ばれる手法を用いて、相互に関係づけられている。それによって、あらゆる階層、あらゆる人間を描いて19世紀のフランス社会を壮大に映し出している。作品は細かく分類・整理されており、具体的には風俗研究・哲学的研究・分析的研究の3つに分類されている。

人間喜劇の一覧と登場人物

編集
1842年当時の体系に従って分類した

風俗研究

編集

私生活風景

編集

地方生活風景

編集

パリ生活風景

編集

政治生活風景

編集

軍隊生活風景

編集

田園生活風景

編集

哲学的研究

編集

分析的研究

編集

関連文献

編集
  • 『バルザック「人間喜劇」ハンドブック 「人間喜劇」セレクション 別巻1』
  • 『バルザック「人間喜劇」全作品あらすじ セレクション 別巻2』
    鹿島茂山田登世子・大矢タカヤス責任編集、藤原書店、1999-2000年
  • 柏木隆雄『バルザック詳説 『人間喜劇』解読のすすめ』 水声社、2020年
  • 『「人間喜劇」総序 金色の眼の娘』 西川祐子訳、岩波文庫、2024年