中部地方整備局
日本の愛知県名古屋市中区にある地方整備局
(中部地方建設局から転送)
中部地方整備局(ちゅうぶちほうせいびきょく)は、国土交通省の地方支分部局である地方整備局の一つ。北陸地方と山梨県を除く中部地方の土木建築行政全般を管轄する。岐阜県、静岡県、愛知県、三重県[1]を管轄地域とする。
中部地方整備局 | |
---|---|
役職 | |
局長 | 佐藤 寿延 |
副局長 |
西尾 保之 中川 雅章 |
組織 | |
上部組織 | 国土交通省 |
出先機関 | (本文参照) |
概要 | |
所在地 |
名古屋市中区三の丸二丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
ウェブサイト | |
国土交通省中部地方整備局 |
所在地および管轄区域
編集沿革
編集- 1878年(明治11年) - 岐阜県羽島郡竹鼻村(現在の羽島市)に「内務省木曽川土木局出張所」を設置[3]。
- 1886年(明治19年) - 内務省第四区土木監督署(現在の近畿地方整備局)の出先機関「第四区土木監督署派出所」となり、庁舎を岐阜県安八郡大垣町(現在の大垣市)に移転。翌年には庁舎を三重県桑名郡桑名町(現在の桑名市)に再移転。
- 1894年(明治27年) - 組織改編(第四区土木監督署の分割)により新たな「内務省第四区土木監督署」となり、庁舎を名古屋市中区南久屋町に移転。翌年には庁舎を名古屋市東区上堅杉町に再移転。
- 1905年(明治38年) - 「内務省名古屋土木出張所」に改組。
- 1913年(大正2年) - 「内務省名古屋土木出張所」を廃止(東京第2土木出張所に合併)、中部地方から出先機関が一時消滅。
- 1923年(大正12年) - 「内務省名古屋土木出張所」再設置(庁舎は上堅杉町に置く)。
- 1943年(昭和18年) - 「内務省中部土木出張所」に改称。
- 1948年(昭和23年) - 内務省解体に伴い総理府の出先機関である「建設院中部地方建設局」に移管。同年、「建設省中部地方建設局」に改組。
- 1951年(昭和26年) - 中部地方建設局庁舎を名古屋市昭和区狭間町に移転
- 1953年(昭和28年) - 天竜川水系上流部が関東地方建設局から中部地方建設局へ移管。
- 1958年(昭和33年) - 富山県・石川県内の事務所(金沢営繕工事事務所を除く)を北陸地方建設局へ所属換え。
- 1961年(昭和36年) - 運輸省伊勢湾港湾建設部が発足(港湾建設部の前身)
- 1964年(昭和39年) - 官制改正により、伊勢湾港湾建設部を第五港湾建設局に改称。
- 1967年(昭和42年) - 中部地方建設局庁舎を現在地の名古屋市中区三の丸に移転。
- 1980年(昭和55年) - 金沢営繕工事事務所を関東地方建設局へ所属換え。
- 2001年(平成13年)1月6日 - 省庁再編により国土交通省発足。建設省中部地方建設局と、運輸省第五港湾建設局を統合し国土交通省中部地方整備局を設置。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 奈良県内の名阪国道針IC以東が近畿地方整備局から中部地方整備局へ移管。
出先機関
編集この節の加筆が望まれています。 |
名称 | 区分 | 管轄区域・施設 | 所在地 |
---|---|---|---|
多治見砂防国道事務所 | 砂防 | 木曽川 庄内川 |
岐阜県多治見市 |
道路 | 国道19号 国道21号 国道475号(東海環状自動車道) | ||
木曽川上流河川事務所 | 河川 | 木曽川 長良川 揖斐川 |
岐阜県岐阜市 |
国営公園 | 国営木曽三川公園 | ||
越美山系砂防事務所 | 砂防 | 揖斐川 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町 |
新丸山ダム工事事務所 | ダム再開発 | 新丸山ダム(木曽川) | 岐阜県加茂郡八百津町 |
岐阜国道事務所 | 道路 | 国道21号 国道22号 国道41号 国道156号 国道158号・中部縦貫自動車道 国道258号 国道475号(東海環状自動車道) |
岐阜県岐阜市 |
高山国道事務所 | 道路 | 国道41号 国道158号・中部縦貫自動車道 |
岐阜県高山市 |
沼津河川国道事務所 | 河川 | 狩野川 | 静岡県沼津市 |
砂防 | 狩野川 伊豆東部火山群 | ||
海岸 | 伊豆半島沿岸 駿河湾沿岸 | ||
道路 | 国道1号 国道138号 国道246号 国道414号(伊豆縦貫自動車道) | ||
浜松河川国道事務所 | 河川 | 天竜川 菊川 |
静岡県浜松市中央区 |
海岸調査 | 遠州灘沿岸 | ||
道路 | 国道1号 国道474号(三遠南信自動車道) | ||
静岡河川事務所 | 河川 | 安倍川 大井川 |
静岡県静岡市葵区 |
砂防 | 安倍川 | ||
海岸 | 伊豆半島沿岸 駿河湾沿岸 | ||
富士砂防事務所 | 砂防 | 富士山 薩捶山 |
静岡県富士宮市 |
静岡国道事務所 | 道路 | 国道1号 国道52号 国道139号 吉田町道古川川尻一号線(古川橋) |
静岡県静岡市葵区 |
庄内川河川事務所 | 河川 | 庄内川 | 愛知県名古屋市北区 |
豊橋河川事務所 | 河川 | 豊川 矢作川 |
愛知県豊橋市 |
海岸 | 遠州灘沿岸 三河湾・伊勢湾沿岸 | ||
設楽ダム工事事務所 | ダム建設 | 設楽ダム(豊川) | 愛知県新城市 |
名古屋国道事務所 | 道路 | 国道1号 国道19号 国道22号 国道23号 国道41号 国道153号 国道155号 国道302号(名古屋環状2号線) |
愛知県名古屋市瑞穂区 |
愛知国道事務所 | 道路 | 国道1号 国道19号 国道22号 国道41号 国道155号 国道247号 国道302号(名古屋環状2号線) 国道475号(東海環状自動車道) 近畿自動車道伊勢線 |
愛知県名古屋市千種区 |
名四国道事務所 | 道路 | 国道1号 国道23号 国道153号 国道155号 国道302号(名古屋環状2号線) 国道475号(東海環状自動車道) |
愛知県名古屋市瑞穂区 |
三重河川国道事務所 | 河川 | 鈴鹿川 雲出川 櫛田川 宮川 |
三重県津市 |
海岸調査 | 三河湾・伊勢湾沿岸 熊野灘沿岸 | ||
道路 | 国道1号 国道23号 国道25号 国道258号 | ||
木曽川下流河川事務所 | 河川 | 木曽川 揖斐川 長良川 |
三重県桑名市 |
国営公園 | 国営木曽三川公園 | ||
紀勢国道事務所 | 道路 | 国道23号 国道42号 近畿自動車道尾鷲多気線 |
三重県松阪市 |
北勢国道事務所[4] | 道路 | 国道1号 国道25号 国道475号(東海環状自動車道) |
三重県四日市市 |
天竜川上流河川事務所 | 河川 砂防 |
天竜川 | 長野県駒ヶ根市 |
三峰川総合開発工事事務所 | ダム再開発 | 美和ダム(三峰川) | 長野県伊那市 |
飯田国道事務所 | 道路 | 国道19号 国道153号 国道474号(三遠南信自動車道) |
長野県飯田市 |
天竜川ダム統合管理事務所 | ダム管理 | 天竜川上流ダム群 小渋ダム(小渋川) 美和ダム(三峰川) |
長野県上伊那郡中川村 |
木曽川水系ダム統合管理事務所 | ダム群連携 | 木曽川上流ダム群 味噌川ダム(木曽川) 丸山ダム(木曽川) 阿木川ダム(阿木川) 岩屋ダム(馬瀬川) 徳山ダム(揖斐川) 横山ダム(揖斐川) |
岐阜県岐阜市 |
ダム管理 | 丸山ダム(木曽川) 横山ダム(揖斐川) | ||
長島ダム管理所 | ダム管理 | 長島ダム(大井川) | 静岡県榛原郡川根本町 |
矢作ダム管理所 | ダム管理 | 矢作ダム(矢作川) | 愛知県豊田市 |
蓮ダム管理所 | ダム管理 | 蓮ダム(蓮川) | 三重県松阪市 |
中部技術事務所 | 建設技術 調査・試験・開発 |
愛知県名古屋市東区 | |
中部道路メンテナンスセンター | 道路 | 愛知県名古屋市東区 | |
静岡営繕事務所 | 官庁営繕 | 静岡県 | 静岡県静岡市葵区 |
清水港湾事務所 | 港湾整備 | 清水港 御前崎港 田子の浦港 下田港 |
静岡県静岡市清水区 |
名古屋港湾事務所 | 港湾整備 | 名古屋港 | 愛知県名古屋市港区 |
三河港湾事務所 | 港湾整備 | 三河港 衣浦港 |
愛知県豊橋市 |
四日市港湾事務所 | 港湾整備 | 四日市港 津松阪港 |
三重県四日市市 |
名古屋港湾空港技術調査事務所 | 港湾空港技術 調査・試験・開発 |
愛知県名古屋市南区 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 国土交通省組織令(平成十二年政令第二百五十五号)第二百六条
- ^ a b 地方整備局組織規則(平成十三年国土交通省令第二十一号)別表第一
- ^ 中部地方整備局の沿革(2022年5月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ “県のエリア分類「無理ある」 伊賀市長が本紙記事の感想 生活実態に合った境界線を”. 読売新聞オンライン (読売新聞). (2021年1月27日). オリジナルの2021年2月1日時点におけるアーカイブ。 2022年1月27日閲覧。
- ^ 地方整備局組織規則の一部を改正する省令(平成21年3月31日国土交通省令第19号)
- ^ 地方整備局組織規則の一部を改正する省令(平成22年4月1日国土交通省令第23号)
- ^ 地方整備局組織規則の一部を改正する省令(平成23年3月31日国土交通省令第23号)
- ^ 地方整備局組織規則の一部を改正する省令(令和3年3月31日国土交通省令第20号)