中村 仲助(なかむら なかすけ)は歌舞伎役者の名跡。初代から三代目までの屋号松鶴屋加賀屋成駒屋など出自や師匠も様々だが、四代目以降は1950年に十七代目中村勘三郎により再興された中村勘三郎家(屋号:中村屋)の門弟となっており、それ以降の定紋は角切銀杏(すみきり いちょう)である。

角切銀杏

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 一部抜粋:「9月には、古参のお弟子さんである中村勘之丞さんとの別れ」と、2023年12月22日のテレビ放送及び中村勘九郎_(6代目)インタビュー掲載を確認[7][8]

出典

編集
  1. ^ 国立劇場 2006, p. 318(1698番).
  2. ^ 国立劇場 2006, p. 318(1699番).
  3. ^ 国立劇場 2006, p. 318(1700番).
  4. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1701番).
  5. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1702番).
  6. ^ 国立劇場 2012, p. 346-347(1912番).
  7. ^ 花枝祐樹 (2023年12月27日). “中村勘九郎「父も、喜んでるなって思いました」坂東玉三郎がカーテンコールで平成中村座の舞台に”. フジテレビビュー!!. フジテレビジョン. 2024年2月8日閲覧。
  8. ^ 中村勘之丞 3”. 歌舞伎 on the web. 歌舞伎俳優名鑑:想い出の名優篇. 日本俳優協会 (2023年9月14日). 2024年2月8日閲覧。
  9. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1703番).
  10. ^ 国立劇場 2012, p. 347(1913番).
  11. ^ 金田栄一 2021, p. 250.
  12. ^ 新村清美 2015, p. 50.
  13. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1704番).
  14. ^ 国立劇場 2012, p. 347(1914番).
  15. ^ 野口達二 1993, p. 223.
  16. ^ 国立劇場 2020, p. 256(1987番).
  17. ^ 金田栄一 2021, p. 253.
  18. ^ 新村清美 2015, p. 63-64.

参考文献

編集
  • 国立劇場調査養成部 調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧』(第三次修訂版)日本芸術文化振興会、2006年3月31日、全498頁。全国書誌番号:21025081 
  • 国立劇場調査養成部 調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧』(第四次修訂版)日本芸術文化振興会、2012年1月31日、全545頁。全国書誌番号:22048758 
  • 国立劇場調査養成部 調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧』(第五次修訂版)日本芸術文化振興会、2020年3月31日、全383頁。全国書誌番号:23371723 
  • 浅原恒男・金田栄一(監)・伝統歌舞伎保存会(編)『歌舞伎俳優名鑑:現在の俳優篇2021』(第1刷)一般社団法人伝統歌舞伎保存会〈非売品〉、2021年3月31日、全461頁。 
  • 野口達二(監修)・秋山勝彦(編)『新版 歌舞伎俳優名鑑:演劇界 1993年1月臨時増刊特別号』 51巻、2号(初版)、演劇出版社、1993年1月31日、全240頁。ASIN B00NDZ7XWM 
  • 新村清美 編『最新歌舞伎俳優名鑑:演劇界 2015年9月号特別付録』 73巻、9号、演劇出版社、2015年8月5日、全83頁。ASIN B010TMI9HE