下條信近
下條 信近(しもじょう のぶちか)は、江戸時代中期の旗本、石州流の茶人。
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 元禄8年(1695年) |
死没 | 寛保元年(1741年) |
改名 | 大久保忠利→下條信近 |
別名 | 萬三郎、主計、半兵衛(通称) |
墓所 | 東京都渋谷区広尾の祥雲寺 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家継→吉宗 |
氏族 | 大久保氏→片桐氏庶流下條家 |
父母 |
父:大久保忠直、母:大久保包教の娘 養父:下條信隆 |
兄弟 | 大久保忠英、大久保忠備、信近 |
子 | 信與 |
片桐石州直伝の流儀を養父下條信隆より伝授される。牛込御門外若宮に住す。正徳5年(1715年)、将軍徳川家継に御目見する。翌享保元年(1716年)8月15日に家督を継ぐ。小普請、御書院番を歴任し、後に二の丸、西城と勤める。
寛保元年(1741年)死去、享年47。