上野スタームービー
上野スタームービー(うえのスタームービー)は、かつて存在した日本の映画館である。東京都台東区上野に所在し、大蔵映画株式会社が経営・運営した。
上野スタームービー Ueno Star Movie | |
---|---|
情報 | |
通称 |
上野スタームービー(1階) 世界傑作劇場、日本名画劇場(2階) |
正式名称 | 上野スタームービー |
旧名称 | 上野スター座 |
完成 | 1952年 |
開館 | 1952年 |
閉館 | 2009年3月1日 |
収容人員 | (3館合計)227人 |
設備 |
ドルビーデジタル(スタームービー) ビデオプロジェクター(日本名画劇場) |
用途 | 映画上映 |
運営 | 大蔵映画株式会社 |
所在地 |
〒110-0005 東京都台東区上野2丁目13-6 |
アクセス | JR上野駅不忍口から徒歩3分 |
歴史
編集- 1952年 - 「上野スター座」として開業。東京都議会議員の上田令子(みんなの党所属)とその兄である映画監督・松村克弥の実父が勤務していた料亭「丸萬本家江戸店」が東京大空襲で焼失し、その跡地に建てられた。初代の支配人も上田の父が担当している[1]。
- 1976年 - 同館2階に「世界傑作劇場」「日本名画劇場」を新設。
- 1999年11月20日 - 上野スター座が「上野スタームービー」に改称しリニューアルオープン。当時の支配人は佐々木辰雄。また、後に上野オークラ劇場の支配人となる斎藤豪計もスタームービーに勤務していた[4]。
- 2000年4月29日~5月12日 - アニメ映画『ガンドレス』(監督谷田部勝義)の“完成版”が上映される。→「ガンドレス § 未完成での公開」も参照
各館の特徴
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ “グッドバイからはじめよう”. 上田令子のブログ「お姐が行く!」 (2009年3月29日). 2014年10月1日閲覧。
- ^ 総覧[1955], p.8-9.
- ^ 年鑑[1959], p.282
- ^ a b “さよなら&こんにちは ピンク映画の殿堂「上野オークラ」新たなる旅立ち”. サイゾー (2010年7月27日). 2013年11月21日閲覧。
- ^ “いよいよ初日舞台挨拶!”. チルソクの夏. プレノン・アッシュ (2004年4月15日). 2013年11月21日閲覧。
- ^ “クォン・サンウ主演『恋する神父』”. ポニーキャニオン. 2013年11月21日閲覧。
参考文献
編集- 『映画年鑑 1955 別冊 全国映画館総覧』、時事通信社、1955年発行
- 『映画年鑑 1959』、時事通信社、1959年発行
外部リンク
編集- 上野スタームービー・世界傑作劇場・日本名画劇場 - 「港町キネマ通り」内の記事(2001年11月取材)