三条実秀

江戸時代前期の公卿

三条 実秀(さんじょう さねひで)は、江戸時代前期の公卿権大納言三条公広の子。官位従一位左大臣三条家20代当主。後陽成天皇(108代)から後西天皇(111代)までの四代に亘って仕えた。

 
三条実秀
時代 江戸時代前期
生誕 慶長3年4月12日1598年5月17日
死没 寛文11年8月25日1671年9月27日
別名 号:己心院
墓所 右京区二尊院
官位 従一位左大臣
主君 後陽成天皇後水尾天皇明正天皇後光明天皇後西天皇
氏族 三条家
父母 父:三条公広、母:正親町三条公仲の娘
正室:日野資勝[1]の娘
公富内藤義概継室
テンプレートを表示

経歴

編集

慶長9年(1604年)に叙爵してから累進し、元和元年(1615年)に左近衛中将となったのを機に元服した。元和5年(1619年)に従三位となり公卿に列する。その後も権中納言・権大納言・踏歌節会外弁などを歴任。慶安元年(1648年)に内大臣に任ぜられた。同年辞職。承応元年(1652年)から翌年にかけて右大臣を務めた。明暦3年(1657年)に従一位に叙せられ、万治3年(1660年)から翌年にかけて左大臣を務める。

長寿によって清華家の出世コースを順調にたどっていくことができた人物であった。

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 権大納言