ヴィンソン案
ヴィンソン案(ヴィンソンあん)は、アメリカ海軍の建艦計画。建造予算成立を推進したアメリカ合衆国下院議員のカール・ヴィンソンの名前からこう呼ばれる。三度にわたり提出され、アメリカ海軍の軍備拡張に大いに貢献した。
第一次ヴィンソン案
編集軍縮条約下での建艦計画。1934年のヴィンソン・トランメル法によって予算成立。条約に規定された保有量を満たすための計画。
- 第一次ヴィンソン案で計画された艦
第二次ヴィンソン案
編集事実上の無条約期になってから最初の計画。1938年の海軍拡張法によって予算成立。海軍力25%増強を図る。
- 第二次ヴィンソン案で計画された艦
第三次ヴィンソン案
編集大日本帝国海軍の④計画に対応して策定。1940年の海軍拡張法によって海軍力25%増強を図るが、査定により11%増強にて成立。同年、ナチス・ドイツのパリ占領を受けて成立したスターク案(同70%増強)と合わせて二大洋海軍の実現に貢献。
- 第三次ヴィンソン案で計画された艦
- アイオワ級戦艦2隻
- エセックス級航空母艦3隻
- 巡洋艦
- 駆逐艦
- 潜水艦
関連項目
編集