ヴァルター・フンク

ドイツの政治家

ヴァルター・エマヌエル・フンク(Walther Emanuel Funk, 1890年8月18日 - 1960年5月31日)は、ドイツ国の政治家。ヒトラー内閣の経済大臣。ライヒスバンク総裁。

ヴァルター・フンク
Walther Funk
生年月日 1890年8月18日
出生地 ドイツの旗 ドイツ帝国東プロイセン、トラケーネン
没年月日 (1960-05-30) 1960年5月30日(69歳没)
死没地 西ドイツの旗 西ドイツ
ノルトライン=ヴェストファーレン州デュッセルドルフ
出身校 ベルリン大学ライプツィヒ大学
前職 ジャーナリスト
所属政党 国家社会主義ドイツ労働者党
称号 黄金ナチ党員バッジ

在任期間 1939年1月19日 - 1945年5月8日
総統 アドルフ・ヒトラー

内閣 ヒトラー内閣
ゲッベルス内閣
在任期間 1938年2月5日 - 1945年5月1日
総統
大統領
アドルフ・ヒトラー
カール・デーニッツ
テンプレートを表示

経歴

編集

ドイツ帝国東プロイセンのトラケーネン(現在のロシアカリーニングラード州ヤースナヤ・ポリャーナ英語版)に生まれる。ベルリン大学ライプツィヒ大学で法律、経済、哲学を学び、1916年に保守系経済紙「ベルリン株式新聞」(Berlin Börsenzeitung)に入社した。ビジネス部門の編集局長となった。1931年に国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)に入党し、党首アドルフ・ヒトラーの経済顧問となった。大企業にも顔が利き、ナチ党と大企業の橋渡し役を務めた[1]

1933年1月30日にヒトラーが首相となると、政府首席報道官に任じられた。更に1933年3月2日付けで国民啓蒙・宣伝省次官に任じられた。1937年11月に既存の鉄鋼資本と結託して四カ年計画全権責任者ヘルマン・ゲーリングと対立を深めていた経済相ドイツ語版ヒャルマル・シャハトが辞任する事となり、その後、ゲーリングが経済相となったが、1938年2月にはフンクが経済相(Reichswirtschaftsminister)となった[2][3]。1939年1月にはライヒスバンク総裁に就任した[1][3]。1939年8月には国防閣僚会議ドイツ語版の委員に任じられた[3]。1943年9月にはアルベルト・シュペーア軍需相の中央計画会議の委員となる[1][3]。しかし、戦時経済の責任の大半はシュペーアにあり、フンクにはほとんど実権がなかった[1]

ドイツの敗戦英語版後、ニュルンベルク裁判にかけられた。起訴第一事項「共同謀議」、起訴第二事項「平和に対する罪」、起訴第三事項「戦争犯罪」、起訴第四事項「人道に対する罪」と全ての起訴事項で起訴された。フンクは、自分がゲーリングの立てた四カ年計画を実施したに過ぎない事を主張した。しかし、シュペーアに次ぐ戦時経済計画の責任者と見なされ、起訴第二事項「平和に対する罪」で有罪となった。また、ライヒスバンク総裁として、虐殺したユダヤ人の貴金属や通貨を絶滅収容所から自分の銀行口座へ運ばせていたとされ、起訴第三事項「戦争犯罪」と起訴第四事項「人道に対する罪」でも有罪となった。第一起訴事項「共同謀議」については、無罪となった。量刑は終身禁錮刑だった[1]シュパンダウ刑務所へ送られたが、1957年5月16日に健康上の理由から釈放された。

1960年5月31日にデュッセルドルフで死去した[1]

人物

編集

参考文献

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 『ナチス時代 ドイツ人名事典』、242頁
  2. ^ 『ドイツ史〈3〉1890年~現在』、237頁
  3. ^ a b c d LeMO
  4. ^ 米軍の勾留記録(ヤド・ヴァシェムサイト)[リンク切れ]
  5. ^ レナード・モズレー著、伊藤哲訳、『第三帝国の演出者 ヘルマン・ゲーリング伝 下』、1977年早川書房 166頁
  6. ^ ジョゼフ・E・パーシコ著、白幡憲之訳、『ニュルンベルク軍事裁判 下』 1996年原書房 186頁

外部リンク

編集
公職
先代
ヘルマン・ゲーリング
  経済大臣ドイツ語版
1938年 - 1945年
次代
アルベルト・シュペーア
先代
ヒャルマル・シャハト
  ライヒスバンク総裁
1939年 - 1945年
次代
解体