ヴァフスルーズニル
ヴァフスルーズニル[1](ヴァフズルーズニル[2]、ヴァフスルードニル[3]とも。古ノルド語: Vafþrúðnir)は、北欧神話の原典の一つ、『古エッダ』の『ヴァフスルーズニルの言葉』に登場した巨人。知識豊富であり、命を賭けてオージンと知恵比べをした[2]。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/Odin_and_Vaf%C3%BEr%C3%BA%C3%B0nir_by_Fr%C3%B8lich.jpg/250px-Odin_and_Vaf%C3%BEr%C3%BA%C3%B0nir_by_Fr%C3%B8lich.jpg)
オージンが「最初に生まれた巨人族は一体誰なのか」と質問した時、ヴァフスルーズニルは「はるか昔に、巨人ベルゲルミルが生まれ、その力ある巨人はスルードゲルミルの息子で、アウルゲルミルの孫なのである」と答えた。しかし最終的にその知恵比べは、「バルドルが死んだときに、私は何と息子の亡骸に声をかけるか」と質問したオージンの勝利で終わり、ヴァフスルーズニルは命を落とす事になった。
彼は歌の中で「イームの父」と呼ばれている。
脚注
編集参考文献
編集- V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6。