ルリイロツルナス
ルリイロツルナス(瑠璃色蔓茄子、学名:Solanum seaforthianum)[1][2]はナス科ナス属のつる性多年性草本。別名:ルリイロナス,フサナリツルナス、フサナリツルナスビ。帰化植物[3][4]。
ルリイロツルナス | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ルリイロツルナス
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Solanum seaforthianum Andrews | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ルリイロツルナス | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Brazilian nightshade |


特徴
編集蔓の長さは2–5 mほどで幹は木化する。刺や毛は無い。葉は柔らかく、深く切れ込む羽状裂〜小葉2–3対の羽状複葉で互生する。複葉長は12–22 cmで全縁、葉柄は4 cmほど。花はナス科特有の形で、腋生の集散花序に多数つき下垂する。花冠は淡青紫色で、花弁は5裂し径1.5 cmほど。中心の黄色い雄しべ5本が目立つ。通年開花。果実は径1 cmほどで、艶のある赤色に熟し美しい。果実の中に5–10個の種子を含む[5][6][7][8][3][9][4]。
原産地
編集熱帯アメリカ[7][9][4]、ブラジル原産[5][6][8][3]。POWOではメキシコ〜ブラジル、フロリダ〜西インド諸島原産で、その他の南米諸国やアフリカ〜アジアの熱帯域へ導入とされる[10]。
生育環境、利用
編集沖縄では1950年代初頭に栽培記録があり、2000年頃には低地林の縁や藪へ逸出・野生化がみられるようになった。ヒヨドリなどによる採餌で分布を広げる。花と実を鑑賞するため、公園等へ植栽、民家でも庭植えにされる。繁殖は種子または挿し木による[5][6][7][8][3][4]。
脚注
編集- ^ “ルリイロツルナス”. YList 植物和名-学名インデックス. ylist.info. 2024年11月9日閲覧。
- ^ (最新園芸大辞典編集委員会 1987, p. 245)
- ^ a b c d (植村ほか 2015, p. 428–429)
- ^ a b c d (林 & 名嘉 2022, p. 56)
- ^ a b c (池原 1979, p. 87)
- ^ a b c (白井 1980, p. 28)
- ^ a b c (屋比久 2006, p. 36)
- ^ a b c (平良ほか 2009, p. 89)
- ^ a b (沖田原 2021, p. 448)
- ^ “Solanum seaforthianum Andrews | Plants of the World Online | Kew Science” (英語). Plants of the World Online. 2024年11月9日閲覧。
参考文献
編集- 池原直樹「フサナリツルナスビ」『沖縄植物野外活用図鑑 第2巻 栽培植物』新星図書出版、1979年。
- 白井祥平「フサナリツルナスビ」『沖縄園芸植物大図鑑』 4巻《熱帯花木》、沖縄教育出版、那覇市、1980年。
- 最新園芸大辞典編集委員会 編「ナス属 ルリイロツルナス」『最新園芸大辞典』(第2版)誠文堂新光社、東京都千代田区、1987年。ISBN 4416483066。
- 屋比久壮実「フサナリツルナスビ」『花ごよみ 亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画、2006年。ISBN 4990191730。
- 平良一男; 新里隆一; 仲村康和; 松田正則「フサナリツルナスビ」『沖縄 花めぐり』沖縄都市環境研究会、2009年。
- 植村修二ほか編著『増補改訂 日本帰化植物写真図鑑 第2巻 -Plant invader 500種-』全国農村教育協会、2015年。ISBN 9784881371855。
- 沖田原耕作『おきなわの園芸図鑑 園芸植物とその名前』新星出版、那覇市、2021年。ISBN 9784909366832。
- 林将之; 名嘉初美『沖縄の身近な植物図鑑』ボーダーインク、2022年。ISBN 9784899824350。
外部リンク
編集- ルリイロツルナス (瑠璃色蔓茄子) 花しらべ 花図鑑
- ルリイロツルナス(瑠璃色蔓茄子) 「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑
- ルリイロツルナス(瑠璃色蔓茄子) 野生植物写真館
- フサナリツルナスビ 上州花狂いの植物散歩
- ルリイロツルハナナス(瑠璃色蔓花茄子) 四季の山野草
- 生息環境に合わせるぞ! 瑠璃色蔓茄子(ルリイロツルナス) いつも気ままな僕の日記(ブログ)2020-09-30
- 瑠璃色蔓茄子(ルリイロツルナス) 花の仲間調べ