リーガ・エスパニョーラ1983-1984

プリメーラ・ディビシオン > リーガ・エスパニョーラ1983-1984

リーガ・エスパニョーラ1983-19841983–84 La Liga)は、リーガ・エスパニョーラの第53回目のシーズンである。

リーガ・エスパニョーラ
シーズン 1983-84
優勝 アスレティック・ビルバオ (8回目)
降格 カディス
マヨルカ
サラマンカ
UCC出場 アスレティック・ビルバオ
UCWC出場 バルセロナ
UEFAカップ出場 レアル・マドリード
アトレティコ・マドリード
ベティス
バジャドリード
試合数 306
ゴール数 782 (1試合平均2.56)
得点王 ウルグアイの旗 ホルヘ・ダ・シルバ
スペインの旗 フアニート
(17得点)
1982-83
1984-85

これは、1983年9月3日から、1984年4月29日までの期間で開催された。前期に続いて、アスレティック・ビルバオが優勝した。また、同チームは、国王杯(コパ・デル・レイ, Copa del Rey, )においても優勝した。

経過

編集

このシーズンは、前回と同じような展開になり、最終戦は、アスレチック・ビルバオとレアル・マドリードのトップ争いと、FCバルセロナが、それを追うという形になった。

このシーズンの準備では、それまでの3年間に優勝した2チームは、地元出身者で構成したものであったので、他のチームも、傘下のチームから、スカウトする傾向があった。例えば、レアル・マドリードでは、後に「ハゲタカ同期生」と呼ばれるようになる数人の優秀選手が加わった。この名は、その内の代表的存在のエミリオ・ブトラゲーニョ(後述)が、その姓が、「ブイトレ」(ハゲタカ)の名に似ており、あだ名を付けられたことに由来する。

当初は、3者が並んだ状態で進行した。最初の注目された試合は、FCバルセロナ対アスレティック・ビルバオ戦で、4対0となった。しかし、この試合で、アスレチックのゴイコエチェア(アンドニ・ゴイコエチェア・オラスコアガ)が、マラドーナ(ディエゴ・マラドーナ)に重傷を負わせる反則をした。これにより、マラドーナは休場3か月となった。一方、ゴイコエチェアは、18試合の出場停止となったが、後にこれは7試合と軽減された。

この出来事により、アスレティック・ビルバオは、数週間、不安定な時期を通過した。リーグは、混戦模様の時期を経たのち、前半期終了時には、レアル・マドリードが首位で、1ポイント差でアスレティック・ビルバオ、4位がFCバルセロナとなった。

後半期は、アスレティック・ビルバオは好調なスタートであったが、リーグ全体で油断が許されない状況であった。しかし、最終的にアスレティック・ビルバオとレアル・マドリードが同ポイントとなり、優勝決定は、最終日に持ちこまれた。3位は、FCバルセロナが付けていた。

最終日

編集

最終日は、優勝を期しての3つの上位チームの、それぞれ3試合が、同時進行で行われ、劇的な展開となった。

アスレティック・ビルバオは、地元サン・マメス・サッカー場で、レアル・ソシエダとの対戦。一方、レアル・マドリードは、RCDエスパニョルの地元サリア・サッカー場(エスタディ・デ・サリア)で対戦。また、FCバルセロナは、アトレティコ・マドリードと、その地元カルデロン・サッカ—場での対戦となった。

アスレティック・ビルバオ戦では、リセランス(ヘスス・イニゴ・リセランス)選手が18分に1ゴール。FCバルセロナ戦では、カラスコ(フランシスコ・ホセ・カラスコ)選手が先制点。レアル・マドリードは、オレフエラ選手が1ゴール。3強豪は、それぞれに、得点を獲得した。

しかし、アスレティック・ビルバオ戦では、68分、レアル・ソシエダのウラルデ選手により、1対1。この時点での計算では、FCバルセロナが首位。ところが、その2分後に、レアル・マドリードがエミリオ・ブトラゲーニョ選手により同点ゴール。この時点で、3試合が同点の状態となり、これは、勝ち試合数で勝っていたレアル・マドリードに有利な状況になった。

この状態が10分続いたが、アスレティック・ビルバオ戦では、79分時に、リセランス選手のヘッディングシュートが決まり、2対1の決定的結果となった。

これにより、アスレティック・ビルバオが再びリーグの優勝チームとなり、レアル・マドリード2位、FCバルセロナ3位、アトレティコ・マドリードは4位となった。

所属クラブ

編集

順位表

編集
チーム 出場権または降格
1 アスレティック・ビルバオ (C) 34 20 9 5 53 30 +23 49 チャンピオンズカップ 1回戦出場
2 レアル・マドリード 34 22 5 7 59 37 +22 49 UEFAカップ 1回戦出場
3 バルセロナ 34 20 8 6 62 28 +34 48 カップウィナーズカップ 1回戦出場
4 アトレティコ・マドリード 34 17 8 9 53 47 +6 42 UEFAカップ 1回戦出場
5 レアル・ベティス 34 17 4 13 45 40 +5 38
6 レアル・ソシエダ 34 14 9 11 43 35 +8 37
7 サラゴサ 34 12 11 11 50 41 +9 35
8 セビージャ 34 13 8 13 42 43 −1 34
9 マラガ 34 11 11 12 41 35 +6 33
10 エスパニョール 34 10 13 11 42 44 −2 33
11 ムルシア 34 10 12 12 42 38 +4 32
12 バレンシア 34 12 8 14 45 47 −2 32
13 スポルティング・ヒホン 34 11 8 15 38 47 −9 30
14 バジャドリード 34 11 7 16 44 60 −16 29 UEFAカップ 1回戦出場
15 オサスナ 34 11 6 17 30 44 −14 28
16 カディス (R) 34 6 10 18 36 51 −15 22 セグンダ・ディビシオン降格
17 マヨルカ (R) 34 3 15 16 27 56 −29 21
18 サラマンカ (R) 34 5 10 19 30 59 −29 20
出典: BDFútbol
順位の決定基準: 1) 勝ち点; 2) 直接対決; 3) 得失点差; 4) 得点
(C) 優勝; (R) 降格.

表彰

編集

ピチーチ賞

編集
# 国籍 選手 所属クラブ ゴール数
1   ホルヘ・ダ・シルバ バジャドリード 17
  フアニート レアル・マドリード
3   マヒコ・ゴンサレス カディス 14
4   サンティリャーナ レアル・マドリード 13
5   ウーゴ・サンチェス アトレティコ・マドリード 12
  マルコス・アロンソ バルセロナ
  ロペス・ウファルテ レアル・ソシエダ
8   ラウル・アマリージャ レアル・サラゴサ 11
  パシ・イリギーベル オサスナ
  ホセ・ロベルト・フィゲロア ムルシア

サモラ賞

編集
# 国籍 選手 所属クラブ 失点 失点率
1   ウルティ バルセロナ 26 0.78
2   ミゲル・アンヘル レアル・マドリード 24 0.85
3   アンドニ・スビサレッタ アスレティック・ビルバオ 30 0.88
4   フェルナンド・ペラルタ マラガ 35 1.02
5   ルイス・アルコナーダ レアル・ソシエダ 30 1.07

外部リンク

編集