ユーロリージョンの一覧

ウィキメディアの一覧記事

これはユーロリージョンと呼ばれるヨーロッパの越境地域の表である。

名称 参加国 設立年度 解説 地図
EUREGIO英語版 オランダ
ドイツ
1958年
[1]:56
[2]:179
ライン川アイセル川エムス川の3河川に囲まれた地域の138基礎自治体・2郡が加盟する(2007年現在)[1]:61。主要都市はミュンスターオスナブリュック(以上独)、エンスヘデヘンゲロー(以上蘭)。この地域はヴェストファーレン条約(1648年)でオランダの独立が承認されて分割されるまでは同一の言語・経済・文化を持っていた[3]:272[1]:73
1954年にドイツ側自治体で組織された常設会議体に呼応し、1958年にオランダ側自治体が自治体連合を組んだことで発足[1]:64-65。以後数度にわたって制度を改変し、1978年に政治的意思決定機関である評議会(EUREGIO-Rat)が制度化された[1]:56。加盟自治体も拡大している。
国境を挟む自治体・市民・諸団体の協力の円滑化のために組織された最初の地域間協力組織であり、欧州統合の雛型とされた[3]:272。同様の取り組みが各地で行われ、「エウレギオ」は普通名詞化した[3]:272[1]:72-73(なお、ドイツ語発音ではオイレギオ、オランダ語発音ではエーレヒオである[1]:73)。EUREGIOと大文字表記され[4]:49、ドイツ側に所在する本部のある地名 (Gronau, North Rhine-Westphaliaをとり、グローナオのエウレギオ (EUREGIO in Gronau) という呼称も用いられる。法的形態は登記社団[1]:56
ライン=ワール・ユーロリージョンドイツ語版(ERW)
: Euregio Rhein-Waal
: Euregio Rijn-Waal
オランダ
ドイツ
1963年
[1]:56
ライン川ワール川流域に形成されたユーロリージョン。50基礎自治体・2郡・3団体が加盟する(2007年現在)[5]:61。主要都市はデュースブルク(独)、ナイメーヘンアーネム(以上蘭)。事務所所在地はクレーヴェ(独)[3]:271
1963年に国境を越えた諸団体・自治体の会議が開かれ[5]:62(ERWはこれをもって創設としている[5]:62)、1969年に事業集団を設立[5]:62、1971年に参加組織を拡大し正式な創立総会を開催[5]:62。1993年に組織の法的形態を「目的組合」(Zweckverband) に変更[3]:272[5]:62。ヨーロッパで初めての、国境を越えた公法団体となる[5]:62
エーレスンド地域
: Øresundsregionen
: Öresundsregionen
: Öresundregion[2]:175
スウェーデン
デンマーク
1964年 エーレスンド海峡(オーレスン海峡)をまたぐ地域。
前身は、北欧5カ国による北方閣僚理事会に1964年に設けられた Öresund Council(オーレスン協議会[6]:1)。さらに Öresundkontakt(1974年)が併設された[3]:271。1993年に Öresundkomiteen として合併[3]:271
ARKOスウェーデン語版 スウェーデン
ノルウェー
1967年
[2]:178
スカンジナビア半島南部のアルビカ英語版(スウェーデン)とコングスビンゲル英語版(ノルウェー)を中心とする地域。
ノールカロッテン会議スウェーデン語版
: Nordkalottrådet
: Pohjoiskalotin neuvosto
: North Calotte Council[2]:178
スウェーデン
ノルウェー
フィンランド
1967年
[2]:178
スカンジナビア半島北部のノールカロッテン英語版一帯
クヴァルケン地域スウェーデン語版
Kvarken[2]:175
スウェーデン
フィンランド
1972年 ボスニア湾北部の幅の狭い海域クヴァルケン英語版を挟む地域。協議体はクヴァルケン協議会スウェーデン語版(Kvarkenrådet)。さらにインターレグ英語版・プログラムにより、ノルウェーも含んだ「クヴァルケン=ミットスカンディア」(Kvarken-MittSkandia)の枠組みがある。
ボーデン湖会議ドイツ語版 オーストリア
スイス
ドイツ
1972年 ボーデン湖周辺。1997年、ボーデン湖・ユーロリージョンドイツ語版に発展。
マース=ライン・ユーロリージョン英語版
: Euregio Maas-Rhein
: Euregio Maas-Rijn
: Euregio Meuse-Rhin
オランダ
ドイツ
ベルギー
1976年
[1]:56
[2]:179
ライン川マース川流域に形成されたユーロリージョン。事務所所在地はマーストリヒト(蘭)[3]:271。法的形態は財団[1]:56
エムス・ドラード地域英語版
: Ems Dollart Region
: Eems Dollard Regio
オランダ
ドイツ
1977年
[1]:56
[2]:179
EUREGIOの北隣に位置する(一部は重複)[1]:55。事務所所在地はニーウエスハンスオランダ語版(蘭)[3]:271[1]:54。法的形態は目的組合[1]:56(ライン=ワールに次いで形態を変更した[3]:272)。
ミットノルド地方スウェーデン語版
: Mittnordenregionen
: Midtnorden
: Keskipohjola
Mid Nordic Committee[2]:175
スウェーデン
ノルウェー
フィンランド
1977年
ライン=マース北ユーロリージョンドイツ語版
: euregio rhein-maas-nord
: euregio rijn-maas noord
オランダ
ドイツ
1978年
[1]:56
[2]:179
独蘭国境に連なる5つのユーロリージョンの中では最も遅く成立した、最も小規模な組織[4]:49。名称は小文字で表記される[4]:49。事務所所在地はメンヒェングラートバッハ(独)[3]:271。ほかに主要都市としてはクレーフェルトノイス(いずれも独)が含まれる。法的形態は任意協同団体[1]:56
フィンランド多島海
: Skärgarden[2]:175
スウェーデン
フィンランド
1978年
エストフォル=ブーヒュースレーン/ダールスランドスウェーデン語版
Östfold-Bohuslän/Dalsland
スウェーデン
ノルウェー
1981年
[2]:178
エストフォル県ブーヒュースレーン地方(スウェーデン)およびダールスランド地方(ノルウェー)にまたがる地域。協議体はGränskommitten Östfold-Bohuslän/Dalsland [2]:178
BENEGOオランダ語版 オランダ
ベルギー
1980年 名称は Belgisch-Nederlands Grensoverleg (ベルギー=オランダ国境協議会)の頭語。
アキテーヌ・バスク・ユーロリージョンフランス語版 スペイン
フランス
1982年 アキテーヌバスク地方
ベネルクス・ミッデンゲバイド・ユーロリージョンオランダ語版 オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
1984年
トルニオ谷会議スウェーデン語版
: Council of Torne Valley[2]:178
スウェーデン
フィンランド
1987年
[2]:178
トルニオ
スヘルデ・ユーロリージョン
Euregio Scheldemond
オランダ
ベルギー
1989年
[2]:179
アルピ・デル・マーレ
Alpi del Mare - Eurocin G.E.I.E.
イタリア
フランス
1990年 クーネオインペリアニースの商工会議所によって組織され、ユーロリージョンを目指すとする経済組織 European economic interest grouping [7]。本部はクーネオ。領域はアルプス・地中海ユーロリージョンに含まれる。
イギリス海峡ユーロリージョン イギリス
フランス
ベルギー
1991年
ナイセ・ユーロリージョンドイツ語版
: Euroregion Neiße
: Euroregion Neiße-Nisa-Nysa[2]:178
チェコ
ドイツ
ポーランド
1991年
[2]:178
ナイセ川流域
エルツゲビルケ/クルシュネホリ・ユーロリージョンドイツ語版 チェコ
ドイツ
1992年
[2]:179
エルツ山地(エルツゲビルケ、クルシュネホリ)周辺
エルベ/ラベ・ユーロリージョンドイツ語版
Euroregion Elbe/Labe[2]:178
チェコ
ドイツ
1992年
[2]:178
エルベ川(ラベ川)流域
シュプレー=ナイセ=ボブル・ユーロリージョンドイツ語版
: Euroregion Spree-Neiße-Bober
: Euroregion “Spree-Neiße-Bober”[2]:178
ドイツ
ポーランド
1993年
[2]:178
シュプレーナイセボブル川英語版流域
ドナウ21ユーロリージョン英語版 セルビア
ブルガリア
ルーマニア
1992年
エグレンシス・ユーロリージョンドイツ語版
Euregio Egrensis
チェコ
ドイツ
1993年
[2]:179
プロ・エウロパ・ヴィアドリナ・ユーロリージョンドイツ語版
Euroregion Pro Europa Viadrina[2]:178
ドイツ
ポーランド
1993年
[2]:178
オーダー川両岸。事務所所在地はフランクフルト・アン・デア・オーダー
カルパチア・ユーロリージョン英語版[8]
Karpacki Euroregion
Karpatský euroregión
ウクライナ
スロバキア
ハンガリー
ポーランド
ルーマニア
1993年 1993年2月、ポーランド・ウクライナ・ハンガリー・スロバキアにより調印[8]。1996年、ヨーロッパ国境地域連合に加盟[8]。1997年、ルーマニアが参加[8]
ザルツブルク=ベルヒテスガーデナー・ラント=トラウンシュタイン・ユーロリージョンドイツ語版 オーストリア
ドイツ
1993年 ザルツブルクベルヒテスガーデナー・ラントトラウンシュタイン
バレンツ・ユーロ北極評議会スウェーデン語版[9]
: Barentsrådet
: Barents Euro-Arctic Council
スウェーデン
ノルウェー
フィンランド
ロシア
1993年 バレンツ海沿岸地域。バレンツ地域委員会スウェーデン語版とともに、バレンツ協同体 (Barentssamarbetet)の名でも呼ばれる。
東サセックスセーヌ=マリティーム県ソンム県ユーロリージョン イギリス
フランス
1993年
インザルツァハ・ユーロリージョン
: Inn-Salzach EuRegio
オーストリア
ドイツ
1994年
タトラ・ユーロリージョンドイツ語版 スロバキア
ポーランド
1994年 タトラ山脈周辺
ユーロリージョン・バイエリッシャー・ヴァルト=ベーマーヴァルトドイツ語版
: Euroregio Bayerischer Wald-Böhmerwald/Šumava
: Euroregion Šumava-Bavorský les
オーストリア
チェコ
ドイツ
1993年
[2]:179
バイエルンの森(バイエリッシャー・ヴァルト)およびベーマーの森(ベーマーヴァルト)
エストニア=フィンランド3+3
Estonia-Finish 3+3 Regional Kooperation
[2]:178
エストニア
フィンランド
1995年
[2]:178
レジオ・インスブリカイタリア語版[10]:9 イタリア
スイス
1995年[10]:9 コモ県ヴェルバーノ=クジオ=オッソラ県ティチーノ州で結成。[10]:9。湖の水質改善、労働市場の統合、観光マーケティング。緊急時の救急活動や地域開発などについて共同事業を行っている[10]:9。会議(Assemblea annuale)にはロンバルディア州とピエモンテ州の代表も参加し、幹部会(Comitato direttivo)にはスイス連邦政府(外務省)代表も参加する[10]:9
ザーロールクス英語版ライン・ユーロリージョン ドイツ
フランス
ルクセンブルク
1995年  ザーロールクス英語版 (SaarLorLux) は、ザールラント州、ロートリンゲン(ロレーヌ地域圏)、ルクセンブルクの頭語。
ユーロリージョン・ブグ英語版[8] ウクライナ
ベラルーシ
ポーランド
1995年 ブク川流域。実質的な活動開始は1992年[8]。1995年正式発足[8]
ユーロリージョン・ポメラニア英語版
Euroregion Pomerania[2]:178
スウェーデン
(デンマーク)
ドイツ
ポーランド
1995年
[2]:178
レジオ・トリレーナフランス語版
RegioTriRhena
スイス
ドイツ
フランス
1995年
[2]:179
ライン川流域
ユーロリージョン・グラセンシスドイツ語版[8]
Euroregione Glacensis
Euroregion Pomezí Čech, Moravy a Kladska
チェコ
ポーランド
1996年
ヴィア・サリナ・ユーロリージョンドイツ語版
: Euroregione Via Salina
オーストリア
ドイツ
1997年
ドナウ=クリス=ムレシュ=ティサ・ユーロリージョン英語版
Duna - Körös - Maros - Tisza euroregion
Euroregion Dunăre - Criş - Mureş - Tisa
Evroregija Dunav - Kriš - Moriš - Tisa
セルビア
ハンガリー
ルーマニア
1997年
ユーロリージョン・ニェメンポーランド語版[8]
: Euroregion Niemen
ベラルーシ
ポーランド
リトアニア
ロシア
1997年 ネマン川(ニェメン川、ニョーマン川、ネムナス川、メーメル川)流域
南ユトランド=シュレースヴィヒ地域英語版
Region Sønderjylland-Schleswig
デンマーク
ドイツ
1997年
[2]:178
かつてシュレースヴィヒ公国があった領域。デンマークの南ユトランド英語版南デンマーク地域)およびドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の一部。
メスタ・ユーロリージョン ギリシャ
ブルガリア
1997年
上プルト・ユーロリージョンルーマニア語版
ro: Euroregiunea Prutul de Sus
モルドバ
ルーマニア
ウクライナ
2000年 プルト川上流域(Prutul de Sus, Prutul Superior)
インタール・ユーロリージョンドイツ語版 オーストリア
ドイツ
1998年
下ドナウ・ユーロリージョン英語版 ウクライナ
モルドバ
ルーマニア
1998年 ドナウ川下流部(下ドナウ英語版
シレジア・ユーロリージョンドイツ語版Euroregion Silesia チェコ
ポーランド
1998年
チェシン・シレジア・ユーロリージョン英語版
: Euroregion Tešínské Slezsko
: Euroregion Śląsk Cieszynski
チェコ
ポーランド
1998年 チェシン・シレジア英語版周辺
チロル=南チロル=トレンティーノ・ユーロリージョン英語版
: Europaregion Tirol–Südtirol–Trentino
イタリア
オーストリア
1998年 チロル地方
ツークシュピッツェ・ヴェターシュタイン・カーヴェンデル・ユーロリージョン オーストリア
ドイツ
1998年
ドナウ・ドラ-ヴァ・サヴァ・ユーロリージョン英語版 クロアチア
ハンガリー
ボスニア・ヘルツェゴビナ
1998年
西パンノニア・ユーロリージョン オーストリア
ハンガリー
1998年
プラデド・ユーロリージョン英語版
: Euroregion Praděd
: Euroregion Pradziad
チェコ
ポーランド
1998年 プラデド英語版山周辺地域
ユーロリージョン・バルト英語版[8]
Euroregion Baltic[2]:175
スウェーデン
デンマーク
ポーランド
リトアニア
ロシア
1998年
[2]:178
1997年のマルボルク会議で沿岸4か国によるユーロリージョンの構想がまとまり、1998年に7か国で調印[8]
ユーロリージョン・ヘルシンキ=タリン英語版
Euregio Helsinki-Tallinn[2]:178
エストニア
フィンランド
1999年
[2]:178
ヘルシンキ(フィンランド首都)とタリン(エストニア首都)を含むユーロリージョン。通称タルシンキ(Talsinki)。
ポモラヴィ・ザホリエ・ヴァインフィーアテル英語版・ユーロリージョン オーストリア
スロバキア
チェコ
1999年
カレリア・ユーロリージョン
Euregio Karjala-Karelia[2]:175
フィンランド
ロシア
2000年
[2]:178
シレト=プルト=ニストル・ユーロリージョン英語版
Euroregiunea Siret–Prut–Nistru
モルドバ
ルーマニア
2000年
白カルパチア英語版・ユーロリージョン スロバキア
チェコ
2000年
ベスキディ・ユーロリージョン英語版
Euroregion Beskidy
Euroregión Beskidy
スロバキア
チェコ
ポーランド
2000年 ベスキディ英語版山脈
ユーロリージョン・コシツェ=ミシュコルツフランス語版 ハンガリー
チェコ
2000年 コシツェミシュコルツ
ドブラヴァ・ユーロリージョン チェコ
ポーランド
2001年
シルヴァ・ノルティカ・ユーロリージョンドイツ語版
: Euroregion Silva Nortica
: Jihočeská Silva Nortica
オーストリア
チェコ
2002年
[2]:179
ユーロリージョン・ビャウォヴィエジャ原生林ポーランド語版[8]
Euroregion Puszcza Białowieska
ベラルーシ
ポーランド
2002年 ビャウォヴィエジャの森周辺。
ユーロバルカン セルビア
ブルガリア
マケドニア共和国
2002年
イステル・グラヌム・ユーロリージョン スロバキア
ハンガリー
2003年
ドニエプル・ユーロリージョン ウクライナ
ベラルーシ
ロシア
2003年
ユーロリージョン・ウィナ=ワヴァポーランド語版[8] ポーランド
ロシア
2003年
ユーロリージョン・シェシュパポーランド語版[8] ポーランド
リトアニア
ロシア
スウェーデン
2003年 シェシュパ川英語版流域
ドリナサヴァマジェヴィカ英語版・ユーロリージョン クロアチア
セルビア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
2003年
ベラシカ英語版ユーロリージョン ギリシャ
ブルガリア
マケドニア
2003年
ピレネー・地中海ユーロリージョン英語版 スペイン
フランス
2004年
ユーロメド・ユーロリージョンイタリア語版
Euroregione Euromed
イタリア
キプロス
ギリシャ
スペイン
フランス
マルタ
2004年
アドリア・イオニア・ユーロリージョン英語版 アルバニア
イタリア
クロアチア
スロベニア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
モンテネグロ
2006年
バルカン山脈ユーロリージョン セルビア
ブルガリア
2006年
アルプス・地中海ユーロリージョン英語版 イタリア
フランス
2007年
ビハリア・ユーロリージョン英語版 ハンガリー
ルーマニア
2007年?
ガリシア=北ポルトガル・ユーロリージョン英語版
Euroregion Galicia - Norte
スペイン
ポルトガル
2008年
黒海ユーロリージョン英語版 ブルガリア
ルーマニア
2008年
ユーロエース・ユーロリージョン スペイン
ポルトガル
2009年
ドンバス・ユーロリージョンロシア語版 ウクライナ
ロシア
2010年
ドニエストル・ユーロリージョン英語版
Euroregiunea Nistru
ウクライナ
モルドバ
2012年
ドナウ=モルダウ・ユーロリージョンドイツ語版 ドイツ
オーストリア
チェコ
2012年
ラエティア・ユーロリージョン オーストリア
スイス
?

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 渡辺尚「「地域のヨーロッパ」の再検討(2): ドイツ・ネーデルラント国境地域に即して」(PDF)『東京経大学会誌』第251巻、東京経済大学経済学会、10-18、47-82頁、2018年5月28日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an Evaluation of Border Regions in the European Union (EUREGIO)” (PDF) (2003年). 2018年6月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 渡辺尚「エウレギオとEU国境地域政策」(PDF)『日本EU学会年報』第22巻、9、2018年5月28日閲覧 
  4. ^ a b c 渡辺尚「「地域のヨーロッパ」の再検討(4): ドイツ・ネーデルラント国境地域に即して」(PDF)『東京経大学会誌』第257巻、東京経済大学経済学会、2-27、49-77頁、2018年5月28日閲覧 
  5. ^ a b c d e f g 渡辺尚「「地域のヨーロッパ」の再検討(3) : ドイツ・ネーデルラント国境地域に即して」(PDF)『東京経大学会誌』第255巻、東京経済大学経済学会、10-24、59-90頁、2018年5月28日閲覧 
  6. ^ 田中宏「EUの地域アーキテクチュア:マクロ地域戦略と欧州領域協力団体」(PDF)『立命館経済学』第64-2巻、7、2018年5月28日閲覧 
  7. ^ http://www.alpidelmare.eu/ALPI/Page/t15/printPage_html?idp=148&printpage=1
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n ミェチスワフ・W・ソハ,バルトゥウォミェイ・ロキツキ「<翻訳>ミェチスワフ・W・ソハ,バルトゥウォミェイ・ロキツキ「ポーランド東部国境地帯のユーロリージョン(2)」(PDF)『岡山大学経済学会雑誌』第38-3巻、2006年、2018年6月1日閲覧 
  9. ^ 北極をめぐる外務省の取組” (PDF) (2014年5月). 2018年6月1日閲覧。
  10. ^ a b c d e 石田聡子「イタリア・スイス国境地域におけるInterreg ―EU域内・域外協力のガバナンス―」(PDF)『岡山大学経済学会雑誌』第39-1巻、2007年、2018年10月2日閲覧 

外部リンク

編集