ムラサキアリアケカズラ

ムラサキアリアケカズラ(紫有明葛、学名:Allamanda blanchetii[1]、シノニム:Allamanda violacea[2])はキョウチクトウ科アリアケカズラ属の半つる性常緑低木。

ムラサキアリアケカズラ
ムラサキアリアケカズラ
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: リンドウ目 Gentianales
: キョウチクトウ科 Apocynaceae
亜科 : インドジャボク亜科 Rauvolfioideae
: Plumerieae
: アリアケカズラ属 Allamanda
: ムラサキアリアケカズラ A. blanchetii
学名
Allamanda blanchetii A.DC.
シノニム

Allamanda violacea Gardner

英名
purple allamanda, violet allamanda

特徴

編集

他のアリアケカズラ類が黄花であるのに対して、本種は赤紫色の花が咲く。花の中心部は濃い紫色。花径は約5 cmほどの漏斗型で、先が5裂する。葉はやや幅広の倒卵形で全縁、両面に粗い毛が散生しざらつく。葉は3–4枚が輪生する。枝にも粗い毛が散生し、枝を3 mくらいまで長く伸ばして他の木などに絡みつく。蒴果はまれに結実し、表面に刺が多い[3][4][5]

分布と利用

編集

ブラジル原産で、沖縄県内では庭、公園樹として利用されるが、黄色い種と比べて栽培はまだ少ない。花期は5–11月。挿し木で繁殖可能[3][6]

脚注

編集
  1. ^ ムラサキアリアケカズラ”. YList. 2024年8月22日閲覧。
  2. ^ ムラサキアリアケカズラ(シノニム)”. YList. 2024年8月22日閲覧。
  3. ^ a b (白井 1980, p. 18)
  4. ^ (大川 & 林 2016, p. 375)
  5. ^ (林 & 名嘉 2022, p. 53)
  6. ^ (屋比久 2006, p. 117)

参考文献

編集
  • 米倉浩司; 梶田忠 (2003年). “ムラサキアリアケカズラ”. BG Plants 和名-学名インデックス (YList). 2024年8月19日閲覧。
  • 白井祥平『沖縄園芸植物大図鑑』 4巻《熱帯花木》、沖縄教育出版、那覇市、1980年。 
  • 屋比久壮実『花ごよみ 亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画、2006年。ISBN 4990191730 
  • 平良一男; 新里隆一・仲村康和・松田正則「オオバナアリアケカズラ」『沖縄 花めぐり』沖縄都市環境研究会、2009年。  ※ 写真のみ掲載
  • 大川智史; 林将之『ネイチャーガイド 琉球の樹木 奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑』文一総合出版、東京都新宿区、2016年。ISBN 9784829984024 
  • 林将之; 名嘉初美「アリアケカズラ」『沖縄の身近な植物図鑑』ボーダーインク、2022年。ISBN 9784899824350 

外部リンク

編集