マーチ・751 (March 751) は、マーチ・エンジニアリングが開発したフォーミュラ1カー[1]1975年F1世界選手権に投入された。

マーチ・751
カテゴリー F1
コンストラクター マーチ
デザイナー ロビン・ハード
先代 マーチ・741
後継 マーチ・761
主要諸元
シャシー アルミニウムモノコック
トレッド 前:1,473 mm (58.0 in)
後:1,473 mm (58.0 in)
ホイールベース 2,540 mm (100 in)
エンジン フォード-コスワース DFV 3.0 V8 NA
トランスミッション ヒューランド FGA400, 6速 + 反転1速 MT,
燃料 シェル
スノコ
タイヤ グッドイヤー
主要成績
ドライバー ヴィットリオ・ブランビラ
レラ・ロンバルディ
ハンス=ヨアヒム・スタック
マーク・ダナヒュー
出走時期 1975年
初戦 1975年南アフリカグランプリ
出走優勝ポールFラップ
12111
テンプレートを表示

概要

編集

751はロビン・ハードが設計し、前作同様フォーミュラ2マシンと多くの部分を共有した。エンジンはコスワースDFV、ギアボックスはヒューランドFG400を搭載したが、ブレーキはF2マシンと共通で、マシンのウィークポイントとなった。

ドライバーはヴィットリオ・ブランビラレラ・ロンバルディハンス=ヨアヒム・スタックペンスキーからマーク・ダナヒューがドライブした。ブランビラはオーストリアグランプリでその経歴における唯一の勝利を751で挙げた。

751は6台が製作され、751/5はチーム・ペンスキーで使用された。

F1における全成績

編集

(key) (太字ポールポジション

チーム エンジン ドライバー 結果 ドライバー順位 コンストラクター順位
ARG
 
BRA
 
RSA
 
ESP
 
MON
 
BEL
 
SWE
 
NED
 
FRA
 
GBR
 
GER
 
AUT
 
ITA
 
USA
 
ポイント 順位 ポイント 順位
1975年 ベータ・チーム・マーチ フォード   ヴィットリオ・ブランビラ Ret 5‡ Ret Ret Ret Ret Ret 6 Ret 1 Ret 7 6,5 11 7,5 8
ラヴァッツァ・マーチ   レラ・ロンバルディ 6‡ DNQ Ret Ret 14 18 Ret 7 17 Ret 0,5 21
  ハンス=ヨアヒム・スタック Ret Ret Ret Ret 8 0 25
ペンスキー・カーズ   マーク・ダナヒュー 5 Ret 2 (4) 15

参照

編集
  1. ^ March 751”. chicanef1.com. 2012年7月4日閲覧。

外部リンク

編集