マーダヴァ

インドの数学者・天文学者

サンガマグラーマのマーダヴァMādhava of Saṃgamagrāma, マラヤーラム語: സംഗമഗ്രാമ മാധവൻ, ヒンディー語: संगमग्राम के माधव)は、インドヴィジャヤナガル王国)の数学者天文学者1340年もしくは1350年1425年)。

人物

編集

ケーララ州コーチンに近い、サンガマグラーマ英語版の出身。同じく天文学者であるヴィージャ・マーダヴァとの区別から、「サンガマグラーマのマーダヴァ」とも呼ばれる。また、天文学者たちには、「ゴーラヴィード」(球面三角法の権威)とも呼ばれた。

現存する文献は、天文学についてのものが中心である。数学については、他の学者たちの文献によってマーダヴァの発見と伝えられるものが存在する。マーダヴァは三角法無限級数有限級数の近似などを研究し、円周率を小数点第11位まで計算し、ライプニッツの公式とも呼ばれる公式を初めて発見したとされる。また、ケーララ学派と呼ばれる数理天文学派の創始者ともいわれ、パラメーシュヴァラ英語版ニーラカンタ英語版ジイェーシュタデーヴァ英語版などの学者たちに影響を与えた。

参考文献

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 原典に『インド天文学・数学集』「科学の名著 第一期1巻」朝日出版社 1980年