日本芸能マネージメント事業者協会
日本の芸能事務所が加盟する業界団体
(マネ協から転送)
一般社団法人日本芸能マネージメント事業者協会(にほんげいのうマネージメントじぎょうしゃきょうかい、英: Japan Entertaiments management Enterepreneurs' Association、略称:マネ協〈マネきょう〉・JEMEA)は、芸能事務所が加盟する日本の業界団体。
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 |
1970年5月9日 (芸能マネージャー協議会) |
所在地 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目24番7号 ルネ御苑プラザ309 |
法人番号 | 2011105002647 |
主要人物 | 理事長 小林勝彦 |
活動内容 |
映画会社、テレビ局、制作会社との制作番組の出演環境に関する協議 音声業界団体等との出演環境に関する協議 出演料の未収問題に関する情報収集 など |
会員数 |
会員87社、賛助会員11社 (2022年6月現在) |
ウェブサイト |
www |
歴史
編集役員
編集役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
理事長 | 小林勝彦 | ノックアウト |
副理事長 | 有賀英則 | エンパシィ |
小野伸一 | 仕事 | |
佐藤達郎 | プロダクション・タンク | |
理事 | 秋山嘉子 | アクトゥリス |
朝田孝二 | 東京俳優生活協同組合 | |
後藤智恵子 | 青年座映画放送 | |
塩田秀夫 | ジュネス | |
田寺尚和 | プロダクション・エコー | |
田中章子 | 文学座 | |
中山博実 | 劇団文化座 | |
福田洋平 | フクダ&Co. | |
三木和人 | 円企画 | |
水城大裕 | ミズキプロ | |
谷津加大利 | オフィスエルアール | |
名誉顧問 | 山崎讓 | |
監事 | 熊野勝弘 |
会員一覧
編集現在の会員
編集2024年5月現在[3]。太字は設立時の会員(定款に記載されている会員)。
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
賛助会員
編集過去の会員
編集- あ行
-
- アート(ヴォイスアート事業部)
- アールグルッペ
- アイエス
- あいかんぱにい
- 青い鳥創業
- 青二プロダクション
- アクターズカンパニー
- アクターズセブン
- アクターズプロモーション(解散)
- アスク・マネージメント
- アックトップ
- アドヴァンスプロモーション
- アルファーエージェンシー
- イイジマルーム(解散)
- イエローテイル
- 岩淵ぐるうぷ
- ヴィーヴ
- ウイットプロモーション(アールグルッペとして再加盟)
- うぃなぁエンタテイメント
- ウィングウェーヴ
- エーエス企画
- 81プロデュース
- エスプレイング
- エヌ・エー・シー
- エ・ネスト
- エム・アール
- エムカンパニー
- 大平プロダクション
- OYSプロデュース
- オフィス・テン
- オフィス野沢(解散)
- オフィスまとば
- オフィスもり
- オフィスPAC
- オフィス・ワット
- か行
- さ行
- た行
-
- 田上事務所
- 竹内事務所
- 丹波企画(解散)
- D・R・A
- ティ・エイ・ジィ(東京アナウンス学院として再加盟)
- TABプロダクション
- テンダープロ
- Doaプロダクション(解散)
- 同人舎プロダクション(解散)
- トライサム
- トリアス
- トリトリオフィス
- な行
- は行
-
- バーディ企画
- Hyper Voice Managements
- Pカンパニー
- ビーボ
- 平野企画
- ファイブ エイト
- ファンシーフリー[5]
- プライムウェーブ・ネクシード
- プランニング・メイ
- フリーアトム(解散)
- 古舘プロジェクト
- プロジェクト・メガリス
- ぷろだくしょん★A組
- プロダクション・エース(元トライアルプロダクション)
- プロダクション東京ドラマハウス
- ぷろだくしょんバオバブ
- プロ・フィット(事業廃止)
- 放映新社
- ま行
- や行
- ら行
- わ行
-
- 渡辺アーチスト
- 若プロダクション
- ワンダープロダクション(ワンダーとして再加盟)
- ワンダー
備考
編集- なお、アーツビジョン及びアイムエンタープライズは、2007年6月元社長(両社同一人物)の不祥事に伴い、協会や業界に迷惑を与えた責任を取り退会したいとする申し出が受理されたため退会した(ただし、所属俳優及び社員には落ち度が無いことと業界への余計な混乱が起きかねないとの判断により、所属俳優には協会会員の出演ルールが暫定的に適用されていた)が、同年12月現在の会員一覧以降で名を連ねており、2008年1月発行の会報No.26でも新加入が報告されている。