マドリード-セビリア高速線

マドリード-セビリア高速線(スペイン語: Línea de alta velocidad Madrid-Sevilla)はスペイン首都マドリードアンダルシア州州都セビリア間472kmを結ぶ高速列車AVEなどが運行される高速鉄道路線である。この路線はスペイン初の高速鉄道路線として、1992年4月21日より最高速度300km/hで運行を開始し、両都市間の所要時間は約半分に短縮された。在来線直通用に軌間変更施設が設置され、軌間可変車両の乗り入れによって高速新線の時短効果がスペイン各地に及ぶように考慮されている。

マドリード-セビリア高速線
AVE
AVE
基本情報
現況 全線開通済み、運用中
スペインの旗 スペイン
所在地 マドリード州カスティーリャ・ラ・マンチャ州アンダルシア州
起点 アトーチャ駅
終点 セビリア=サンタ・フスタ駅スペイン語版
駅数 6
開業 1992年4月21日
所有者 Adif
運営者 レンフェ・オペラドーラ
使用車両 100系102系103系104系112系120系130系Talgo 7
路線諸元
路線距離 471.8 km
軌間 1,435 mm
線路数 複線
電化方式 交流 25kV 50Hz
最大勾配 12.5 ‰ (13.25 ‰ まで許容)
最小曲線半径 4,000 m (3,250 m まで許容、山越え区間は2,300 m)
保安装置 ASFAスペイン語版200、LZB
最高速度 300 km/h
テンプレートを表示
マドリード - セビリア高速線
tSTR
アトーチャ駅 - チャマルティン駅間トンネルスペイン語版
exBHF
アトーチャ駅 地下駅
KINTa exSTR
0,0 マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ
ABZgl exSTR
マドリード-バルセロナ高速線
ABZg+l exSTR
バルセロナ方面短絡線
ÜST exSTR
14,3 ロス・ガビラーネス
ÜST exSTR
24,4 パルラ
ABZgl+xl xABZgxr+r
STR STRl
マドリード-レバント高速線スペイン語版
ÜST
35,3 ジェレス
ABZgr
53,7 ラ・サグラ分岐 ラ・サグラ_-_トレド高速鉄道線
hKRZWae
63,4 タホ川 704m
ÜST
73,7 アブラーテス
DST
89,5 モラ信号所
ÜST
104,9 ロス・ジェベネス
DST
119,7 ウルダ信号所
ÜST
130,1 エル・エンペラドール
ÜST
149,6 マラゴン
hKRZWae
グアディアナ川
BHF
170,7 シウダー・レアルスペイン語版 929m
hSTRae
171,0 シウダー・レアル高架橋l
DST
196,56 カラトラバ信号所
BHF
209,81 プエルトリャーノスペイン語版
ÜST
225,4 ブラサトルタス
DST
244,5 ベンタ・ラ・イネス信号所
DST
267,3 コンキスタ信号所
hKRZWae
グアダルメス
BHF
285,2 ビジャヌエバ・デ・コルドバ=ロス・ペドローチェススペイン語版
ÜST
293,9 アロージョ・デル・バジェ
TUNNEL2
300,0 ピエドラス・デ・ラ・サル 2569m
TUNNEL2
304,8 チュレーテス・バホス
ÜST
317,8 アダムス
hKRZWae
グアダルキビール川
BHF
345,2 コルドバスペイン語版
hKRZWae
グアダルキビール川
ABZgl
358,0 コルドバ=マラガ高速鉄道線への分岐
ÜST
363,0 アルモドーバル・デル・リオ
DST
387,1 オルナチュエーロス信号所
ÜST
408,9 ペニャフロール
DST
426,1 グアダホス信号所
hKRZWae
グアダルキビール川
DST
442,7 カンティジャーナ信号所
DST
460,5 マハラビーケ
ABZgr
462,5 マハラビーケ軌間変更設備
KINTe
470,8 セビリア=サンタ・フスタスペイン語版
本路線の区間別最高速度

路線経路

編集

マドリードのアトーチャ駅を起点に、全線で31ヶ所の橋梁(合計9,845m)と17ヶ所のトンネル(合計16.03km)があり、カスティーリャ平野を横断している。トレドの南側では標高800mのシエラ・モレナ山脈を越え、ほぼ平地であるセビリアへ向かう。終点は本路線の開業約1年前に完成したセビリア=サンタ・フスタ駅スペイン語版である。

施設

編集

当路線は標準軌で建設されている。また、電化方式も今までのスペイン国内の電化方式である直流3,000Vに代わり、交流25,000Vが採用され、12ヶ所の変電設備により架線に電力が供給されている。

信号方式は1980年代ドイツで開発されICEなどが走行する高速新線で使用されているLZBがこの路線では採用されている。信号設備は今後、更新される予定である。沿線には追い越し用の駅と緊急用の駅が設置されている。緊急用の駅にも一般的なプラットホームが設置されており、緊急時には乗客を降車させバスなどに乗り移ることが出来るようになっている。

許容軸重は高速列車が17t、機関車が22.5t、客車が16tでUIC規格60kg/mレールとPC枕木、バラスト軌道が採用されている。軌道中心間隔は4.2mである。

マドリッドとコルドバの間の駅ホームは、ほとんどが在来線のホームを転用している。シエラモレナ山脈を超える部分では、本路線のすべてのトンネルとほとんどの高架橋が集積されているのが特徴であるが、高架橋の場合、その長さや高さで特筆すべきものはなく、長大トンネルもない。

歴史

編集

起源と構造

編集

1980年代、デスペニャペロス峠スペイン語版を超える路線は単線かつ急カーブ(半径300mから600m)にもかかわらず通過する列車の交通量が多く、アンダルシアへの鉄道交通のボトルネックとなっていたため、アンダルシアへの新鉄道アクセススペイン語版(NAFA)と呼ばれる別のアクセスを建設することが決定された[1]。当時、スペイン初の高速鉄道は、マドリード - バルセロナ - フランス国境間の路線が計画されていたが、NAFAはあらゆる種類の列車に開かれたルートであった。

NAFAの当初の計画では、マドリードとシウダー・レアルを結ぶ歴史的な路線のルートのかなりの部分を利用して、アルコレアスペイン語版ヘタフェの間にイベリアゲージ(1,668 mm)の新線を建設し、列車は既存の線路に沿って運行することになっていた。1986年10月11日にスペイン政府は輸送力が飽和状態にあるマドリード・セビリア間に新たな鉄道新線を建設することを決定した[1]

1981年にパリ - リヨン間の高速鉄道(410km)が開通し、その後の数年間で徐々に成功を収めたことで、開始されたインフラの建設設計において基準を変更することの利便性を考えるようになった。これらの理由から、1987年12月9日、閣僚会議は、新しいインフラを高速路線規格で、他のヨーロッパ諸国で主流の軌間である1,435mmで建設することを決定した[1]

1988年ヘタフェスペイン語版 - ビリャセカスペイン語版間の工事が始まったが、その直後に工事中止の命令が下された[2]1988年12月9日、NAFAを含む新線を標準軌(1,435 mm)で建設することが決定され[3]、すでに建設中だったこのプロジェクトは、レンフェの在来線を使ってアンダルシアの他の地域に列車を直通させることができなくなってしまった。そのため、万博のためにセビリアまでの路線を継続して建設することになり、マドリードへのアクセスを新設する必要が出てきた。このようにして、NAFAにマドリード - セビリアの高速線が加わった。

1988年2月25日に24編成のAVE用高速列車編成の国際入札が行われ、最終的にはフランスのアルストムが落札した。スペインからはLa Maquinista Terrestre y Marítimaスペイン語版[注釈 1]、Aplicaciones Técnicas e Industriales (Ateinsa)[注釈 1]CAFが参加した[4]。そのため、初代AVEの編成(レンフェ100系)はTGV Atlantiqueがベースとなっている。同年12月23日に発注され、1991年10月10日に受領している。

1989年3月16日に本路線の着工が命じられ33ヶ月の期間で実施された。実際はそれより短期間の24ヶ月で建設されている。1989年10月2日、新線に最初の線路が敷かれた。この新線の建設は、スペインの鉄道工学にとって大きな挑戦だった[4]。主な工事は、他のルートに比べてはるかに複雑な地形のアルクディア山地とシエラ・モレナ山脈の山中で行われた。また、この路線の建設に伴い、マドリッド、シウダー・レアル、プエルトリャノコルドバセビーリャといった通過する主要都市の鉄道施設を整備する必要が生じ、多くの場合、新しい駅の建設や幹線鉄道網の再編成が行われた。

サービス開始と進化

編集

1992年4月14日セビリア万国博覧会に合わせて、本路線が開通した[5]。万博開催期間中はサンタ=フスタ駅手前より分岐線が設けられ、仮設駅が設置された。開業から1週間後の4月21日には、マドリッド、セビーリャ、コルドバ、プエルトリャノ、シウダー・レアルの各都市を結ぶ1日6便の営業運転が開始された。同年10月には、マドリードとカスティーリャ・ラ・マンチャの2都市を結ぶ「AVEランサデラ」の運行が開始された。運行開始初年度の乗客数が130万人だったのが、1999年には500万人にまで増加し、大成功を収めた[6]

1993年1月には「タルゴ200 マドリード - マラガ」が運行開始し、コルドバまで本路線で到達し、コルドバで軌間を変更した後、在来線経由でマラガへ結ばれた。同年4月23日には、356.8km/hというAVEのスピード記録を達成[7]。この年の半ばには、マハラビーケの軌間変更施設で軌間を変更する列車による「タルゴ200マドリード - カディス」と「タルゴ200 マドリード - ウエルバ」サービスが開始された。1994年には、長距離列車AVEで時速300kmの商業運転が開始され、マドリード - セビリア間の所要時間が40分短縮された。

1999年、レンフェは「タルゴ200 マドリード - アルヘシラス」サービスを開始した。その後、スペインの高速鉄道計画は再編成され、すでに進められていた工事の一部が強化された。これに関連して、2003年にタルゴ200の「マドリード - カディス」、「マドリード - ウエルバ」、「マドリード - アルへシラス」のサービスがアルタリアと改称された。コスタ・デル・ソルに高速鉄道を導入するために、コルドバ - マラガ間の高速路線の建設が行われ、2007年には運行が開始された。

2005年1月、旧RENFEがRENFE OperadoraAdifに分割されたことにより、本路線は後者の管理下に置かれた。

2014年3月には、プエルトリャノとコルドバの間に新駅ヴィラヌエバ・デ・コルドバ=ロス・ペドロチェス駅スペイン語版が開業し、ヴィラヌエバ・デ・コルドバスペイン語版と周辺地域への高速サービスが提供された。2015年10月にはイベリアゲージのまま[注釈 2]複線電化(直流3kV、後に交流25kV 50Hzに変更予定)したセビリア - カディス高速線スペイン語版が開通した[8]2019年6月26日には、コルドバ - マラガ高速線から分岐するアンテケラ - グラナダ高速線スペイン語版が開業した。

2020年5月には、ERTMSシステムの導入プロセスが再開され、新システムへの移行期間は約52ヶ月と推定されている[9]。2020年はCOVID-19パンデミックの影響で乗客数の年間平均は110万人と落ち込んだが、その前には、乗客数の年間平均は350万人となっていた[10]

他の交通機関からの転移

編集

高速新線の開業によってマドリード・セビリア間の輸送シェアに占める鉄道の割合が急速に高まった。1991年と1994年を比較して航空輸送の割合は40%から13%に、バスや自動車も44%から36%に低下したが、鉄道は16%から51%にシェアを伸ばしている。全体の交通量も35%増加したとされている[11]。高速鉄道対航空に限定すると、2017年のマドリッド-セビリア間の年間移動者数は高速鉄道が329万人、92.2%を占め、航空機での移動者数は29万6250人となっており[12]、さらに鉄道がシェアを伸ばしたといえる。

この路線で運行される列車

編集
列車種別 << >> 途中停車駅 使用車両 所要時間
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ セビリア=サンタ・フスタスペイン語版 シウダー・レアルスペイン語版プエルトリャノスペイン語版コルドバスペイン語版 100系/102系/112系 2時間35分
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ セビリア=サンタ・フスタ コルドバ 100系/102系/112系 2時間30分
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ セビリア=サンタ・フスタ 無停車 100系/102系/112系 2時間20分
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ マラガ=マリア・サンブラノスペイン語版 シウダー・レアル、プエルトリャノ、コルドバ、プエンテ・ヘニル=エレラスペイン語版アンテケラ=サンタ・アナスペイン語版 102系/103系 2時間50分
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ マラガ=マリア・サンブラノ コルドバ 102系/103系 2時間30分
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ マラガ=マリア・サンブラノ 無停車 102系/103系 2時間20分
AVE マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ グラナダスペイン語版 シウダー・レアル、プエルトリャノ、コルドバ、アンテケラ=サンタ・アナ、ロハスペイン語版 102系/112系 3時間15分
AVE バルセロナ・サンツ セビリア=サンタ・フスタ カンプ・ダ・タラゴナスペイン語版カタルーニャ語版リェイダ・ピリネウススペイン語版カタルーニャ語版サラゴサ-デリシアススペイン語版アラゴン語版、シウダー・レアル、プエルトリャノ、コルドバ 112系 5時間30分
マドリード=バルセロナ高速線および本路線への短絡線経由
AVE バルセロナ・サンツ マラガ=マリア・サンブラノ カンプ・ダ・タラゴナ、リェイダ・ピリネウス、サラゴサ-デリシアス、シウダー・レアル、プエルトリャノ、コルドバ、プエンテ・ヘニル=エレラ、アンテケラ=サンタ・アナ 112系 5時間45分
マドリード=バルセロナ高速線および本路線への短絡線経由
AVE バレンシア=ホアキン・ソローリャ セビリア=サンタ・フスタ クエンカ=フェルナンド・ソベルスペイン語版、シウダー・レアル、プエルトリャノ、コルドバ 112系 3時間50分
マドリード=レバント高速線スペイン語版および本路線への短絡線経由
Avant マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ プエルトリャノ シウダー・レアル 104系 1時間13分
Avant マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ トレドスペイン語版 無停車 104系 30分
Avant セビリア=サンタ・フスタ マラガ=マリア・サンブラノ コルドバ、プエンテ・ヘニル=エレラ、アンテケラ=サンタ・アナ 104系 1時間55分
Av Cityスペイン語版 マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ セビリア=サンタ・フスタ シウダー・レアル、プエルトリャノ、ヴィラヌエバ・デ・コルドバ=ロス・ペドロチェススペイン語版、コルドバ 104系 2時間50分
軌間変更を伴う列車
Alvia マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ カディススペイン語版 シウダー・レアル、プエルトリャノ、コルドバ、セビリア=サンタ・フスタ、ヘレス・デ・ラ・フロンテラスペイン語版プエルト・デ・サンタ・マリアスペイン語版サン・フェルナンド=バイーア・スル駅スペイン語版 130系 4時間13分
マハラビーケにて軌間変更
Alvia マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ ウエルバスペイン語版 コルドバ、パルマ・デル・コンダドスペイン語版 120系 3時間40分
マハラビーケにて軌間変更
Altaria マドリード=プエルタ・デ・アトーチャ アルヘシラススペイン語版 シウダー・レアル、プエルトリャノ、ヴィラヌエバ・デ・コルドバ=ロス・ペドロチェス、コルドバ、アンテケラ=サンタ・アナ、ロンダ Talgo VII 5時間13分
アンテケラ=サンタ・アナにて軌間変更

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b 1989年にアルストムに買収された。
  2. ^ 本路線とは軌間変更設備を介するが、多目的まくらぎを備えており、公共事業省が決定すれば標準軌に適応できるように準備工事がなされている

出典

編集
  1. ^ a b c Adif. “Línea Madrid - Sevilla: Historia de la línea” (スペイン語). 2021年9月26日閲覧。
  2. ^ Esteve García 2003.
  3. ^ Muñoz Rubio 2016, p. 23.
  4. ^ a b Muñoz Rubio 2016, p. 24.
  5. ^ García Raya 2006, p. 57.
  6. ^ Seguí Pons & Martínez Reynés 2016, p. 241.
  7. ^ Adif. “Línea Madrid - Sevilla” (スペイン語). 2021年9月26日閲覧。
  8. ^ “Adif descarta mejoras en los tiempos de viaje en tren entre Sevilla y Cádiz” (スペイン語). Diario de Sevilla. (2021年3月12日). https://www.diariodesevilla.es/sevilla/tren-Sevilla-Cadiz-Adif-descarta-mejoras-tiempos-viaje-Renfe_0_1554746334.html 2021年9月26日閲覧。 
  9. ^ “La modernización de la línea de AVE Sevilla-Madrid al sistema europeo se retrasa a 2025” (スペイン語). Diario de Sevilla. (2021年3月1日). https://www.diariodesevilla.es/sevilla/adaptacion-AVE-Sevilla-Madrid-sistema-ERTMS-retrasa-2025_0_1550846889.html 2021年9月26日閲覧。 
  10. ^ “El AVE Sevilla-Madrid cumple 29 años en los que ha movido casi 83 millones de viajeros” (スペイン語). Diario de Sevilla. (2021年4月21日). https://www.diariodesevilla.es/sevilla/AVE-Sevilla-Madrid-Cordoba-cumple-29-anos-Exposicion-1992-aniversario_0_1567044330.html 2021年9月26日閲覧。 
  11. ^ “Spanish To Build More High-Speed Lines” (英語). International Railway Journal. (1999-09). オリジナルの2008-10-10時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081010202746/http://findarticles.com/p/articles/mi_m0BQQ/is_9_39/ai_58673327 2021年9月26日閲覧。. 
  12. ^ “Los trenes AVE captan el 92% de los viajes entre Sevilla y Madrid” (スペイン語). Diario de Sevilla. (2018年1月29日). https://www.diariodesevilla.es/sevilla/numero-viajeros-AVE-Madrid-Sevilla_0_1213679240.html 2021年9月26日閲覧。 

参考文献

編集
  • 鉄道ファン2008年2月号 世界の高速鉄道 スペイン/タルゴ・アルストム・ICEファミリー 佐藤芳彦 147頁
  • Esteve García, Juan Pedro (2003). El ferrocarril de Madrid a Ciudad Real (1878-1988) (PDF). III Congreso de Historia Ferroviaria «Siglo y medio de ferrocarri en Asturias» (スペイン語). Gijón: Fundación de los Ferrocarriles Españoles. 2021年9月26日閲覧
  • Muñoz Rubio, Miguel (2016) (スペイン語). Renfe, 75 años de historia (1941-2016). Fundación de los Ferrocarriles Españoles. ISBN 978-84-946555-1-7. http://www.tecnica-vialibre.es/documentos/Libros/Renfe75Anios.pdf 2021年9月26日閲覧。 
  • García Raya, Joaquín (2006). Cronología básica del ferrocarril español de vía ancha (PDF). IV Congreso Historia Ferroviaria (スペイン語). Málaga: Consejería de Obras Públicas y Transportes de la Junta de Andalucía. 2021年9月26日閲覧
  • Seguí Pons, Joana María; Martínez Reynés, Maria Rosa (2016) (スペイン語). Geografía de los transportes. Universidad de las Islas Baleares. ISBN 84-7632-879-6 

関連項目

編集

外部リンク

編集