マイケル・カスクーナ
マイケル・カスクーナ(Michael Cuscuna、1948年[1]9月20日 - 2024年4月19日)は、アメリカコネチカット州スタンフォード生まれのジャズの音楽プロデューサー、ライター。ブルーノート・レコードの録音・蓄積のディスコグラファの第一人者。
来歴
編集カスクーナは若い頃、ドラムス、サックス、フルートを演奏したが、次第に彼自身のレコードレーベルを作ることに関心が移った。彼はペンシルベニア大学が運営しているFM放送WXPNでジャズ番組を持ち、1960年代後期にはバーナード・ストールマンが始めたレコードレーベルESP-Diskで働き、ジャズ・アンド・ポップ・マガジン誌とダウンビート誌に寄稿した。1970年代、彼はWXPNからWMMRに移り、さらにWABC-FM(現在のWPLJ)で、プログレッシブ・ロックのDJとして活動するようになった。1970年代にアトランティック・レコードにプロデューサーの職を得、デイヴ・ブルーベックやアート・アンサンブル・オブ・シカゴの録音をした。彼はまた、モータウン、ABCレコード(インパルス!レコードの再発に携わった)、アリスタ・レコード、ミューズ・レコード、フリーダム・レコード、エレクトラ・レコード、ノーバス・レコードで仕事をした。1975年から1981年まで、ブルーノート・レコードの膨大なアーカイブから重要なセッションの発掘をした[2]。
1983年、チャーリー・ロウリーとともに、ジャズのリイシュー(再発)ボックス・セットに特化したモザイク・レコードを設立。2009年時点で、レコードをおよそ300ほどリリースしていた。対象となったのはセロニアス・モンク、マイルス・デイヴィス、ナット・キング・コールなどの有名なアーティストから、ティナ・ブルックス、アイク・ケベックなど比較的無名なアーティストまで多岐に渡る[3]。カスクーナは、その仕事によって3つのグラミー賞を受けた[4]。1984年から、カスクーナはブルーノート・レコードの特別コンサルタント、プロデューサー、リイシュー(再発)監督を務めていた。
グラミー賞
編集- 1992年:Best Historical Album for ナット・キング・コール『The Complete Capitol Trio Recordings』
- 1998年:Best Album Notes for マイルス・デイヴィス『Miles Davis Quintet, 1965-68: The Complete Columbia Studio Recordings』(with Bob Belden and Todd Coolman)
- 2001年:Best Historical Album for ビリー・ホリデイ『Lady Day: The Complete Billie Holiday on Columbia (1933-1944)』(with Michael Brooks)
脚注
編集- ^ “Michael Cuscuna: Lifetime Achievement in Recording” (英語). downbeat.com (2024年1月2日). 2024年4月21日閲覧。
- ^ Michael Cuscuna(オールミュージック)
- ^ Mosaic公式サイト
- ^ グラミー賞(allmusic.com)
- ^ Fremer, Michael (April 20, 2024). “Michael Cuscuna, Jazz Producer, Record Label Founder, Blue Note Discogropher Dies at 75”. Tracking Angle. 2024年4月21日閲覧。