ホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船

ホヴァルツヴェルケから転送)

ホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船ドイツ語Howaldtswerke-Deutsche Werft略称HDW)は、ドイツ造船会社キールに本社を置き、2005年以降はティッセンクルップ・マリン・システムズの子会社となっている。1968年ホヴァルツヴェルケハンブルクに生産施設を置くドイツ造船が合併して現在の形となっている。

ホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船
Howaldtswerke-Deutsche Werft
種類 有限会社
本社所在地 ドイツの旗 ドイツ
キール
設立 1838年
業種 造船
事業内容 造船
従業員数 2,400人
主要株主 ティッセンクルップ・マリン・システムズ
外部リンク http://www.hdw.de/
テンプレートを表示

歴史

編集

ホヴァルツヴェルケ

編集

ホヴァルツヴェルケは1838年10月1日にキールの技術者アウグスト・ホヴァルトde:August Howaldt)とキールの企業家ヨハン・シュヴェーフェルde:Johann Schweffel)の両者により機械製造・鋳造シュヴェーフェル・ウント・ホヴァルト(Maschinenbauanstalt und Eisengieserei Schweffel & Howaldt)名義で設立された。当初はボイラーを製造していた。その後1849年に初めての軍艦用ボイラーを製造し、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン公国海軍の砲艦フォン・デア・タン」に搭載された。

1850年にはヴィルヘルム・バウアーの設計による潜水艦「ブラントタオハー(Brandtaucher)」を建造したが、これは多少の事故に見舞われた。第一次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争中にデンマーク軍がレンツブルクに進出したことから、工場をキールに移転した。

キールにて社名をホヴァルツヴェルケに改め、初めての船舶である蒸気船「フォアヴァルツ(Vorwarts)」を1865年に建造する。その後、ドイツ帝国海軍の急速な拡張に合わせて事業は急拡大した。1871年には帝国海軍キール造船所(Kaiserliche Werft Kiel)に改名した。19世紀末までに約390隻を建造している。

1892年にはアドリア海沿岸にあるオーストリア=ハンガリー帝国フィウーメに子会社を設立するも、1902年に廃業する。造船所自体は5月3日造船所en:3. Maj)として2009年時点まで存在している。

ドイツ帝国海軍の主要基地であったキールでは海軍向け定期整備や新造や修理を受注して多くの利益を上げた。主な建造艦船としては「戦艦 ヘルゴラント」、「戦艦 バイエルン」、「戦艦 カイゼリン」などがある。第一次世界大戦中にはUボートも建造している。しかし、敗戦後は倒産し工場はドイツ国営鉄道向け事業に転換する。

1920年代世界恐慌ですべての造船所の活動は最低レベルまで落ち込んだ。1926年に造船所は清算されシュヴェンティーネ・ドック組合(Schwentine-Dock-Gesellschaft)が過半数の株式を取得して再出発する。ホヴァルツヴェルケは1930年に破産したハンブルクのヴルカン造船所de:Vulkanwerft (Hamburg))やドイツ船舶機械工学株式会社(de:Deutsche Schiff- und Maschinenbau Aktiengesellschaft)と共にヤンセン・ウント・シュメリンスキーde:Janssen & Schmilinsky)に買収され、ホヴァルツヴェルケ・キール株式会社、旧ヴルカン部(Howaldtswerke AG Kiel, Abteilung vormals Vulcan)として操業される。

1935年第三帝国ヴェルサイユ条約を破棄して再軍備を宣言すると再び興隆を見る。1937年3月にホヴァルツヴェルケ・キールの株式が国営のドイチェヴェルケに売却されると、1939年にはキール海軍工廠(Marinearsenals Kiel)となり1941年には17,730人の従業員を要する規模となる。ただし、国営化されたものの経営状態は芳しくなく、1943年7月にはホヴァルツヴェルケン(Howaldtswerken)が買い戻し、会社は1939年以前の状態に戻った。第二次世界大戦中はUボートVII型を64隻(キールでは31隻、ハンブルクでは33隻)を建造し、キール造船所の構内には1941年から1943年にかけて建造用のUボート・ブンカーが建設された。

第二次世界大戦後、ホヴァルツヴェルケのキール工場は建物の80%、機械設備の60%が破壊されていたものの、操業は可能であった。一方のハンブルク工場は施設の36%と機械設備の22%、他の設備は12.5%しか使用できなかった。

造船所は1960年代の「経済の奇跡」の間、タンカー貨物船の建造で栄え、ハンブルクに再び造船所を開設し事業は拡大した。

ドイツ造船

編集

ドイツ造船は1918年アルベルト・バリーンde:Albert Ballin)主導によりハンブルクにて設立された。

1920年代には様々な商船が建造される。1921年に従業員は約6000人を数え、厳しい経済状況にあるなかで漁船貨物船客船および浚渫船などを細々と建造し、辛うじて経営が成り立っていた。1927年にハンブルクのヴィルヘルムスブルクに所在したライアースティーグヴェルフトde:Reiherstiegwerft)の株式の過半数を取得する。

その後2つの造船所は急速に経営状況が改善され、海軍向け潜水艦の建造を受注した。第二次世界大戦中は1941年初頭から1945年4月にかけて、UボートIX型XXIII型UボートなどUボートを113隻建造している。

戦後、要衝であるフィンケンヴェルダー村に中核拠点を移す。建築家ペーター・ベレンスde: Peter Behrens)の設計により労働者と職長との和解に基づく住宅団地が建設される。これらの新しい住宅に使用された建材はノイエンガンメ強制収容所の跡地にあった硬質煉瓦で作り上げられた。

1953年にはドイツ造船は世界有数の建造量を誇る造船所となる。

1968年にホヴァルツヴェルケと合併する。

1973年にはハンブルクのフィンケンヴェルダー工場(Finkenwerder)が閉鎖される。

合併後

編集

1968年、ドイツ造船とホヴァルツヴェルケは合併することになり新社名ホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船(HDW)として再出発する事になる。しかし、1970年代から活発化した日本大韓民国による低価格競争の圧力には抗しきれず、1985年にハンブルク工場は閉鎖された。

2005年1月5日に、ティッセンクルップへの合併に伴って、ティッセンクルップ・マリン・システムズの子会社として新グループの中核をなす。

2009年にはアメリカ合衆国海軍による沿海域戦闘艦計画の前駆である新型艦艇研究計画(Mission Vessel Study)に関連して、ヴィスビュー級コルベットを建造したコックムスおよびノースロップ・グラマンに協力している。

建造実績

編集

民間船

編集

軍艦

編集
 
2013年撮影
 
2006年撮影

関連項目

編集

脚注

編集

外部リンク

編集