プロジェクト‐ノート:画像
画像関連の文書について
編集- この節は 2007年7月18日 (水) 14:23 (UTC) にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ヘルプから分割されました
- (コメント)Wikipedia:画像のHelp:画像への改名が提案されていますが、Wikipedia:画像は画像に関する内部リンク集的な位置づけとなっており、metaのm:ヘルプ:画像などのアップロードされるファイルに近いのはWikipedia:画像の表示です。Wikipedia:画像の表示をHelp:画像へ移動してはどうでしょうか。--Cave cattum 2007年6月15日 (金) 15:27 (UTC)
- ありがとうございます。実はこれについては、まずはWikipedia:画像をHelp:画像に移動した後で、そこに画像の表示を統合提案してみようかと考えていました。あるいは先に統合した上で移動した方がよいかもしれませんね。Wikipedia:画像をWikipedia名前空間に残す必然性はないと私は思うのですが、どうでしょうか。--Aotake 2007年6月16日 (土) 02:12 (UTC)
- 私の意見としては、Wikipedia:画像は、画像についての概要の説明や、Category:画像関連文書に含まれる文書群およびHelp:画像その他への内部リンク集として必要であると考えています。また、現在のWikipedia:画像には、ヘルプとしての加筆のベースとなるような情報はほとんど含まれていませんので、Help:画像をゼロから立ち上げてWikipedia:画像の表示を統合するか、Wikipedia:画像の表示をHelp:画像へ移動して加筆するかで良いと思います。--Cave cattum 2007年6月17日 (日) 04:27 (UTC)
- わかりました。統合は必要になればいつでもできることですから、では、Cave cattumさんの案で提案し直してみます。ちなみに、Help名前空間の文書名は、Help:画像でよいでしょうか。Help:画像などのメディアファイル、なども考えられると思うのですが。--Aotake 2007年6月17日 (日) 13:24 (UTC)
- 私の意見としては、Wikipedia:画像は、画像についての概要の説明や、Category:画像関連文書に含まれる文書群およびHelp:画像その他への内部リンク集として必要であると考えています。また、現在のWikipedia:画像には、ヘルプとしての加筆のベースとなるような情報はほとんど含まれていませんので、Help:画像をゼロから立ち上げてWikipedia:画像の表示を統合するか、Wikipedia:画像の表示をHelp:画像へ移動して加筆するかで良いと思います。--Cave cattum 2007年6月17日 (日) 04:27 (UTC)
- ありがとうございます。実はこれについては、まずはWikipedia:画像をHelp:画像に移動した後で、そこに画像の表示を統合提案してみようかと考えていました。あるいは先に統合した上で移動した方がよいかもしれませんね。Wikipedia:画像をWikipedia名前空間に残す必然性はないと私は思うのですが、どうでしょうか。--Aotake 2007年6月16日 (土) 02:12 (UTC)
「Help:画像」(あるいは「Help:画像などのメディアファイル」「Help:メディアファイル」)は画像(およびメディアファイル)全般に関するヘルプとして、画像の表示方法について書いてある「Wikipedia:画像の表示」はそのまま「Help:画像の表示」へ改名で良いと思います。サンプル画像を表示させる必要性があるのでページサイズ(転送量)が多くなりますし、メタのページに1対1で対応させなくてもいいんですよね。--oxhop 2007年6月19日 (火) 13:17 (UTC)
- Oxhopさん、こんにちは。コメントどうもありがとうございます。もちろん、メタと1対1の必要はありません。別々にした場合、Help:画像の内容はどんな内容になるでしょうか。お考えをお聞かせいただけると助かります。--Aotake 2007年6月20日 (水) 00:21 (UTC)
思いつくままに挙げると以下のような感じになります。
- 画像などのマルチメディアファイルの種類
- アップロードの仕方、コモンズとの関係
- 権利問題の参照ページ案内
- ウィキペディアでの利用方法
- リンクの仕方
- 画像の表示の詳細は、Help:画像の表示参照
- 再生の詳細は、Help:マルチメディアファイルの再生参照
- マルチメディアファイルの削除方法
- 外部ファイルの利用方法
どうでしょう?--oxhop 2007年6月22日 (金) 15:05 (UTC)
- ふむ。確かにいろいろ書くべきことはありそうですね。すると、だいたい一から立ち上げという感じになるんでしょうか。Wikipedia:画像との関係はどのようにしたらよいとお考えですか。--Aotake 2007年6月23日 (土) 18:46 (UTC)
- Wikipedia:画像については、音声や動画についても言及する必要があることからWikipedia:画像などのマルチメディアファイルとするのが良いかもしれません。Help名前空間とWikipedia名前空間の使い分けは、今のところは操作法や技術の説明はHelp名前空間、約束事の説明やリンク集はWikipedia名前空間ということで区別されているようですので、oxhopさんのおっしゃる内容はWikipedia名前空間の文書として置くのがよいと思います。--Cave cattum 2007年6月25日 (月) 16:10 (UTC)
- oxhopさんのご提案のHelp:画像に入れうる内容の中で、アップロードの仕方、コモンズとの関係、リンクの仕方、削除方法あたりは、Help名前空間がふさわしいのではないでしょうか。それで、内容的にはWikipedia:ウィキメディア・コモンズの手引きとかぶりそうですね。コモンズの手引きと合わせて、Help:画像などのファイルなどとしてはどうでしょうか。Cave cattumさんご提案の「マルチメディアファイル」は微妙に表現に難ありな気もします。音声や画像ファイルを「マルチメディアファイル」といっていいのか、私にはよく分かりません。あるいはいっそのことHelp:画像・音声・動画などとしてもいいかもしれませんが。どうでしょうか。--Aotake 2007年6月29日 (金) 16:49 (UTC)
- 「マルチメディア」は死語のようにも思えますし、お任せします。--Cave cattum 2007年6月30日 (土) 04:35 (UTC)
- oxhopさんのご提案のHelp:画像に入れうる内容の中で、アップロードの仕方、コモンズとの関係、リンクの仕方、削除方法あたりは、Help名前空間がふさわしいのではないでしょうか。それで、内容的にはWikipedia:ウィキメディア・コモンズの手引きとかぶりそうですね。コモンズの手引きと合わせて、Help:画像などのファイルなどとしてはどうでしょうか。Cave cattumさんご提案の「マルチメディアファイル」は微妙に表現に難ありな気もします。音声や画像ファイルを「マルチメディアファイル」といっていいのか、私にはよく分かりません。あるいはいっそのことHelp:画像・音声・動画などとしてもいいかもしれませんが。どうでしょうか。--Aotake 2007年6月29日 (金) 16:49 (UTC)
- Wikipedia:画像については、音声や動画についても言及する必要があることからWikipedia:画像などのマルチメディアファイルとするのが良いかもしれません。Help名前空間とWikipedia名前空間の使い分けは、今のところは操作法や技術の説明はHelp名前空間、約束事の説明やリンク集はWikipedia名前空間ということで区別されているようですので、oxhopさんのおっしゃる内容はWikipedia名前空間の文書として置くのがよいと思います。--Cave cattum 2007年6月25日 (月) 16:10 (UTC)
文書の再編成と名称の統一
編集画像・音声・動画などを説明する文書名の考え方なのですが、「Wikipedia:メディアファイルのライセンス」では「メディアファイル」と呼んでいますし、「Wikipedia:マルチメディアFAQ」では「マルチメディア」と呼んでおり、現在のところは一貫性がありません。なお英語版ではen:Wikipedia:Imageとen:Wikipedia:Mediaに区別されています。どういう名前にするにせよ、一貫性のある文書名を採用することは必要であると思います。そこで、下記の2通りの案を考えています。
- 案1 「メディアファイル」に統一
- Wikipedia:画像 → Wikipedia:画像などのメディアファイル もしくは Wikipedia:メディアファイル へ改名
- Help:画像ページ → Help:メディアファイルページ もしくは Help:メディアファイルの説明ページ へ改名
- Wikipedia:画像の表示 → Help:画像 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの作成 → Help:メディアファイルの作成と利用 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの再生 → Help:メディアファイルの再生 へ改名
- Wikipedia:画像利用の方針 → (そのまま)もしくは Wikipedia:メディアファイル利用の方針 へ改名
- Wikipedia:マルチメディアFAQ → Wikipedia:FAQ メディアファイル へ改名
- Wikipedia:メディアファイルのライセンス → (そのまま)
- Help:画像の著作権表示タグ → Wikipedia:Templateメッセージの一覧/メディアファイルのライセンス表示 へ改名
- 案2 「画像・音声・動画」に統一
- Wikipedia:画像 → Wikipedia:画像・音声・動画 へ改名
- Help:画像ページ → Help:画像・音声・動画ページ もしくは Help:画像・音声・動画の説明ページ へ改名
- Wikipedia:画像の表示 → Help:画像 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの作成 → Help:音声・動画の作成と利用 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの再生 → Help:音声・動画の再生 へ改名
- Wikipedia:画像利用の方針 → (そのまま)もしくは Wikipedia:画像・音声・動画の利用の方針 へ改名
- Wikipedia:マルチメディアFAQ → Wikipedia:FAQ 画像・音声・動画 へ改名
- Wikipedia:メディアファイルのライセンス → Wikipedia:画像・音声・動画のライセンス へ改名
- Help:画像の著作権表示タグ → Wikipedia:Templateメッセージの一覧/画像・音声・動画のライセンス表示 へ改名
どちらでも良いと思うのですが、どちらかに統一する必要はあります。--Cave cattum 2007年7月9日 (月) 15:06 (UTC)
- ご提案、ありがとうございます(過去ログ化もありがとうございました)。私も漠然と同じようなことを考えていました。どちらかというと「メディアファイル」の方がすっきりしていてよいなと思いつつも、わかりやすさでは「画像・音声・動画」という気もしますし、当分はこの3つでカバーできると思うので、こちらも捨て難いような気もしています。ただ、「画像ページ」については「画像名前空間」と切離せず、名前空間の改名はちょっと難しいだろうと推測するので、「画像ページ」のままにして、説明で対処した方がいいのではないかなと思いますがどうでしょうか。--Aotake 2007年7月10日 (火) 14:51 (UTC)
また少し考え直しました。次のようにしてはどうでしょうか。
- 案3
- Wikipedia:画像 → Wikipedia:画像などのメディアファイル へ改名
- Help:画像ページ → (そのまま)
- Help:JPEG画像を減色しPNG画像として保存する方法 → Help:画像の作成 へ改名し、さらに加筆
- Wikipedia:画像の表示 → Help:画像の利用 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの作成 → Help:音声・動画の作成と利用 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの再生 → Help:音声・動画の再生 へ改名
- Wikipedia:画像利用の方針 → (そのまま)
- Wikipedia:マルチメディアFAQ → Wikipedia:FAQ メディアファイル へ改名
- Wikipedia:メディアファイルのライセンス → (そのまま)
- Help:画像の著作権表示タグ → Wikipedia:Template メッセージの一覧/画像名前空間 へ改名
難点は「メディアファイル」という造語を用いねばならない点ですが、他に良い言葉もないのでやむをえません。なお、Wikipedia:Template メッセージの一覧については、将来的にはWikipedia:テンプレートの一覧へ改名しようと考えています。ただしその前にテンプレート名前空間全体をどうすべきか考えないといけません。よって、改名提案がいつになるかはわかりません。--Cave cattum 2007年7月11日 (水) 10:46 (UTC)
マルチメディアFAQの作成者ですが、特に根拠があってマルチメディアにしたわけではないので(単に画像から音などを含むように拡張しただけです。)どちらかに統一でよいと思います。ただし他のFAQに合わせるためWikipedia:○○FAQにしてください。--たね 2007年7月11日 (水) 14:46 (UTC)
- ありがとうございます。案3で私は今のところ異論ありません。「画像の作成」を立ち上げれば、「ツール」もHelpに移せそうな気もしてきました。一つ申上げると、画像関連文書にはアップロードの仕方の説明が抜けているような気がしていて、その辺は「コモンズの手引き」が充実しているように思います。この辺も「メディアファイルのアップロード」あるいは「ファイルのアップロード」などとしてHelpにしてもよいのかな、と思いますがどうでしょうか。--Aotake 2007年7月12日 (木) 03:07 (UTC)
「メディアファイル」以外に、より適切な語は見つからないので、それでよいと思います。また、Cave cattumさんがWikipedia‐ノート:画像利用の方針で提案されている点も踏まえて、以下のようにしてはどうでしょうか? 案3と違う部分に★印をつけておきます。
- 案4
- ★ Wikipedia:画像 + Wikipedia:画像利用の方針の方針部分 → Wikipedia:画像などのメディアファイル へ(履歴内容から判断して、「方針」の方を移動、Wikipedia:画像はリダイレクト化)
- Help:画像ページ → (そのまま)
- Help:JPEG画像を減色しPNG画像として保存する方法 → Help:画像の作成 へ改名し、さらに加筆
- ★ Wikipedia:画像の表示 → Help:画像の表示 へ改名
- ★ Help:マルチメディアファイルの作成 → Help:画像などのメディアファイル へ改名して、Wikipedia:画像利用の方針にある方針以外の情報などを加筆
- Help:マルチメディアファイルの再生 → Help:音声・動画の再生 へ改名
- ★ Wikipedia:マルチメディアFAQ → Wikipedia:FAQ メディアファイル へ改名? 他のFAQと揃える。
- Wikipedia:メディアファイルのライセンス → (そのまま)
- Help:画像の著作権表示タグ → Wikipedia:Template メッセージの一覧/画像名前空間 へ改名
案3との違いについて補足すると、まず、「画像の利用」に改名しないのは、利用一般の話に拡げずに、表示の方法に特化するためです。「マルチメディアファイルの作成」に関しては、元になった文書はen:Wikipedia:Mediaですし、作成方法自体には言及していない点から考えて、画像フォーマットの説明等も加え、アップロードの仕方についてももう少し丁寧にして、Help:画像などのメディアファイルとするのが良いと思います。これは、ちょうどWikipedia:画像などのメディアファイルに対応するページとなります。--oxhop 2007年7月12日 (木) 11:22 (UTC)
- 確かにWikipedia:画像利用の方針は現状かなり滅茶苦茶なので何とかしないといけないです。ですが、Wikipedia:画像利用の方針がどのように分割されるのか、分割後の「Wikipedia:画像などのメディアファイル」は公式方針という位置づけになるのか見えづらいです。具体的にご説明いただけませんでしょうか。また、画像に関するかなり大きな話になってきますので、この節の議論の場所をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 画像へ移してはどうでしょうか。--Cave cattum 2007年7月12日 (木) 16:05 (UTC)
- 具体的に説明するならば、例えば、Wikipedia:画像利用の方針のうち、「画像の編集」、「配置」(GIFアニメーションを使用して複数の画像を表示させる方法の非推奨に関しては除く)、「画像を含む記事の履歴」、「推奨ソフトウェア」、「Googleキャッシュにあるウィキペディアの画像を見る」に関しては、方針ではないのでとります。また、Wikipedia:画像のうち、方針として必要なのは「扱うことのできない画像」の節にある、過去の実例集のみだと思います。
- 議論の場所はどこでも構いません。コモンズや英語版の方針なども参考にしながら、方針内容自体の検討も必要かもしれませんね。内容面に踏み込むのはここで続けるのはやりづらいですが、枠組み(ページの分け方)は案4の形で良いと思うのですが、どうでしょうか。--oxhop 2007年7月14日 (土) 12:39 (UTC)
議論の場所はもう少し様子を見てからWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 画像へ分割します。また、Help:画像ページについては現状維持、次の2つの改名については合意成立とみて良いと思います。
- Help:画像の著作権表示タグ → Wikipedia:Template メッセージの一覧/画像名前空間 へ改名
- Wikipedia:マルチメディアFAQ → Wikipedia:メディアファイルFAQ へ改名
それ以外の文書に関しては、一旦、現状から離れて、一連の文書のあるべき将来像を考えてみました。
- メディアファイルに関する基本的な解説およびリンク集として「Wikipedia:画像などのメディアファイル」が必要。
- メディアファイルの著作権問題を扱った【公式方針】である「Wikipedia:メディアファイルのライセンス」が必要。
- スタイルマニュアルの一部として、記事中の画像の位置などに関する【ガイドライン】である「Wikipedia:画像のレイアウト」が必要。
- ヘルプとしては、「Help:画像の作成」、「Help:音声・動画の作成」、「Help:ファイルのアップロード」、「Help:画像の表示」、「Help:音声・動画の表示」、「Help:音声・動画の再生」が必要。
このような形で将来像を決め、それに向けて現在ある文書の整理統合を進めるのが良いのではないでしょうか。--Cave cattum 2007年7月15日 (日) 07:34 (UTC)
- (報告)Help:画像の著作権表示タグとWikipedia:マルチメディアFAQの改名と、議論のWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 画像への分割を実施しました。--Cave cattum 2007年7月18日 (水) 14:28 (UTC)
Wikipedia:画像利用の方針 の再編成
編集これまでの議論により、以下については合意されたとみて良いと思います。近々改名を実施します。
- Help:JPEG画像を減色しPNG画像として保存する方法 → Help:画像の作成 へ改名し、さらに加筆
- Wikipedia:画像の表示 → Help:画像の表示 へ改名
- Help:マルチメディアファイルの再生 → Help:音声・動画の再生 へ改名
残った課題は、Wikipedia:画像利用の方針、Wikipedia:画像、Help:マルチメディアファイルの作成をどう再編成するかです。特に、内容がごちゃごちゃなWikipedia:画像利用の方針は大幅な再構成が必要であると思います。どのように再構成すべきか案をまとめてみました。
Wikipedia:画像利用の方針は、節ごとに再構成します。
- 1 慣例則 → 残す。Wikipedia:画像のレイアウトに改名しガイドライン化
- 2 他プロジェクトとの画像の共有 → Wikipedia:画像などのメディアファイルへ転記
- 3 法的問題の注意 → Wikipedia:画像などのメディアファイルへ転記
- 4 画像の編集 → Wikipedia:画像などのメディアファイルへ転記
- 5 画像の削除 → Wikipedia:画像などのメディアファイルへ転記
- 6 画像のファイル名 → Help:画像の作成 へ転記
- 7 配置 → 残す。Wikipedia:画像のレイアウトに改名しガイドライン化
- 8 ファイル形式 → Help:画像の作成 へ転記
- 9 サイズ → Help:画像の作成 へ転記
- 10 画像を含む記事の履歴 → Wikipedia:画像などのメディアファイルへ転記
- 11 推奨ソフトウェア → Help:画像の作成 へ転記
- 12 Googleキャッシュにあるウィキペディアの画像を見る → 除去
- 13 関連項目 → 除去
- 14 サウンド → Wikipedia:画像などのメディアファイルへ転記
--Cave cattum 2007年7月21日 (土) 00:35 (UTC)
Help:画像の表示とHelp:音声・動画の再生は異論ありませんが、Help:画像の作成はちょっと再検討をしてみました。これは後ほど。
[[Wikipedia:画像利用の方針]の振り分けに関するCave cattumさんの案と私の案の違いは、Wikipedia:画像のレイアウトを作成するか否か、1.慣例則、4.画像の編集、10.画像を含む記事の履歴、画像の作成へ転記するという、6 画像のファイル名、8 ファイル形式、9 サイズ、の扱いということでしょうか。
1. 「慣例則」は、レイアウトというよりもむしろアップロードの方針の傾向の方が強いですよね。「慣例則」と題されている部分は、実はそのページの「要旨」とすべきものだと思います。ですから、この部分のみを取り出すのは不都合ですし、「レイアウト」という標題もおかしいと思います。それとは別に文字通りレイアウトの指針に関する、Wikipedia:画像のレイアウトというページに関しては、昔はあったらいいなと思っていたのですが、今はガイドラインとして成立するのか、ちょっと疑問だったりします。記事ごとにケースバイケースですし(文章量、画像の数・種類)、結局は各個人のセンスの問題だと思うんですよね。最低限のガイドライン(例えば、外装はMonoBook、800x600の解像度という条件で収まるようにしましょう、とか。これさえ合意を得られるのか否か不明ですが)を、というのであれば、Wikipedia:画像などのメディアファイルと別のページにする必要はないですよね。まずは、Wikipedia:画像などのメディアファイルの1つの節としてガイドライン化できないかを検討して、ガイドライン事項が多くなりそうであれば、Wikipedia:画像のレイアウトを新設するという手順でいかがでしょうか?
4.「画像の編集」は、完全に、ファイルを修正した場合の手順を説明しているだけなので、Help:の方だと思います。ただし、Wikipedia:の方に、同名でのアップロード(上書きアップロード)に関して解説があってもよいと思います。こちらは、現在の文章の転記ではなく、新たに作成する必要があります。同じような情報が双方に書かれることになりますが、視点が異なる(前者は手順、後者はMediaWikiの仕組み)ということです。10 「画像を含む記事の履歴」は、MediaWikiの仕組みに関する説明なので、Wikipedia:で良いと思います。この点に関しては私の案を変更します。
6 画像のファイル名、8 ファイル形式、9 サイズは、ガイドラインに当たる内容と、マニュアル的な内容が混在しているので、転記ではなく書き直しが必要だと思います。
Help:画像の作成とHelp:音声・動画の作成について、内容面について考えてみました。作成手順をまとまった形で、つまり、このマニュアルに沿って作業していくと、基本的なファイルは完成するというような内容を目指すのであれば、これを執筆するのはかなり難しいですし、そもそもウィキペディアのHelp名前空間でやるべきことなのか、という疑問もあります。ウィキブックスには、画像映像・音楽入門とか、ウィキペディアの書き方 入門編-写真入門とかありますし。そうすると、
- ソフトウェアの紹介(無料であるとか、操作が易しいとか、利用者が多いので情報交換ができるとか)
- 作成上の注意点(ファイル名、形式、サイズ)
- Tips(知ってると役立つ小技集)
という感じになるのでは。注意点は、ガイドラインと重複しますが、矛盾がないようにすれば双方に書いてあっても良いと思います。さて、この内容で整備するのであれば、Help:画像の作成とHelp:音声・動画の作成の2つに分けなくても、当面はHelp:メディアファイルの作成1本でいけるとは思われませんか。
画像の作成に関連してですが、Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイドというページがあります。実は、画像の内、写真に関しては、撮影だけでなく、その後の修正、アップロードに至るまで、ここにうまくまとめられています。写真以外の画像に関しても、ここにひとまとめにできないかな、と検討してみたのですが、ちょっと難しそうです。ですから、これはこのまま、マニュアル項目なので、Help名前空間に移動してはどうでしょうか。「メディアファイルの作成」の内、写真の作成に関しては、こちらを参照させて、Help:メディアファイルの作成では残りを扱う、将来、ウィキペディアに適した音声ファイルの作成マニュアルなどをプロジェクトか何かで作成するというようなことがあれば、その都度、扱う対象から外していく、というような形でどうでしょう。
ガイドラインとなるWikipedia:画像などのメディアファイルでは、アップロードに関する指針と、コモンズ画像も含めて日本語版の記事で表示(またはリンク)させることに関する指針とを分けて整理した方が良いと思います。
最後になりましたが、Help:マルチメディアファイルの作成については、前回と同意見(Help:画像などのメディアファイルへ移動して補充)です。理由も前に書いた通りですが、この点についてさらに検討したいので、ご意見をお聞かせ下さい。--oxhop 2007年7月21日 (土) 09:27 (UTC)
- それでは、Wikipedia:画像の表示のHelp:画像の表示への改名と、Help:マルチメディアファイルの再生のHelp:音声・動画の再生への改名は私の方で行いますので、他は全てお任せします。よろしくお願いします。--Cave cattum 2007年7月21日 (土) 12:59 (UTC)
報告と提案
編集アップロードされるファイル関連の全般的ガイドとして、Help:画像などのメディアファイルをmetaから移入しました。今まで、Help:目次などからmetaへリンクされていたものを解消し、Help名前空間にアップロード関連のヘルプを置くのが主目的です。metaのファイル名は「画像などのアップロードされるファイル」だったのですが「アップロードされるファイル」というのが直感的でないのでこちらでは採用しませんでした。ただ「ファイルのアップロード」などへの改名の余地はあると思っておりますので、ご意見がございましたらよろしくお願いいたします。
この移入の結果、今まですでにWIkipedia:ウィキメディア・コモンズの手引きとWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう、そしてWikipedia:FAQ メディアファイルで重複していたアップロード関連の情報が、さらに重複することになり、これにコモンズの「ファースト・ステップ」が重複している状態になっています。FAQはそのままにしておいていいとおもいますし、コモンズの文書についてはここで扱う範囲ではありませんが、「コモンズの手引き」と「アップしよう」については、この2文書間での整理、および「Help:画像などのメディアファイル」との整理が必要だと思われます。まずは、「アップしよう」のノートで「手引き」と「アップしよう」の整理について意見募集をしておりますので、よろしくお願いいたします。
また、上の議論はだいぶ前にとまってしまいましたが、あらためてWikipedia:画像の「画像などのメディアファイル」への改名を提案しました。「画像利用の方針」の方は画像固有の問題もそれなりに含まれており、改名するよりは画像に特化した方針として洗練させていくほうが簡単そうですし、その一方でメディアファイル関連のポータルが必要だという観点からの提案です。率直なご意見をお寄せください(場所はWikipedia‐ノート:画像のほうにお願いします)。--Aotake 2008年5月10日 (土) 14:32 (UTC)
ライセンス更新判定に関するご協力のお願い
編集こんにちは。既にWP:NEWSでもお知らせしたとおり、現在、jawpローカルの画像を含むファイル全般についてライセンス更新の対象かどうかの判定を行なう作業を実施しています。この作業は非常に作業量が多く、たくさんの方の協力がないと完了できません。ですので、どうかみなさまご協力よろしくお願いします。詳しい作業方法等はWP:LU#ライセンス更新に関する判定をご覧ください。--青子守歌(会話/履歴) 2009年8月27日 (木) 22:01 (UTC)
ファイルをコモンズへ移動する方法
編集WP:CSD#ファイル1-5が追加されたことに伴ない、Wikipedia:ウィキメディア・コモンズへファイルを移動する方法を書いてみましたのでお知らせにあがりました。コメントや修正も大歓迎ですので、よろしくお願いします。--青子守歌(会話/履歴) 2009年12月18日 (金) 22:24 (UTC)
ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ
編集先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。
- ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
- 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
- プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
- Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。
なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 12:17 (UTC)
参加者一覧の削除提案
編集何年も前に引退された方や無期限ブロックされた方が多くなっています。参加者の一覧自体に意味があるように思えないため、存続意見がなければ1週間を目途にこれを除去いたします。--切干大根(会話) 2019年3月19日 (火) 12:42 (UTC)
- 除去しました。--切干大根(会話) 2019年4月5日 (金) 14:46 (UTC)
テンプレートの作成
編集報告 ウィキメディア・コモンズに倣って、政府標準利用規約(第2.0版)用のライセンステンプレート「Template:GJSTU-2.0」を作成いたしましたのでご報告いたします。引数などの基本的な使用方法はウィキメディア・コモンズの「Template:GJSTU-2.0」のとおりです。政府標準利用規約(第2.0版)はCC-BY-4.0と互換性がありますので、既存の「Template:Cc-by-4.0」を使用すればよいのかもしれませんが、明示的に使用したい場面もあるかと思いますので作成いたしました。不備や過不足等、何かありましたらご指摘ください。--Scanyaro(会話) 2019年8月12日 (月) 03:54 (UTC)
- 報告 一例として、テンプレートを使用したファイルを投稿いたしました。こちらのページをご参照ください。--Scanyaro(会話) 2019年8月12日 (月) 04:40 (UTC)