フランシス・ガルニエ (砲艦)
フランス海軍の河川砲艦
艦歴 | |
---|---|
発注 | CNT社カーン造船所 |
起工 | 1926年 |
進水 | 1927年12月 |
就役 | 1931年 |
退役 | |
その後 | 1945年3月9日に自沈処分。 |
除籍 | |
前級 | アルギュス級 |
次級 | ミトー |
性能諸元(竣工時) | |
排水量 | 常備:639トン |
全長 | 62.5m |
全幅 | 10.3m |
吃水 | 2.2m |
機関 | ド・テンム式重油専焼水管缶2基 +型式不明3段膨張式レシプロ機関2基2軸推進 |
最大出力 | 3,200hp |
最大速力 | 15.0ノット |
航続距離 | -ノット/-海里(重油:100トン) |
乗員 | 103名 |
兵装 | カネー Model 1917 10cm(45口径)単装速射砲2基 カネー Model 1924 7.5cm(50口径)単装高角砲1基 オチキス 3.7cm(50口径)単装機関砲2基 8mm(80口径)単装機銃4丁 |
フランシス・ガルニエ(フランス語: Francis Garnier)は、フランス海軍が第一次世界大戦後に建造した砲艦で同型艦はない。
概要
編集本艦はフランスが世界中に持っていた植民地(フランス植民地帝国)や保護国を警備するために建造された艦級である。砲艦基準では大型艦で、外洋航行能力を持っていたためフランスのカーンから揚子江まで回航され、現地で警備任務に就いた。
艦形について
編集本級の船体は平甲板型船体であった。艦首が切り立った艦首甲板上に「Model 1917 10cm(35口径)速射砲」を防盾の付いた単装砲架で1基を配置した。その背後から上部構造物が始まり、側面にプロムナード・デッキを設け、その上に7.5cm(50口径)単装高角砲1基が配置された。
簡素な単脚式の前部マストが立ち、その背後に箱型の艦橋が設けられ、その両側には船橋(ブリッジ)が設けられた。船体中央部に2本煙突が立ち、両側から挟みこむように通風筒が片舷1本ずつ計2本立ち、その周囲は艦載艇置き場となっており、船体舷側の2本1組のボート・ダビッドが片舷1基ずつ計2基により運用された。後部居住区を基部として後部マストが立ち、上部構造物上に2番10cm速射砲1基が後ろ向きに配置された。
艦歴
編集参考文献
編集関連項目
編集- フランス海軍艦艇一覧
- フランス植民地帝国
- フランシス・ガルニエ - 艦名の由来となった海軍士官