フェルディナント・ティエリオ

フェルディナント・ハインリヒ・ティエリオティエリオートFerdinand Heinrich Thieriot *1838年4月7日 ハンブルク - †1919年8月4日 ウーレンホルスト)はドイツ作曲家チェロ奏者

フェルディナント・ティエリオ

生涯

編集

アルトナ

画像外部リンク
  ティエリオのサイン(Wikipediaドイツ語版)

エドゥアルト・マルクスゼンに師事し、ブラームスをとりまく音楽サークルの一員となる。ブラームス自身もマルクスゼンの門人であり、ティエリオの兄弟子であった。その後ミュンヘンヨーゼフ・ラインベルガーの薫陶を受ける。ティエリオは生涯にわたって、いずれの恩師とも近しい関係を保ち続けた。

ティエリオは、ハンブルクの出版会社の社長令嬢エルゼ・ベーレンスと結婚する。子宝には恵まれなかった。ハンブルクやアンスバハライプツィヒ(1867年)、グローガウ(1868年~1870年)で音楽教師や楽長として活動。後にブラームスの推薦を得て、グラーツシュタイアーマルク音楽協会の芸術監督に就任(1870年1885年)。1902年の5月から、再びハンブルクに居を構え、同地で最期を迎えた。

ティエリオ作品は、ハンブルクの楽友協会やジングアカデミーのほか、1897年にバッハ協会の理事職を得たライプツィヒにおいても上演された。

作品目録

編集

歌劇

編集
  • „Renata“ Oper in 4 Akten Text nach einer Dichtung von Julius Wolff Leipzig 1898
  • „Die Hochländer“ (Finale des 1. Aktes)
  • „Armor und Daura“ tragische Episode aus dem Schottischen auf Ossian, Dichtung von Louise Otto-Peters (solo SATB SATB Orch) Glogau, 1869

カンタータ

編集
  • „La régine Avrillouse“ (Die Maikönigin) altfranzösischer Frühlingstanzreigen aus Frau Aventiure von Joseph Victor von Scheffel op. 74, Leipzig, 1901
  • „Der Ilsenstein“ Ballade von Mosenthal
  • „Die Macht des Gesanges“ (SATB S Orch) Gedicht von Friedrich Schiller
  • „Am Traunsee“ (SSA solo Bar Vl Vl Va Vc Kb)
  • „Kantate der Klage und des Trostes“ op.50 für Chor, Solostimmen und Orchester, Leipzig, 1885 Noten
  • „Gott sei uns gnädig“ Kantate nach Bibelworten (solo SATB SATB Orch) 1915
  • „Der 57. [Psalm]“ für (SATB Orch Org ad lib)
  • „Der 67. Psalm“ (Solo SATB, Chor und Orchester), München, 1864
  • „Requiem nach Friedrich Hebbel“ (SATB S Orch) op.52, Graz/Leipzig, 1873/1891
  • „Stabat Mater“ (solo SATB SATB Orch)
  • „Te Deum laudamus“ (solo SATB SATB Orch

管弦楽曲

編集
  • 交響曲 ヘ短調(グラーツ 1872年)
  • 交響曲 第2番 ヘ長調
  • 交響曲 第3番 ハ長調
  • 交響曲 嬰ハ短調(初演:1908年5月18日、ライプツィヒ)
  • 交響曲 変ロ長調
  • 交響曲 ニ長調 mp3
  • 交響曲 ホ長調
  • 交響曲 変ホ長調(ライプツィヒ 1907年)
  • 交響曲 ト短調(ハンブルク 1918年)
  • シンフォニエッタ ホ長調 作品55 グラーツ 1876年
  • 演奏会用序曲“Dionysia”
  • 演奏会用序曲《ロッホ・ローモンド“Loch Lomond”》作品13(ライプツィヒ、1868年) 譜例
  • フリードリヒ・シラーの戯曲『トゥーランドット』への序曲 作品43 譜例
  • ディヴェルティメント ト長調
  • 哀歌調行進曲 イ短調 1897年
  • 祝典行進曲 ハ長調 1883年
  • メヌエット ヘ長調
  • 管弦楽組曲 イ短調
  • 管弦楽組曲 ホ長調
  • „Leben und Sterben des vergnügten Schulmeisterlein Wuz“ 作品72 (詩:ジャン・パウル)ライプツィヒ 1900年

協奏曲

編集
  • ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ長調 作品68 (ライプツィヒ 1897年)
  • ヴァイオリン協奏曲 第2番 ロ短調 (1912年)
  • 2台ピアノと管弦楽のための協奏曲 作品77
  • ピアノ協奏曲 第1番 変ロ長調(グラーツ 1878年) 譜例
  • ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調
  • オルガンと弦楽合奏のための協奏曲 ヘ長調(ハンブルク 1910年)譜例
  • オルガンとホルン、打楽器と弦楽合奏のための協奏曲 ニ長調
  • ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 ト短調 作品96 (ライプツィヒ 1914年)
  • ヴァイオリンとヴィオラのための二重協奏曲 作品92 (1910年)
  • 3つのヴァイオリンのための三重協奏曲 ニ長調 作品88(1910年4月12日ハンブルク初演)
  • チェロ協奏曲 第2番 ト長調 1915年
  • チェロ協奏曲 第3番 イ長調
  • チェロ協奏曲 第4番 ニ長調 1917年
  • チェロのためのコンツェルトシュテュック ニ長調
  • チェロのための2つのコンツェルトシュテュック 作品76 (ライプツィヒ 1903年)
  • チェロと管弦楽のための組曲 ト長調

弦楽合奏用の作品

編集
  • 弦楽セレナーデ ヘ長調 作品44 ライプツィヒ
  • ベニート・フマガッリの"Bei Giorno" (編曲)
  • ブラームスの《ワルツ集》作品39 (編曲) 譜例
  • テンポ・ディ・ヴァルス ヘ長調
  • 2つのワルツ 作品54 (第1曲:ニ長調、第2曲:イ長調)(1895年)

ピアノつきの室内楽曲

編集
  • セレナーデ 変ロ長調 (フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット、ピアノ)
  • ピアノ五重奏曲 ニ長調 作品20, 譜例
  • ピアノ四重奏曲 第2番 作品30 (ライプツィヒ 1875年)
  • ピアノ四重奏曲 ト短調 (ハンブルク 1905年)
  • ピアノ四重奏曲 ヘ長調 (ハンブルク 1913年)
  • ピアノ三重奏曲 ヘ長調 (ハンブルク 1856年)
  • ピアノ三重奏曲 ニ長調 作品1 (ハンブルク 1858年)
  • Zwei leichte Trios zum Gebrauch beim Unterricht 作品3 (G-Dur & C-Dur), (ハノーファー 1859年)
  • Zwei leichte Trios 作品12 (D-Dur & a-moll) (ハンブルク 1867年)
  • ピアノ三重奏曲 ヘ短調 作品14 (ライプツィヒ 1868年) ブラームスへの献呈作
  • ピアノ三重奏曲 イ長調 (グラーツ 1873年) 譜例
  • ピアノ三重奏曲 変ロ長調 作品45 (ライプツィヒ 1890年)
  • ピアノ三重奏曲 ホ長調 作品47 (ライプツィヒ 1890年)
  • ピアノ三重奏曲 変ホ長調 (ライプツィヒ 1894年) 譜例
  • ピアノ五重奏曲 イ短調 作品80 (ライプツィヒ 1903年) (復刻:Warngau 2005年)
  • ピアノ三重奏曲 ホ短調 作品90 (ライプツィヒ 1909年) 譜例
  • ピアノ三重奏曲 ニ長調 (ハンブルク 1916年)

独奏楽器とピアノのための作品

編集
  • チェロとピアノのための《ハンガリー風ディヴェルティメント》作品10 譜例
  • チェロとオルガンのための2つのアダージョ 作品41
  • ヴァイオリンとオルガン伴奏(またはピアノ伴奏)のための《夕べの声》
  • ヴァイオリンとオルガンのための《ラルゲット》ト長調
  • ヴィオラとオルガンのための《ラルゲット》ロ短調
  • ヴァイオリンとピアノのための《ラルゴ》ニ短調
  • チェロとピアノのための《セレナーデ》ト長調
  • ホルン・ソナタ(チェロ版あり)変ホ長調 (1915年) 譜例
  • チェロ・ソナタ 変ロ長調 作品15, Leipzig, 1860
  • ソナチネ(きわめて簡単な様式によるソナタ)作品56
  • チェロ・ソナタ ハ長調
  • チェロ・ソナタ ニ長調
  • ヴァイオリン・ソナタ イ長調 作品58
  • ヴァイオリン・ソナタ第3番 ト長調 Hamburg, 1910
  • ヴァイオリンとピアノのための《組曲 変ロ長調》
  • チェロとピアノのための《主題と変奏 ト長調》
  • 2つのチェロとピアノのための《主題と変奏》作品29 譜例

ピアノなしの室内楽曲

編集
  • 3つのチェロのためのコラール Ist Gott mein Schutz und treuer Hirt
  • 3つのチェロのための組曲ニ長調
  • 弦楽三重奏曲 第1番 ニ長調(ヴィンタートゥーア 2003年)
  • 弦楽三重奏曲 第2番 イ短調(ヴィンタートゥーア 2003年)
  • 弦楽四重奏曲 第1番 イ長調 作品83(ライプツィヒ 1905年)
  • 弦楽四重奏曲 第2番 ハ長調 作品93 1911年
  • 弦楽四重奏曲 ホ長調
  • 弦楽四重奏曲 ト長調 作品84(ヴィンタートゥーア 2005年)
  • 弦楽四重奏曲 変イ長調(ヴィンタートゥーア 2005年)
  • 弦楽四重奏曲 ホ短調
  • 弦楽四重奏曲 イ短調
  • 弦楽四重奏曲 変ロ長調
  • 弦楽四重奏曲 ハ短調(ヴィンタートゥーア 2004年)
  • 弦楽四重奏曲 ニ長調 1913年
  • 弦楽四重奏曲 ロ短調(ヴィンタートゥーア 2003年)
  • 弦楽四重奏曲 ト短調(ヴィンタートゥーア 2003年)
  • フルート四重奏曲 ト長調 op.84 (フルートと弦楽三重奏) (ライプツィヒ 1905年)
  • フルート五重奏曲 ヘ長調 (フルートと弦楽四重奏)
  • クラリネット五重奏曲 変ホ長調 (クラリネットと弦楽四重奏のための) (ライプツィヒ、1897年)
  • 管楽五重奏曲 イ短調 作品80 (Pn, オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット) (ライプツィヒ、1903年)
  • 弦楽五重奏曲 ト長調 1914年
  • 弦楽六重奏曲 ニ長調
  • 八重奏曲 変ロ長調 作品62 (クラリネット、ファゴット、ホルン、2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスのための) (ライプツィヒ 1887年)
  • 八重奏曲 ニ短調
  • 弦楽八重奏曲 ハ長調 作品78

2手のためのピアノ曲

編集
  • Natur und Lebensbilder op.17 & op.18
  • Sechs Phantasiestücke op.22
  • Durch die Puszta op.23
  • Drei Impromptus op.35, Lübeck, 1881 譜例
  • Zwei Klavierstücke, op.36 Intermezzo-Humoreske
  • Drei Klavierstücke op.37 [Toccata]-Quasi Gavotte-Intermezzo
  • Zwei Stücke für 2 Klaviere op.38
  • Drei Stücke für [Pianoforte] leicht op.39
  • Drei Sonatinen für Klavier (C, F, G) op.71, Leipzig, 1898
  • Zwei Stücke militärischen Charakters op.82?, Leipzig, 1904
  • Albumblatt Fis-Dur
  • Andantino quasi allegretto B-Dur
  • Bagattelle A-Dur
  • Tanz-Caprice D-Dur
  • Caprice Es-Dur
  • Einweihungsklänge zu einer Festlichkeit C-Dur
  • Fughetta scherzanda D-Dur
  • Fughetta scherzanda G-Dur
  • Gavotte G-Dur
  • ジグ ロ短調
  • Humoreske E-Dur
  • Lied ohne Worte E-Dur
  • Molto vivae f-moll
  • Narratio A-Dur
  • Presto a-moll
  • ロマンス ホ長調
  • トッカティーナ ヘ長調
  • 夢 ホ長調
  • Variationen über ein eigenes Thema Es-Dur
  • Variationen E-Dur op.65
  • Vergangenheit d-moll
  • ワルツ イ短調
  • ワルツ 変イ長調
  • ワルツ 変ニ長調
  • Zwei Fantasiestücke c-moll & D-Dur, Leipzig, 1867
  • ユーモレスク ホ長調
  • Klage gis-Moll

4手のためのピアノ曲

編集
  • Sechs Klavierstücke zu vier Händen op.34 Heft I, Heft II
  • Sechs Klavierstücke zu vier Händen op.46 im Umfang von 5 Tönen 譜例
  • Zwei Klavierstücke op.40
  • Allegro non troppo G-Dur
  • Andante tranquillo a-Moll
  • Cavallerie B-Dur Legende für Klavier
  • Doppelfuge d-moll, Graz, 1871
  • Humoreske G-Dur
  • In den Gefilden Terpsichore´s Reigen-Cyclus für Pianoforte Hamburg, 1918
  • Klavierstück C-Dur
  • Klaviersonate f-moll
  • Dritte Tanzsuite für Klavier
  • Stück in Des-Dur
  • Stück in f-moll
  • Zur Karnevalszeit 4-händige Silhouetten
  • Zwei Tanzweisen G-Dur für Klavier
  • Vom Donaustrande op.64
  • Thema und Variationen für 2 Klaviere, op.66

オルガン独奏曲

編集
  • Festhymne B-Dur op. 85/1 譜例
  • Passacaglia (in freier Form) op.85/2
  • St. Petri Präludium Es-Dur op.85/3 譜例
  • Orgelfuge Es-Dur op.85/4 fugae regulariter suspectus 譜例
  • Idylle E-Dur,op.85/5 Noten
  • Choralbearbeitung Gelobet seist du Jesu Christ op.85/6 Noten
  • Choralvariationen Wer nur den lieben Gott lässt walten op.85/7 譜例
  • Choral In allen meinen Thaten op.85/8

合唱曲(ピアノ伴奏/オルガン伴奏つき)

編集
  • „Andacht“ Worte aus Psalter und Harfe von C. J. Ph. Spitta (SSA, Klav)
  • „Du sprichst: Ich bin reich“ Geistlicher Gesang (SATB Org)
  • „Hand in Hand wie dieses Paar“(SATB Klav)
  • „Hochzeitlied“ für Chor (SATB SA Klav) nach einem Gedicht von Goethe
  • „Hochzeits-Musik“ für Chor, Solo und Pianoforte, Text von Louise Otto-Peters
  • „Luther“ (TTBB Org/Trp Trp Pos Pos) op.94 zur Einweihung der neuen Lutherkirche in Worms 31. Oktober 1912
  • „Christnacht“ op.70 (SATB S B Org) Leipzig, 1899
  • „Lebenslied“ nach einem Text von Johann Gottfried von Herder (SSA, Klav)
  • „Liebchen auf der Wiese“, italienisches Volkslied (SSAA Klav)
  • "Rose, Meer und Sonne sind ein Bild der Liebsten mein" Text aus dem Liederfrühling von Friedrich Rückert
  • „Aufforderung zum Tanze“ op.48 (SSATB Klav4)
  • „Die Macht des Glaubens“ Kantate (SATB Bar Org)
  • „Abschied vom Meer“ op.81 (SSA Bar Klav) Gedicht von Alphonse de Lamartine Leipzig, 1904
  • „Neuweinlied“ Text von O. J. Bierbaum (BB Klav)
  • „Schneeglöckchen´s Tod“ (SATB Klav)
  • „Schottischer Schlachtgesang“ Text nach Walther Scott (TB Klav)
  • „Über der Heide hallet mein Schritt" (SSA Klav)
  • „Vogels-Flug“ Text Friedrich Hebbel (SA Klav)
  • „Ausgleich“ (Von einem reichen Rosengrab) Text M. Stona (AB Klav)
  • „Liebesgruß“ (Es grüßen dich die Blümelein )Text von Stine Andresen (AB Klav)
  • „Abend am Meer“ (Verklungen ist des Tages Schall) Text von Stine Andresen (SAB Klav)
  • „Hinter den Tannen“ (Sonnenschein auf grünem Rasen) Gedicht von Theodor Storm (SAB Klav)
  • „Der Frühling kommt“ (Freu dich, Geliebte, der Winter entweicht) Gedicht von G. Falke (SATB Klav)
  • „Die Spinnerin“ (SATB Klav)
  • „Das Märchen vom Schnee“ op.63 (SATB solo ST Sprecher Klav)
  • „Meine Lust ist Leben“ op.91 Gedicht von Peter Rosegger (SATB soloA Klav)

無伴奏合唱曲

編集

„Vier Motetten“ op.79SATB

    1. Sehet, sehet, so stirbt der Gerechte
    2. Ein Gebet Dich, (Herr, erkenn´ich im Sternendom)
    3. Letztes Gebet (Ich habe mich dich hingegeben) Gedicht von Gottfried Kinkel
    4. Siehe, ich stehe vor der Tür und klopfe an, Leipzig, 1903
  • Ave Maria“ (SATB)
  • „Gott rüstet den Gerechten mit Kraft“ (SSAATTBB)
  • „Bereitet dem Herrn den Weg“ (SSATB) Noten
  • „Stütze dich auf mich“ (SATB)
  • „Zwei humoristische Gesänge“ op.69 (TTBB) Leipzig, 1897
  • „Frisch mein Lied“ op.69a (TTBB) Text von J. Mosen Leipzig, 1903
  • „Zwei Augen“ op.82 (TTBB) Text von A. Blumauer 1908
  • „Abendfeier“ (Wie ist der Abend so traulich) Text aus Psalter und Harfe von Spitta (SATB)
  • „Ergebung“ (Ich nehme was du mir bestimmst) Text von Spitta (SATB)
  • „Es zieht den hellen Strom hinunter“ Gedicht von Ludwig Frankl (SATB)
  • „Frühlingswunder“ (Sieh, der Winter ist vergangen) Text von Spitta (SATB)
  • „Herbstlied“ (Schön im goldnen Ährenkranz hat der Sommer uns geblüht) Text von Friedrich Rückert (SATB)
  • „Im Sommer“ (Im Garten blühn die Rosen) Gedicht von Stine Andresen (SATB)
  • „Kuckusruf“ (Drei Mägdlein gingen im grünen Wald) Gedicht von Gustav Duill (SATB)
  • „Lebensschluß“ (Den nur nenne den Glücklichen) Gedicht von Jacob Balde (SATB)
  • „Neujahrslied“ Text Emil Gött (SATB)
  • „Die Vöglein im Frühling“ (Vöglein singen, Vöglein springen wieder froh) Text von Weickert (SSB bzw. SSA)
  • „Vier Volkslieder“ (SATB):
    1. Mit Fuß und Augen (wenn alle Brünnlein fließen)
    2. Aus der Farm (Soll ich dich denn nimmer sehen)
    3. Nachtlied (Die Erde ruht, der Himmel wacht) Text von Aug. Mahlmann
    4. Im Wald (Im Wald, im Wald ist Luft und Fried) frz. Volkslied, Text von Béranger
  • „Brennende Liebe“ (In meinem Garten lachet manch Blümelein) Text von Mosen (SSA)
  • „Drei Stücke für Frauenchor“ (SSA)
    1. Schelmliedchen (Am Teiche flüstern Schilf und Rohr)
    2. Was Liebchen alles ist (Heller Vogelsang tönt im grünen Wald )
    3. Vor den Türen (Ich habe geklopft) Gedicht von Friedrich Rückert (SATB)
  • „Wie lieblich sind die Boten“ Gedicht von Friedrich Rückert (SATB)
  • „Sieben Stücke für gemischten Chor a cappella (SATB):
    1. Der Wind, Text: W. Osterwald 譜例
    2. Die Diebin, Text: Gotthold Ephraim Lessing
    3. Paulinzelle
    4. Der Heini von Steyer Text aus der Aventiure von Joseph Victor von Scheffel
    5. Wendisches Volkslied
    6. Liebeslied (portugiesisch)

外部リンク

編集