1986 FIFAワールドカップ
1986 FIFAワールドカップ(英: 1986 FIFA World Cup)は、1986年5月31日から6月29日にかけて、メキシコで開催された第13回目のFIFAワールドカップである。アルゼンチンが決勝で西ドイツを3対2で下し、2回目の世界王者となった。
1986 FIFAワールドカップ 1986 FIFA World Cup Copa Mundial de Fútbol de 1986 | |
---|---|
優勝したアルゼンチン代表。 | |
大会概要 | |
開催国 | メキシコ |
日程 | 1986年5月31日 - 6月29日 |
チーム数 | 24 (5連盟) |
開催地数 | 12 (9都市) |
大会結果 | |
優勝 | アルゼンチン (2回目) |
準優勝 | 西ドイツ |
3位 | フランス |
4位 | ベルギー |
大会統計 | |
試合数 | 52試合 |
ゴール数 |
132点 (1試合平均 2.54点) |
総入場者数 |
2,393,331人 (1試合平均 46,026人) |
得点王 | ゲーリー・リネカー(6点) |
最優秀選手 | ディエゴ・マラドーナ |
< 19821990 > |
予選
編集出場国
編集出場選手は1986 FIFAワールドカップ参加チームを参照。
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選 | 組 予選順位 |
出場国・地域 | 出場回数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CONCACAF | 1+1 | 開催国 | メキシコ | 2大会ぶり9回目 | |||
最終予選 | 1位 | カナダ | 初出場 | ||||
UEFA | 1+12.5 | 前回優勝国 | イタリア | 7大会連続11回目 | |||
欧州予選 | 1組 | 1位 | ポーランド | 4大会連続5回目 | |||
2位 | ベルギー | 2大会連続7回目 | ☆ | ||||
2組 | 1位 | 西ドイツ | 9大会連続11回目[1] | ||||
2位 | ポルトガル | 5大会ぶり2回目 | |||||
3組 | 1位 | イングランド | 2大会連続8回目 | ||||
2位 | 北アイルランド | 2大会連続3回目 | |||||
4組 | 1位 | フランス | 3大会連続9回目 | ||||
2位 | ブルガリア | 3大会ぶり5回目 | |||||
5組 | 1位 | ハンガリー | 3大会連続9回目 | ||||
6組 | 1位 | デンマーク | 初出場 | ||||
2位 | ソビエト連邦 | 2大会連続6回目 | |||||
7組 | 1位 | スペイン | 3大会連続7回目 | ||||
2位 | スコットランド | 4大会連続6回目 | ○ | ||||
CONMEBOL | 4 | 南米予選 | 1組 | 1位 | アルゼンチン | 4大会連続9回目 | |
2組 | 1位 | ウルグアイ | 3大会ぶり8回目 | ||||
3組 | 1位 | ブラジル | 13大会連続13回目 | ||||
2位 | パラグアイ | 7大会ぶり4回目 | |||||
CAF | 2 | 最終予選 | 1組 | 1位 | アルジェリア | 2大会連続2回目 | |
2組 | 1位 | モロッコ | 4大会ぶり2回目 | ||||
AFC | 2 | 最終予選 | 西地区 | 1位 | イラク | 初出場 | |
東地区 | 1位 | 韓国 | 8大会ぶり2回目 | ||||
OFC | 0.5 | 地区予選 | 出場国無し |
- 備考欄の「☆」は欧州予選プレーオフ、「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定したチーム。
本大会
編集概要
編集当初はコロンビアで開催される予定であったが、経済状態の悪化から1983年にコロンビアの大会組織委員会が開催権を返上、メキシコが代わりに主催することになった。これにより、メキシコは1970年以来、16年ぶり2回目のワールドカップ開催地となった。その代替開催となったメキシコも前年の1985年に大地震に見舞われ一時は不安視されたが、大会は無事に開催された。
大会の方式は1982年大会から変更された。前回と同じく24チームが大会に参加し、4チームごと6つのグループに分けられた。しかし、2次リーグは実施せず、16カ国によるトーナメント方式に変更された。各グループの1位と2位、それに3位のチームが勝ち点の多い順に4チーム、合計16チームが選ばれることとなった。
この大会はディエゴ・マラドーナの大会として人々に記憶されている。選手として絶頂期にあったマラドーナがアルゼンチン代表のエースとしてチームを優勝に導いたからである。その中で最も有名な試合は、準々決勝のイングランド戦である。マラドーナは2点を決め、チームも2-1で勝利した。1点目は、マラドーナが後日インタビューに「神の手」と語る通り、ヘディングを狙いにいったマラドーナの手に当たってゴールに入った点である。審判はマラドーナのハンドを確認することができず、イングランド代表の抗議も実らず、得点は認められた。イングランドでは、この得点は逆に「悪魔の手」と呼んでいる。2点目は、マラドーナがセンターライン付近からドリブルを始め、ゴールキーパーのシルトンを含めて5人のイングランド選手をドリブルで抜いて決めた。
イングランドは、グループリーグ初戦のポルトガル戦を落とすなど危機的状況にあったが、エースストライカーのゲーリー・リネカーが最終戦のポーランド戦で前半だけでハットトリックを達成するなど盛り返しベスト8に進出した。また、リネカーは6得点をあげ大会得点王になった。
前回優勝のイタリアは、攻撃陣では前回大会得点王・パオロ・ロッシに代わってアルトベッリが台頭し4得点をあげたが、守備陣が毎試合失点と脆さを露呈。グループリーグこそ1勝2分けで乗り切ったが、決勝トーナメント1回戦で優勝候補のフランスに0-2と敗れた。
一方でモロッコがアフリカ勢初のグループリーグ突破を果たした。モロッコが入ったグループFは、サッカーの母国・イングランド、前回大会3位でこの大会のシード国の一つとなったポーランド、2年前のUEFA欧州選手権ベスト4のポルトガルと欧州の強豪が揃い前評判では不利だったが、ポーランド、イングランドとの対戦をスコアレスドローで乗り切ると、3戦目のポルトガル戦は3-1と勝利してグループリーグを1位で突破した。決勝トーナメントでは西ドイツと対戦、経験不足を突かれて後半終了間際にマテウスにFKで先制点を決められ、0-1で敗れた。
また、準々決勝のフランス対ブラジル戦は、事実上の決勝戦ともいわれた黄金カードであった。ブラジルがエースストライカー・カレカのゴールで前半16分に先制すると、フランスは前半40分にプラティニが同点ゴールを決めた。後半に入りブラジルはジーコを投入、彼の放ったスルーパスが相手の反則を誘いPKを獲得した。キッカーはジーコが務めたがゴール右隅を狙ったシュートはゴールキーパー・バツに阻まれた。試合は延長でも決着がつかずPK戦に突入し、プラティニが外したものの、フランスが勝利を収めた。フランスは準決勝の西ドイツ戦では精彩を欠き、0-2で敗れた。フランスは3位決定戦ではプラティニ、ジレスらを外して若手中心のメンバーを組み、「プラティニの後継者」と目されたパパンのゴールや次代のキャプテンとなるアモロの活躍もあり、3位の座を確保した。
西ドイツは2大会連続準優勝に終わったが、前回大会とは違い前評判は低かった。しかし、決勝トーナメント1回戦モロッコ戦の後半終了間際のマテウスのFKからのロングシュートや、準々決勝でホームのメキシコ相手にPK戦までの熱戦、決勝戦のアルゼンチン戦での2点リードされた状況から同点に追いつく粘り強い試合運びは、お家芸の「ゲルマン魂」を発揮したものだった。
大会のMVPに送られるアディダスゴールデンボール賞にはマラドーナが選ばれた。
高地という環境に加え、全試合デーゲーム開催となったため、体力面の消耗が激しい大会でもあった。ダークホースとして警戒されていたソ連、デンマークはグループリーグから持ち前の攻撃力を発揮してフランス、西ドイツの強豪を抑えて1位で突破し、順当に勝ち上がれば準々決勝での対戦が見込まれていた。しかし両国とも決勝トーナメント1回戦で敗退。ソ連はベルギーに対し2度のリードを守りきれずに延長戦に持ち込まれて敗退、デンマークはスペイン相手に先制しながらもその後ブトラゲーニョに4得点を挙げられるなど5失点を喫するなど、体力面の消耗が致命的となった。
UEFA欧州選手権1984ベスト4のポルトガルは、グループリーグ初戦のイングランド戦と第2戦のポーランド戦の間に選手が練習をボイコットする騒動を起こした結果、第3戦でモロッコに敗れ大会を去った。カナダとイラクがワールドカップ初出場を遂げたが、両者とも3連敗で敗退した。
会場
編集メキシコシティ | グアダラハラ | プエブラ | |
---|---|---|---|
エスタディオ・アステカ | エスタディオ・オリンピコ・ウニベルシタリオ | エスタディオ・ハリスコ | エスタディオ・クアウテモック |
収容人数: 114,600 | 収容人数: 72,212 | 収容人数: 66,193 | 収容人数: 46,416 |
サン・ニコラス・デ・ロス・ガルサ | ケレタロ | ||
エスタディオ・ウニベルシタリオ | エスタディオ・コレヒドラ | ||
収容人数: 43,780 | 収容人数: 38,576 | ||
ネサワルコヨトル | モンテレイ | ||
エスタディオ・ネサ86 | メキシコシティの会場 | エスタディオ・テクノロヒコ | |
収容人数: 34,536 | 収容人数: 33,805 | ||
トルーカ | イラプアト | レオン | サポパン |
エスタディオ・ネメシオ・ディエス | エスタディオ・セルヒオ・レオン・チャベス | エスタディオ・ノウ・カンプ | エスタディオ・トレス・デ・マルソ |
収容人数: 32,612 | 収容人数: 31,336 | 収容人数: 30,531 | 収容人数: 30,015 |
結果
編集1986年当時における勝ち点の計算方法は、勝利の場合勝ち点2、引き分けの場合1であったため、以下この勝ち点を適用して結果を記す。
グループリーグ
編集グループ A
編集順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アルゼンチン | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 2 | +4 |
2 | イタリア | 4 | 3 | 1 | 2 | 0 | 5 | 4 | +1 |
3 | ブルガリア | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 4 | -2 |
4 | 韓国 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 4 | 7 | -3 |
グループ B
編集順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | メキシコ | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 4 | 2 | +2 |
2 | パラグアイ | 4 | 3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 3 | +1 |
3 | ベルギー | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 |
4 | イラク | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | -3 |
グループ C
編集順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ソビエト連邦 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 1 | +8 |
2 | フランス | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 1 | +4 |
3 | ハンガリー | 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 9 | -7 |
4 | カナダ | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | -5 |
グループ D
編集順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブラジル | 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 5 | 0 | +5 |
2 | スペイン | 4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 2 | +3 |
3 | 北アイルランド | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 6 | -4 |
4 | アルジェリア | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 5 | -4 |
グループ E
編集順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | デンマーク | 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 1 | +8 |
2 | 西ドイツ | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | -1 |
3 | ウルグアイ | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 7 | -5 |
4 | スコットランド | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | -2 |
グループ F
編集順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | モロッコ | 4 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | +2 |
2 | イングランド | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | +2 |
3 | ポーランド | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | -2 |
4 | ポルトガル | 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4 | -2 |
各組3位チーム
編集組 | チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B | ベルギー | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 |
F | ポーランド | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | -2 |
A | ブルガリア | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 4 | -2 |
E | ウルグアイ | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 7 | -5 |
C | ハンガリー | 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 9 | -7 |
D | 北アイルランド | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 6 | -4 |
決勝トーナメント
編集ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
6月15日 - メキシコシティ | ||||||||||||||
メキシコ | 2 | |||||||||||||
6月21日 - モンテレイ | ||||||||||||||
ブルガリア | 0 | |||||||||||||
メキシコ | 0 (1) | |||||||||||||
6月17日 - モンテレイ | ||||||||||||||
西ドイツ (PK) | 0 (4) | |||||||||||||
モロッコ | 0 | |||||||||||||
6月25日 - グアダラハラ | ||||||||||||||
西ドイツ | 1 | |||||||||||||
西ドイツ | 2 | |||||||||||||
6月16日 - グアダラハラ | ||||||||||||||
フランス | 0 | |||||||||||||
ブラジル | 4 | |||||||||||||
6月21日 - グアダラハラ | ||||||||||||||
ポーランド | 0 | |||||||||||||
ブラジル | 1 (3) | |||||||||||||
6月17日 - メキシコシティ | ||||||||||||||
フランス (PK) | 1 (4) | |||||||||||||
フランス | 2 | |||||||||||||
6月29日 - メキシコシティ | ||||||||||||||
イタリア | 0 | |||||||||||||
西ドイツ | 2 | |||||||||||||
6月15日 - レオン | ||||||||||||||
アルゼンチン | 3 | |||||||||||||
ソビエト連邦 | 3 | |||||||||||||
6月22日 - プエブラ | ||||||||||||||
ベルギー (aet) | 4 | |||||||||||||
ベルギー (PK) | 1 (5) | |||||||||||||
6月18日 - ケレタロ | ||||||||||||||
スペイン | 1 (4) | |||||||||||||
デンマーク | 1 | |||||||||||||
6月25日 - メキシコシティ | ||||||||||||||
スペイン | 5 | |||||||||||||
ベルギー | 0 | |||||||||||||
6月16日 - プエブラ | ||||||||||||||
アルゼンチン | 2 | 3位決定戦 | ||||||||||||
アルゼンチン | 1 | |||||||||||||
6月22日 - メキシコシティ | 6月28日 - プエブラ | |||||||||||||
ウルグアイ | 0 | |||||||||||||
アルゼンチン | 2 | フランス (aet) | 4 | |||||||||||
6月18日 - メキシコシティ | ||||||||||||||
イングランド | 1 | ベルギー | 2 | |||||||||||
イングランド | 3 | |||||||||||||
パラグアイ | 0 | |||||||||||||
1回戦
編集準々決勝
編集
ブラジル | 1 - 1 (延長) |
フランス |
---|---|---|
カレカ 17分 | レポート | プラティニ 40分 |
PK戦 | ||
ソクラテス アレモン ジーコ ブランコ ジュリオ・セザール |
3 - 4 | ストピラ アモロ ベローヌ プラティニ フェルナンデス |
スペイン | 1 - 1 (延長) |
ベルギー |
---|---|---|
セニョル 85分 | レポート | クーレマンス 35分 |
PK戦 | ||
セニョル エロイ チェンド ブトラゲーニョ ムニョス |
4 - 5 | クラエセン シーフォ ブロース フェルフォールト L.ヴァン・デル・エルスト |
準決勝
編集3位決定戦
編集決勝
編集
|
|
優勝国
編集1986 FIFAワールドカップ優勝国 |
---|
アルゼンチン 2大会ぶり2回目 |
得点ランキング
編集順位 | 選手名 | 国籍 | 得点数 |
---|---|---|---|
1 | ゲーリー・リネカー | イングランド | 6 |
2 | ディエゴ・マラドーナ | アルゼンチン | 5 |
カレカ | ブラジル | ||
エミリオ・ブトラゲーニョ | スペイン | ||
5 | ホルヘ・バルダーノ | アルゼンチン | 4 |
プレーベン・エルケーア・ラルセン | デンマーク | ||
アレッサンドロ・アルトベッリ | イタリア | ||
イーゴリ・ベラノフ | ソビエト連邦 |
表彰
編集- FIFAフェアプレー賞: ブラジル
個人賞
編集賞 | 選手名 | 国籍 | 備考 |
---|---|---|---|
ゴールデンボール(大会MVP) | ディエゴ・マラドーナ | アルゼンチン | 優勝 |
シルバーボール | ハラルト・シューマッハー | 西ドイツ | 準優勝 |
ブロンズボール | プレーベン・エルケーア・ラルセン | デンマーク | ベスト16 |
ゴールデンシューズ(得点王) | ゲーリー・リネカー | イングランド | 6得点 |
脚注
編集- ^ 旧ドイツ時代を含む。
参考文献
編集- 『ワールドカップ伝説1 '80年代編 マラドーナの時代』(ベースボール・マガジン社)