ピアノソナタ第9番 (スクリャービン)

ピアノソナタ第9番 作品68『黒ミサ』 は、アレクサンドル・スクリャービン1912年から1913年にかけて作曲した単一楽章のピアノソナタ

概要

編集

黒ミサ」(Messe Noire)という有名な通称は、《第7番「白ミサ」》と性格的に好対照をなしていることから、スクリャービンの友人アレクセイ・ポトガエツキーが命名したが、その案や、作品のおどろおどろしい性格については作曲者自身も認めていた。しかしながら神聖さの表現(第2主題)に挑んだという点において、本作品は《第7番》とともに、スクリャービンの神秘主義への傾倒を表す代表作の1つに数えられている。

無調で作曲されている。ソナタ形式を自由に変形して利用している。主題の多くは半音を中心に形成されており、その不安的な響きの性質が作品の基調として現れている。ピアノの難曲の1つとしても有名。

外部リンク

編集