ビースティ・ボーイズ
ビースティ・ボーイズ(英語: Beastie Boys[注釈 1])は、1978年に結成されたニューヨーク発のアメリカのヒップホップ・グループである[3]。 マイケル・"マイクD"・ダイアモンド(ボーカル、ドラムス)、アダム・"MCA"・ヤウク(ボーカル、ベース)、アダム・"アドロック"・ホロヴィッツ(ボーカル、ギター、プログラミング)の3人で構成されている。
ビースティ・ボーイズ | |
---|---|
ビースティー・ボーイズ(2009年)。左からアドロック、MCA、マイクD。 | |
基本情報 | |
原語名 | Beastie Boys |
別名 | ザ・ヤング・アンド・ザ・ユースレス |
出身地 | アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク |
ジャンル | |
活動期間 | 1979年 - 2012年 |
レーベル | |
共同作業者 | |
公式サイト | ビースティ・ボーイズ 公式サイト |
旧メンバー |
ビースティ・ボーイズは1978年に実験的ハードコアパンクバンド「ヤング・アボリジニーズ」(the Young Aborigines)のメンバーから結成されたバンドで、ボーカルにダイアモンド、ベースにジェレミー・シャタン、ギタリストにジョン・ベリー、ドラムにケイト・シェレンバックを迎えている[4]。 1981年にシャタンが脱退すると、ヤウクがベースを担当するようになり、バンド名はビースティ・ボーイズに変更された。その後すぐにベリーが脱退し、ホロヴィッツが後任となった。
1983年の実験的なヒップホップ・シングル「Cooky Puss」で地元での成功を収めた後、ビースティー・ボーイズはヒップホップへの完全な移行を行い、シェレンバックは脱退した。彼らは1985年にマドンナとツアーを行い、その1年後にはデビューアルバム『Licensed to Ill』をリリースし、ビルボード200チャートでラップレコードとして初めて首位に立った[5]。 2枚目のアルバム『Paul's Boutique』(1989年)は商業的には失敗に終わったが、後には絶賛を浴びた。その後、『Check Your Head』(1992年)と『Ill Communication』(1994年)がメインストリームで成功を収め、『Hello Nasty』(1998年)、『To the 5 Boroughs』(2004年)、『The Mix-Up』(2007年)、『Hot Sauce Committee Part Two』(2011年)が続いた。
ビースティ・ボーイズは米国で2000万枚のレコードを売り上げ、ビルボードが1991年に売上を記録し始めて以来、最も売れたラップグループとなった[6]。 1986年から2004年までに7枚のアルバムがプラチナセールスを記録し[7]、ビースティ・ボーイズは、世界で最も長く活動を続けるヒップホップ・グループの一つであった。2012年、ロックの殿堂入りを果たした3組目のラップグループとなった。同年、ヤウクが癌で死去し、マイクDとアドロックはヤウク無しでの音楽活動はありえないと判断し、音楽活動を休止。バンドの自叙伝の執筆や映画制作活動を開始。2018年には 『Beastie Boys Book』2020年には『Beastie Boys Story』(監督スパイク・ジョーンズ)を公開した。
概要
編集元々はダイヤモンドとヤウクが、初期に離脱した二人のメンバーと一緒に始めたハードコア・パンクバンドであった。ハードコア・パンク仲間のザ・ヤング・アンド・ザ・ユースレスからホロウィッツが加入し、ヒップホップ・ミュージシャン達とツアーを行ったりなどの交流を深めていく中で、当時としては珍しくレッド・ツェッペリンやクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルなどロックの楽曲をサンプリングし、ラップロックのひな形が出来上がる。以降は、数多くの独創的な功績を残しており、ヒップホップからロック、さらにはクラブ・ミュージックにまで広大な影響力を及ぼした。リック・ルービンからは、「ヒップホップを郊外へ持ち出した」と評されている[8][9]。
バンド名の由来は、敬愛するハードコア・パンクの重鎮バッド・ブレインズに肖り、「Bで始まる単語2つを冠するバンド名にしよう」と考案したもの[注釈 2]。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第77位。
2012年に、ロックの殿堂入りを果たした。授賞式には、マイクDとキング・アドロックが出席し、療養中だったMCAも手紙を寄せた。プレゼンターは、旧友のパブリック・エナミーのチャックDとLL・クール・Jが務めた。
略歴
編集1979年に、パンク・バンド「ザ・ヤング・アンド・ザ・ユースレス」として結成。1981年に、「ビースティ・ボーイズ」と改名する。1984年、デフ・ジャムレーベルと契約したのを機に、ラップ/ヒップホップをフィーチャーしたサウンドへ転換。Run-D.M.C.、LLクールJらデフ・ジャム所属のヒップホップ系アーティストとツアーを行った。
1986年に、デビュー・アルバム『ライセンス・トゥ・イル』を発表。ヒップホップと言えど、音楽的にはパンクやハードロックの色が強く、ラップも黒人的なリズム感を持ったものではないが、ヒップホップ・アルバムとしては初めてビルボード1位を獲得。当時、同じデフ・ジャムに所属していたスレイヤーのギタリスト、ケリー・キングが参加し、シングル・カットされた『ファイト・フォー・ユア・ライト』も大ヒットした。
その後もコンスタントにアルバムを発表。サンプリングを激しく活用し商業的失敗に終わったが評価の高い1989年の『ポールズ・ブティック』、再び楽器を手にし原点回帰したような1992年の『チェック・ユア・ヘッド』、ヒップホップとギターサウンドを融合させ、再びビルボード・チャート1位に輝いた1994年の『イル・コミュニケーション』(「サボタージュ」収録)などで人気を高め、1998年にはよりストレートなヒップホップを展開した『ハロー・ナスティ』がグラミー賞を受賞するなど、世界的な地位を確かなものとした。
2004年に『トゥ・ザ・5ボローズ』をリリースしており、ライブやシングル発行などの活動はこの間も絶えず行っているものの、アルバムリリースのペースは次第に遅くなっている。政治的な活動も行っており、1990年代半ばにチベット独立の支持を明らかにし、1996年には多くのアーティストを集めた大規模な「Tibetan Freedom Concert」を行いサンフランシスコに10万人を集め、以後も継続的に開催しチベット支援を続けている。また、911テロの被害者支援コンサート、イラク戦争に対するプロテストソングのリリースなど、2000年代に入り政治的主張の機会も増えている。
2006年に、彼らのライブを50人のファンが撮影したドキュメンタリー映画「ビースティ・ボーイズ 撮られっぱなし天国」が公開された。
2012年5月4日、MCAが癌で亡くなる。47歳没。これを受けて今後ビースティ・ボーイズとしてのライヴを行う予定がないことを残りのメンバーが明言した[11]。
グランドロイヤル
編集1992年にはデフ・ジャムを離れ、キャピトル・レコードの支援で自身のレコード会社「グランドロイヤル (Grand Royal) 」を発足させ、同レーベルにはルシャス・ジャクソンをはじめアタリ・ティーンエイジ・ライオット、ショーン・レノン、ベン・リー、チボ・マット、バッファロー・ドーターなど多くの新進アーティストが契約し話題を呼んだ。
翌1993年にレコードのリリース事業を始めたほか、雑誌「Grand Royal Magazine」を発行し、1970年代の映画やテレビドラマ、大衆文化が好きな彼らの趣味に走った編集方針でアメリカのユース・カルチャーに影響を与えた。創刊号のブルース・リーの特集や史上最高のバスケットボール選手カリーム・アブドゥル=ジャバーのインタビュー、「世界最悪の髪型」マレット特集など反響を呼ぶ記事を多く掲載した。
以後もブラン・ヴァン3000など優れたアーティストとの契約を進めたものの、経営難で2001年には閉鎖し、彼ら自身はキャピトル・レコードに移籍した。
メンバー
編集- King Ad-rock(キング・アドロック)
- 本名:Adam Horovitz(アダム・ホロヴィッツ)
- MC、ギター担当。
- 父は著名な劇作家、脚本家で『いちご白書』や『喝采の陰で』を執筆したイスラエル・ホロヴィッツ。
- 日本のラッパーとも親交があり、スチャダラパーやTERIYAKI BOYZのプロデュースをしたこともある。
- MCA(エムシーエー)
- 本名:Adam Yauch(アダム・ヤウク)
- MC、ベース担当。グループのリーダー的存在。
- 2009年、左耳下腺に悪性の唾液腺腫瘍があることが判明。幸い声帯に影響は無く、手術も無事に成功した。同年9月に発売予定の新作『ホット・ソース・コミッティー・パート1』の発売は、MCAの復帰を待っての無期限延期となったが、2012年5月4日に他界。
ツアーメンバー
編集- Mix Master Mike(ミックス・マスター・マイク)
- 本名 ; Michael Schwartz(マイケル・シュワーツ)
- DJ担当。ターンテーブリスト。
マイクD、アドロック、MCA、ミックス・マスター・マイクの4人はユダヤ系である。MCAは仏教徒で、チベット仏教を信仰している。
MCAの死
編集先述の通り、2012年5月4日、MCAが癌で亡くなる。47歳没。ジャンルを超えた数多くのアーティスト、テレビやTwitter、その夜のライヴで追悼の意を述べた。追悼コメントを寄せた主なミュージシャンは、以下の通り。
- ザ・ストロークス
- ウィーザー
- レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
- トム・ヨーク
- コールドプレイ[12]
- エミネム
- Run-D.M.C.
- チャック・D(パブリック・エナミー)
- ショーン・レノン
- ビリー・ジョー・アームストロング(グリーン・デイ)
- エルトン・ジョン
- レニー・クラヴィッツ[13]
- ジャスティン・ティンバーレイク
- ミラ・ジョヴォヴィッチ[14]
- グレアム・コクソン
- アンドリューW.K.[15]
- トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)
- トラヴィス・バーカー(ブリンク 182)[16]
- リンキン・パーク
- コリィ・テイラー(ストーン・サワー、スリップノット)
- ウィル・アイ・アム(ブラック・アイド・ピーズ)[17]
- モービー
- マドンナ
- スラッシュ[18]
- ジェイ・Z
- アイスT
- MCハマー
- LLクールJ
- クリス・ノヴォセリック(元ニルヴァーナ)
- ソニック・ユース
- ジョー・サトリアーニ
- シェリル・クロウ[19]
- MCU
- 坂本美雨[20]
- 高木完[21][22][23]
- ZEEBRA[24]
- いとうせいこう[25][26][27]
- フレッド・ダースト(リンプ・ビズキット)[28]
- ANI(スチャダラパー)[29][30]
- 石毛輝(the telephones)[31]
- 桐島ローランド
- 小山田圭吾
- 酒井雄二(ゴスペラーズ)[32]
- 難波章浩(Hi-STANDARD)
- 山口隆(サンボマスター)[33]
- つるの剛士[34]
- 日高光啓(AAA)[35][36]
地元ニューヨークでは、ミュージック・ビデオのロケ地にファンが花を手向けたり、マディソン・スクエア・ガーデンがMCAの顔写真を添えて、「ニューヨークという巨大で忙しい街は、こういう時にいろいろな方法で心を開いて見せてくれるとてもユニークな場所」と感謝を告げ、当日のニューヨーク・メッツの試合では、選手の入場曲をすべてビースティーズの楽曲に統一したりと、街は追悼の意に包まれた。
ディスコグラフィ
編集アルバム
編集年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [37] |
AUS [38] |
CAN [39] |
GER [40] |
NLD [41] |
NZ [42] |
SWE [43] |
SWI [44] |
UK [45] | |||||
1986 | Licensed to Ill | 1 | 62 | 5 | — | 15 | 12 | 30 | — | 7 |
| ||
1989 | Paul's Boutique |
|
14 | 72 | 30 | — | 30 | 50 | 38 | — | 44 | ||
1992 | Check Your Head |
|
10 | — | 32 | — | — | 37 | — | — | 106 | ||
1994 | Ill Communication |
|
1 | 8 | 7 | 11 | 31 | 6 | 7 | 12 | 10 | ||
1998 | Hello Nasty |
|
1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | ||
2004 | To the 5 Boroughs |
|
1 | 2 | 1 | 3 | 14 | 4 | 20 | 5 | 2 | ||
2007 | The Mix-Up |
|
15 | 42 | — | — | 84 | — | — | 25 | 79 | ||
2011 | Hot Sauce Committee Part Two |
|
2 | 7 | 3 | 3 | 6 | 17 | — | 3 | 9 | ||
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
ベスト・アルバム
編集- Beastie Boys Anthology the Sounds of Science(1999年)
- Solid Gold Hits(2005年)
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e f Erlewine, Stephen Thomas. “Beastie Boys | Biography & History”. AllMusic. All Media Group. 2020年12月18日閲覧。
- ^ Barshad, Amos. “The Beastie Boys on Their New Movie, Bidet Toilets, and Why You've Been Saying Their Name Wrong All These Years”. gq.com. April 2, 2020閲覧。
- ^ “Beastie Boys: Biography”. AllMusic. RhythmOne Group. 6 November 2018閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2009年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月24日閲覧。
- ^ Burkett, Jacob (November 16, 2016). “8 Things You Didn't Know About The Beastie Boys' Licensed To Ill”. Moshcam April 2, 2020閲覧。
- ^ Caulfield, Keith (May 4, 2012). “Beastie Boys Blazed Billboard Chart History”. Billboard. February 4, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。May 4, 2012閲覧。
- ^ “Obituary: Adam 'MCA' Yauch”. BBC News. (May 4, 2012). オリジナルのMay 8, 2012時点におけるアーカイブ。 May 9, 2012閲覧。
- ^ “Yauch Rocked: Raised by the Beasties” (英語). ハフィントン・ポスト (2012年8月5日). 2015年7月27日閲覧。
- ^ “【ブログ】A-Trak:ビースティ・ボーイズを聴いて育った僕たち”. AOL (2012年5月11日). 2015年7月27日閲覧。
- ^ 『ロック温故知新』株式会社ロッキング・オン、1999年4月12日、264-270頁。ISBN 4-947599-64-2。「ビースティ・ボーイズ〜『ハロー・ナスティ』以前の完全ディスコグラフィー」
- ^ “ビースティ・ボーイズ、復活ライヴの噂を否定。「MCAなしに二度とライブは行わない」”. nme-jp.com (2015年7月3日). 2019年3月22日閲覧。
- ^ RIP MCA - YouTube
- ^ LennyKravitzのツイート(198477067577335809)
- ^ MillaJovovichのツイート(198473501080961024)
- ^ AndrewWKのツイート(198507557214617601)
- ^ travisbarkerのツイート(727965313447264256)
- ^ “ビースティ・ボーイズのMCAことアダム・ヤウクの死をエミネム、Nas、パブリック・エネミーのチャック・Dらが悼む”. 株式会社ロッキング・オン (2012年5月5日). 2015年7月27日閲覧。
- ^ Slashのツイート(198473628118024193)
- ^ SherylCrowのツイート(198478315001102336)
- ^ miusakamotoのツイート(198620244632285184)
- ^ kantakagiのツイート(198713931668275200)
- ^ kantakagiのツイート(198745751495507969)
- ^ kantakagiのツイート(198749597739397120)
- ^ zeebrathedaddyのツイート(198476792045113345)
- ^ seikoitoのツイート(198460769103380480)
- ^ seikoitoのツイート(198468905713405952)
- ^ seikoitoのツイート(198477931117424641)
- ^ freddurstのツイート(198463302949548032)
- ^ SDP_aniのツイート(198496618738221056)
- ^ SDP_aniのツイート(198592351961235457)
- ^ Akira_Ishigeのツイート(198634555043880960)
- ^ uzysakaiのツイート(198571301051449344)
- ^ yamaguchi_SBMのツイート(198564086764675072)
- ^ takeshi_tsurunoのツイート(198572704591388672)
- ^ SkyHidakaのツイート(198479027860815872)
- ^ SkyHidakaのツイート(198832641628315648)
- ^ “Beastie Boys – Chart History: Billboard 200”. Billboard. Prometheus Global Media. April 22, 2012閲覧。
- ^ Peak chart positions for albums in Australia:
- "Licensed To Ill" and "Paul's Boutique" (Kent Music Report) peaks: Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (Illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 29. ISBN 0-646-11917-6 N.B. The Kent Report chart was licensed by ARIA between 1983 and June 19, 1988.
- Top 50 (ARIA Chart) peaks: “Discography Beastie Boys”. 'australian-charts.com'. Hung Medien. November 16, 2008閲覧。
- Top 100 (ARIA Chart) peaks from January 1990 to December 2010: Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988-2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing
- ^ Peak chart positions for albums in Canada:
- All except Hello Nasty, To the 5 Boroughs, Hot Sauce Committee Part Two and Beastie Boys Anthology: The Sounds of Science: “Beastie Boys - Top Albums/CDs”. RPM. October 10, 2010閲覧。
- Hello Nasty, To the 5 Boroughs, Hot Sauce Committee Part Two and Beastie Boys Anthology: The Sounds of Science: “Beastie Boys – Chart History: Canadian Albums”. Billboard. Prometheus Global Media. April 22, 2012閲覧。
- ^ “Chartverfolgung / Beastie Boys / Longplay” (German). 'musicline.de'. Media Control Charts. November 16, 2008閲覧。
- ^ “Discografie Beastie Boys”. 'dutchcharts.nl'. Hung Medien. November 17, 2008閲覧。
- ^ “Discography Beastie Boys”. 'charts.org.nz'. Hung Medien. November 17, 2008閲覧。
- ^ “Discography Beastie Boys”. 'swedishcharts.com'. Hung Medien. November 17, 2011閲覧。
- ^ “Discography Beastie Boys” (select "Charts" tab). 'swisscharts.com'. Hung Medien. November 17, 2011閲覧。
- ^ Peak chart positions for albums in the United Kingdom:
- All except Check Your Head, The Mix-Up and Root Down: “Beastie Boys” (select "Albums" tab). Official Charts Company. April 22, 2012閲覧。
- Check Your Head: Zywietz, Tobias. “Chart Log UK: Darren B – David Byrne”. 'zobbel.de'. Tobias Zywietz. August 28, 2010閲覧。
- The Mix-Up and Root Down: “ChartArchive – Beastie Boys”. ChartArchive. April 22, 2012閲覧。
- ^ a b c d e f "American certifications – Beastie Boys". Recording Industry Association of America. 2012年4月22日閲覧。
- ^ a b c d e f "Canadian certifications – Beastie Boys". Music Canada. 2012年4月22日閲覧。
- ^ a b c d e f “Certified Awards Search” (To access, enter the search parameter "Beastie Boys"). British Phonographic Industry. April 22, 2012閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 1999 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2008年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月17日閲覧。
- ^ “Top 50 Albums Chart – Chart #1145 – Sunday 10 January 1999”. Recording Industry Association of New Zealand. 2013年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月14日閲覧。
- ^ “Guld- och Platinacertifikat − År 1987−1998” (PDF) (Swedish). IFPI Sweden. 2011年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。May 5, 2013閲覧。
- ^ “The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (Beastie Boys)”. 'swisscharts.com'. Hung Medien. April 23, 2012閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2004 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2008年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月17日閲覧。
- ^ Jonathan Cohen, "Cyrus Sidesteps Clarkson To Debut At No. 1", Billboard.com, July 4, 2007.
- ^ Caulfield, Keith (May 11, 2011). “Beastie Boys Score No. 2 Debut on Billboard 200, Adele Holds at No. 1”. Billboard May 14, 2011閲覧。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- Beastie Boys (beastieboys) - Facebook
- Beastie Boys (@beastieboys) - X(旧Twitter)
- ビースティ・ボーイズ | Beastie Boys - UNIVERSAL MUSIC JAPAN