バーレーワイン

ビールのスタイル
バーレイワインから転送)

バーレーワイン(あるいはバーレイワイン[1])は、エールの一種であり、19世紀イングランドで醸造されたビールを起源とするアルコール度数の強いビールのスタイルの1つ。

バーレーワインの色の範囲は透明度のある深い琥珀色から、曇ったマホガニー色(左)、ほとんど不透明な黒色(右)まで渡る。

概要

編集

19世紀イギリスが発祥とされる[2](2016年から300年以上前とする説もある[3])。イギリスでは気候の関係でブドウが生産できず、フランスワインの人気に嫉妬してワイン並みにアルコール度数が高く、年単位での長期熟成が行えるバーレーワインが開発されたとされている[2][4]。また、ワイン同様に熟成期間が長いほど価値が高いという[2]

ワインと同じぐらいの強さという意味でバーレーワイン(英語: barley wine日本語直訳:麦のワイン、大麦のワイン[3][4])と呼ばれる。しかし、ブドウではなく麦芽から造られるためワインではなくビールである。アメリカ合衆国では、バーレーワインが「barley wine-style ales」と呼ばれるのもこの理由から。このことは、バーレーワインが麦から造ったビールであり、ワインではないということを示している。また、日本の酒税法上でもビールである[3]

特徴

編集

通常のビールのアルコール度数は約5%であり、出来立てを楽しむことが多い[3]。これに対し、バーレーワインのアルコール度数は7%から14%が一般的であり、長期熟成させることが特徴である[3]

使用される麦芽の量や、種類も通常のビールより多くなるため、濃厚で複雑な香りを産む[3]。香りはドライフルーツにも例えられ、ウィスキーブランデーとも似てくる[3]。炭酸も弱めであり、長期熟成によって苦み、甘味、アルコール感、エステル香のバランスが良い[3]

熟成期間が通常のビールの6倍以上かかるため、熟成に用いるタンクの占有期間も長く、維持管理コストがかさむこと、出荷頻度が低下することなどから、日本で製造しているメーカーは多くない[1]

バーレーワインの特性

編集
  • 初期比重: 1.090-1.120
  • アルコール度数: 8.5-12 %
  • 苦味: 50-100 IBU
  • 色: 24-48 SRM

日本のバーレーワインの例

編集

ウィートワイン

編集

ウィートワイン英語: Wheat wine)は、バーレーワインが主に大麦を主原料にして造られるのに対し、小麦を主原料にして造られる高アルコールビールのスタイル。バーレーワイン同様に長期熟成が可能[4]

1980年代アメリカ合衆国で誕生した。日本ではサンクトガーレン[4]などが製造販売している。

関連項目

編集

脚注・出典

編集
  1. ^ a b 5年間熟成できるビール!? ボジョレー解禁日に"麦のワイン"限定発売”. マイナビ (2016年10月25日). 2017年2月13日閲覧。
  2. ^ a b c “熟成するビール「麦のワイン」発売 ボジョレー・ヌーボー解禁日合わせ”. 福井新聞. (2014年10月23日). http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/prereleplus/55808.html 2017年2月13日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h i ワールドビアアワード3年連続受賞・アルコール14%の 熟成ビール『バーレーワイン』(大麦のワイン)限定販売開始』(プレスリリース)いわて蔵ビール、2016年10月26日http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP2016114794.html2017年2月13日閲覧 
  4. ^ a b c d e サンクトガーレン、ワインのように長期熟成が可能なビール「麦のワイン」2種類を限定発売』(プレスリリース)サンクトガーレン、2016年10月24日http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=426574&lindID=42017年2月14日閲覧 
  5. ^ a b 『ビールの基礎知識』エイ出版、2012年。ISBN 9784777923052 

外部リンク

編集