ノート:読売ジャイアンツ/過去ログ1

無題

編集

--210.153.213.7 2008年6月4日 (水) 11:12 (UTC)同球団OBで他球団の監督を務めたものの中に、王貞治氏が抜けているようですね。

歴代監督

編集
  1. 藤本定義1936年 - 1942年
  2. 中島治康1943年
  3. 藤本英雄1944年 1946年前半)
  4. 中島治康(1946年後半 - 1947年前半)
  5. 三原脩(1947年後半 - 1949年
  6. 水原茂1950年 - 1960年
  7. 川上哲治1961年 - 1974年
  8. 長嶋茂雄1975年 - 1980年
  9. 藤田元司1981年 - 1983年
  10. 王貞治1984年 - 1988年
  11. 藤田元司(1989年 - 1992年
  12. 長嶋茂雄(1993年 - 2001年
  13. 原辰徳([[2002年[2003年]])
  14. 堀内恒夫2004年 - )

--らりた 02:21 2004年3月28日 (UTC)

#原辰徳2006年 - [2009年]]~

編集

上の表を消さねばならない理由が何かあるのでしょうか?教えてください。らりた 02:21 2004年3月28日 (UTC)

このページは現在保護されています。球団の歴史を消した方へ、理由があるならば教えてください。それと「日本の」と言うのを消しているようですが、解らない人だっていますよ?日本語版を読んでいるからって日本人とは限らないですよ?らりた 07:19 2004年4月10日 (UTC)

ページ保護されているようなので、こちらに書いておきます。保護が解かれた場合、追加するようお願いします(掲載時には適当に改稿して構いません)。--Kdo84221 2004年7月4日 (日) 00:39 (UTC)

なお、巨人の運営会社は、戦後、下記に示す複雑な変遷を辿っている。
1947年2月、社名を「大日本東京野球倶楽部」から「読売興業」に改めたが、1950年1月に「読売巨人軍」(第1次)として分離。しかし僅か1年2ヶ月で読売興業に吸収されている。
1963年、読売新聞は九州に進出するに当たり、読売興業に読売会館(有楽町駅前にあったそごう東京店ビルや、旧読売新聞東京本社跡地にあるプランタン銀座店ビルの保有・管理会社)を合併させ、読売興業内に事業本部としての「読売新聞西部本社」を設けた。先が見えない九州での新聞事業の赤字を、プロ野球興業と不動産の収入で補填するとの意図であったが、この結果読売興業はプロ野球、不動産、新聞の3事業を抱えるコングロマリットとなった。なお1988年には、経営不振の中部読売新聞社から東海地方での新聞事業を受け継ぎ、「読売新聞中部本社」としている。
2002年7月の読売新聞グループの再編により、よみうり(1992年6月に読売興業から改称)は新聞事業を読売新聞東京本社(旧中部本社)と読売新聞西部本社に分割してプロ野球専業となり、「読売巨人軍」(第2次)の称号が復活した。

球団の略称「巨人」「読売」について

編集

球団の略称をどちらにするか意見が割れているようですが、意見を統一する必要があると思います。私は「読売」と呼ぶべきと考えているので、その理由を記します。ます、他球団との整合性がとれるという利点があります。例えば、初めて野球チームの名前を知ったというような読者であっても、全ての球団の略称の整合性がとれていれば、「中日は中日ドラゴンズのことだから、読売は読売ジャイアンツのことだろう」という具合に自然と理解することが出来ます。百科事典の最低条件として、その分野の知識が乏しくても必要事項をある程度理解できるということがあります。「読売」と略せばこれが容易に実現できます。一方、「巨人」とした場合には「巨人」を知っている人物にしか理解できない記事になってしまいます。一般のスポーツサイトならそれで結構ですが、wikipediaは百科事典ですから、それでは困るのです。また、親会社と混同するという意見もありますが、例えば日常会話では、ヤクルトは飲料を指しますし、ロッテはお菓子を指すのが一般的な感覚でしょう。それをチーム名と認識できるのは、野球の話題の中ででてきたからであり、いくつかの球団名と並列されているからではないでしょうか。選手の年度別成績といった表の中に読売と書いてあれば、だれだって球団名だと分かります。本文中では混乱をさけるために略さずに「読売ジャイアンツ」と書けば問題ないと思うのですが。どうしても巨人と書きたいのであれば、「巨人=読売ジャイアンツ」ということを本文のどこかに記すのは当然の義務だと思います。

言いたい事は非常によく解りますがジャイアンツ=巨人という略称が当たり前になりすぎているために、逆に読売と書いても解りにくくなることもあると思います。その上、膨大な数のウィキペディアのページのほとんどは巨人と書いてあるため、このページだけ読売としても逆に解りづらいだけだと思います。211.14.213.75

本球団愛好家を「巨人ファン」と呼称する人は大多数であるにもかかわらず、「読売ファン」と呼称する人は皆無であるため、読売のみが正しく巨人は間違いとするのは、極めて不適切であり、百科事典記事として、万人に対して明らかに不誠実である。

巨人を「読売」と呼ぶのは、明らかにアンチであり、百科事典であるウィキにそう言った個人的感情を持ち込むのは適切ではないと思います。--61.210.92.180 2007年8月21日 (火) 14:53 (UTC)


「キーワード」の文中、過去の事件の容疑者の名前が実名で出ていました。こちらの判断で一応名前は伏せた状態で見られるようにしましたが、一部に新聞報道のコピーと思われる個所があるので、掲載するのに不適切だと思われた場合は削除をお願いします。

巨人ファンの有名人の項は削除したいのですが。らりた 2005年11月6日 (日) 06:18 (UTC)


12.18 私設応援団 外野自由席席取り事件

は必要か?0null0 2005年11月12日 (土) 02:00 (UTC)

読売の私設応援団の単独記事が無いのならばこのような声明が出る背景として、記述が存在しても良いと思います。61.192.118.74 2005年12月6日 (火) 15:11 (UTC)

仕方ない事なのかもしれませんが、やはり部分部分に中立性に欠ける表現があるように感じます。もう少し文章を推敲してもよいのでは。 60.237.88.232 2006年2月20日 (月) 20:07 (UTC)


「キーワード」内「1年間に8点差を2度逆転される」に、以下のスコアの追加をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
巨人 2 0 2 0 0 0 4 0 0 0 8
中日 0 0 0 0 0 0 1 7 0 1x 9

長い巨人の歴史の中にあって、「1年間に8点差を2度逆転される」「3連続引き分け」などはスコアまで特記するような重要な出来事とも思えない。であれば天覧試合やV9達成の試合などの方が歴史的によほど重要ではないのか。

他球団からの主な戦力補強って必要な項目?

編集

近年の巨人の補強政策を裏付ける目的で設けられているのは重々理解出来ますが、巨人が他球団から選手を獲る度に書くつもりなのでしょうか?書くのは良いとしても、どの基準で書いているのかが分かりません。
例えば小坂や小関が載っているのに、阿波野秀幸(近鉄のエース、香田とトレード)、田辺徳雄(西武時代レギュラー、自由契約)、吉永幸一郎(ダイエーのレギュラー捕手、大野倫とトレード)、武田一浩(日ハム~ダイエー~中日のエース、自由契約)、シコースキー(ロッテ時代は中継ぎで活躍、自由契約)、西山秀二(広島のレギュラー捕手、自由契約)、伊達昌司(阪神~日ハムではリリーフとして活躍、金銭トレ)、実松一成(日ハムでは一時レギュラー、岡島とトレード)らが載っていないのはなぜでしょうか?
シコースキーは単に書き忘れのような気もしますが、私が思うに、おそらく伊達や実松も一軍で活躍すればこのリストに載せられるのではと思います。FAや大型トレードならまだしも、小関などは所属チームを解雇されて、生きる場を巨人に求めた選手です。単に『巨人の戦力補強』というだけで載せるのは少し不公平のような気がします。載せる規準を明確にして欲しいです。--Blackblackblack 2006年5月18日 (木) 02:00 (UTC)

今年について言えば、中日から大西崇之も入っていますよね。彼は一応金銭トレですが、落合監督の構想からは外れていたので、自由契約と殆ど変わりません。どうやら、「巨人が獲った大物選手」or「巨人で活躍する他球団出身の選手」がこのリストには載せられる傾向にあるようですね。--Blackblackblack 2006年5月18日 (木) 04:09 (UTC)
(コメント)他球団にならって体裁を整えようと思って編集していたのですが、上記の部分はこちらの問題提起があるので位置・内容に関しては手を加えませんでした。Blackblackblack氏のご指摘はもっともで「主な」という区分けは百科事典としてあまり適さないのではないかと思います。もっと明確な基準(①FA選手のみを記載する、②年俸が一定以上の選手を記載するなど)を設けることが考えられますがFA選手の記載は既にFAの項目で記載されるべき事柄であり実際に記載されているので重複になる、また年俸は推定の金額であり公表されていない事を考えると基準としても適さないのではないでしょうか。或いは全ての移籍選手を記述するべきかと思いますが、移籍選手全てを記載するのは「読売ジャイアンツ」という球団の項目で書くべき事柄ではないと思います。せっかく記載されている内容であり削除すべきではないと思いますので、より客観的な記載基準の検討し、基準が定まるまでは記載を留めるべきだと考えます。なお、それだけでなく私は文章の位置がおかしいと思います。歴史の部分は他球団でも年度ごとの事実だけを述べた記述が中心で、「近年の補強傾向」のような文章は見当たりません。このような文章はチームの特徴、或いはキーワードに移動すべきではないかと思います。ZDime 2006年5月28日 (日) 16:26 (UTC)
ちょっと適当に並べた感が… マレンは違うでしょう。前年活躍できずにクビになった選手ですから。意見が出ないようなら整理しますけどいいですか?--吹石 2007年2月9日 (金) 19:10 (UTC)

「巨人」について項目の訂正

編集

現在Wikipedia内の他のページでは本文中でも巨人と言う略称が多く使用されています。これはこの項目の設定が実態に即しておらず尊重されていないからではないかと思います。よって該当節の編集を行いたいと思いますが日付が明記されていないもののノートで議論が残っている事もあり、まずこちらで編集内容について意見をいただけたらと思います。変更事項は以下の通りです。

過去にチーム名を東京巨人軍としていたことや、母体企業の新聞会社がそう呼称していた事情から「巨人」という略称が一般的に浸透している(同じような例として東京優駿/一般呼称:日本ダービーがある)。日本野球機構やセントラルリーグのオフィシャルウェブサイトなどでも略称に「巨人」が使われていることが多いこと(一部ページでは読売となっている)から他球団とはその略称の設定の仕方が違うものの読売ジャイアンツの略称は「巨人」であると考えるのが適当である。しかし読売ジャイアンツ以外の球団はいずれもチーム名の一部が略称となっており、他球団に倣った現在のチーム名に則した略称は「読売」が当てはまる。Wikipediaの百科事典と言う性質上では他球団に倣った「読売」のほうが知識に乏しい読者に対してもわかりやすく、また「読売」という略称はドラフト会議など一部の公的な場でも使用することがあり「読売」と略しても読売ジャイアンツを指すことは容易に理解できる。よってWikipediaでは「読売」という略称を使用するのが望ましい。上記より表中などやむをえず略称を用いる場合は「読売」とするか、「巨人」という略称を使用する場合に詳しくない利用者の混乱を避けるため「他球団の略称方法と異なるが「読売ジャイアンツ」は「巨人」という略称でこれを指すのが一般的であるためここではそれに従う」と当該記事で必ず明記するのが望ましい。また本文中など特に略称を用いる必要がない場合には略さずに「読売ジャイアンツ」とするか「ジャイアンツ」と書くのがわかりやすい。やむを得ず「巨人」という略称を使用する場合は表中と同様に上記を明記する方が望ましい。ここでは特に必要が無い限り「ジャイアンツ」で統一する。ZDime 2006年6月2日 (金) 23:40 (UTC)

特に反対意見が見られなかったので上記を元に本文編集させていただきました。ZDime 2006年6月13日 (火) 16:06 (UTC)
チーム名ですが、通称としてならともかく「読売ジャイアンツ」という正式名を寡聞にして聞いたことがなく、Wikipedia内での扱いに強烈な違和感を抱いているのですが…。公式サイトにも1947以降現在まで「東京読売巨人軍」であると書いてあります。そうなるとこの記事すべておかしいということになるので、疑問をぶつける意味も込めて書き込みさせていただきました。--202.226.231.40 2006年12月3日 (日) 04:40 (UTC)
まず「チーム名」とありますが、これが野球規約上の球団呼称をさしているのであればなぜ球団名を基準にしないのでしょうか?上の方も述べられていますが、名称はあくまで「株式会社読売巨人軍」であるのでZDime さんが巨人軍のみ遵守していないという言う「チーム名の一部が略称となっており」に該当しているかと思いますが。
もちろん私がZDime さんが考えている巨人以外の11球団が遵守しているという略称の命名ルールを誤解している可能性もありますが、単純にドラフトで使用されている名称を採用するのであれば「日本ハム」その他が、企業名を使用するのであれば「広島」がそれぞれ違反しているというように単純なルールでは「巨人」以外にも問題となる略称が存在します。なので私には「他球団の略称方法」が存在したとしてもおそらく複雑であるか、もしくは「巨人」をはじくための恣意的なものであるだろうと思われるので、「知識に乏しい読者に対してもわかりやすく」なるとの意見には賛同できません。おそらく人口に膾炙している略称を使用した上で公式な名称へのリンクを貼るのが一番分かりやすいのではないでしょうか。そもそも「正式な略称」と言ったものが規定されていないのですから「巨人か読売か」の論争は無意味であるとは思いますが。
上記の理由から私には巨人軍の関連記事に「他球団の略称方法と異なるが「読売ジャイアンツ」は「巨人」という略称でこれを指すのが一般的であるためここではそれに従う」と記す必要が感じられません。もしこの一文を削除することに反対の方がいらっしゃいましたら、「読売」が望ましいと思われる理由を簡潔に説明していただければ幸いです。Polychrest 2007年3月29日 (木) 18:22 (UTC)

現在

編集

2006年は開幕から首位を維持し5カード連続勝ち越しと快進撃を続け、「V9時代の再来」との声もあがりつつある。とありますが、既に貯金を使い果たし、Bクラスに沈んだ現状において、現在とはいえない記事になっているため、少し編集されても良いように思われます。2006年6月25日 (日) 18:19 (UTC)以上の署名の無いコメントは、IP:221.22.252.36(会話/履歴/whois)氏が[2006年3月19日 (日) 12:00 (UTC)]に投稿したものです(ZDimeによる付記)

まだシーズン途中であり、現時点で今シーズンの記述をすること自体がWikiに即していないのではないかと思います。上記指摘部分に関しては削除してはいかがでしょうか。ZDime 2006年6月27日 (火) 15:17 (UTC)
(コメント)当該部分が2006年6月30日 (金) 23:22(日本時間)において削除されました参照。議論期間が短いと思いますので反対意見があればお願いします。ZDime 2006年7月1日 (土) 04:25 (UTC)

「あがりつつある」ってあがってるのかあがってないのかどっちなんでしょうね。--Luilz 2006年11月29日 (水) 03:34 (UTC)

漫画について

編集

巨人に入団した架空の選手や実名選手の出る話なんかはまとめて項目立てても良いのでは?漫画と書いてるのは、「巨人の星」を想定してるんですけど、結構たくさんありますよねえ。--Ks 2006年8月3日 (木) 06:37 (UTC)

「球団史上初の4シ-ズン連続の優勝なし」と言う表現について

編集

過去、1944(阪神)、1945(中止)、1946(近畿日本)、1947(阪神)、1948(南海)と1リ-グ時代に巨人は、4季続けて優勝を逃しています。「セパ分裂後初めて」との文言を入れるべきでは、ないでしょうか。H18.10.17敬四郎

  • お書きになっているとおり、1945年は「中止」ですのでその年はシーズンそのものが存在しません。「4年連続優勝なし」という表現であるならば仰るとおりですがこの場合シーズンとしてはその間は3シーズンという表現が適当です。ZDime 2007年8月3日 (金) 10:44 (UTC)

「キーワード」の「応援スタイル」について

編集

ジャイアンツを応援する際、私設応援団である東京読売巨人軍応援団の先導により、声援とメガホンで応援する、他球団と同様の一般的なスタイルとなっている(一時は、千葉ロッテマリーンズの応援に習い、メガホンを使用せず、声と手拍子だけで応援しようとしたが、浸透しなかった)。また他球団の選手、チーム自体への野次は殆ど言わないし、野次を言うことを好まない人が多い。 これは私設応援団が掲げている「ジャイアンツファンたるもの、選手同様紳士であれ」というモットーが浸透している為と思われる。また相手チームの選手でも、今までジャイアンツで功績を収めた選手が出場する際(例:中日ドラゴンズに所属した川相昌弘)や、相手チームの選手が好プレイをした際に、その選手に対し拍手が沸き起こったりする(2004年に行われたヤンキースとの交流試合の際、相手チームの選手であるにも係らず、松井秀喜の応援を行ったりもした)。その為、ジャイアンツファンは大人しい、お人好しと見られることがある。

太字のところが信憑性に欠ける部分です。それが証明できる資料を出してください。はっきり言って信憑性がないと考えております。マゾっ子M晴 2007年1月26日 (金) 06:32 (UTC)

例えば、相手投手が降板する時に巨人以外の11球団は何らかのアクションでバイバイコールみたいな曲を流すか、演奏をしますが、巨人は一切そのようなことはしていません。これが証明になると思いますが。

マゾっ子M晴がやっているかどうかは知ったこっちゃないねんけど、中日応援団は必ず「アウトコール」を行う。および「読売倒せーオー」と叫ぶ。すなわち、巨人応援団が決してやらなくなった下品なスタイルを維持しているという紛れも無い事実があります。読売が嫌いなのに読売・読売・・と叫び続ける阿呆な中日ファンが滑稽でたまりませんな(あざ笑い)

そうですね。中日ファンのやるような「アウトコール」「読売倒せーオー」などの行動は巨人ファンは決して行いませんね。                      (同じくあざ笑い)

節「永久欠番」において、移籍入団選手としては唯一の永久欠番

編集

金田正一が移籍入団選手としては唯一の永久欠番。となっていますが、黒沢俊夫は巨人軍の前に名古屋金鯱軍や西鉄軍に在籍した後に、巨人に移籍しているので、金田を「唯一」とするのは正しくないのではないでしょうか?--経済準学士 2007年7月19日 (木) 14:16 (UTC)

黒沢俊夫を見ると、↑のとおりですので、削除しました。(合意が必要、とか言われないでしょうね) 221.242.144.194 2007年7月21日 (土) 01:16 (UTC)

改名提案

編集

上記のノートと関連しますが、正式名称が「読売巨人軍」(旧称・東京読売巨人軍)なので、記事名を「読売巨人軍」に改名したらどうでしょうか。--122.31.66.131 2007年7月26日 (木) 22:29 (UTC)

日本野球機構日本プロフェッショナル野球組織)やマスコミでは(THE・サンデーあたりを除いて)「読売ジャイアンツ」と扱っていますし、「読売巨人軍」は会社法人としての名前以外にはあまり使用されることはないようです。
また、プロスポーツチームの記事名としては、スポーツチームとしての名称が基本となっているようなので、適当ではないと思います。--崎宏 2007年9月11日 (火) 10:34 (UTC)

「応援スタイル」におけるオリジナリティ議論について

編集

具体的にはG-FREAKSが行っていた応援がロッテ応援団の真似であるにもかかわらずオリジナルであるという主張をしたという問題に関してです。

この問題に関してはWikipedia:検証可能性の観点から、オリジナルなのかオリジナルでないのかどちらかに結論付けるような記述は難しいと考え、ただ事実として議論が発生したことのみを記述しました。今後どちらかの結論に拠る記述を書く場合は事前にこのページにて検証可能性を満たしていただくことを求めます。ZDime 2007年8月3日 (金) 11:07 (UTC)

  • 追記、上記に関連して以下のような編集[1]がありましたがこの文意では同様に検証可能性が満たされていないロッテ応援団の真似であるという文章となってしまいます。検証可能性を満たす情報源の提示をよろしくお願いします。ZDime 2007年8月9日 (木) 09:02 (UTC)

明白な事実を書いてそれが「検証不可能」だという論拠で削除されることが全く納得できないのですが--彩華1226 2007年8月9日 (木) 11:17 (UTC)

  • 議論に参加していただきありがとうございます。改めて説明するのは大変失礼とは思いますが、検証可能性とはWikipediaの公的な方針です。つまり「「検証不可能」だという論拠で削除される」とは「Wikipediaの公的な方針に従って削除される」と言い換えられます。この方針が正しいのかどうかはここでは議論する気はないですし、する場所でもありません(ちなみにその場は[[2]]です)。公的な方針がそうである以上従うべきだと思います。私は事実がどうであるかを議論するつもりはありませんし、正直どっちでもいいです、この件に関しては。彩華1226氏が公的な方針にそって「明白な事実」を提示していただければそれは記事内容の充実につながるわけですから歓迎します。ZDime 2007年8月9日 (木) 13:39 (UTC)
  • ノートでの事前の合意形成なく以下のような編集された事を非常に残念に思います[3]。彩華1226さんが編集なされた「ただし、応援団としてはメガホンを使用しない千葉ロッテマリーンズの応援スタイルと特に近いものを採用している。」の文言はやはり検証可能性が満たされていないロッテ応援団の真似であるという文章と解釈されかねない表現だと思います。これは採用しているという言葉がどこにかかっているかが曖昧な為生じていますので以下のように編集しなおしました。「ただし、応援団としてはメガホンを使用しない応援方法を採用しているため同様に使用していない千葉ロッテマリーンズの応援スタイルと特に近い。」ZDime 2007年8月15日 (水) 23:34 (UTC)
検証可能性うんぬんを主張される前に、自分で検索するなりして調べてみましたか? 個人サイトや2ちゃんのスレなので示してきませんでしたが、代表的なものを以下に列記します。
また、2006年5月28日にNHK-BSが放送した巨人×ロッテ戦の中継では、実況アナウンサーが巨人の応援団がロッテの応援を取り入れていると明確に発言しています。(動画はyoutubeで見ることができますが著作権上問題があるのでリンクはしません)
巨人の応援団がロッテの応援を取り入れていることは「明白な事実」(巨人の応援団がそれを認めていないだけ)です。あなたがこれまで述べているような「巨人の応援はロッテのものを導入したのではなく、ただ似ているだけ」「どちらがオリジナルかは検証できない」というような主張は全く筋が通っていません。
「応援団としてはメガホンを使用しない応援方法を採用しているため同様に使用していない千葉ロッテマリーンズの応援スタイルと特に近い」とのことですが、取り入れてるんだから近くて当然ですし同様なのも当たり前です。--彩華1226 2007年8月16日 (木) 15:38 (UTC)--彩華1226 2007年8月16日 (木) 16:18 (UTC)追記
まず質問にお答えしますと、私も調べております、何も自分で検証をせずに出典を示せといっているわけではありません。上記に示していただいたのは全部は存じませんでしたがほとんどは(2chや掲示板類はそもそも情報源として除外しているのでそれ以外は)確認しております。
何度も繰り返すのはまるで彩華1226さんがWikipediaの公的な方針を読まれずに参加していると疑うようで大変失礼なのですがWikipedia:検証可能性にて、情報源/ソースについては「ウィキペディアの記事は、事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源に基いて書くべきです。」とあります。加えて「ウェブサイトを作ったり本を自費出版したりした上で、自分がある分野の専門家だと主張することは誰にでもできます。そのため、自費出版物、個人のウェブサイトやブログは、原則として適切な情報源としては認められません。ブログや掲示板の発言を一意見として紹介するのも同様です。」ともあります。なので上記のそれらは少なくともWikipedia内の解釈では情報源とされません。ですから情報源はないとの立場に私は立っています。
示して頂いた中で1つだけ可能性があるとすれば、NHKの放送内でそのような発言があったというものですね。ただ問題があるのは2点、著作権違反の可能性が高いデータを出典とするのは(いつ削除されて検証できなくなるかわからないので)出典としてふさわしくないという意見が井戸端でも出ていたと思いますし、私も検証可能性の中で信頼性に乏しい情報源として「、あるいは事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」等)、または編集上の監督を欠く情報源」とありますから、Youtubeでの違法動画を出典とするのは賛成できかねます。またNHKのアナウンサーという職種の発言には一個人の観点を超えるだけの一般性と信頼性があるとも私は思いませんからアナウンサーが言ったからそれは事実であるというのは無理があるということです。NHKに確認をとるにしてもそれは独自研究になってしまいますのでできませんし。
先にも言っていますが別に私はどっちでもいいんです、もしそれを「明白な事実」と主張したいのであればたとえばそのNHKのアナウンサーと同じような発言を当事者であるロッテ或いは巨人の関係者が出版物等でしたという記録などを示してください。そうすれば「関係者がそのような発言をした」という形で事実化はできますから、それに反対する気はありません。
リバート合戦になるのは本意ではないので直後の編集は避けますが、検証可能性は満たされたとは同意できませんので数日何か追加で証明いただけるものがなければ差し戻しさせていただきます。ZDime 2007年8月17日 (金) 06:27 (UTC)
  • それを言ったら「ただし、応援団としてはメガホンを使用しない応援方法を採用しているため同様に使用していない千葉ロッテマリーンズの応援スタイルと特に近い」も検証できないじゃないですかw そこまでしてまで「巨人の応援はロッテの流用ではない」と強弁される理由を教えてください--彩華1226 2007年8月17日 (金) 12:05 (UTC) --彩華1226 2007年8月17日 (金) 12:16 (UTC)字句訂正
    • 彩華1226さんの仰るとおりですね、既存の記事内容を尊重することに固執しすぎていました、失礼しました。そもそも12球団あるにもかかわらず千葉ロッテに近いということをわざわざ記述する必然性はありませんね。この一文は削除すべきあると意見を修正させていただきます。あと誤解されているようですが「巨人の応援はロッテの流用ではない」と主張しているつもりはありません、私はロッテの応援を流用しているという主張(或いは事実)がWikipediaに乗せられる条件を満たしていないと言っているだけです、私的なことを言わせて頂ければそれに関しては「はっきりいってどうでもいい」が私の意見です。ただしどうでも良い事なのでWikipediaの公的な方針を枉げてもかまわないと言う訳ではありません。ZDime 2007年8月20日 (月) 00:37 (UTC)
      • mixiの巨人コミュで、応援団の関係者の方が「ロッテで導入された当時の巨人とロッテの応援団長同士が仲がよくて、一緒に考えた応援スタイルを毎回来ている人が多いロッテでまず試して反応を確かめていた」と発言していましたね。ま、記述派の論拠と同じで検証可能性を満たさないと思いますが。--準特橋本Talk/Contribs2007年10月2日 (火) 12:41 (UTC)

現在同様の記述が残されているのを確認いたしましたので、このノートにおいて「検証可能性は満たされなかった」経緯を尊重し、削除します。--MioAzusa 2011年4月20日 (水) 11:18 (UTC)

アンチ派を増やした~の文章について

編集

以下の文章がIPユーザも含む複数名の参加者によって、実質的なリバート合戦となっているようですのでこちらに移動させていただきました。内容を鑑みコメントアウトしてあります。 上記について個人的な見解を述べさせていただきます。まず書籍名を出して記述されている内容はWikipedia:検証可能性を満たすものであり、Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に従えば記載してもかまわない文章であると思います。同著の信頼性については読者がそれぞれ判断することではないでしょうか。ただし一点、中牧昭二著の書籍に関してですが、桑田が登板日漏洩したという疑惑を持ったことに対して行われた裁判において「桑田が野球賭博に関与し、あるいはそのために登板日を第三者に漏洩したことはないことを確認する」[4]という和解が行われていることは追記すべきではないでしょうか。それ以外の内容については刑事事件となったものは確認は可能だと思いますのでそれについても記述してもよいと思います。ただしWikipediaとしてこれらの事件・事故はわざわざ書く必要性があるか、それだけプロ野球選手という職業に対してそれほどまでの公然性、特殊な例外とするだけの理由があるかには疑問があります。また上原の事件に関する「人身事故を起こしながら重傷の被害者を放置し車にこもり続けた事件(上原は「(被害者を)轢いてはいない」と主張したが、轢いていたことがすぐに明らかになった)」の部分は検証可能性を満たす必要があると思います、他の書き込みのように上原浩治による人身事故で十分かと。ZDime 2007年8月9日 (木) 09:36 (UTC)

  • wikipediaは犯歴の暴露をするサイトではないので、全削除でいいでしょう。それぞれの事件についても個人の項目や球団史で触れればいいわけですし--彩華1226 2007年8月9日 (木) 11:27 (UTC)

該当項目の復元がありましたので、コメントアウトし、ノートにての議論形成を促す一文を追加しました。ZDime 2007年8月10日 (金) 02:15 (UTC)

株主構成について

編集

こちらの編集において、株主構成についての記述が追加されておりますが、株式会社読売巨人軍は非上場企業であるため公的に株主構成を確認する手段が有りません。同内容についてWikipedia:検証可能性が満たされる出典の明記をお願いします。出典があるまでは同内容についてはコメントアウトさせていただきます。ZDime 2007年10月30日 (火) 05:51 (UTC)

読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧の統合について

編集

過去ログの9.

関連

編集

記事の削減もしくは分割

編集

記事がかなり長くなっているようなので記事の削減もしくは分割を提案いたします。--210.153.213.7 2008年6月4日 (水) 11:12 (UTC)

ページ「読売ジャイアンツ/過去ログ1」に戻る。