ノート:日本の列車愛称一覧/受け皿記事としての統合依頼提出について
受け皿記事としての統合依頼提出について
編集作成されました、nnhさん、御苦労様です。取りあえず、こちらを受け皿にして日本の有料列車一覧とJR快速列車名称一覧とを統合依頼を出しました。もしよろしければこちらで記事内容をどうするか決めて貰えれば嬉しいです。
さて、私の意見ですが、基本的は会社は関係なく50音で良いのではないでしょうか。少なくとも会社毎・列車種別毎で作成されたことで、一覧の持つ「整理機能」が意味を成さなくなってきていると思われるからです。
- 以下に理由を記します。
- 記事内容が「有料列車」か「JRの快速列車」のみだけで「無料のJR以外の会社の列車」が載らない場合が出てきたこと。
- 列車記事も1列車1記事ではなく同一会社や同一路線で運行状況で便宜上2列車以上が1つの記事で纏めざる得ない場合もあり、実際そういった場合には代表的と思われる列車名にまとめられ、他にはリダイレクトされています。
- JRの場合同一名称でダイヤ改正で格下げないしは格上げにより「無料の」快速列車が「有料列車」とされる特急列車になった場合にはどうするのか。逆に、急行列車が廃されて同名の快速列車になった場合も。
- 「ライナー列車」・全車指定制快速列車はどちらに扱うか。
そういった側面で、論議されるとありがたいです。Sat.K 11:21 2004年5月24日 (UTC)
- 賛同します。最近は列車記事も増えてきましたし、現状では検索に不便というのも同感です。検索を容易ならしめるのが一覧記事の意義というのも、そのとおりだと思います。その意味で単純に50音順に並べることに賛成します。--Kone 12:34 2004年5月24日 (UTC)
- 50音順に並べることの見やすさがあるのでこの記事自体の存在は賛同したいと思います。ただ、日本の有料列車一覧の様な整列もあれば便利だとは思うのです(さらに特急格上げ急行の場合は急行の欄にもそれとわかるような何かがあれば尚更なのですが)。ただ、同じようなのが2つあると記事の整合性とかで色々と大変そうですし。Sec. Semi Exp. 14:53 2004年5月24日 (UTC)
- Sec. Semi Exp.さんの意見で気になっているのですが、日本の有料列車一覧が当初「日本の優等列車一覧」として作成された当時の経緯を詳しく知らない方が定義として「有料列車」としたことにより混乱が生じたみたいですね。
- ただ、それ以前よりノートで方向が議論されていたため、その議論もふまえていく内に混乱したまま行ったみたいです。
- また、格下げ・格上げの場合、なるべく現存する列車の名称でトレースする様にすべきで、各記事でそのようなことが落とせる筈です。つまり、日本の駅一覧の様な50音による一覧表の方がすっきりする気がするのです。Sat.K 03:41 2004年5月25日 (UTC)
- 50音順の一覧表は、必要記事だと思いますが、何も「日本の有料列車一覧」を統合までする必要はないと思います。東武鉄道優等列車一覧が存在するようですし...218.228.167.220 04:08 2004年5月25日 (UTC)
(仕切直して)
218.228.167.220さんのおっしゃる東武鉄道優等列車一覧の場合、本来は5~6系統に分離できる記事で内2系統は作成済みなのですが、現状では分離しておらずむしろ「東武鉄道の優等列車の運行状況」を示した記事として成り立っております。従って、「日本の有料列車一覧」とは意味合いが異なっている点があります。さて、上に示した通り、ノート:日本の有料列車一覧で方向が議論されていたのですが議論が固まらないうちに混乱したまま作成され、本来は「優等列車」であったはずが、「有料列車」に変質していったみたいです。そうなると、その分選別をする必要に迫られる事や、近鉄特急のように車両愛称も挙がる様になってきました。そう考えると、対象が狭まる割には会社の料金制度などで会社自体で記事の上げ下げが出てくる事から煩雑になるのではないかと思いますが。Sat.K 10:54 2004年5月25日 (UTC)
- おっしゃるとおり50音による一覧表は必要だと思います。その上で日本の有料列車一覧(できれば快速等と統一した方が良いとは思いますが)のように種別別に並んだ一覧もあっても、良いんじゃないかなと思うのです。ただ、2つとなった際のメンテナンス的なことが心配ではありますが。あと、そのうち方面別とか何とかかんとかと言い出したりして多数の一覧表がという心配もありますが。Sec. Semi Exp. 15:06 2004年5月25日 (UTC)
- まさしくSec. Semi Exp.さんのおっしゃる通りで、メンテナンスの煩雑さ・分類の多様性というのを認めていたら多くの「一覧」が作成されるのでむしろ1つだけ必要であとは、記事内で落としても問題がないのではなのではと思うのですが。Sat.K 10:20 2004年5月26日 (UTC)
- 確かにおっしゃるとおりですね。どのジャンルを採用するかの問題を避けるためには、50音順も善後策かもしれませんね(一覧でメンテナンスの煩雑さが無くなるまでは(例えば自動的かつ簡単にができるようになったら再び種別ごとの一覧があった方がよいと言うかもしれませんが)、50音順一本化に同意します)。Sec. Semi Exp.
- 取りあえず分かりました。唯、発言者を除いて2名ですと弱いので、もう少し待ちます。Sat.K 14:53 2004年5月26日 (UTC)
- ちょっと3つを統合するのは、大きな問題と思いますのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道で議論して
- 欲しいのですが、ここのノートだと気づかれずに少数で決められるのに抵抗があります。
- メンテがしやすいが望ましいですが、そのために1本化にするのもどうかと思います。ちょっと強引じゃないですか。
- 僕の意見としては、[日本の列車愛称一覧]を50順一覧にしてあと2つは残して問題ないと思いますが。61.25.59.32 20:29 2004年5月26日 (UTC)
取りあえず、61.25.59.32さんの教示に従い、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道に「列車愛称一覧の件についてここで論議を」との旨通達しました。「ここで論議を」とした理由はプロジェクトノートにおいて32kバイト警告が出ていることと、Wikipedia:統合依頼において「こちらで議論すべし」としている関係で意見を輻輳させる事は良くないと考えたためです。Sat.K 10:34 2004年5月27日 (UTC)
- 反対です。記事が長くなります。
- 記事が長くてもいいと何度も言われ続けてきましたが、さすがにこの3つの記事を統合するのは不可能でしょう。
- さっき僕が統合の準備をしようと思ったのですが、長かったので断念しました。--Hirotaka 02:16 2004年5月29日 (UTC)
- そうは思いません。列車愛称よりはるかに数の多い日本の鉄道駅一覧や日本の鉄道路線一覧が50音順で成立していることを思えば、愛称一覧などたいしたことはありません。要は作業者の覚悟の問題です。長すぎるということですが、記事内のアンカーリンクさえ整備しておけば、検索性は現状の比ではないと思います。一覧記事は検索性が第一に考慮されるべきです。
- 確かに、東武鉄道優等列車一覧は性格が違いますので(むしろ、小田急ロマンスカーとでょ宇趣旨ですね)、記事名から「一覧」を外してはどうかと考えています。その上で、歴史的な面をさらに充実するといいのではないでしょうか。--Kone 03:52 2004年5月29日 (UTC)
- (時系列に直しました。)
- Koneさんの言うとおりで、一覧記事は本来、検索性第一のはずです。
- Hirotakaさんを含めて、反対される方の方が不思議なのですが、「どこに何があるのか」を考えた事がないらしいので。また、コマ切れに分類するのも不効率的と言うこともわかっていないみたいです。
- 私の意見としては、現状では手作業で行っているため、種別・会社別の分類は煩雑になる事や、記事対象で移動が起こった場合を考えると、一覧は1つで良いと考えます。時刻表などでも一覧は1つだけですし、かなりイビツな形であると思われるからです。219.112.141.150 08:48 2004年5月29日 (UTC)
取りあえず、1週間経ました。反対意見として特になさそうですので、統合をしたいと思います。Sat.K 03:04 2004年6月5日 (UTC)
- カテゴリ機能が使えるようになったらしいので(プロジェクトによると)、それを利用した種別毎、方面毎の一覧があったらと思うんですが(自動的に一覧のようなものを作ってくれるらしいのでメンテナンスの煩雑さについては解消されたと思います)。どうでしょうかSec. Semi Exp. 2004年6月27日 (日) 05:33 (UTC)