ノート:日本の有料列車一覧

この項目は削除され、内容は日本の列車愛称一覧に統合されました。


作業された方には申し訳ないのですが、名称が横にずらっと並んでいて、すごく見づらいです。 箇条書きを使うなどしたほうが良いのでは?秀の介 00:47 2003年9月18日 (UTC)

急行列車夜行列車にも同種のリストがあるのですが、これとの兼合いはどうしましょうか。案として

  • 急行列車は急行列車に任せて、こちらは「特急列車一覧」にする。
  • 急行列車も全て入れることにして、差別化のためにこちらは方面別にする

現状でも電車・気動車・客車が分けられていますが、このままでは「在来線(電車特急)」がかなり大きくなる筈ですので、急行列車との兼合いは別にしても、さらなる細分化は必要だと思います。nnh 12:06 2003年9月20日 (UTC)

  1. 急行列車夜行列車のように一覧を細分化して、こちらへはリンクだけを残す。
  2. こちらに一覧を残し、他は削除する。

のどちらかですね。細分化した方が、見やすいような気がします。秀の介 12:22 2003年9月20日 (UTC)


今白紙改正を行いました。
見やすく並べ方を工夫しました。

  • 改正内容
  1. 各社ごとに分離
  2. 新幹線の項目は速い列車順に並べ替え。
  3. 在来線、私鉄の項目は名前順に並べ替え。
  4. 京急ウィング号の項目に、横浜駅を通過する旨の注意書きを記載。

219.111.193.249 08:56 2003年10月3日 (UTC)

もう1つなんですが、在来線の特急・急行の一部に、運転区間の予想も出来ない知らない列車が有りました。
そちらについては不明の項目に入れておきましたので、知っている人は並べ替えて置いて下さい。
後、勘で入れた所も有りますので、誤りがあれば並べ替えて下さい。
219.111.193.249 09:03 2003年10月3日 (UTC)

各社ごとに分けるのも悪くはないと思いますが、会社をまたがって運転される列車についてはどのようにすべきなんでしょうかね? また、年代によって全く別の区間を走る列車になってしまった場合の処理は? (例・つばめ(燕) 東京~大阪→博多~西鹿児島)Mizumono 09:10 2003年10月3日 (UTC)

すでに何度も指摘されていると思いますが、東北、上越新幹線の名称は行き先別であり、東海道の速度別ではないのでご注意を。その他、もっと時刻表を読みましょう。少なくとも今回私が修正した点については、かもめやサロベツも含めて、どこで走っているか時刻表で調べましょう。
「京急ウィング号の項目に、横浜駅を通過する旨の注意書きを記載」は京急ウィング号を見ればわかることなので、削除します。G 09:17 2003年10月3日 (UTC)
上の書き込みはMizumonoさんと重複して、mizumonoさんの件についての回答をしてないので、そちらの点について…
ここまで細かく細分化する必要があるのかという疑問があります。どこで運転しているのか、どこの会社(ここで言うところのJR東日本などの会社。私鉄とJRは少なくとも分けるべきと考えますが…)なのかというのは、特急列車の記事に書くべきことであり、ここでわかる必要はないと考えます。JR時刻表でも、新幹線、寝台列車、特急の3分割しかしてません。
しかも新幹線は速度別、行き先別。特急は50音順といったダブルスタンダードも問題です。50音順なら新幹線も50音順が適切です。
そこで以下のように分割を提案します(いずれも50音順で並べるものとします)。
  • JR
    • 新幹線
    • 寝台特急
    • 特急
    • 急行
    • 現在使用されてない列車名(このセクションは区別無く並べる)
  • 私鉄
会社別よりは方面別(夜行列車を参照)か単純に五十音順の方が良いと思います。会社別は(必要があれば)各会社や各路線の記事に書けば良いので。と言うか、このノートの一番上の議論は無視ですか?nnh 09:28 2003年10月3日 (UTC)
あちらを立てればこちらがたたず…。2重掲載は避けたいです。
少なくともJRとその他私鉄は区別しても良いのではないでしょうか?方向別は、並び順でもめる原因になるので、あまり賛成できません。G 09:44 2003年10月3日 (UTC)
  • JR
    • 新幹線(50音順)
    • 寝台特急 夜行列車を参照
    • 特急(50音順)
    • 急行 急行列車を参照
    • 現在使用されてない列車名(このセクションは区別無く並べる)(50音順)
  • 私鉄(50音順)

思い切ってシンプルに、こんな感じはいかがでしょう?

  • JR
    • 新幹線
    • 在来線
  • 私鉄

で、すべて50音順に並べる。

急行列車夜行列車の一覧部分は削除する。

ただし、私鉄線については、採用基準を決める必要がありそうです。愛称がついているものだけ、とか。秀の介 09:52 2003年10月3日 (UTC)

Nnhさんに概ね賛同します。こういう一覧は、検索のしやすさを第一に、リンク記事に徹するべきです。むしろ、JRと私鉄の垣根も一切取り払って、単純に50音順にするのがいいのでは。探したい項目がどこにあるのかわかりにくいのでは、価値が半減しますからね。あと、列車の愛称と車両の愛称がごっちゃになっているものがあります。これの整理もすべきでしょう。
私鉄の採用基準は、愛称の付いている別料金が必要な列車でどうでしょうか。Kone 09:59 2003年10月3日 (UTC)
優等列車を全て同じ記事に書くのではなく、分離してみてはどうでしょう。
こんな風に。
  • JR特急一覧
  • JR急行一覧
  • 私鉄優等列車一覧
219.111.193.249 13:09 2003年10月3日 (UTC)
現在掲載されている、あるいはこれから掲載することになる列車の大半が「JR特急」で、「JR急行」(定期列車は9本しかない)と「私鉄優等列車」はそんなに量はないのですから、分離しても意味はありません。分離した所で、今度は「JR特急一覧」の掲載順をどうするかで同じ議論をすることになります。むしろ、全ての優等列車が1つのリストになっている方が、利用者にとっては便利なのではないでしょうか(記事が長くなり過ぎるということは気にする必要はありません)。nnh 13:32 2003年10月3日 (UTC)
確か、このサイトにはJR特急等の名称サイトがあるはずですのでそこへのリンクを作成してください。使いづらいというより、分類の時点で戸惑ってしまいます。また、名称についても漢字の名称から仮名へ名称の変更の場合にも廃止の方へ移せばよいのでしょうか。多分、この様なページの場合には目次のページになるのではないかという気がしてなりません。そう考えてよろしいでしょうか。220.144.138.69 09:10 2003年10月4日 (UTC)

今挙げられている案を纏めておきます。(括弧内はネスト)

  1. JR(新幹線,寝台特急,特急,急行,現在使用されてない列車名),私鉄。各分類内は五十音順
  2. JR(新幹線,在来線),私鉄。各分類内は五十音順
  3. JR特急,JR急行,私鉄。分類内の順番については意見なし
  4. 分類はせずに全ての列車について五十音順
  5. 会社別←現状のもの
  6. 方面別←この案は取り下げます

また、

  • 私鉄の列車の掲載基準は、愛称が付いている有料のもの
  • 車両の愛称は入れるべきでない
  • 特急・急行など種類ごとに記事を分けるべきでは

という意見も出ています。nnh 04:10 2003年10月5日 (UTC)

ひと月ちかく動きが無いので、そろそろまとめる方向でいきませんか。

やはり「一覧」系の記事の習慣に沿って、必要最小限度の構造(分類)にして、五十音順で列挙すべきだと考えます。具体的には、鉄道趣味辞典ではなく百科事典であることから「新幹線,JR在来線、私鉄」で十分かと。一般にこの三者であれば区別して考えられることが多いと思います。もうひとつ分けるとしたら寝台・夜行列車ですが、数が少なくJRのみにある状況からはJR在来線に含めてもよいと考えますがいかがでしょうか。sphl 06:02 2003年11月3日 (UTC)

概ね賛成ですが、かつて在来線列車で使われていて、今は新幹線列車の愛称となっている(例:こだま、ひかり、あさひ(←なくなりましたけど))のはどうしましょうか。
  1. 在来線と新幹線の両方に掲載する
  2. 新幹線のみに掲載する
  3. 思い切って「新幹線,JR在来線、私鉄」の区別もなくし、全ての列車について五十音順で列挙する
と言った案を思い付きました。私は1を推しておきます。
もう一点、記事名が「優等列車一覧」となっていますが、普通列車(各停・快速)で愛称が付いているもの(「いさぶろう」「しんぺい」とか「妙高」とか)も載せることにして、「日本の列車愛称一覧」に移動してはと思いますが、いかがでしょうか。nnh 11:23 2003年11月21日 (UTC)

「注意:横浜駅に行く人は京急ウィング号には乗っちゃダメ!横浜駅には止まりません。」って書いてあったけれど、なんで京急ウィング号に限って通過駅の注意を書かなければならないのですかね? 注意を書きたければ全ての優等列車のすべての通過駅の乗客に注意をしたらどうよ?(Anonymous Coward/2003-10-05T16:00:00+09:00)

ホームページの彼方此方に、横浜駅に停車しない旨の注意書きが有るのでそれに合わせました。
例えば京浜急行電鉄ホームページの所、これ以外にも彼方此方に書いてあります。
ドレミファインバーターと同様で、ホームページの彼方此方に書いてあるのですから、珍しい事では御座いません。
余談となりますが、水平線を引くには、-を3つではなく、-を4つです。
つまり、---では無く、----と入力します。
訂正しときました。
それから名前の表示が他の人と表示が違うのですが、名前は~を3つ入力します。
~を4つ入力すると、日付も表示できます。
編集の仕方については、Wikipedia:編集の仕方を見てください。
他の人のを見ても良しです。
219.111.193.249 11:03 2003年10月9日 (UTC)

すいません。いつ、表記の有料列車を以て「優等列車」としたのですか?まだ、ノートの記述を見ていると完全に何を採用するのか否かをきちんと整理できていない筈です。根拠を示してください。220.144.134.117 06:00 2004年1月30日 (UTC)


「文殊、はしだてにKTR車両は使われていないのでは?」ということで北近畿タンゴ鉄道から削除されましたが、会社別の一覧は「所有車両の一覧」ですか?Goki 06:58 2004年5月24日 (UTC)

Gokiさんの言う通りで、やはりもう少し一覧の内容を煎じ詰めるべきで、日本の列車名称一覧がありますのでそれと統合すべきではないでしょうか。Sat.K 10:58 2004年5月24日 (UTC)

日本の有料列車一覧に関する議論を始める

新しい議論を始める
ページ「日本の有料列車一覧」に戻る。