ノート:ロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリン・コンクール
最新のコメント:5 日前 | トピック:コンクール中止は2019年ではないか(ご指摘の件) | 投稿者:Omotecho
改名提案
編集本項目名の原語表記は、公式ウェブサイト[1]によれば、イタリア語: Concorso Internazionale di Violino “Premio Rodolfo Lipizer” ですが、本項目の和文名「ロドルフォ・リピツァー賞ヴァイオリン・コンクール」の中に「国際」(伊: Internazionale)の部分がありません。日本語ウェブサイトでの翻訳状況を検索すると、もっぱら「ロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリン・コンクール」の訳語が充てられています[[2]][[3]]。ついては、本項目のロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリン・コンクールへの改名移動を提案します。--東京オリンピック1964(会話) 2025年2月5日 (水) 01:59 (UTC)
- 条件付賛成 賛成寄りなのですが、音楽のポータルに応援を頼みませんか? 想像するに、音楽分野で行事などの固有名詞を日本語に訳す時の、類例(パターン)を取り決めているのではないか。具体的には「国際」の2文字をどこに入れるかです。--Omotecho(会話) 2025年2月8日 (土) 12:18 (UTC)
- 終了 改名提案から一週間経過したところ、Omotechoさんより(条件付)賛成があったほかに、改名への反対はありませんでした。また、改名案のロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリン・コンクールに代わる対案も特に提出されていませんでした。よって、現状のロドルフォ・リピツァー賞ヴァイオリン・コンクールにとどまることなく、原案のとおり改名移動することとします。--東京オリンピック1964(会話) 2025年2月13日 (木) 02:04 (UTC)
- 済 ロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリン・コンクールへ改名しました。--東京オリンピック1964(会話) 2025年2月13日 (木) 02:14 (UTC)
コンクール中止は2019年ではないか(ご指摘の件)
編集現状でコンクールの課題曲の見出しは、表の2020年欄に「感染症で中止」と記しましたが、間違えました。
利用者ページにて打診いただいた@東京オリンピック1964さん、誠にありがとうございます。訂正は急がれると賛同します。
取り急ぎ、2020年はコンクールを開いた典拠が1つあり、以下の(1.)ご参照ください。
具体的な対処は2020年ではないと訂正、中止したのが2019年と確かめて典拠を補うでしょうか?
- 間違いの訂正
- (1)訂正
- (2)典拠で(1)を補う。
- (3)2019年にコンクールを中止した典拠を探す。
(2)2020年開催の典拠
- 2020年のコンクールは、主催の財団が2020年9月に賞を授けた。
- ←バイオリン関連の第3者の情報サイトによる(the_violin_channel)。
- 2020年コンクールは表彰式を録画し記録DVDを頒布。←表彰の主催財団のサイトによる。
- (ご指摘のサイト「theviolinchannel.com」に、2020年の1等入賞者 Koh Gabriel Kameda さんの紹介記事あり。
1等入賞の副賞として、ストラディバリを貸与されるそうで、そこを読んだのが気の散った原因かもしれません。ずさんな保存をして、飛んだご迷惑をおかけしてしまいました。--Omotecho(会話) 2025年2月8日 (土) 14:03 (UTC)
- コメント 本項目にかかる歴代入賞者のメイン出典(「開催年と入賞者」節参照)には、2019年・2020年の入賞者とともに、両年の開催期間がそれぞれ2019年9月6日 - 15日および2020年9月5日 - 13日であったことが記されています。いずれともコンクールの中止はもちろんのこと、延期された形跡も見受けられないこと(他年同様に9月に開催)から、ロドルフォ・リピツァー賞ヴァイオリン・コンクール(当時)の2025-02-08 04:38:05(UTC)版の編集で付加された「新型コロナウイルスの世界的流行を受けて中止。」との備考欄注記は、除去されるのが適切であるものと考えます。--東京オリンピック1964(会話) 2025年2月14日 (金) 02:28 (UTC)
- ご説明ありがとうございます。この記事は主催者の資料以外の、報道資料などで補強が少ないのが気になります。おそらくこの部分も検証可能性を満たした方がよさそうですね。調べてみます。--Omotecho(会話) 2025年2月14日 (金) 04:00 (UTC)