ノート:プレイステーションシリーズ/統一改名提案

合意事項

PlayStation関連記事における記事名を英語表記へ統一

議事の抜粋:

PlayStationに強く関連する記事の記事名を、原則として英語表記へ統一することで合意しました。対象となる記事の範囲および合意時点での対象記事は 名称統一の範囲 にまとめてあります。

提案

編集

プレイステーションシリーズ関連の記事名を英語表記へ統一することを提案いたします。

さて、Wikipediaのガイドライン「記事名の付け方」によると、記事名には「正式な名称を使うこと」「認知度が高い」表記を使うことと規定されています。しかしこれに照らし合わせると、現在のプレイステーションシリーズ関連の記事名はとても適切であるとは言えません。 まず正式名称は公式サイトを見れば言わずもがな、認知度についても後述の通りGoogle検索結果では英語表記のほうが圧倒的に多くヒットします(海外サイトを排除しているにも関わらずです)。Wikipediaでは無理にカタカナ表記を推奨しているのではなく、その裏付けとしてXbox 360WiiiPodWindowsこれらの記事はどれをとっても正式名称かつ一般的な呼称が記事名にされています。

つきましては、現在の異常な記事名はすぐにでも是正されるべきであると考えます。

以下に改名案と、それぞれ括弧内にGoogle検索結果数を示します。なお英語表記では海外サイトもヒットし公平性に欠けますので、JPドメインのみから検索しています。厳密にはそれ以外が混入する可能性もありますが、それを加味しても無視できるほどの差があります。

上記に漏れがあればお知らせ下さい。

以上、よろしくお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年3月24日 (土) 19:51 (UTC)

  •   賛成 確かに個人的にも違和感がある。記事名ガイドラインには、できる限り漢字ひらがな表記となってはいるが、固有名詞については例外となっている。さらにDVDなど英語表記で一般的に通用しているものも例外になっている。そもそも国内においても基本的にプレイステーションはメーカー自身が英語表記。ここはPlayStationといった英語表記というメーカーの基準で記事名を統一するほうが理にかなっているだろう。--X68会話2012年3月24日 (土) 22:30 (UTC)
  •   賛成 特にですがプレイステーション・ヴィータという項目名はかなり間が抜けた感じがしていました。ここだけ英語にするのも整合性がありませんのでGoogleの検索結果の実態と合わせても賛成です。なおファミリーコンピュータはカタカナ表記の方がGoogle検索結果が多いので除外かと。--にの会話2012年3月25日 (日) 06:39 (UTC)
PlayStationNetworkとPlayStationPlusはアルファベット表記でした。海外と繋がっているからですかね?プレイステーションネットワークチケットはカタカナでしたが…とりあえず、個人的に違和感がある、間が抜けた感じ、など個人の感想だけで賛否が問われるのは如何なものかと。--Cheesec会話2012年3月25日 (日) 14:07 (UTC)
  コメント たとえばPS3の公式ページであろうこちらは、ページタイトルが以下のようになっています。
<title>PlayStation®3 | プレイステーション® オフィシャルサイト</title>
タイトル以外でも随所で英語表記がなされており、少なくとも「カタカナ表記が代表である」とは到底見受けられない状況です。また最初に挙げたように、WP:NCでは認知度が高い名称を使えともされています。これに関しては前述の検索結果数を見れば明らかでしょう。 --cllackr (talk) 2012年3月25日 (日) 14:51 (UTC)
  •   コメント 正式名称決めるのはメーカーでしょう。ゲーム誌は全年齢層が読むことを前提にカナ表記にしている事も有るでしょう。特に子供向けのファミ通は。--X68会話2012年3月25日 (日) 22:52 (UTC)

  提案 Category:プレイステーションに含まれる以下の項目も同様の問題を抱えておりますので、今回の改名対象に追加いたします。他にもありましたらお知らせ下さい。

カテゴリ
記事
微妙なもの
公式サイトでは英語表記が専ら使用されているようだが、検索結果はカナ表記が多い。
表記としてはどちらもあり得る。カナ表記が多い。
古すぎるのか公式サイトと思しきものを見つけられず未確認。カナ表記が多い。
ガイドラインでは略語はなるべく使用しないこととなっているが、反面あまりに長い名称は例外も認められている。また一般的には専らUMDの名称が使用されている模様。DVDの例然り。

「微妙なもの」については議論が必要かもしれません。なおカテゴリの「〜用ソフト」などに関しては「ソフトウェア」のほうが妥当と考えます。 --cllackr (talk) 2012年3月25日 (日) 17:31 (UTC)

  コメント 「〜用ゲームソフト」のカテゴリに関しては「PSP用ゲームソフト」「PS Vita用ゲームソフト」の2点について、記事に関しては「PSPのシステムソフトウェア」「PSPの自作ソフトウェア」は改名に賛成します。同じゲーム機とソフトのカテゴリに関する事例では「Category:ニンテンドーゲームキューブ」の下位カテゴリが「Category:ゲームキューブ用ソフト」と省略形を使用している前例があります。但し、カテゴリに関しては「ソフト」の部分を「ソフトウェア」とするのは、この提案の範囲内のみで決めるのではなくプロジェクト:コンピュータゲーム全般に関わる方針として議論すべき問題です。「ユニバーサル・メディア・ディスク」については反対します。他言語版でも「Universal Media Disc」の記事名が圧倒的であり、略称の「UMD」を記事名に使用しているのは29言語中、アラビア語・ヘブライ語・スロベニア語の3言語しか有りません。それ以外の記事に関しては、現時点では先のコメントで表明した通りの見解とさせていただきます。なお、先のコメントで紹介した事例については「ゲーム雑誌が正式名称を決める」と言いたかったのではなく「ゲーム雑誌の表記はどのような表記が“一般に広く認識”されているかの判断材料として考慮されるべきである」との意図で提示したものです。 --江東琴会話2012年3月25日 (日) 20:53 (UTC)

  コメント「間抜けだから改名賛成」なんて短絡的な事は書いてません。私の思慮が浅いように見えるような書き込みはやめてもらえないでしょうか。--にの会話2012年3月25日 (日) 21:19 (UTC)

  コメント プレイステーションクラブはPS2時代のもので既に終了しております。現在はPSN改めソニーエンターテイメントネットワークがその機能を代行しています。プレイステーションクラブは現行のままで良いかと。--X68会話2012年3月25日 (日) 22:45 (UTC)

  報告 この記事はOK、あの記事はNGという話がでてくると収拾が大変なので #PlayStationシリーズ関連記事の改名提案: 記事ごとの投票 を作成しました。議論が一段落しましたら改めて投票を行いましょう。とりあえずそれまでの間はまだ投票しないでください

なお表中に挙げた改名先について、「〜〜の改名先についてはこっちのほうがいい」という意見がございましたらご提案ください。 --cllackr (talk) 2012年3月26日 (月) 00:19 (UTC)

  江東琴さま UMDに関しては特に難しい問題です。仰るとおり海外版でも専らUniversal Media Discのようですが、Google検索では圧倒的にUMD表記が多くヒットしています。DVDは「デジタル・バーサタイル・ディスク」ではなく略語が使用されていますし、「長い名称は略称の使用も可」に照らし合わせてもUMDのそれはDVDと同じ文字数になります。「コンパクトディスク」「Blu-ray Disc」とある中でDVDがただ異端なのかもしれませんが、その記事名が敢えて略称にされた理由も考慮する必要があるのかもしれません。あるいはBlu-rayのように英語表記を取るのも選択肢の一つでしょう。
「〜用のソフト」に関してはWP:NCに略称はなるべく用いないと規定されていることに照らし合わせても、「ソフトウェア」と表記するのが適切でしょう。もちろん例外として慣習的な表記も認められてはいますが、「CD」に対する「コンパクトディスク」などとは異なりこちらは正式名称とは言えません。あまつさえ「ソフト」という単語は別の意味にさえなってしまいます(CDで言うところのCD管などとは明らかに異なり、ソフトはどちらの意味でもごく一般的な単語)。ソフトウェアにすべきと考えます。 --cllackr (talk) 2012年3月26日 (月) 02:48 (UTC)
  コメント(UMDについて)DVDは、正式名称が「DVD」だったと思います。現在「DVD全体に関する公式文書」というものが(たぶん)ないので直接的なソースを示すことは難しいですが、規格策定団体商標管理団体は「DVD」の名を冠し、一貫して「DVD」としています。それに対し、UMDの正式名称は「Universal Media Disc」です(規格文書の「This disk is identified as Universal Media Disc (UMD™)」)。ですから、「UMD」を記事名とする根拠にDVDを擁することはできません。--Greeneyes会話2012年3月26日 (月) 11:02 (UTC)
  コメント なるほど、そう考えると合点がいきます。するとUMDの妥当性の根拠は「認知度」と「あまりに長い名称は慣習的な表記も可」の2点のみになってしまいますね。悩ましい問題です。 --cllackr (talk) 2012年3月26日 (月) 18:05 (UTC)
  コメント 記事の内容は、ゲーム機本体のことを説明したものになっていますので、単純な名前の認知度ではなく、ゲーム機本体としての認知度で相応しいものを選ぶべきです。
また「ユニバーサル・メディア・ディスク」も記事は光ディスクとしての記事ですが、「UMD」として認知されているのはPSPパッケージ版のゲームソフトでは無いでしょうか?
認知というのは名前のヒット数ではありません。同姓同名の別人を区別せずカウントしまっては水増ししているようなものです。検索結果をよく確認し、その記事に相応しいものを選ぶべきです。
あとソフトはこの場合、ソフトウェアではなく、ゲームソフトを指しています。ソフトの部分を「ソフトウェア」とするのは誤りです。
それからプレイステーションクラブは改名するなら、Play Station CLUBも候補にお加えください。--Cheesec会話2012年3月26日 (月) 03:55 (UTC)
  コメント なるほど「ゲームソフト」というのを完全に失念しておりました。そう考えると、なおさら省略名称は使用すべきではないかもしれませんね。たとえば「PSP用のゲームソフト」こういった名称のほうがいくらか妥当性があるでしょう。
UMDに関してはご指摘の点は少々誤りがあります。たしかにDVD-Videoを差してDVDと言われている例も然りなのですが、UMDにおいては必ずしもゲームソフトばかりを指すのではなく、区別の必要があるときは「UMD Game」「UMD Video」と敢えて分けられています。あくまで参考でしかないのですが、e-wordsではUMDが項目名になっていました。DVDが全てというわけではないのですが、DVDを参考に考えていただければ理解しやすいかもしれません。
PlayStation CLUBの出典ありがとうございます。なおPlayとStationの間にスペースをお入れですが、リンク先を拝見しましたところ「PlayStation CLUB」となっているようです(titleタグのテキスト等)。おそらくこちらの表記(clubが大文字)が正しいと思いますので、改名案はそちらを主体にしましょう。 --cllackr (talk) 2012年3月26日 (月) 04:12 (UTC)

  提案 「〜用のソフトウェア」としていたものは誤りでしたので、それぞれ「〜用のゲームソフト」あるいは「〜用のソフト」といたします。どちらにすべきか等、皆様のご意見をお聞かせください。個人的には「ゲームソフト」表記が妥当かと考えます。

また「プレイステーション・クラブ」に関してはCheesecさんが提示されたソースを拝見しましたところ「PlayStation CLUB」と表記されていました。そのサイトは公式サイトのようで、こちらが正式名称かと思いますので改名提案はこの表記を主体としたいと思います。 --cllackr (talk) 2012年3月26日 (月) 04:28 (UTC)

  反対 PSPのソフトにはナビゲーション教育目的のソフトウェアも存在し、「ゲームソフト」だけではないため、ゲームソフトという表記は妥当では無いと思います。また、他ハード用のカテゴリ名との整合性もあるため、PSプラットフォームのみ「ゲームソフト」に変更するのは反対です。

任天堂、MS、セガ、NEC、パナソニック、SNK、バンダイ・・・全て「○○用ソフト」というカテゴリ名になっています。--ツーリン会話2012年3月27日 (火) 21:50 (UTC)

コンピューターゲームではないソフトも含まれる、と言われれば確かにその通りですね。そうなるとやっぱりソフトウェアでしょうか。ゲームソフトというのはつまるところゲームのソフトウェアなのですし。 --cllackr (talk) 2012年3月27日 (火) 23:02 (UTC)
  コメント - 他ハードの変更も含めるならなおのこと反対です。日本における家庭用コンピュータゲーム機用のアプリケーションソフトウェアは「ソフト」と略すのが一般的なのです。でもそれを略さずに言ったら長すぎるので「ソフト」と省略しているのです。アプリケーション、アプリ、ゲームソフト、ソフトウェア・・・略称はいろいろとあるとは思いますが、やはり一般的なソフトを使うのがいいのではないでしょうか?
  • 「各ハードに新作ソフトが登場し活気ある一週間に」(ファミ通No.1175p14)
  • 「新作ソフトスケジュール」(電撃PS 514号p238)
  • 「ハード別ソフト販売割合」(ファミ通.com)
  • 「ソフト売上 最新TOP20」(ゲーマガ468号)
  • 「中断しているソフトを終了してこのソフトをはじめますか?」(3DSのソフト切り替え時のメッセージ)
ゲーム関連の記事の編集経験が皆無のcllackrさんの思いつきでゲーム関連のプロジェクトがメチャクチャにされないか非常に心配な今日この頃です。--ツーリン会話2012年3月28日 (水) 00:22 (UTC)
  コメント 懸念しているのはWP:NCの適合性です。先にも述べましたが、原則として記事名には正式な名称を使うこととされています。あまりにも長い場合は適切な通称の使用も認められていますし、「ソフト」というのが一般的な呼称であることも理解しています。しかしながら「ソフト」は必ずしも「アプリケーションソフトウェア」とはイコールにならないことからも必ずしも「適切」とは言えないのではないか、という主張です。なお最後の点についてはWP:POVWP:BITEWP:NPAWP:CALMWP:CIVもご参照を。 --cllackr (talk) 2012年3月28日 (水) 01:38 (UTC)
  コメント カテゴリ名についてはWP:NCではなくWP:CGを参考にするべきです。また、まずはプレイステーション・PlayStation・PSの表記に絞って議論した方がいいと思います。--XRGD会話2012年3月28日 (水) 02:19 (UTC)
  コメント 本当ですね。たしかに「記事名の基準とは異なる」とあります。カテゴリに関しては議論が伸びそうですので、仰るとおり的を絞ったほうがよさそうです。 --cllackr (talk) 2012年3月28日 (水) 02:42 (UTC)

  提案 提起しておいて申し訳ありませんが、カテゴリの「〜用ソフト」に関してはここだけの議論で済む問題ではなく、慎重な議論も必要になりますので一旦は延期としてもよろしいでしょうか。

なお記事の名前を変更した時に併せてカテゴリを「PlayStation 3用ソフト」とすべきか、カテゴリは「プレイステーション3用ソフト」のままにすべきかは引き続き議論が必要かと思います。といいますのも、Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの名称には「固有名詞でない限り、英単語などは不適当です。」とされているからです。

いかがでしょうか? --cllackr (talk) 2012年3月28日 (水) 02:42 (UTC)

  コメント 基本的に賛成しますが、PSPとPS Vitaの記事名は正式名称も使われる機会が多く、それこそ「正式な名称を使うこと」から外れるもので強く否定します。ただし、PSPgoについては正式名称よりも略称で呼ばれることがほとんどですので、ワンセグと同様に例外的に略称で記事名にしたほうがよいのではないかと考えています。/ プレイステーションとは関係のないものについては議論がなあなあになってしてしまうので他で行うべきです。-- Minajike会話2012年3月28日 (水) 06:19 (UTC)

  コメント すみません、一つ訂正がございます。PlayStation VitaはてっきりPS Vitaが代表的な名称であると勘違いしていたのですが、公式ページをみると<title>が「PlayStation®Vita」となっておりました。公式サイトのタイトル表記でもあろうこちらが正式かつ代表的な名称だと思いますので、記事名としてはPlayStation Vitaが適当なのかもしれません。あるいは略称とすべきという意見もあるかもしれませんし、他にも皆様のご意見があればお伺いしたいです。 --cllackr (talk) 2012年3月28日 (水) 11:23 (UTC)
なおPSPについては公式ページにて同様のタイトル部分が「PSP®」になっています。Vitaを筆頭に他機種が軒並み「PlayStation *」というタイトルであることから見ても、「PSP」こそが正式かつ代表的な名前なのではないかと判断します。 --cllackr (talk) 2012年3月28日 (水) 11:23 (UTC)
  コメント こんにちわ、ノート:エレメンタル ジェレイド から来ました。ゲーム機の正式名称についてお話されているようですが、そもそも『PlayStation Portable』も『PSP』も、製品の正式名称ではなくゲーム機のブランド名に過ぎませんよね?(私もどちらが正式名称なのかと気になり、思わず手持ちの PSP の裏蓋を開けて製品表記を確かめてしまいました。この手持ちの PSP の正式名称は『PSP-2000』でしたが、どう考えても記事名としては不適切ですよね。)
ブランド名として扱うなら PSP も PlayStation も等しく宣伝に用いられる登録商標(正式名称)ですから、どちらにするかは認知度の高さで決めてしまって良いと思います。ちなみに、当方手持ちの PSP には、型番の横に『PSP®(PlayStation® Portable)』『PSP®(PlayStation®Portable)』と併記されておりましたので、SONYとしては『PSP』を代表的なブランド名として使用しているように見えました。他機種についても、製品シールの表記が判断材料になるんじゃないでしょうか(同じく手持ちの PS2 には、製品型番(SCPH-50000 MB/NH)と共に『PlayStation® 2』『PlayStation®2』のブランド名が表記されていました)。現在は PS Vista の名称についてお話されているようですので、PlayStation Vita をお持ちの方を探して製品表記を検証されるべきだと思います。 --Y717会話) 2012年3月28日 (水) 13:27 (UTC) 微修正 --Y717会話) 2012年3月28日 (水) 16:17 (UTC) 更に微修正 --Y717会話2012年3月28日 (水) 16:21 (UTC)

  コメントえーと……PSPに関してはバージョン6.60でゲームを起動したときに
PSPTM
PlayStation®Portable
と表示されますがなぜ誰も言及しないのか疑問というか、こういう事実抜きで議論が進んで良いものかと心配になります。
「Web上ではこうなっている」とか、正直空中戦をする前の話だと思うのですが。--にの会話2012年3月28日 (水) 14:18 (UTC)

  コメント ファームウェアを参照されるのでしたら、起動ロゴではなく本体設定のいわゆるバージョン情報(About hogefuga)の項目を参照されるべきでしょう。にの さんの書き込みは単に名前を二つ並べられているだけですので、表示される時の状況説明などがないと、端末を持たない利用者の判断材料にならないと思います。また、『なぜ誰も言及しないのか疑問』をお持ちとの事ですが、これは当方が先に提示した本体表記の検証方法では不足という事でしょうか。--Y717会話2012年3月28日 (水) 16:17 (UTC)
改めて本体裏の製品表記とファームウェアを確認しましたが、ファームウェアの本体設定には『PSP™ (PlayStation®Portable) について』(英語の場合『About PSP™ (PlayStation®Portable)』)の項目が表示されており、先にも書いた通り本体裏の製品表記は『PSP®(PlayStation®Portable)』となっていました(™ と ® が混ざっている理由は不明)
但し、現在 Wikipedia の PSP の項目は曖昧さ回避のページとなっているようですので、『PSP (携帯型ゲーム機)』 のような記事名にするくらいなら、同じく本体にも表記される『PlayStation Portable』を用いた方が適切かとも思います。 --Y717会話) 2012年3月28日 (水) 16:17 (UTC) 微修正 --Y717会話2012年3月28日 (水) 16:21 (UTC)
  コメントPSP (携帯型ゲーム機)』よりは断然『PlayStation Portable』でしょう。--X68会話2012年3月29日 (木) 12:48 (UTC)

  反対 ここは日本語のWikipediaです。PSPを韓国語で「ko:플레이스테이션 포터블」としているように日本語のほうが認知されているなら日本語で書くべきだと思います。--Cheesec会話2012年3月29日 (木) 00:20 (UTC)

  コメントここまでの議論を見て突然韓国の事例を反対の根拠とするのは無理があるのではないかと。例えばiPadも韓国版では「아이패드」ですが、ではiPadも日本のWikipediaは「アイパッド」が適切だとおっしゃられるのですか?他にも「XBOX360」は「엑스박스 360」だから「エックスボックス360」とすべきだと全部改名提案していくのでしょうか。そしてなぜ以前の段階で反対を姿勢を表明しなかったのですか?--にの会話2012年3月29日 (木) 01:49 (UTC)
  コメント日本語のほうが認知されているからと言ったのですが。
提案者が↑で「プレイステーション・ポータブル (約805万件) → PSP (約2億8千万件) / あるいは PlayStation Portable (約520万件) 」と資料を出しています。
iPad やXBOX360は英語名のほうが認知されていますが、プレイステーション・ポータブルはカナ表記のほうが多いので反対しました。
以前の段階とはいつのことでしょう?PSPの議論が今はじまった感じだったように見えたので反対したのですが。--Cheesec会話2012年3月29日 (木) 02:36 (UTC)
  コメント まあまあ、落ち着いてください。とりあえずY717さんの意見は「PSP (ゲーム機)」よりは「PlayStation Portable」が望ましい、Cheesecさんはそれならば仮名書きのほうが望ましいという意見だと思います。しかしお二方とも、「PSP」とすることには反対はない、と思って間違いはありませんか?
個人的には曖昧さ回避の方法を、現状の平等な曖昧さ回避から「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」に変えるべきとも考えています。というのも現状の曖昧さ回避ページは元々リダイレクトであった「PSP」が「リダイレクトの曖昧さ回避はおかしい」という意見から平等な曖昧さ回避になったという経緯があり、記事本体を「PSP」とするなら代表的なトピック中心の方法にしても問題なく、むしろそうすべきだからです。
ともあれ、一応念のため現状の「PSP」のほうにも改名提案を行っておきました。 --cllackr (talk) 2012年3月29日 (木) 06:27 (UTC)
  コメント cllackrさん、改名提案お疲れさまです。当方としては、現状の『PSP』を『PSP (曖昧さ回避)』へ、『プレイステーション・ポータブル』を『PSP』へ移す案でも、あるいは『PSP (ゲーム機)』のような記事名に留めるにしても異論はありません(この場合どのように投票すれば良いのでしょうか)。また、投票欄は『PlayStation Portable』と『PSP (ゲーム機)』の二択になっておりますが、『PSP (ゲーム機)』へ移動される場合、代表的なトピックの扱いはその後で再検討するという事でよろしいでしょうか。--Y717会話2012年3月29日 (木) 09:29 (UTC)
  反対 PSPはロゴです。正式名称でもないし、曖昧さ回避のページがあるような名称です。WP:NCと照らし合わせても百科事典的に相応しい名前とは思えません。--Cheesec会話2012年3月30日 (金) 04:03 (UTC)
  コメント 『PSP』は本体に貼られている製品名やファームウェア上にも記載される名称であり、加えてロゴだけでなくPSPの名称が商標登録されています1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 を参照) (リンク切れにつき再掲します。登録4762588-1, 登録4762588-1(01), 登録4762588-2, 登録4833162, 登録4838230, 登録4905820, 登録5010571, 登録5321982。こちらで確認が可能です。--Y717会話2012年3月30日 (金) 12:43 (UTC)。「PSPはロゴ」というのは間違っていませんが、「正式名称でもない」とする主張には根拠がありますか?またPSPが曖昧さ回避のページならば『PSP (ゲーム機)』のような記事名でも問題ないはずで、『PlayStation Portable』か『PSP (ゲーム機)』の二択でどちらかを選択する際の理由とするのならともかく、『曖昧さ回避のあるような名称』だから改名に反対というのは理由にはならないでしょう。『プレイステーション・ポータブル』から『PSP』・『PSP (ゲーム機)』に改名するか否かと、本ゲーム機が『PSP』の代表的なトピックとして相応しいかどうかについては、別で議論が必要です。
なお、プレイステーション・ポータブルからリンクされている他言語の Wikipedia では、『PlayStation Portable』が41件、『PSP』および『Sony PSP』が1件ずつ、それ以外での表記(地域言語・韓国含む)が4件で、同じ漢字圏のzh.wikipediaも英語表記になっているような状態で韓国のみを引き合いに出されるなど、Cheesec さんの主張は一貫していないように見受けられました。『PSP』や『PlayStation Portable』の名称を『プレイステーション・ポータブル』の名称を使い続ける、あるいは商標登録時の読みである『ピイエスピイ』の名称を採用すべき等とお考えでしたら、一度問題点を整理されてから、改めて理由をご説明頂きたいと思います。
なお、本コメント位置(スレッド)は既に提案者によってインデントが戻されておりますので、ご説明の際にはコメント位置を改められることをお勧め致します。--Y717会話2012年3月30日 (金) 11:10 (UTC)
中国では未発売な為、中国語、広東語での正式発表が無いからです。同じ漢字圏として一緒にされては困ります。--Cheesec会話2012年3月30日 (金) 15:14 (UTC)
(インデント戻し)   コメント ありがとうございます。投票欄はまだ草案で、ここでの議論内容を反映できておりません。後ほど一旦整理を兼ねて反映させようと思いますが、実際には議論が落ち着いて投票を開始できる算段になった段階で最終版に書き直します。なお「どちらでもよい」というケースについては、二重投票(両方に票を投じる)で問題ないと思いますが、いかがでしょうか。 --cllackr (talk) 2012年3月29日 (木) 09:55 (UTC)

  報告 投票欄に現在の議論内容を反映してみました。ご意見がある方、あるいはミスを見つけられた方はぜひお申し付けください。議論が落ち着きましたら投票を開始しようと思います。 --cllackr (talk) 2012年3月29日 (木) 10:43 (UTC)

  コメント投票が何のためにあるのかわからないのですが。WP:DEMOCRACYなどはご存知ですよね?--Cheesec会話2012年3月29日 (木) 11:47 (UTC)
  コメント そのためにここで事前協議をしているのですが。投票とは言いましたが、合意形成の確認という意味合いが強いと思ってください。あまつさえ「〜〜はOK、〜〜はNG」という話がでているのですし。そのあたりの認識の齟齬は議論によって解決されるべきですが、その最終的な確認の意味でも無駄な行為ではないと思います。 --cllackr (talk) 2012年3月29日 (木) 12:32 (UTC)
  コメント 投票欄はcllackr氏の先の提案によりが作成されています。議論を排して無理に投票を推し進める意図があるわけではないと思いますが‥議論そのものが長くなってきており、節を小分けにするなどの対処が必要かもしれません。ところで『PSP』への改名に関しては如何お考えでしょうか。よろしければ先のコメントにお返事頂けましたらと思います。--Y717会話) 2012年3月29日 (木) 12:35 (UTC) コメント内容と位置を修正 --Y717会話2012年3月29日 (木) 12:38 (UTC)
  コメント 投票開始まで黙っていようかと思ったんですが1点、Wikipediaのページ名にするかどうかは別問題としてPSPの正式名称は「PlayStation Portable」でしょう。最たる例がNHKで、まさかNHKを正式名称だと思う人はいないはずですし、実際Wikipediaのページ名も日本放送協会です。しかし私は「PSP」にしろ「PlayStation Portable」でも「プレイステーション・ポータブル」よりは良しと思ってます。ただ投票となれば私は「PlayStation Portable」の方に投じます。今見たんですが英語版も「PlayStation Portable」ですね。--にの会話2012年3月30日 (金) 01:53 (UTC)
念のため補足です、『じゃあ公式サイトのタイトルににあるPSP®「プレイステーションポータブル」はどう説明するんだ』というのは選挙の時に候補者が名前を「ひらく」のと同じと思うのが早いかと思います。--にの会話2012年3月30日 (金) 02:00 (UTC)
(インデント戻し)   コメント NHKなどは「略称」であることが明記されていますが、PSPはどうなんでしょうか。PS3やPSVが略称であるのとは明確に異なり、たとえばこちらのページでも、あるいは各機種のページタイトルでもPSPだけ例外的に「PSP」と表記されていることから、どれが代表的なものであるかはともかく「PSP」も「PlayStation Portable」もどちらも正式名称という扱いなのではないかと思います。なにか明確な資料があればいいのですけれども。 --cllackr (talk) 2012年3月30日 (金) 04:32 (UTC) / 追記 こちらなどではPSPだけ「PSP® (PlayStation®Portable)」のように表記されています。 --cllackr (talk) 2012年3月30日 (金) 04:37 (UTC)
SCEI発表時の資料では、商品名はPlayStation® Portableです。PSPはロゴタイプと表記されています。--Cheesec会話2012年3月30日 (金) 15:10 (UTC)
つまり日本語表記は商品の読み方に過ぎず、正式名称ではないと考えて良いのでしょうか。--Y717会話2012年3月30日 (金) 16:10 (UTC)
何を見て正式名称ではないと?公式で「プレイステーション・ポータブル」と表記しているのだから正式名称でしょう。
WP:NCの「正式な名称を使うこと」の冒頭には「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します」とあります。「PlayStation Portable」は英語です。日本語ではありません。
Wii」を「ウィー」、「iPhone」を「アイフォーン」とする日本語表記は認知度が低く意味が通じにくくなるものですし、NINTENDO64のように公式サイトに日本語での表記がないものなら、英語でも仕方が無いでしょう。
しかし、プレイステーション・ポータブルは日本語でも公式発表しており、日本語表記のほうが認知度が高く、意味も通じにくいわけではありません。
わざわざ、日本語版Wikipediaで例外的に英語表記するほどの理由が見当たりません。--Cheesec会話2012年3月30日 (金) 17:18 (UTC)
(インデント戻し)   コメント この議論の中で、『SCEI発表時の資料』として『商品名』を出されたのは Cheesec さん自身ですSCEI発表時の資料。このプレスリリースに記載の『商品名』を参照するならば、このページの記事名は『携帯型ゲーム機 PlayStation Portable』に改名するのが適切という事になるでしょう。日本語表記と英語表記が混在していますが、少なくとも PlayStation Portable の商品名は英語で記載されています。
日本語名が不適切な例として、iPhone の日本語表記は認知度が低いというものを出されていますが、日本語表記の認知度はPSPと大差ありません。『「iPhone」を「アイフォーン」とする日本語表記は認知度が低く、意味が通じにくくなるものすし』といった主張には根拠が示されていませんでしたので、iPad を含めて状況を示しておきます。
  • iPhone の場合
  • iPad の場合
  • PSP の場合
※検索は Google が日本語と判定したページを対象に行っています(Apple の日本語公式サイトが .com ドメインのため)。
また『PSP』が正式名称ではないとする主張にも納得できる根拠が示されているとは言えません。正式名称と思われる名称は依然乱立している状態で、認知度の話をされるのでしたらなおさら『PSP』へ改名すべきです。--Y717会話2012年3月30日 (金) 19:31 (UTC)
公式サイト商標、表記についてに「当サイト内での表記につきまして、 商品名「プレイステーション・ポータブル」の略称として “PSP”と表記しております。」と書いてあります。つまりPSPは略称です。--Cheesec会話) 2012年3月30日 (金) 20:14 (UTC)--Cheesec会話) 2012年3月30日 (金) 20:16 (UTC)コメントをずらされた為、位置修正--Cheesec会話2012年4月1日 (日) 11:29 (UTC)

  コメント 『「iPhone」を「アイフォーン」とする日本語表記は認知度が低く』『プレイステーション・ポータブルは日本語でも公式発表しており、日本語表記のほうが認知度が高く』のevidenceってありますか?あと実機で「プレイステーション・ポータブル」という表記が出てきませんが、実機よりもWeb上の表記を優先すべきとする根拠をお聞かせください。「どちらでもいい」ではなく「反対」というのであればpriorityをつけていることになりますが。--にの会話2012年3月30日 (金) 20:21 (UTC)

  コメント「iPhone~」についてはご親切にも↑提示されたY717氏の発言を参照ください。
「日本語でも公式発表しており、」はPlayStation公式サイトを見てください。
「日本語表記のほうが認知度が高く」は提案者の一番最初の発言を参考ください。
「実機よりもWeb上の表記を優先すべきとする根拠」はWP:NCです。↓ちょっと長いです
Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことによると、「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します(ただし記事によってはWikipedia:記事名の付け方#その他の慣例にあるように自動車関連の記事などに一部例外あり)。その際、名称が外国語のものは文字種に応じてWikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語ならびにWikipedia:記事名の付け方#漢字を適切に使うことに従ってください。」とあります。
正式名称は、PlayStation Portableです。しかし、外国語であるため、この場合、Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語に従うことになります。
Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語では、「漢字・平仮名による表記がない場合は原則として片仮名で表記します。」とあります。
残念ながら、PlayStation Portableには公式発表された漢字・ひらがなはありませんので、「原則として片仮名で表記します」に従うことになります。
片仮名については、メーカー公式サイトに「プレイステーション・ポータブル」と記載されています。これは無理に翻訳したものはなくメーカーが使用している表記です。
ちなみに例外として「ISO/IEC 10646など、複数の頭字語(アクロニム)の組み合わせで、アルファベットなどをそのままひとつずつ発音するものについては、アルファベットなどで表記します。この場合、アイエスオースラッシュアイイーシーなどとはしません(コンピュータ関連用語に多い)。」とあります。
これはiPhonei(アイ)やXboxX(エックス)が該当しますが、PlayStation Portableにはアルファベットで発音する箇所はありませんので該当しません。
また「発音ではなく文字の形に意味がある場合、また、数字の代わりにABCを用いて分けているランキングや、記号的な用い方で外国語の文字を使用している場合など、カタカナで表記する事でかえって意味が通じにくくなる物はそのままの表記にします。」とあります。
これはプレイステーション・ポータブル gogoニンテンドー3DS3DSの部分がこれに該当します。また公式サイトでも同様の記載がされています。
しかし、プレイステーション・ポータブルは提案者の提示された「プレイステーション・ポータブル (約805万件) → PSP (約2億8千万件) / あるいは PlayStation Portable (約520万件) 」などを見てもわざわざこの例外に該当すべきとは思えません。この例外を適用すべきだというのなら、その根拠をご提示願います。--Cheesec会話2012年4月1日 (日) 11:29 (UTC)
  保留 PSP に関しては SCEI による日本語表記が正式名称である出典が示されている状態で、正式名称を理由とする改名提案は不適切かもしれません(SCEI のサイト上で検証可能な以上、priority について議論すべきではないと思います)ので、これに関してはひとまず保留扱いにしたいと思います。しかしながら、PlayStation Vita 及び PlayStation 3 については依然として日本語表記の出典が示されていません。議論が停滞していますが、これについて皆さんどのようにお考えでしょうか(下記コメントにもご意見下さい)。--Y717会話2012年4月1日 (日) 12:05 (UTC)
  コメント すいません「日本語表記が正式名称である出典」というのはどれのことでしょうか。--にの会話2012年4月1日 (日) 18:40 (UTC)
  コメント 1. 本体表記とWeb上のプレスリリースには『PSP®(PlayStation®Portable)』と『PSP®「プレイステーション・ポータブル」』の商品名の記載があり、2. SCEI Webサイトのサイトポリシーで『商品名「プレイステーション・ポータブル」の略称として “PSP”と表記』する事が明記されています。『PSP』が『プレイステーション・ポータブル』の省略表記である事から、本体表記と併せて、『PlayStation Portable』と日本語表記の対応が信頼できる出典によって(間接的に)示されたと考えています。従って、WP:NC#正式な名称を使うこと の基準では、(認知度を加味しても)省略表記である『PSP』への改名は不適切で、信頼できる日本語表記が存在する『PlayStation Portable』へ改名も不適切と判断致しました。
当方は『プレイステーション・ポータブル』が正式名称ではないと主張できるような資料等を持ち合わせておりませんので、正式名称がアルファベット表記であるという前提での改名提案には賛成することができません。但し、最終的な判断の根拠となっている WP:NC は、方針ではなく『従うことが推奨』されているガイドラインですので、これだけを理由に反対は致しません。当方の参照資料の不備のご指摘や、改名提案の理由変更などがありましたら再考致しますが、それまでは判断を保留させて頂きます。
補足致しますが、PlayStation 3 および PlayStation Vita に関しては、プレスリリース上の商品名称が全て英語表記になっており、日本語表記との対応を明示するような資料が提示されておりません。異論が無いようでしたら英語表記に改名すべきと考えますが、シリーズ全体で整合を取る必要があるといったご提案があれば、PSP 含めてカナ表記・英数表記のどちらに統一すべきかといった議論が改めて必要になるかと思います。この場合、シリーズ全体でどちらの表記の認知度が高いかという理由で記事名を決めてしまっても差し支えないと思います。 --Y717会話2012年4月1日 (日) 22:23 (UTC)
正直、議論を巻き戻しているような気がするのですが……。PSPの正式名称は不明なのに「出典が示された」とか、上記の プレイステーション・ヴィータプレスリリースでカナ表記をしているので「提示されていない」というのもちょっと。あと「撤回するだろう」とずっと思ったのですが「PSP の正式名称は『PSP-2000』」というのであれば「サイバーショット正式名称は『「DSC-WX100』です」と同じようなことを言っているように感じてしまうのですが。--にの会話2012年4月2日 (月) 10:40 (UTC)
(インデント戻し)   コメント 議論を読み返していて、当初の認識に齟齬があるのではと思いました。
  • 『PlayStation Portable』が商品名であり、『PSP』はその省略表記である - にの さん
  • 『PSP』は『PlayStation Portable』を意味する製品名である可能性がある - Minajikeさん、cllackr さん([1]
    • どちらの可能性も否定できない[2] が、『PlayStation Portable』の日本語表記(プレイステーション・ポータブル)については信頼できる資料が示されていない - Y717
  • 『PSP』は商品名『PlayStation Portable』の省略表記であり、『プレイステーション・ポータブル』が日本語表記である - 利用者:Cheesec さん
正直なところ、利用者:Cheesec さんが『PSPはロゴタイプ』([3][4])などと書かれる前にサイトポリシーの明記をご提示頂ければ([5])、わざわざ議論を巻き戻す必要はなかったと思います。その関係がサイトポリシーに明記されているようなら、WP:NC に従うなら省略表記ではない正式な商品名を採用するべきです。
プレスリリースの表記は一律『商品名称』の欄を参照すべきで、もし『商品名称』に日本語表記が存在ようならそちらの表記を中心に検討すべきです。巻き戻しと仰った時点以降の後の議論では『PSP』と『プレイステーション・ポータブル』の関係が適切に示されておらず、どちらも正式な商品名称であると読めた為、認知度をもって記事名を決めるべきと考えて議論しておりました。しかし SCEI のサイトポリシーでは商品名称である『プレイステーション・ポータブル』の略称として『PSP』の表記を採用している旨が明記されているようですので、事例としてはiPhoneではなく『日本放送協会』と『NHK』の関係に近いと考えます(ここで初めて『PSP』の扱いがにのさんと同じ認識になりました)。Vita に関しても、商品名称の欄に『プレイステーション・ヴィータ』と表記されているプレスリリースが確認されれば、その表記を採用した方が良いかもしれません。
当方がこの議論に参加した際の”この手持ちの PSP の正式名称は『PSP-2000』”の書き込みは、正式な発表あるいは本体の表記など、商品が判断できるような出典が全く示されていない状態でどの表記が正式名称なのか等といった議論が交わされていた為、他にも参照すべき出典があるのではという事を指摘する意図がありました。確かに、商品ブランドを扱う議論で型名を持ち出すのは不適切だったかもしれません。
何にせよ、他製品の表記が決まらない事には『プレイステーション・ポータブル』の表記を維持しても良いのか判断できませんので、まずは他製品の議論を先行するべきと考えます。--Y717会話) 2012年4月2日 (月) 12:05 (UTC) 誤字訂正 --Y717会話2012年4月2日 (月) 12:14 (UTC)
体裁はどうであれ、公式で使用されている出展が見つかればそれが正でしょう。商品名称の欄に何でこだわるのでしょう?
『他製品の表記が決まらない事には『プレイステーション・ポータブル』の表記を維持しても良いのか判断できませんので』というのはどういうことでしょう?記事名は他の記事によって名称が左右されるものですか?--Cheesec会話2012年4月3日 (火) 00:50 (UTC)
正式な名称はともかく記事名にある程度の一貫性は少なからず考慮すべきでしょう。たとえばこの改名提案に先駆けてプレイステーション プラスの改名を提案した時に「他に併せるべき」という意見をいただきましたし、合理性はともかく整合性を気にされる方は多いと思います。WP:NCでも命名規則の一つに「首尾一貫している - 他の似たような記事においても、同じように使われているもの」というのがありますし。 --cllackr (talk) 2012年4月3日 (火) 07:08 (UTC)
プレイステーション3」ならぱ、「プレイステーション3のシステムソフトウェア」、「プレイステーション3の歴史」など。「プレイステーション・ポータブル」ならば、「プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア」、「プレイステーション・ポータブルの自作ソフト」などと言ったように関連性のある記事ならば一貫した名称にする必要がありますが、違う商品、別のサービスまで合わせる必要がありますか?
既にPlayStation BB UnitPlayStation Moveが英語名です。またCategory:シマンテックなんかも個人向けソフトは日本語名、企業向けソフトは英語としています。プレイステーションシリーズ全て統一しなければならないということは無いと思いますが。--Cheesec会話2012年4月3日 (火) 09:39 (UTC)
  コメント (脱線)一部の企業向けソフトウェアを英語表記に変更した本人ですが、シマンテック社で『ノートン・シリーズ』とその他の扱いが分かれており、そちらに合わせる事で整合が取れるだろうと判断して該当ソフトウェアのみ改名提案を行いました(ノート:Symantec Endpoint Protection)。もし今後現行販売されるノートン・シリーズの中で日本語表記と英語表記が混在する事態になった場合、日本語・英語のどちらか可能な方で表記統一を行うべきと考えます。今カテゴリを確認したところ、Norton シリーズで英語表記のものが残っていましたが、恐らく Microsoft Windows のように慣習的に英語表記が用いられているのが理由で立項されたものかと思います。
提案は、『プレイステーションシリーズ関連の記事名を英語表記へ統一することを提案いたします。』との趣旨から読み取れる通り、関連記事の表記統一が前提となっています。私は プレイステーションシリーズ という記事がある以上、このブランドが用いられる製品の関連記事は可能な限り表記を一貫させておく方が良いと思います。本改名では議題に挙がっていませんでしたが、PlayStation BB UnitPlayStation MoveプレイステーションBBユニットプレイステーション・ムーブ のような表記で問題ないのであれば、日本語表記に統一するべきではないでしょうか。
繰り返しますが、そもそも通称(略称)なのか正式名称なのかを確認する為に、最初にプレスリリースを持ち出されたのは Cheesec さん自身です。その後に持ち出されているサイトポリシーも SCEJ/SCEI の公式見解として扱って良いと思いますが、いずれにせよ見解が示されているであれば、そちらに従うべきです。 --Y717会話2012年4月3日 (火) 11:06 (UTC)
表記統一の必要性は何でしょう?WP:NCよりも優先されるべきことなのでしようか?
公式に日本語が存在しない一部の無理な日本語名などについては改名に賛成しますが、見栄えだけで改名なんてとても賛同できるものではありません。
あと私は正式名称の確認する為にプレスリリースを出したわけではありません。ロゴであること示すために提示しただけです(商標=正式名称という誤認発言が見られた為)。--Cheesec会話2012年4月3日 (火) 11:47 (UTC)
  コメント 統一の必要性は cllackr さんが挙げられており、特に問題がなければそちらに従うべきと考えます。Cheesec さんの意図は存じませんが、公式見解等に従うべきという考えに変わりありません(その表記すら揺れているのは悩ましいところですが)。--Y717会話2012年4月3日 (火) 12:00 (UTC)

  コメント 一部名称の扱いについては、日本語・英語の名称についての議論があり合意形成の長期化が予想されます。その他の案件のうち異論がないものについては、出典を確認次第順次改名していくべきと考えます。--Y717会話2012年3月31日 (土) 02:03 (UTC)

  提案 PSPの表記に関してはまだ慎重な議論が必要でしょうし、Y717さんが提案されたようにひとまず他機種を優先して改名したほうがいいかもしれません。

しかしながらこちらで全てまとめて議論を続けると混乱を来しそうです。以前設けていた投票を廃し、PSP以外の記事の改名節を新たに設けましたので、そちらにご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年4月2日 (月) 16:12 (UTC)


名称の出典(要約)

編集

PSP以外の改名

編集

PlayStationシリーズ関連記事の改名提案について、議論中のPSPを除いた記事の改名について皆さんのご意見をお伺いいたします。

今までの議論で目立った反対を伺っていないものを、以下の表に挙げました。これらの改名に反対がございましたら仰ってください。 なおVitaはPlayStation Vitaとしておりますが、PS Vitaのほうが望ましいという意見などもございましたらそちらも併せてお願いいたします。

対象記事 改名案
本体
プレイステーション PlayStation
プレイステーション2 PlayStation 2
プレイステーション3 PlayStation 3
プレイステーション・ポータブル   保留
プレイステーション・ポータブル go PSP go
プレイステーション・ヴィータ PlayStation Vita
公式ハードウェア・ソフトウェア
デュアルショック DUALSHOCK
トロフィー (プレイステーション3) トロフィー (PlayStation)
PSPリマスター PSP Remaster
プレイメモリーズ PlayMemories
ポケットステーション PocketStation
ユニバーサル・メディア・ディスク   保留
プレイステーション・クラブ PlayStation CLUB
プレイステーションスイート PlayStation Suite
プレイステーションストア PlayStation Store
プレイステーションネットワーク PlayStation Network
プレイステーションプラス PlayStation Plus
その他
プレイステーション3の歴史 PlayStation 3の歴史
プレイステーションアワード PlayStation Awards
プレイステーションシリーズ PlayStationシリーズ
プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア   保留
プレイステーション・ポータブルの自作ソフト
プレイステーションネットワーク個人情報流出事件 PlayStation Network個人情報流出事件
カテゴリー
プレイステーション PlayStation
プレイステーション専門誌 PlayStation専門誌
プレイステーション用ソフト PlayStation用ソフト
プレイステーション2用ソフト PlayStation 2用ソフト
プレイステーション3用ソフト PlayStation 3用ソフト
プレイステーション・ポータブル用ソフト   保留
プレイステーション・ヴィータ用ソフト PlayStation Vita用ソフト

よろしくお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年4月2日 (月) 16:09 (UTC)

  コメント 上記記事の改名について、異論がございましたらお申し出ください。現状特に意見をいただいておりませんので、反対意見がございませんでしたら提起から1週間となる4月10日頃を目処に改名を行おうと思います。 --cllackr (talk) 2012年4月5日 (木) 06:27 (UTC)
  コメント では、異論がありますので、以下に述べさせていただきます。意見は各節ごとにお願いします。--Cheesec会話2012年4月5日 (木) 09:57 (UTC)
  コメント PSP と他記事を分けて議論するように進言しておきながら申し訳ないんですが、その後確認したところ、PlayStation はプレスリリース上でもカナ統一表記(商品概要が書かれていない)、PlayStation 2 はロゴタイプによる英語表記とカナ表記が混在しているような状況でした。統一表記の必要性から、一括して投票を行うべきと考えます。--Y717会話2012年4月5日 (木) 10:15 (UTC)
  コメント PSP以外、cllackr氏のいう事前協議を実施していません。WP:DEMOCRACYの点からもPSPしか議論してないのに合意できるわけがないでしょう?多数決で決まるものではないことを理解してください。--Cheesec会話2012年4月5日 (木) 10:31 (UTC)
  コメント その通りです。だから他の記事についてもその提案を行っています。誤解があったかもしれませんが、上記コメントは cllackr さんに対しての返信です(インデント位置をご確認下さい)。多数決云々は、統一の必要性も含めて他の編集者の意見が必要と考えます。--Y717会話2012年4月5日 (木) 10:36 (UTC)
  コメント Y717さんのおっしゃるように、統一表記の必要性を考慮しなければいけないと思います。とはいえ、全ての項目について英語表記(または日本語表記)に統一するのが難しいことはこれまでの議論の流れから明らかです。「プレイステーション2」という表記と「PlayStation 3」という表記が混在するのは好ましくありませんが、一方で、たとえば、ハードウェアは「プレイステーション 2」「プレイステーション 3」と書き、サービスについては「PlayStation Store」「PlayStation Plus」と書くなど、なんらかの切り口で各項目を分類し、分類ごとに表記を統一することはできるのではないでしょうか。英語か日本語かよりも、まずは、どう統一すべきなのか(全てのプレイステーション関連記事について統一するのか、何かの分類ごとの統一にとどめるのか、てんでばらばらでもやむなしとするのか)の合意形成が必要だと思います(あるいは、どう統一できそうか?)。--3STAR会話2012年4月5日 (木) 14:31 (UTC)
  コメント 3STAR さん、ご提案ありがとうございます。確かに『プレイステーションシリーズ』という大きな括りで統一する必要があるのか、疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。分類の必要と分類方法について、皆さんのご意見を伺いたいですね。--Y717会話2012年4月5日 (木) 14:57 (UTC)
  コメント 私はカタカナと英語が混在し始めるのは最悪の末路だと考えます。(一応校正経験者です)それなら現状の方が是でしょう。ひょっとするとコメント依頼かけるべき事態なのかも知れません。--にの会話2012年4月5日 (木) 18:58 (UTC)
  コメント 英カナ混在なんて状況は考えたくありませんが、今回はカナ表記の記事のみ議題に挙がっているようですので、先に挙がったような英語表記の記事も含めて議論の対象とすべきでしょう。コメント依頼のご意見にも同意します。--Y717会話2012年4月5日 (木) 21:53 (UTC)
【追記】すみません、ひょっとして にの さんが仰る『カタカナと英語が混在し始める』とは小分類化の件でしょうか。てっきり統一の必要性そのものについてのご意見かと思いお返事しておりましたが、前者の件でしたら上記コメントは無視して頂けますと幸いです。失礼致しました。--Y717会話2012年4月5日 (木) 21:58 (UTC)
  コメント「小分類」というのが何のことかわからないですが、このままだと「プレイステーション」と「PlayStation Suite」というページが日本語版Wikipediaに存在する可能性があるわけで、それはいくら何でも奇天烈でしょうという意です。もっというと「可能性が出てきていること自体が信じられない」です。(繰り返しですが私は校正経験者です)--にの会話2012年4月6日 (金) 00:19 (UTC)
  コメント なるほど、コメントの意図を取り違えていたようです。失礼致しました。--Y717会話2012年4月6日 (金) 00:36 (UTC)
  コメント【追記】Wikipedia:外来語表記法というのを見直していたのですがこちらには確かに「ウィキペディア全体で同一表記を使う必要はない」とありますが、こちらはまだ「提案中」になっており、priorityではWP:NC「首尾一貫している」が上位でしょう。なお私も3STARさんと同じく「プレイステーション」以外のページ名についは議論対象外かと思います。--にの会話2012年4月6日 (金) 00:42 (UTC)
  コメントもともと「PlayStation」で始まった物で、ロゴもPSをもじったものです。カタカナ表記は読みの記述でしか無かった筈では。カタカナが正式名称ならば、もともと国内において「PlayStation」という英語表記が無かった筈でしょう。読みの記述でしかなかったはずのものが正式名称だというのは議論が迷走している様にしか見えません。何をわざわざ難しい話にしているのか。--X68会話2012年4月6日 (金) 06:44 (UTC)
  コメント 私も英カナ混在を許容しようと思っているわけではありませんが、個別の項目ごとに賛成・反対を述べる形式になっていることに対してどなたも疑問を持たれていないように見えたので、あえて「ばらばらでもよしとするのか?」とコメントしました。「何かの分類ごとに~」という提案は、小分けにして議論して順次改名したほうが話が進みやすいかな?と思ってのことです。回りくどいコメントになってしまって申し訳ありませんでした。--3STAR会話2012年4月9日 (月) 12:10 (UTC)


(インデント戻し)   コメント 以前の議論で申しましたとおり、今回改名を提案しました理由としてはほとんどの機種で英語表記のほうが認知度が高いためです。この点についてはCheesecさんも理解を示されていましたが、一転してカナ表記を重視されるようになったのは何故なのでしょうか。
なお個人的にはPSPはともかく、今回挙げた記事はすべて改名すべきと考えます。(もちろんPSPについても統一性を考慮し改名を検討すべきでしょう) --cllackr (talk) 2012年4月6日 (金) 17:04 (UTC)
ここは日本語の百科辞典ですので日本語での名称にすべきです。英語表記は英語の百科辞典でやればいいでしょう。百科辞典的にはYahoo!百科事典(日本大百科全書)のように日本語で記載すべきです。--Cheesec会話2012年4月6日 (金) 18:21 (UTC)
  コメント 関連記事との整合をどのように取るかという点についても、Cheesec さんのご意見を伺いたいです。--Y717会話2012年4月6日 (金) 18:49 (UTC)
  コメント ええと、WP:NCの解釈についてですが、これは決して例外なくカナ表記を優先するものではありません。日本語の百科事典における記事名として、たしかにビッグ・ベンシドニーのように、カナ表記が一般的に浸透しているものに関しては間違いなくそちらを優先すべきでしょう。しかしながらPlayStationに関しては英語表記の使用頻度が極端に高いのも事実です。「何を説明しているのか」を表す記事名として一般的ではない表現を無理に使用することは、百科事典の目的に照らし合わせてもあまり良い方法ではないはずです。そのためにWP:NCではあえて例外も認めているのでしょう。 --cllackr (talk) 2012年4月6日 (金) 19:39 (UTC)
  コメント まず、明らかに議論を巻き戻そうとしている意図を感じます。evidenceを出さないままノートが膨らんでいくのはどうなんでしょうか。というわけで手元のPS2の本体、ソフトウェアを眺めていたのですがカタカナで「プレイステーション2」という表記はどこにもありません。本体・パッケージ・解説書と全部が「PlayStation(R)2」です。このことからやはりプレイステーションは選挙の候補者名と同じく「名前をひらいている」と判断できると思うのですが。そもそも「Web上の表記が正式名称だ」ということについてevidenceがないのになぜこじれるのしょうか。「公式サイトに書いているから正式名称だ」というならこの本体・パッケージ・解説書に一切カナ表記がないのはどう説明されるのでしょう。蛇足ですがファミリーコンピュータの場合カートリッジに「ファミリーコンピュータ」と書いてますよね。英語だとNESですし。--にの会話2012年4月6日 (金) 21:31 (UTC)
  コメント 「例外なくカナ表記を優先するものではありません」というのは確かにその通りだと思います。しかし、英語表記に改名する根拠が「PlayStationに関しては英語表記の使用頻度が極端に高い」であるということ点には疑問があります。これまでに上げられている"頻度"はあくまでも「Web全体で使用されている(=書かれている)頻度」です。プレイステーションはゲームプラットフォームなので、書き手の多くはゲームメーカーの広報担当者や、ゲーム誌の編集者と考えられます。レビューサイトやショッピングサイトの場合はゲームメーカー側が示した呼称をただ転記しているだけかもしれません。読み手もゲームユーザーが大半でしょう。そういうサイトなら英語でも構いませんし、私も英語の方がしっくりきます。しかし、日本語の百科事典として適切なのは、より広い範囲の読み手にとって「認知度が高く、見つけやすい(WP:NC)」表記ではないでしょうか。そういう観点で大手新聞社のサイトを検索してみますと、明らかに片仮名表記のほうが多いです(読売 英:83片仮名:435 、 朝日 英:579片仮名:1140、毎日 英:103片仮名:291)。こうした結果を踏まえると、Web全体の検索ヒット数を根拠に表記を変えるのは難しいと思います。--3STAR会話2012年4月9日 (月) 13:46 (UTC)
  コメント ニュース関連については以前同様の指摘がありましたとおり、プレスリリースの表記に従っているんだと思います。またこれはあくまで個人的な想像ですが、特に新聞に関連するメディアは縦書きを考慮してかカナ書きを好んで用いているように思います。そういう媒体では原則的に常用外の漢字をかな書きに置き換えていたり(正式名称を変えている)、Web媒体でも専ら全角英数字を使用したりもしています(例えば「PlayStation」のように)。こういった非常に独特で厳格な表記規則を徹底している報道での表記を信用しすぎるのにはちょっと抵抗があります。 --cllackr (talk) 2012年4月9日 (月) 15:46 (UTC)
  コメント 私も大手メディアに追随するのはちょっと疑問があります。「ガラケー」とか「カラバリ」なんて「ん?」となるような略語を平気で使用している光景を見て「認知度が高い表記を使っている」とはとても思えません。これも3回目ですが「名前をひらいているだけ」という見解はどうなのでしょう。--にの会話2012年4月9日 (月) 16:01 (UTC)
  コメント新聞には新聞の書き方があることは承知しています。「新聞に従おう」と言っているのではなくて、百科事典として適切な表記をいろいろな視点から考えるべきだということです。「~にこう書いてあるから、こっちが正しい」という議論が繰り返されているように思いましたので。--以上の署名のないコメントは、3STAR会話投稿記録)さんが 2012年4月13日 (金) 13:11 (UTC) に投稿したものです。
(インデント戻し/割り込み失礼します)   コメント あっすみません、もしかすると「名前をひらく」というのは私に仰られたのでしょうか。「名前をひらく」というのが選挙において候補者が自身の名前を仮名書きしていることを差していらっしゃるなら、たしかに「プレイステーション」という表記についても同じような立場だと考えます。 --cllackr (talk) 2012年4月9日 (月) 19:54 (UTC)
  コメント 紛らわしくて申し訳ありませんでした。「少なくてもPS2とPSP本体には英語表記しか書かれていない、よって正式名称に近いと思われるのにWeb上でよく見かける(らしい)カタカナ表記の方がpriorityが高いとする理由」・「カタカナ表記は子供などにもわかりやすく知ってもらうために選挙活動と同じく名前を開いているだけという推測」の2点に関するmentionが一向に出ない、出ないのに時間とノートのバイト数だけ増加しているのがもどかしいというという意です。コメント依頼も出ているのに活性化の気配も見られませんね……。なお、私は下の投票に一切触れていないのは統一できないなら現状をよしとする考えだからです。--にの会話2012年4月9日 (月) 22:08 (UTC)


  コメント (インデント戻し)
私はプレイステーション3だったらプレイステーション3の歴史などの関連記事とは統一すべきだと思っています。
しかし全く違う商品、違うサービスであるプレイステーションスイートなどまで合わせる必要はないと思っています。
Googleの検索ワードの人気度では、iPhoneとアイフォーンWiiとウィーxboxとエックスボックスなどを比較すると、差は歴然です。
日本語がこのような人気のない単語ならば英語表記にしたほうが良いと思います。
しかし、PlayStationとプレイステーションは僅かながらカタカナ表記のほうが人気があります。確かにPlayStationは商標登録されているので多くの場所で見かけますが、改名するほど英語表記が一般的に浸透しているとは思えません。--Cheesec会話2012年4月7日 (土) 10:56 (UTC)
  コメント もう3回目のような気がしますが、その「Web上の人気」が実機に書いてある「PlayStation(R)」よりもpriorityが高いという理由はなんなのですか?どう考えても実記に書いてある「PlayStation(R)」の方が正式名称の可能性が高いと思われますが。それとも「Web上で人気がある方が正式名称だ」という主張でしょうか。もしくはカタカナ表記が正式名称であるというevidenceを出されるかです。(プレリリース云々はもういいです)別に私は英語表記でなければならないと固執しているわけではありません。表記揺れを起こすくらいなら現状の方がいいとすら思ってます。evidenceの問題です。--にの会話2012年4月7日 (土) 11:18 (UTC)
  コメント 「プレイステーション」が「PlayStation」よりもpriorityが高いと理由はWP:NCだと2012年4月1日 (日) 11:29 (UTC)の発言などで申し上げてますが。
WP:NC#正式な名称を使うことでは、記事名は基本的に日本語での正式名称を使用が推奨されているのが理由です。
「PlayStation」は日本語ではありませんので、日本語である「プレイステーション」のほうが優先されるべきです。
それに商品本体には英語表記しかないのに日本語名称の記事はプレイステーションに限ったことではありません。
セガサターンドリームキャストコカ・コーラサイバーショットなどほかにも商品本体には英語表記しかないものはたくさんあります。
でもここは日本語のウィキペディアです。正式名称が何であれ、英語表記のpriorityは低いのです。--Cheesec会話2012年4月10日 (火) 14:30 (UTC)
  コメント Cheesec さん、にの さんが求めているのは情報源の priority、その evidence であって、表記の priority ではないと思うのですが‥(違っていたらすみません)。また表記の priority も WP:NC の『首尾一貫している』の方が高いでしょう。カタカナ表記で不都合のある記事(および現状の表記に問題のある記事)は幾つかありそうですが、私はアルファベット表記で統一して何か不都合のある記事があるとは思えません。
PlayStation Suite だって PlayStation の名前で展開されるサービスですし、Android で PlayStation 用のソフトウェアが動作します。プレイステーション3プレイステーション3の歴史プレイステーションプレイステーションスイート、また同じブランド名を使って展開された プレイステーションプレイステーション2プレイステーション3 の扱いにどのような違いがあるのでしょうか。
ドリームキャストコカ・コーラサイバーショット に、他の記事と表記を統一しなければならないような事情があるのでしょうか。そのような事情がないのであれば、本件と同列に扱うべきではないと考えます。--Y717会話) 2012年4月10日 (火) 18:19 (UTC) 微修正 --Y717会話2012年4月10日 (火) 18:22 (UTC)
  コメント 大変申し訳ないのですがCheesec氏は同じことを繰り返し、カタカナが正式名称であるというevidenceを一切出せていません。「PS2・PSPの実機にはカタカナがないから正式名称の可能性が高いのではないか」ということについて「Wikipediaのprincipalはカタカナが表記が優先だ」ではdiscussionどころかconversationにもなっていません。現在コメント依頼がかかっていますがもう4回も続く有様では井戸端でさらに人を呼び込むことも検討しなければならないのではないかと思い始めています。繰り返しますが私は「絶対に英語表記にしろ」と言いたいのではありません。(これも何回目だろう……)カタカナの「プレイステーション」が名前をひらいているだけではなく、日本における正式名称であるというevidenceはあるのですか?と聞いております。--にの会話2012年4月10日 (火) 21:01 (UTC)
(追記) 参考例としてLet'snoteがありました。公式サイトを見ていただくとわかりますがカタカナで「レッツノート」という表記がばんばん使われています。では「公式サイトでカタカナがあるから」Let'snoteを「レッツノート」に改名提案されるのでしょうか?それならば一貫した行動だと割と腑に落ちるのですが。上記の主張をされるのであれば是非ご検討ください。--にの会話2012年4月10日 (火) 21:28 (UTC)
日本語表記も英語表記も表記方法の違いだけでどちらも正式名称です。「<共通規則>3.弊社製品名は正しく記載してください。」に日本語表記の場合、英語表記の場合についての規則が書いてあります。公式で表記されている名称がひらいてるというのは、どこを見ればそう思えるのでしょうか?
私はレットノート本体を所有していないので本体やロゴがどうなっているのか知りませんが、Googleなどで少し検索したところ「レッツノート」の単独表記が公式以外ではあまり使われていないように見えます。英語併記せず「レッツノート」と単独表記しても「パナソニック社のノートパソコンブランド」だと一般的に通じるのであれば改名を提案するでしょう。--Cheesec会話2012年4月11日 (水) 07:37 (UTC)
  コメント 面妖ですね……該当サイトのどこに正式名称って書いてありますか?まぁそれはおいておいて、下の賛成・反対を見ているとWP:NCの『首尾一貫している』を思いっきり無視しているように見えますがこちらはどういう見解なのでしょうか。当然priority的に「Web上で見つかる/見つからない」以前の話かと思われますが……。
なお、個人的にはもう改名提案は収束しないだろうと思っています。(井戸端でさらに意見を募ったとしても)とはいえ収束しない=現状維持であれば『首尾一貫している』が保たれるので個人的には十分に納得の範疇ですが(不満もありません)提案者のcllackrさんは着地点・時期を想定されてますでしょうか?--にの会話2012年4月11日 (水) 08:10 (UTC)
  コメント 現状表記が首尾一貫している状態となりますと PlayStation BB UnitPlayStation Move が残るのはどうなんでしょうか‥。今回の提案には挙がっていませんが、WP:NC の『首尾一貫している』を遵守しようと致しますと、最終的にいずれかの記事の改名手続きが必要になるかと思います。現状維持には疑問があります。--Y717会話2012年4月11日 (水) 09:11 (UTC)

(インデント戻し)  コメント なんとそんな前例があったとは……認識しておりませんでした。無難なところでは「プレイステーション BB Unit」「プレイステーション Move」になるかと思います。「カタカナと英語が混ざるのか」という指摘にはニンテンドーDSがありますから奇異ではないでしょう。--にの会話2012年4月11日 (水) 09:41 (UTC)

  コメント 仮名書きへの統一については、消極的賛成です。個人的には兼ねてから述べております理由の通りできる限り英語表記が望ましいと思っていますが、それが不可能なら仮名書きへの統一を行うべきでしょう。
なお仮名書きに統一する方向でしたら、その際ついでに表記ゆれも対策すべきと考えます。提案に挙げた記事を見ても中黒の有無がバラバラだったり、「プレイステーション プラス」に至っては半角スペースで区切られるという奇特な形態になっているので。 --cllackr (talk) 2012年4月11日 (水) 19:21 (UTC)
  報告 ちょっと話は後退するのですが根幹の「合意形成できないときは現状ページ名の方がpriorityは上」というようなガイドラインが見当たりませんでしたのでこの点を利用案内の方に質問を投稿いたしました。--にの会話2012年4月12日 (木) 00:04 (UTC)
  情報 『PlayStation』を名称に含む記事ですが、上に上げた二つの他に PlayStation Home がありました。カタカナ統一の場合には、こちらも『プレイステーション・ホーム』のような名称への変更が必要かもしれません。--Y717会話2012年4月12日 (木) 11:37 (UTC)
  コメント そこが一番の問題ですね。改名提案はまずなにより「改名するか否か」が争点になるので、今回のように意見が割れた際はどうしても議論が決着せず、なし崩し的に「現状維持」となってまいがちでしょう。その場合、既存の表記があまりにも有利すぎるんです。
提案の結果合意に至らなければ事実上既存の表記が優先されてしまうのですが、はたしてそれで正しいのでしょうか。現状の記事名はおそらく今回ほど入念に検討して名称決定したものではなく、最初の記事で初版執筆者がつけたタイトルにそのまま他の記事も合わせてつけた程度の理由しかないのでしょうから。議論が決着しなかったからといって、その名称を無条件で使用し続けるのには疑問があります。
さてそうなると結局のところ、最終的にどうしても折り合いが付きそうにない状況になったなら、その時は投票を用いるのも妥当な方法だと思うのです。もちろん投票によって最終決定するというわけではなく、WP:GVOTEに基づく調査投票という形ですが。そうでもしないと、既存の記事名が不当に有利になってしまいます。 --cllackr (talk) 2012年4月12日 (木) 14:24 (UTC)
  報告 利用案内にて既存のページ名は「priorityというよりはadvantage」という見解をいただきました。こちらについては納得したのですが、cllackrさんの意見については私も近いものがあり「ページ名って早い者勝ちなのか?」と釈然としない心境です。さて、この先話を進めるのであれば1.投票結果に従うという「合意を形成する」 or 2.コメント依頼はかかっているがさらに井戸端で多くの意見を募るなどが考えられるかと思います。At least, 現状のページ名は『首尾一貫』していないのですからなにかしらのactionは必要かなと思います。--にの会話2012年4月12日 (木) 20:30 (UTC)
  コメント ありがとうございます。投票などを行うなら前段階として双方の論点の整理が必要になりますので、投票の合意形成を得るなり井戸端で呼びこむなりの前に、一旦争点を整理すべきかなと考えております。
現状のページ名統一に関しては個人的にもその必要があると考えていますが、それに関する議論は始まって間もないのでもう少し様子見すべきでしょうか。統一の方向で合意が得られたなら、その後で本題の改名提案と併せて「英語表記に統一するか」「カナ表記に統一するか」で投票をとれるでしょうから。具体的にどの記事をどのように改名するかについてはその後煮詰めればいいかと思います。
井戸端などでの呼びかけを行うか否かについては、勝手ながら皆様にお任せいたします。 --cllackr (talk) 2012年4月13日 (金) 06:41 (UTC)


記事ごとの議論

編集
プレイステーション
プレイステーション2
プレイステーション3
プレイステーション・ポータブル go
プレイステーション・ヴィータ
デュアルショック
プレイメモリーズ
ポケットステーション
プレイステーション・クラブ
プレイステーションスイート
プレイステーションストア
プレイステーションネットワーク
プレイステーションプラス
プレイステーションアワード
Category
プレイステーション
Category
プレイステーション専門誌
Category
プレイステーション用ソフト
Category
プレイステーション2用ソフト
Category
プレイステーション3用ソフト
Category
プレイステーション・ヴィータ用ソフト


どの程度『首尾一貫』させるか

編集

  コメント 表記統一の必要性について反対の方っていらっしゃるんでしょうか(WP:NCの『首尾一貫している』に基づく)。また、皆さんその点について異論がないとして、どの程度まで関連記事との整合を取るべきとお考えでしょうか。--Y717会話2012年4月10日 (火) 18:19 (UTC)

これはシンプルに「iPhone」-「アイフォーン」の例を見ればいいと思います。「iPhone」の名前をひらいたのが「アイフォーン」、「PlayStation」の名前をひらいたのが「プレイステーション」と考えてiPhoneを元に記事の修正をしていけばスムーズだと考えます。--にの会話2012年4月10日 (火) 21:01 (UTC)
正式名称の日本語表記は「アイフォーン」です。ひらいているのではありません。この記事やアップルジャパンに問い合わせください。--Cheesec会話2012年4月11日 (水) 07:37 (UTC)
うーん、それならiPhoneの改名提案をなぜされないのでしょうか。--にの会話2012年4月11日 (水) 08:14 (UTC)
iPhoneを改名提案しない理由はWikipedia:記事名の付け方をよく読んでください。--Cheesec会話2012年4月14日 (土) 11:06 (UTC)
  コメント Cheesec さん、ここでは表記統一の必要性について論じていますので、その点についてコメントを頂けませんか。--Y717会話2012年4月11日 (水) 09:11 (UTC)
  感謝 にの さん、お返事ありがとうございました。PlayStation(プレイステーション)の名称を含む記事で表記統一を行うべきとのお考えのようですので、概ね同意見です。他の方からもどのようにお考えかお尋ねしたいです。--Y717会話2012年4月11日 (水) 09:11 (UTC)
  コメント いえいえ恐縮です。ところでCheesecさんは「アイフォーン」が正式名称というevidenceが出ているのに前の節で「日本語表記は認知度が低く、意味が通じにくくなるもの」と言い出したり少々都合が良すぎるのではないかととらえています。(それなら日本放送協会はどうなんだろうという疑問ができますよね?)単純な話「これはけしからん、落ち着いたらiPhoneもLet'snoteも改名提案だ」というのであればこれはもう大納得なのですが。--にの会話2012年4月11日 (水) 09:41 (UTC)
私は日本語名称に固執しているわけではありません。Wikipedia:記事名の付け方や百科辞典的にそぐわない改名に反対しているだけです。
英語名にすることがWikipedia:記事名の付け方や百科辞典的にも相応しい理由があるならば改名に賛成します。--Cheesec会話2012年4月14日 (土) 11:06 (UTC)
  コメント統一の必要性はあると思います。ただし、プレイステーションに直接関係の無い記事(ドリームキャストなど)まで統一する必要はないと思います。また、プレイステーションの名を冠さないもの(デュアルショックなど)も、今回は対象外にするべきです。「~の歴史」のようなものは「~」の記事の表記と同じにすべきです。それ以外は極力統一すべきと考えますが、全部統一することに無理があるようであれば、以前申し上げたように少なくとも何かの分類ごとには統一し、一旦は収拾をつけるべきだと思います。(プレイステーション発売から20年近く経っています。その間に世の中での英語表記の受け入れられやすさやプレイステーション自体の認知度も変わってきています。そういう歴史あるものを一つの表記に統一しようという話をしているわけですから、1種類の根拠だけで決着がつくはずがなく、歩み寄りが必要だと思います)--3STAR会話2012年4月13日 (金) 13:11 (UTC)

  コメント まず信頼できる情報源において極端に少なくない数使用されている表記を使うことが大前提と思います。例えば「LUPIN the Third -峰不二子という女-」はルパン三世(LUPIN the Third)が英語表記になっていますが、日本語表記では使われていないため、統一するだけのために日本語表記に変更するべきではありません。--XRGD会話2012年4月12日 (木) 12:39 (UTC)

  コメント その場合、報道や広報、ゲーム雑誌などをソースとする時は注意が必要だと思います。理由については前述の通りです。 --cllackr (talk) 2012年4月12日 (木) 14:24 (UTC)

  提案 統一の範囲は、目安としては「PlayStation系ゲーム機本体および主としてそれを対象とする周辺機器やサービス、またそれらに付随する記事やカテゴリ。ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く」くらいがいいのではないでしょうか。具体的にはPlayStation HomeやPlayStation BB Unit等は対象とし、Xperiaは除外するような形となります。
  補足 といいますのも、統一の目的はPlayStation関連の記事名を首尾一貫させることだと思いますので(ですよね?)、これがたとえば「名称にPlayStationブランドを冠するもの」だけですと、ちょっと目的が違ってくる気がします。
なお合意形成できなかった場合に妥協策として小分類で改名していく点については、逆に統一性が失われかねないため安易には賛成しかねます。 --cllackr (talk) 2012年4月13日 (金) 17:47 (UTC)

いわゆるブランドとしての「PlayStation(R)」に該当するものを全部英語かカタカナに統一するということですよね?それは賛成です。「Web上で英語/カタカナの実績がない」云々についてはここはWikipediaであって実績よりもWikipediaのprincipalの方がpriorityが上でしょう。First of all, 「表記揺れを許容する」というのは校正経験がある私としても全く考えられません。では仮にカタカナで統一するとしたとき「プレイステーション ホーム」なのか「プレイステーション Home」なのかとなるとまた話がとっちらかるのでまずは「PlayStation(R)をどちらかに統一する」を目指すのがいいように考えます。--にの会話2012年4月13日 (金) 18:14 (UTC)
  コメント 個人的には「プレイステーション BB Unit」という表記はとても許容しがたいものがありますので、冠するブランド名のみに絞った名称変更というのは賛成しかねます。しかしながら全てを決めることを優先すると仰るとおり本題が先行きしなくなりますし、ひとまず範囲を決めて「これらの記事は統一の必要性がある」という方向性を決めることが重要かと考えます。記事ごとにどのような名称を取るかは、方向性を決めた後個別に議論するという形でいいでしょう。 --cllackr (talk) 2012年4月13日 (金) 18:40 (UTC)
  コメント なるほど、それでは「PlayStation(R)」ブランドを冠するものは「付随するものまですべてどちらかに統一する」という合意にするのではいかがでしょうか。これなら「PlayStation BB Unit」「プレイステーション ビービー ユニット」のどちらかが確定するかと。個人的には後者の違和感が尋常じゃないですが……まぁただの個人の感想です。--にの会話2012年4月13日 (金) 18:47 (UTC)
  コメント それで一旦は問題ないかと思います。対象についてはブランドを冠するものの他、上で挙げた対象も入れるべきかとは思いますが(ただしそれで議論が長引くようなら、一旦はブランドを冠するものだけに限定して議論を進めるべきかもしれません)。
なおPlayStation BB Unitの場合は、WP:NC#略号・記号・片仮名語に照らすと「プレイステーションBBユニット」ないしは「プレイステーション・ブロードバンド・ユニット」となります。「プレイステーション ビービー ユニット」という表記だけはなんとしても避けたいですね…。 --cllackr (talk) 2012年4月13日 (金) 19:14 (UTC)
  コメント これは見落としていました。ありがとうございます。なるほど「ニンテンドーDS」という表記になっているのはちゃんとレールに沿っているんですね。--にの会話2012年4月13日 (金) 19:21 (UTC)
  どういたしまして。ご理解いただけて嬉しい限りです。 --cllackr (talk) 2012年4月13日 (金) 19:40 (UTC)
  コメント PlayStation BB Unitについてはプレスリリースなどで「プレイステーションBBユニット」表記が使われているようです。--XRGD会話2012年4月13日 (金) 23:36 (UTC)
  コメント (節整理されたんですね、お疲れさまです)
「PlayStation系ゲーム機本体および主としてそれを対象とする周辺機器やサービス、またそれらに付随する記事やカテゴリ。ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く」が対象目安との事ですので、概ね問題ないかと思います。具体例として、アドホック・パーティー などは日本語文献から英語名が確認できませんので、今回は表記統一の対象外という事で宜しいでしょうか。また PlayStation Suite は PlayStation Certified に対応する Android 端末(主にXperia)および PlayStation Vista を対象としたプラットフォームですが、これは Android を対象としたサービスとも、PlayStation を対象とするサービスとも受け取れます。SCEI が提供する、PlayStation の名前を冠するプラットフォームである以上、私としてはこれも対象に含めるべきと考えていますが、そのような認識で問題ないでしょうか。--Y717会話2012年4月14日 (土) 00:39 (UTC)
  (ありがとうございます)  はい。仰られているような形で考えております。
PlayStation Suiteはもちろん改名の範囲内に含めるべきでしょう。ただ上記の範囲案だとちょっとグレーなところがあるので、より包括的な表現にすべきかもしれませんね。ただし「ブランド名を冠するもの」というのを範囲条件に入れてしまうと、逆に冠が付かないものについて「これはブランド名ついてないし対象外じゃないか」という流れにもなりかねませんので、それは入れないほうがいいでしょう。ちょっと修正案を出してみます。
AdHoc Partyについてはロゴタイプには英語表記も確認できるのですが、文章という形では(少なくともjp.playstation.comには)見つかりませんでした。ロゴタイプでも出典としては有意かとは思うのですが、これについては別途議論が必要かと思います。議論がまとまらない場合は一先ず統一の対象外とすべきかもしれません。 --cllackr (talk) 2012年4月14日 (土) 08:07 (UTC)

  提案 (修正案1) 微妙な位置関係の記事について配慮してみました。「PlayStation系ゲーム機本体および主としてこれを対象とする周辺機器。また主にそれらから派生し、あるいは強く関連しているサービス。これら対象記事に付随する記事やカテゴリも含む。ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く」はいかがでしょうか。これでもなおグレーな記事については個別に議論する形でもいいかもしれません。 --cllackr (talk) 2012年4月14日 (土) 08:07 (UTC)

また、私はプレイステーションで始まる記事の全て(リダイレクト除く)が対象のように聞こえましたが、具体的にどれが該当しない記事、もしくはどれが改名対象の記事なのでしょうか?「これら対象記事に付随する記事やカテゴリも含む」では曖昧すぎてわかりません。--Cheesec会話2012年4月14日 (土) 12:40 (UTC)
  コメント Cheesec さんが言及された記事と、プレイステーションで始まる記事 のうち、特に注意が必要そうな記事についての、当方の見解です。
  • 手掌プレイステーション汗腺炎プレイステーション手掌汗腺炎からリダイレクトされている)は、記事名にプレイステーションの名前を含んでおりますが、説明しているのは PlayStation 系ゲーム機本体でも、それを対象とする周辺機器でもありませんし、そこから派生するサービスでもありません。目安では『これら対象記事に付随する記事』も対象としていますが、この記事で説明しているのは『コンシューマーゲームにより引き起こされる皮膚の病気』であって、PlayStation の使用に限定して引き起こされるような病気を説明しているわけではありません。プレイステーション に付随する記事として扱うのは不適当でしょう。
  • プレイステーションコミック は、日本語公式サイト上(jp.playstation.com)で日本語表記を確認していますが[8]、英語表記は確認できません[9]。目安の例外事項である『ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く』に該当するものと考えます(つまり統一表記に関係なく日本語表記を採用する)。
  • プレイステーションで始まる記事 でリストされている「~のゲームタイトル一覧」の名称を含む記事は、一律して該当ゲーム機の付随記事として扱うべきでしょう。記事の本文を読めば、記事の従属関係は明らかです。
目安のご提案との事ですので、参加者間での意見調整が必要なのは否定できません。アドホックパーティー については当方も別途議論が必要とコメントしておりますが、その他にも確認が必要な記事があればこの場で挙げて頂ければ良いのではと思います。--Y717会話) 2012年4月14日 (土) 13:25 (UTC) 誤字・リンク修正 --Y717会話2012年4月14日 (土) 13:31 (UTC)
プレイステーションコミックの英語表記はパッケージに載っています。--Cheesec会話2012年4月14日 (土) 14:26 (UTC)
なるほど、プレイステーションコミック も別途議論を行う必要があるかもしれません。--Y717会話2012年4月14日 (土) 15:17 (UTC)
  コメント Y717さんと概ね同意見です。プレイステーションコミックについてはパッケージに英語表記があるようですし、カナ表記も出典があるようなので、これも統一の方向でいいと思います(異論が出れば個別議論でいいでしょう)。 --cllackr (talk) 2012年4月15日 (日) 14:24 (UTC)
  •   コメントcllackrさん宛) 概ね問題ないと思います。アドホックパーティーの英語表記など、文章による表記が確認できない場合のロゴタイプの扱いなどについては別途議論致しましょう。--Y717会話2012年4月14日 (土) 11:48 (UTC)
  ありがとうございます。ロゴタイプや本体・パッケージ表記の扱いについては皆さんの意見もお伺いしたいですね。別途節を設けましょう。 --cllackr (talk) 2012年4月15日 (日) 14:24 (UTC)
少々誤解があったようで申し訳ないのですが、ロゴタイプだけが出典として示されている表記については一律して個別対応する必要があるのではと考えてコメントしていました(というのは、どう考えても先の2件は英語表記と日本語表記の認知度に大きな差が見られ、他の記事と表記を統一する必要を感じなかった為です[10][11][12][13]
今回の提案趣旨では、日本語表記・英語表記の認知度に差が見られることが理由に挙げられていますので、日本語表記と英語表記の認知度に著しい差が見られる場合に限り、統一表記の対象から除外した方が良いように思います。今後の記事にも適用可能な目安にする為の修正提案ということで、皆さん(特にcllackrさん、にのさん)からのコメントを頂けたらと思います。--Y717会話2012年4月16日 (月) 16:43 (UTC)
おはようございます。布団の中で延々考えていたのですが「日本語・英語の併記(表記)が随所に見られる場合どちらかに統一する」という条件を設けるのが自然と判断しました。こうしておかないと「存在しない表記でも統一をはかるなら『任天堂64』『任天堂DS』って改名しないとだめだよね」という話が浮上しかねないなと。いかがでしょうか。--にの会話2012年4月16日 (月) 21:53 (UTC)
  コメント にのさん、お返事ありがとうございます。なるほど、当初の対象記事を考えると、確かにそちらの方が条件としては自然かもしれません。--Y717会話2012年4月16日 (月) 23:38 (UTC)
(インデント戻し)   コメント ちょっと個人的には微妙なところです。認知度などを考慮しはじめると、たとえば「プレイステーション」と「PlayStation」に大きな差異があることを鑑みてもそもそもの統一の可能性すら揺らいでしまいます。表記統一の主目的は「関連記事を首尾一貫させる」ことだと思いますが、その上で考慮すべきは「存在しない表記は避ける」ことだけにすべきでしょう。これの指すところが「ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く」です。おそらくにのさんの仰る「表記が随所に見られる」というのも、突き詰めればこれに帰結するのではなかろうかと考えます。
「任天堂64という表記にすべき」については、そもそも「任天堂」という会社名と「ニンテンドー」というブランド名は別物ですから、その議論は起き得ないだろうと考えます。具体例を挙げますと「ソニー株式会社」の出している「Sony Tablet」は「ソニーTablet」には成り得ません。 --cllackr (talk) 2012年4月17日 (火) 14:27 (UTC)
  コメント cllackr さんの仰るように、認知度を考慮し始めて関連記事の表記が首尾一貫しなくなるというのは避けたい事態なのですが、先の2件を表記統一の対象とすることには、やはり抵抗があります。
  • 首尾一貫させる為に表記統一をするにしても、それによって殆ど認知されていない表記を採用するというのは『首尾一貫』を定める WP:NC が想定する事態ではないと考えます。『首尾一貫している』と『認知度が高い』、どちらかを切り捨てるのではなく、どの程度重視するのか等のバランスを取る必要があるのではないでしょうか(どちらも WP:NC が理想的な記事名の付け方の基準として定める事項です)。
  • 追加で意見をお伺いしたいのですが、プレイステーションコミックアドホックパーティーのように、日本語または英語表記の出典としてロゴタイプ表記のみが示されている場合について、これは『表記が随所に見られる』ものと見なすべきでしょうか。
  • 私はロゴタイプが『有意な出典』(修正案1より)であることは全くその通りだと考えますが、本当に『表記が随所に見られる』にのさん案より)のであれば、『PlayStation』と『プレイステーション』の両表記が jp.playstation.com 上で確認できるように、公式サイトからロゴタイプでの表記が文章で確認できても良いのではと思います。二つの条件をイコールで結ぶには、どれだけ突き詰めても溝が大きいのではないかと感じており、にのさん案の採用・不採用は別にしても『ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く』(修正案1より)という条件には修正が必要ではないかと考えています。それか、やはり「日本語表記と英語表記の認知度に著しい差が見られる場合に限り、統一表記の対象から除外」した方が無難ではないでしょうか。--Y717会話2012年4月18日 (水) 02:30 (UTC)
  コメント 私は、特にPlayStation COMICについては確実に統一の対象に含めるべきだと考えます。公式サイトで併記が行われてないことについては「極端に古いから」という一点に尽きるでしょうし、ロゴが英語表記というのは大きな評価要素になりうると思うからです。またPlayStation COMICそれ自体が非常に古いものなので、トータルの検索結果数自体かなり少なくなってしまうのですが、それを鑑みれば「PlayStation COMIC」の約700件というヒット数は極端に少ないとは言えないでしょう。たとえば私は「プレイステーション」「プレイステーションネットワーク」「プレイメモリーズ」などの記事ももちろん統一対象に含むべきだと思うのですが、これらは冒頭で挙げましたように検索結果で言えばそれぞれ約4倍、約17倍、約60倍の差が出ています(どれも英語表記が極端に多い)。
このように単に認知度の「差」だけで判断してしまうと対象記事が極端に減少してしまいかねないため、逆に統一性を欠く結果になりかねないと思うのです。首尾一貫を考慮するなら、例外は極力排除し統一を徹底すべきでしょう。
どうしても統一基準に「認知度」を含めなければならないのであれば「どちらかの表記の使用頻度が無視できるほどに少ない場合は個別に議論を行う」程度に留めるべきだと考えます。
adhocPartyについては特殊なケース(ロゴタイプもカナが主体)なので、これは個別議論で問題ないでしょう。 --cllackr (talk) 2012年4月18日 (水) 05:11 (UTC)
  コメント 私としては アドホックパーティー (Adhoc Party) と プレイステーションコミック (PlayStation COMIC) の2件、特に後者を個別議論に持ち込みたいのですが、まずは主要な記事を確実に表記統一させるべきかと思いますので、他に反対される方がいらっしゃらなければ、そのまま進めて頂ければと思います。--Y717会話2012年4月19日 (木) 16:05 (UTC)
(インデント戻し)   コメント adhocPartyは前述のとおり私も個別に議論すべきかと思うのですが、PlayStation COMICについては他の記事と比べて何ら特別視すべき理由が思い当たりません。一応なるべく細かな意見の齟齬も解消しておきたいので、もしよろしければお伺いできませんでしょうか。問題がありましたらぜひ改名範囲の目安に加えたいと思います。 --cllackr (talk) 2012年4月20日 (金) 07:15 (UTC)
  コメント 特別視する理由が見当たらないとの事ですが、認知度の違いと、jp.playstation.com 等で英語表記が見当たらない以外の理由は特に持ち合わせておりません。念のため、追加資料として bing での検索結果や、.jp ドメインを対象とした検索結果、scei.co.jp も含めた公式サイトの表記確認なども提示したいと思います。
  • Google での検索結果
日本語ページ ‥ "プレイステーション・コミック"(約 4,860 件)/"PlayStation COMIC"(約 663 件)
.jpドメイン ‥ "プレイステーション・コミック"(約 2,800 件)/"PlayStation COMIC"(約 302 件)
  • bing での検索結果
日本語ページ ‥ "プレイステーション・コミック"(2,740 件)/"PlayStation COMIC"(27 件)
.jpドメイン ‥ "プレイステーション・コミック"(510 件中)/"PlayStation COMIC"(12 件)
  • 公式サイトの表記
jp.playstation.com ‥ "プレイステーション・コミック"(約 93 件),"PlayStation COMIC"(一致なし)
scei.co.jp ‥ "プレイステーション・コミック"(4 件),"PlayStation COMIC"(一致なし)
  • (参考) パッケージ表記の画像検索結果
"プレイステーション・コミック"(Google),"プレイステーション・コミック"(bing)
まともに英語表記が確認できるのはパッケージ表記のみという状況ですが、当方としてはこれで『英語表記が散見できる』と言い切るには少し無理があるのではと感じています。但し、商品自体が古いため Wikipedia での表記が検索結果に大きく影響している可能性は否定できず、無理に英語表記を排するつもりはありません。他に反対される方がいらっしゃらなければ、表記統一してしまって良いと思います。--Y717会話2012年4月20日 (金) 08:36 (UTC)
  コメント他に反対される方がいらっしゃらなければ、そのまま進めて頂ければと思います」と仰られているのにしつこいようですが、一応私の考えを説明する意味でも、長くなりますが以下に記させていただきます。(しつこく噛み付いているようですが、あくまで一応齟齬をなるべく解決しておきたいためですので、決して気を悪くなさらないで下さい)
まずこの節の争点は「統一範囲の決定」となりますが、私はこれは非常に厳格に決められるべきものであると考えています。今回決める統一範囲は「今存在する記事をどうするか」ということ以上に、今後出現・立項されるであろう記事の名称にも影響を及ぼしかねません。もちろん個別の議論を上書きするほどの拘束力はまったくないのですが、名称の考慮において少なからずある程度の指標となる可能性は出てくるでしょう。それを考慮すると、改名対象とする範囲は目安といえど明確な境界線を引けるものであるべきだと考えます。
さてその上で、今回争っている「PlayStation COMIC」はどういう立場になるでしょう。現在出ている目安に当てはめると「統一範囲に含めるべき」となります。これを統一対象外とするなら、目安から逸脱してしまうでしょう。もちろんあくまで目安は目安ですし、個別議論に持ち込むのも非常に簡単です。しかし目安を決めようとしている現段階においては、まずこうした逸脱を極力減らす努力をすべきだと考えます。「なぜこの記事は統一するのか」「なぜこの記事は対象外なのか」を明確に線引きすべきであり、例外はなるべく作るべきではありません。となると、PlayStation COMICを統一対象外とする明確な理由が必要となります。統一対象外とすべき記事が目安の対象に含まれるのなら目安が誤っているのですから、その理由に従って統一範囲の目安を改訂し、あらためて線を引き直す必要があるからです。統一というのは、そういうことだと思います。
さてこの前提においてPlayStation COMICの逸脱理由を考慮しましょう。まず仰るとおりGoogle検索結果ベースでいきますと、およそ8倍程度の差がでております。もろんこれ単体で評価するなら非常に大きな差ですが、前述のとおり今回改名対象とすべきであろう記事の中にはより大きな差を持つものも含まれております。今回目安を検討する上では、これら大きな差を持つものを一括して統一対象から外してしまうか、あるいはPlayStation COMICのみを外すに足る理由を探さなければなりません。
前者でいきますと、いずれも4倍程度の差を持つ「PlayStation」や「PlayStation 3」まで対象外となってしまうでしょう。こうなるとそもそも「統一」の目的すら果たせなくなりますので、これは論外だと思います。
次に後者ですが、残った理由は「公式サイトで表記を見つけられない」ことのみとなります。これについては前述のとおりおそらく対象があまりにも古すぎることが原因だと思うのですが、公式サイトにはPlayStation COMICの特設サイトも専用ページも残っておりません。現状あるのは(少なくとも検索結果を見る限り)きわめて機械的なソフトの紹介ページや動作確認リスト等のみですが、こういったページに英語表記を見受けられないからといって英語表記を排除するのは乱暴すぎる気もします。出典としてはパッケージのロゴタイプが十分すぎるほどにその役目を果たしておりますし、その他には英語表記を避けるに足る理由を思い当たりません。
非常に長くなってしまいましたが、以上が私が「PlayStation COMICを特別視する理由が見当たらない」とした理由、そして積極的な個別議論に賛成しない理由となります。決して「PlayStation COMICそのものの改名をする・しない」ではなく、あくまで「対象から除くなら、そもそもの対象範囲を再考しなければならない」という理由に基づいてのことです。ご理解いただければ幸いです。 --cllackr (talk) 2012年4月20日 (金) 13:48 (UTC)
  コメント アドホックパーティーはPlayStationが付いていないので論外でしょう。
プレイメモリーズもそうです。プレイメモリーズに関してはそもそも開発がソニー・コンピュータエンタテインメントではなくソニーであり、サイバーショットα (カメラ)ブランドからの派生商品です。
これらは統一対象にすべきとは思いません。
プレイステーションコミックについては改名に含めるべきだとは思いますが、出展が一つもなく記事としての存続自体が怪しい気がします。
とりあえず、改名する・しないに関わらず改名の議論を行うなら対象全てにWikipedia:改名提案してください。--Cheesec会話2012年4月19日 (木) 16:42 (UTC)
  コメント 念のため申し上げますが、現在はどの記事を改名対象とすべきなのか、その目安をどうするのかを論じています。
  • アドホックパーティーはPlayStationが付いていないので論外』との事ですが、これは表記統一記事の基準(目安)の決定に影響する箇所かと思いますので、理由を詳しく仰って下さい。
  • プレイメモリーズ は、SONY 製品全般を対象としたサービスを扱う記事ではありません2012年3月25日 (日) 17:47‎ (UTC) 時点。2012年3月末時点でサービスの対象が拡大されており、ソフトウェアのラインナップ追加に伴い記事名がやや不適切な状態になっているようですが、これは元々ソニーPlayStation 3 を対象に配信していたソフトウェアの記事で、2012年時点の PlayMemories シリーズで言うところの PlayMemories Studio に相当します(プレイメモリーズ ダウンロード方法Sony Japan プレスリリース(2010年)Sony Japan プレスリリース(2012年)なども参照)。私個人としては、開発元が ソニー・コンピュータエンタテインメント であろうが ソニー であろうが、どちらの製品も同じ SONY のロゴを冠しており、他にどのような機器と組み合わせたところで PlayStation 3 だけを対象としたソフトウェアであることに変わりはなく、大きな問題ではないと考えます。あるいは PlayMemories シリーズの他の記事が立項されるという事であれば、そちらと首尾一貫させる必要はあるでしょうから、今回の表記統一の対象から外すべきかもしれません。その際は プレイメモリーズ・スタジオPlayMemories Studio のような検索結果などから認知度の差も考慮に入れて、どのような表記を採用するべきか検討する必要があるでしょう。
  • プレイステーションコミック の出典の有無云々は、いざ改名対象となった折に追加の出典が示される可能性もありますので、対象記事の基準(目安)の議論をしている現段階で急いで議論すべき事項ではないと思います。表記統一記事の対象の基準の決定に影響があると仰るなら別ですが‥
  • Wikipedia:改名提案 での告知内容に『改名対象とすべき記事の基準を議論しています』の一文を追加する等の修正が必要という事でしたら同意しますが、対象記事が確定しない事には『対象全てにWikipedia:改名提案』で告知する事は難しいと思います。
以上。--Y717会話2012年4月19日 (木) 19:02 (UTC)
  コメント プレイステーションコミックについてはネット上の出典が少なく、ネット以外の資料や実際の製品を確認する必要があり、調査不足ということで今回は見送りにした方がいいと思います。アドホック・パーティーなどプレイステーションが付いてないものについては統一の必要性は低く、それを含めることで議論の長期化が予想されるため除外した方がいいと思います。--XRGD会話2012年4月21日 (土) 10:35 (UTC)
  コメント 別節で仰られたようにロゴタイプを正式名称の出典として扱うことに懸念があるのでしたら、それは上記目安で言うところの「有意な出典」という条件を満たさないことになりますので対象外となりますね。私自身はロゴタイプ自体を正式名称の一つとみなせると考えておりますので他の記事と同列に統一対象とすべきという考えなのですが、同時にPlayStation COMIC、adhocPartyについてはお二方から強い懸念を頂いていることもあります。
ロゴタイプをどう扱うか、こういうケースにどう判断すべきかなど、他の方々も含め皆様の意見をもっとお伺いしたいところではあります。しかしながらとりあえず現時点では懸念を頂いている以上上記2記事を改名対象とすることを強行することはできませんので、この2記事は特例的に別途議論対象として扱い、他の記事の統一を推し進めましょうか。
なお前述のことにつきましては、ご意見がある方は引き続き仰っていただければ幸いです。 --cllackr (talk) 2012年4月21日 (土) 14:25 (UTC)

  コメント 確認させていただきます。以前挙げました対象記事の目安 (修正案1) について、問題はございませんでしょうか。

PlayStation系ゲーム機本体および主としてこれを対象とする周辺機器。また主にそれらから派生し、あるいは強く関連しているサービス。これら対象記事に付随する記事やカテゴリも含む。ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く
(※ PlayStation COMICおよびadhocPartyについては、特例的に個別議論を行う)

異論がございませんでしたら、この基準を目安に具体的に対象記事のリストアップに入れればと思います。 --cllackr (talk) 2012年4月21日 (土) 14:25 (UTC)

  コメント すみません、うっかりしておりました。名称にPlayStationブランド名を冠する記事のみにすべきという旨の意見も出ているようですが、こちらについては皆様いかがお考えでしょうか。個人的には「ブランドを冠するか否か」というのは、前述のとおり統一範囲として考慮すべきでない事柄であると思います。 --cllackr (talk) 2012年4月21日 (土) 14:30 (UTC)
  コメント Y717です。個別議論とされている2件について、『有意な出典をほとんど確認できない』に基づいて別途議論をされるという事でしたら、特に反対致しません。『名称にPlayStationブランド名を冠する記事のみにすべき』とのご意見が出ているとの事ですが、当方は デュアルショック などの関連周辺機器およびサービス等も表記統一の対象とすべきと考えておりますので、当方は修正案1を推したいと思います。--Y717会話2012年4月21日 (土) 14:48 (UTC)
  コメント たしかに「有意な出典」への懸念に基づく個別議論となれば、特例措置でもなんでもありませんね。誤解のある表現で申し訳ありません。失礼いたしました。 --cllackr (talk) 2012年4月21日 (土) 15:21 (UTC)
  コメント 「首尾一貫している - 他の似たような記事においても、同じように使われているもの。」としてプレイステーションまたはPlayStationの統一を図りたいのでは?
アドホックパーティーやプレイメモリーズは、どこが似たような記事で同じように使われているものに該当するんですか?--Cheesec会話2012年4月24日 (火) 03:39 (UTC)
  コメント 似たような記事(強く関連する記事)で同じような表記を使おうという事でしょう。プレイステーション関連記事については少し議論の余地がありますが、前提となる『首尾一貫している』の条件からは特に問題のない提案かと思いますが‥--Y717会話2012年4月24日 (火) 06:35 (UTC)
  コメント プレイメモリーズアドホック・パーティはどこの資料を見ればプレイステーションと強く関連していると言えるのか根拠資料を提示お願いします。また強く関連していると言える基準は何ですか?プレコミュは?トルネは?これらが今のところ一切話題にならないのは強く関連していないということでしょうか?--Cheesec会話2012年4月27日 (金) 14:44 (UTC)
  コメント アドホック・パーティーはアドホック・モードの派生、PSPリマスターはHDリマスターの派生として考えると首尾一貫していると思います。--XRGD会話2012年4月24日 (火) 08:33 (UTC)
  コメントアドホック・パーティーはアドホック・モードの派生』について、アドホック・パーティーIEEE 802.11アドホック・モードを活用したサービスであって、派生記事として扱うべき関係ではないと考えます。IEEE 802.11 を拡張する標準仕様等を定めている、または独自拡張仕様を定めており他機器においても広く用いられているなどの事情があれば、派生記事として扱う必要があるかもしれません。しかし、アドホック・パーティー は SCEI が展開するただのサービスでしかなく、そのような事情もありません。
PSPリマスターHDリマスターに至ってはその関係すら不明瞭です。当方としては、PSP Remaster が PS3 で展開されるゲームのタイトルシリーズでしかない以上、PlayStation やそれらと関わりのない記事と表現を一致させる必要はないと考えていますが、ひとまず何をも7って『PSPリマスターはHDリマスターの派生』と仰っているのか、詳しく教えて頂けないでしょうか。--Y717会話2012年4月24日 (火) 11:48 (UTC)
  コメント 表現の仕方が悪かったかもしれませんが、要するに首尾一貫にはそういう解釈の仕方もあるということです。私自身はプレイステーションにもアドホック・モードHDリマスターにも合わせる必要はないと思っています。--XRGD会話2012年4月24日 (火) 12:40 (UTC)
  コメントプレイステーションにもアドホック・モード・HDリマスターにも合わせる必要はない』とのお考えを持ちでありながら『アドホック・パーティーはアドホック・モードの派生、PSPリマスターはHDリマスターの派生』とコメントをされており、申し訳ないのですが表現の仕方というよりもその意図がよく分かりません。解釈の一例という事で当方の考えを示しておきたいと思います。
WP:NC#記事名を付けるにはの『首尾一貫している』を考慮する場合、他の関連の浅い記事とも首尾一貫させる必要があるというご指摘でしょうか。私としては、関連の浅い記事よりも関連の深い記事との表記統一を重視するべきで、今回の提案でそのような例を持ち出されるのは不適切と考えます。またHDリマスターPSPリマスターについてはその関係が示されないままですので、『首尾一貫している』を理由に表記統一するべきではないと考えます(どの辺りが『首尾一貫』しているのでしょうか)。--Y717会話2012年4月24日 (火) 13:33 (UTC)
  コメント すみません、ちょっとその解釈は理解し難いものがございます。たとえばEthernetSoftEtherを、ZIP7-Zipをそれぞれ派生と表現してしまうくらいに荒唐無稽だと感じます。名称などで単一に関連性を判断すべきでありません。なお同じ理由で「PlayStationを冠するもののみを対象とすべき」という意見には反対です。
一応ご確認ですが、皆様は今回挙げた統一の目安には特に反対がない、と考えて差し支えはございませんか?異論がございましたら、できれば今後具体的にリストアップしていく前に仰っていただければ幸いです。より議論を円滑に進行するためにも、よろしくお願い致します。(Cheesecさんのコメントに関しては正直真意を測りかねているのですが、統一やその範囲についてはどのようにお考えなのでしょうか) --cllackr (talk) 2012年4月24日 (火) 13:57 (UTC)
  コメント 例えば、「韓国の~」と「大韓民国の~」で表記が揺れてますし「中国の~」と「中華人民共和国の~」で揺れてます。
でも、国章の中では「大韓民国の国章」、「中華人民共和国の国章」と正式名称、「韓国の原子力発電所」、「中国の原子力発電所」と通称で統一されています。
これは国章という似たいような記事、原子力発電所という似たような記事で統一されているからです。
XRGDさんの言いたいのはこういう意味では?--Cheesec会話2012年4月27日 (金) 14:44 (UTC)
  コメントCheesecさん宛て)
既に申し上げている通り、XRGD さんが挙げられている例には表記統一する適切な理由が示されておりません。韓国・中国の例を挙げられた意図が分からないのですが、それが本件およびXRGDさんが挙げられた例と、どのように関係するのでしょうか?--Y717会話2012年4月27日 (金) 15:48 (UTC)

  報告 以前ご提案いたしました統一範囲の目安(修正案1)につきまして、いくつか賛同をいただき、かつ目立った反対意見などもございませんでしたので、こちらを前提に進められればと思います。

まだ細かい記事の処遇について議論があるようですが、全体の進行を円滑に進めるためにもそろそろ次の議題の考え始めなければならないでしょう。 そこでまず、今回の名称統一範囲目安に照らしあわせて具体的に対象となる記事の洗い出しを行うべきかと思います。 (各々の記事の対応については同時並行で議論を進めましょう)

つきましては斯かる内容を扱う節を新たに設けましたので、そちらで対象となる記事を挙げていきましょう。対象一覧はこちら、議論はこちらになります。現時点で思い当たるものをいくつか挙げておりますので、そちらも併せてご確認いただければ幸いです。過不足などございましたらぜひご提案下さい。 --cllackr (talk) 2012年4月27日 (金) 16:23 (UTC)

ロゴタイプや本体・パッケージ表記の扱い

編集

商品名称として、ロゴタイプや本体・パッケージなどに表記された名称を「記事名称」の判断材料として扱うべきか、皆様のご意見をお伺いしたいです。

例として、まず「アドホック・パーティー」をご覧ください。これは例えばjp.playstation.comには出典として扱えそうな文章を見つけられませんでしたが、ロゴタイプには「adhocParty」という表記も確認することができます。またこのほか、「プレイステーションコミック」などもパッケージにて英語のロゴタイプを確認できます。

こうしたロゴタイプや本体・パッケージにおける表記は、名称の出典として扱えるか、記事名の判断材料となりますでしょうか? --cllackr (talk) 2012年4月15日 (日) 14:52 (UTC)

  コメント なお個人的には、(そういう記事名にするかどうかはさておき)こういった表記は「重要な判断材料となりうる」と考えます。 --cllackr (talk) 2012年4月15日 (日) 14:52 (UTC)
  コメント 広辞苑第6版を引きました。
ロゴタイプ【logotype】
(1)2個以上の文字を組み合わせて、1個の活字としたもの。連字。
(2)会社名・商品名などを独特の字体・デザインで表したもの。ロゴ。
の(2)を鑑みると重要な1次出典と考えます。--にの会話2012年4月15日 (日) 19:51 (UTC)
  コメント 商品作る側にしたら正式でない名称を果たして製品に使うかね?略称はあったとしても。--X68会話2012年4月20日 (金) 07:49 (UTC)
  コメント ロゴでしか使用されていない表記を記事名にするのは反対です。記事名はロゴではありませんし、ロゴはデザイン重視のためにテキスト表記とは表記を変えていることもあります。私が先日改名したSTEINS;GATEのようにロゴ表記とテキスト表記で大文字・小文字が異なることもあります。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ4#ロゴを正式名称の根拠とすることについてもご覧下さい。--XRGD会話2012年4月20日 (金) 11:04 (UTC)
  コメント XRGDさん、ロゴの件につきまして、よろしければ #どの程度『首尾一貫』させるか の方にもコメント頂けないでしょうか。--Y717会話2012年4月20日 (金) 14:35 (UTC)
  コメント ロゴタイプについては仰られるようにしばしば「デザイン上の都合で」表記を変えられがちなのですが、それを差し引いても「正式名称である」と私は考えます。たとえば「PlayStation」も「PLAYSTATION」も、あるいは「プレイステーション」もおそらくすべて正式名称でしょう。その中でどれが正しいのかを議論するならともかく、名称の一時出典としてはロゴタイプも重要な判断要素と考えます。 --cllackr (talk) 2012年4月20日 (金) 15:09 (UTC)
  コメント #どの程度『首尾一貫』させるか でもロゴタイプの扱いについて言及しておりましたが、改めましてロゴタイプの扱いという事でコメントさせて頂きます。
ロゴタイプや本体・パッケージなどに表記された名称を「記事名称」の判断材料として扱うべきか』について、テキスト表記の出典を補完するという条件付きであれば、利用可能な判断材料として扱っても良いと思います。XRGD さんもコメントされている通り、具体的にはロゴタイプとテキストで表記が異なる場合の扱いが重要なのかなと思いますが、そのような場合にはテキストでの表記に従うべきです。また、対象とする商品の名称等がテキスト表記で確認できない場合についても、ロゴタイプを記事名の判断材料として使用しても良いのではないかと思います。--Y717会話2012年4月20日 (金) 15:49 (UTC)
【追記】補足致します。テキスト表記とは異なり、ロゴタイプは『デザイン重視』された表記を視認者が確認する必要があり、編集者の見方によって解釈に揺れが生じる余地がありますノート:あの夏で待ってるでの議論を参考にしています)。この事から、本議論に限らず編集全般における出典の扱いとして問われた場合、ロゴタイプはテキスト表記と同等に信頼可能な出典として扱うべきではないと考えています。『テキスト表記の出典を補完するという(目的を)条件』に加えたのはこの為で、ロゴタイプ以外のテキスト表記で信頼可能な出典が示されているのであれば、そちらを採用するべきです。--Y717会話) 2012年4月21日 (土) 17:12 (UTC) 微修正(署名追記忘れ) --Y717会話2012年4月21日 (土) 17:15 (UTC)


名称統一の範囲 (リスト)

編集

名称統一の範囲のリストです。過不足などございましたら、議論節にて仰ってください。リストを直接編集していただいても構いません(リストを編集するには表の上、表題の「編集」をクリックします)。

基準: PlayStation系ゲーム機本体および主としてこれを対象とする周辺機器。また主にそれらから派生し、あるいは強く関連しているサービス。これら対象記事に付随する記事やカテゴリも含む。ただし有意な出典をほとんど確認できないものは除く。

名称統一対象の記事一覧 [編集] [キャッシュ破棄]
統一 カナ表記 英語表記
ゲーム機本体
 
プレイステーション PlayStation 記事|出典
 
プレイステーション2 PlayStation 2 記事|出典
 
プレイステーション3 PlayStation 3 記事|出典
 
プレイステーション・ポータブル PlayStation Portable 記事|出典
PSP
 
プレイステーション・ポータブル go PlayStation Portable go 記事|出典
PSP go
 
プレイステーション・ヴィータ PlayStation Vita 記事|出典
PS Vita
ハードウェア・周辺機器
 
アイトーイ EyeToy 記事|出典
 
デュアルショック DUALSHOCK 記事|出典
 
トルネ torne 記事|出典
 
ナスネ nasne 記事|出典
 
ポケットステーション PocketStation 記事|出典
 
プレイステーション・ムーブ PlayStation Move 記事|出典
 
プレイステーション・ブロードバンド・ユニット PlayStation BB Unit 記事|出典
プレイステーションBBユニット
ソフトウェア・サービス
 
アドホック・パーティー adhocParty 記事
 
トロフィー (プレイステーション) トロフィー (PlayStation) 記事
 
PSPリマスター PSP Remaster 記事
 
プレコミュ Play.Community 記事
 
プレイステーション・アワード PlayStation Awards 記事
 
プレイステーション・クラブ PlayStation CLUB 記事
 
プレイステーション・コミック PlayStation COMIC 記事
 
プレイステーション・ストア PlayStation Store 記事
 
プレイステーション・スポット PlayStation Spot 記事
 
プレイステーション・ネットワーク PlayStation Network 記事
 
プレイステーション・プラス PlayStation Plus 記事
 
プレイステーション・ホーム PlayStation Home 記事
 
プレイステーション・モバイル PlayStation Mobile 記事
 
プレイメモリーズ PlayMemories 記事
付随する記事
 
プレイステーション・シリーズ PlayStationシリーズ 記事
 
プレイステーション3の歴史 PlayStation 3の歴史 記事
 
プレイステーション・ポータブルの自作ソフト PlayStation Portableの自作ソフト 記事
 
プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア PlayStation Portableのシステムソフトウェア 記事
 
プレイステーション・ネットワーク個人情報流出事件 PlayStation Network個人情報流出事件 記事
 
プレイステーション*のゲームタイトル一覧 (****年) PlayStation *のゲームタイトル一覧 (****年)
カテゴリー
 
プレイステーション PlayStation 記事
 
プレイステーション専門誌 PlayStation専門誌 記事
 
プレイステーション用ソフト PlayStation用ソフト 記事
 
プレイステーション2用ソフト PlayStation 2用ソフト 記事
 
プレイステーション3用ソフト PlayStation 3用ソフト 記事
 
プレイステーション・ポータブル用ソフト PlayStation Portable用ソフト 記事
 
プレイステーション・ヴィータ用ソフト PlayStation Vita用ソフト 記事
 …統一対象
 …個別議論

  この節にコメントを書き込まないで下さい。 議論は別節にてお願いします。
(この節およびリストは誰彼問わず編集することを前提としたものですが、コメントが書かれると「Help:ノートページ#投稿済のコメントへの修正など」での「他の利用者のコメントを書き換えたり、編集除去したりしないでください」に抵触しそれができなくなってしまいます)

名称統一の範囲 (議論)

編集

  提案 記事名称の統一について、提案いたしました範囲の目安についてもおおよそ反対がないようですので、具体的に対象となる記事をリストアップする作業に入ろうと思います。
とりあえずざっと見て該当しそうな記事を挙げてみましたが、過不足などございましたらぜひ仰って下さい。差し支えなければ、リストを直接編集していただいても構いません(なおリストは再利用のためサブページに作成しています。編集するにはリストの上部、表題の「編集」をクリックしてください)。
以上、よろしくお願いします。 --cllackr (talk) 2012年4月27日 (金) 15:21 (UTC)

  コメント 一点、申し忘れておりました。上記リストでの「カナ名称」は現行の名称ではなく中黒 () を付加する形で統一したものになっています。これについては以前申し上げたときに反対が出ませんでしたので、そのようにいたしました。実際の改名時はこのように各記事名称について中黒の有無をも統一すべきだと考えます。 --cllackr (talk) 2012年4月29日 (日) 16:06 (UTC)
  コメント プレイステーションが付いているものについては基本的にカナ表記か英語表記への統一には賛成しますが、区切り文字については公式表記や認知度が高い表記に従った方がいいと思います。公式表記や認知度が高い表記を無視した統一には反対するかもしれません。--XRGD会話2012年4月30日 (月) 00:17 (UTC)
  コメント そうですね。出典のないものについては例外措置でいいでしょう。ただし認知度などに関しては、統一の必要性という意味も鑑みて、多少トレードオフがあってもよいのではと思います。 --cllackr (talk) 2012年4月30日 (月) 07:37 (UTC)
  コメントcllackrさん宛)表記に関する出典を項目ごとに順次確認する必要があるかもしれません。もちろん協力させて頂きますが、別件議論にて少々トラブルが起きておりまして、少々お時間を頂くかもしれません。ご迷惑をお掛けいたします。
プレコミュ が統一対象に含まれていますが、英語表記である『Play.Community』表記の出典が確認できません(正確には『アドホック・パーティー』同様にロゴ表記は確認できるものの、日本語文献からテキスト表記が確認できません)。先の2件同様に個別議論の対象とすべきではないでしょうか。--Y717会話2012年4月30日 (月) 01:19 (UTC)
  コメント 承りました。とりあえずプレコミュは個別議論としましょうか。 --cllackr (talk) 2012年4月30日 (月) 07:37 (UTC)
  コメント 本提案サブページの出典要約に、PlayStation と周辺機器の出典を追加しました(念のためこちらでも報告)。周辺機器の編集中に気付きましたが、18日(UTC)に ナスネ が立項しているようです。プレスリリースからはアルファベット・カタカナ表記の両方が確認できますので、torne 同様に表記統一の対象とすべきと考えます。よろしければ cllackr さんの方で追加提案をお願いできませんか?--Y717会話2012年5月6日 (日) 12:59 (UTC) 訂正 --2012年5月6日 (日) 13:01 (UTC)
  コメント ありがとうございます。対象記事の追加については「まずリスト掲載→精査」というステップでいいと思いますので、ナスネも一旦リストに加えさせて頂きました。 --cllackr (talk) 2012年5月6日 (日) 15:19 (UTC)

  提案 ナスネが立項されたようですので、こちらもリストに追加いたしました。製品の特性上PlayStationに強く関連していると思いますので加えさせていただきましたが、反対などございましたらお申し付けください。 --cllackr (talk) 2012年5月6日 (日) 15:19 (UTC)


英語・カナのどちらに統一するか

編集

現在統一対象記事のリストアップが進行中ですが、それと並行してそろそろ「英語表記・カナ表記のどちらに統一するか」についての議論も始めなければならないかと思います。 つきましては、どちらに統一すべきか皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年5月8日 (火) 09:19 (UTC)

  英語表記に改名すべき 皆様のご意見はございませんでしょうか。私は英語表記に統一すべきと考えます。理由としましては、今回の統一改名ではPlayStation系の本体がまず主眼にありますので、その名称を考慮すると最初の提案の通り英語表記が妥当だと考えたことによります。認知度や名称の使用頻度を考慮すると英語表記にすべきです。 --cllackr (talk) 2012年5月10日 (木) 03:46 (UTC)
  コメント 皆様のご意見はございませんでしょうか。特に意見がないようでしたら、このまま英語表記への統一という方向で進めれればと思います。 --cllackr (talk) 2012年5月13日 (日) 09:58 (UTC)
当然、カナ名での統一がいいと思います。現代用語の基礎知識でも「プレイステーション」とカナ表記の記事名になっています。--ツーリン会話2012年5月14日 (月) 14:55 (UTC)
  コメント 当然、というのがよく分からないのですが。カナ名称が適切である理由を明記していただけなければ議論にさえなりません。
なお「現代用語の基礎知識」はあくまでも出典の一つとしてなら成り立つかもしれませんが、それひとつで製品の名称を判断するには不適切です。むしろその用途であれば本体の表記とかパッケージの表記を最優先の判断材料とすべきでしょう。 --cllackr (talk) 2012年5月17日 (木) 11:36 (UTC)
  コメント ツーリン様、カナ名称を推される具体的な理由はございませんでしょうか?引き続き他の方々も、ご意見がありましたら仰ってください。 --cllackr (talk) 2012年5月19日 (土) 06:45 (UTC)
  コメント 出典要約の更新が滞っており申し訳ないです。そちらが一通り揃った時点で改めて意見表明させて頂きたいと考えていますが、出典の傾向を見ると SCEI はPS2/PSP世代から順次英語表記への切り替えを進めているような印象を受けます。無理にそちらへ合わせる必要は無いと思いますが、そもそもの提案趣旨を考えても、英語表記へ統一した方が閲覧者にとってメリットがあると思います。--Y717会話2012年5月20日 (日) 18:10 (UTC)
  コメント すみません、お手数をおかけします。
「閲覧者のメリット」というのはまさに仰るとおりで、WP:NCには「見つけやすい - 読者にとって記事の中で見つけやすいもの」が基準として挙げられています。一般に用いられる表記は英語表記が多く、おそらく見つけやすい表記といえばこちらになるでしょうから、できれば英語表記としたいところです。 --cllackr (talk) 2012年5月21日 (月) 10:42 (UTC)
  •   質問 提案者に質問です。PS3は発売当初「P」と「S」だけ大文字の「PlayStation」でなく、従来と異なる「完成形」を表す意味で全て大文字の「PLAYSTATION3」が使用されていたと記事中で解説されていますが、CECH-2000で「P」と「S」だけ大文字の従来と同じ表記に戻ったから全て大文字の表記は公式に撤回された、とお考えなのでしょうか。まず、この点に関する提案者の態度が不明瞭な以上「欧文表記への統一」は支持しかねます。次に、カナ表記は以前に実例を挙げた通り依然としてゲーム雑誌や一般紙を問わず広汎に使用されておりNINTENDO64XboxWiiiPhoneなどに比べて欧文表記を徹底する意図が感じられません。実際、かつて発行されていたオフィシャル誌は創刊以来、一貫して『HYPERプレイステーション』の表題が用いられており欧文表記は一度も使われませんでした。これとは別に、創刊時の欧文表記からカナ表記へ転換した『ザ・プレイステーション』も有ります。このように、欧文表記への統一を徹底する強い意図が感じられない点と、欧文表記を採用した場合でも大文字・小文字問題があり「完全な統一」が不可能ないし困難である以上、カナ表記での統一が最も問題が少ないと判断します。--江東琴会話2012年5月21日 (月) 08:29 (UTC)
  コメント 「最も問題の少ない」名前を採用する、といったような打算的な決定方法は同意しかねます。「ケースの違いで割れるからカナ表記」というのは間を取った案でもなんでもなく、たとえば『「XBOX」と「XBox」で揺れたから「エックスボックス」にしよう』というくらい無理矢理な理論に感じます。
なおケースの遷移に関する個人的な意見としては、「PlayStation 3」発売当時ならたしかに「PLAYSTATION 3」の表記を支持したのですが、SCEが公式にタイトルケースに戻すと発表した現在、もはや大文字表記に拘る理由はなくなりました。ですので改名案で挙げましたように、タイトルケースを支持します。
また「SCEがカナ表記もそれなりに用いている」といっても、それが「英語表記が正式でない」という理由にはつながりません。その上で以前から申し上げております認知度を考慮しますと、英語表記の正当性は十分に確立されていると考えます。 --cllackr (talk) 2012年5月21日 (月) 10:42 (UTC)
  コメント 挙げられているゲーム雑誌に関して、両誌共に2005年から2006年にかけて休刊扱いとなっており、そもそも統一対象の記事ではない事から、今回の提案にあたって問題の二誌の表記を考慮する必要はないと考えます。--Y717会話2012年5月21日 (月) 16:31 (UTC)
WP:NCでは、日本語名にすると可読性を著しく損なう・または認識が難しくなる場合を除き、日本語名を使用することが推奨されています。
Googleの検索結果は認知度の高さや、一般的かそうでないか調べた結果ではありません。一般に用いられる表記の出展としては「現代用語の基礎知識」に準じるべきでしょう。
それにここは日本のウィキペディアではなく日本語のウィキペディアです。日本語の中で認知の高いものを選ぶべきで、英語を使用するのは日本語に認知された名称候補がない場合のみです。
Yahoo!百科事典など、他の百科辞典でも日本語表記が使用されています。日本語のウィキペディアでわざわざ例外的に英語を使用しなくてはならない理由が見つかりません。よってカナ表記にすべきです。--Cheesec会話2012年5月28日 (月) 19:54 (UTC)
  コメント なるほど。私はWP:NCにおける「認知度が高い」「見つけやすい」という基準を優先的に考慮して、カナ表記使用の例外として英語表記を推めておりますが、Cheesecさんは全く逆なのですね。
他の百科事典における命名を尊重されているようですが、これに具体的な理由はありますでしょうか。たしかに出典としては抜群かもしれませんが、これといった決定打には思えないのです。というのも他の百科事典や辞書の表記を尊重するといった表記は方針に見当たらず、Wikipedia上での記事命名規則としては唯一WP:NCのみがその用を為し得るからです。ですので他の辞典においてカナ表記が為されているから問答無用にそちらを採用というのには納得しかねます。
Googleの検索結果は認知度の高さや、一般的かそうでないか調べた結果ではありません。」とのことですが、こちらについては確かに「認知度を示す唯一無二の出典」というわけではありません。しかし単語の利用実態を示す有意なデータとして見るなら、これは十分にその用を果たすと考えます。メディア等における表記への懐疑は過去に申し上げておりますし、個人的にはこういった数字と、本体表記など一般の利用者・その他が広く目にする表記を最も尊重すべきと考えます。 --cllackr (talk) 2012年5月29日 (火) 08:04 (UTC)
ここはウィキペディア日本語版です。言語日本語の百科辞典です。日本語のページで英語名を採用する理由がググった結果だけですか?
またcllackr氏の示した検索結果を再度照会すると
* プレイステーション (約 18,000,000 件)PlayStation (約 21,800,000 件)
* プレイステーション2 (約 4,690,000 件)PlayStation 2 (約 2,050,000 件)
* プレイステーション3 (約 7,110,000 件)PlayStation 3 (約 5,470,000 件)
* プレイステーション・ポータブル (約 4,320,000 件)PlayStation Portable (約 327,000 件)
* プレイステーション・ヴィータ (約 357,000 件)PlayStation Vita (約 2,540,000 件)
という結果でした。以前のcllackr氏が提示された結果と大きく異なるようです。このデータは有意なデータですか?
それにGoogleの検索結果だけで名称が決まることを認めてしまう前例を作っては、WP:NCが崩壊します。
ウィキペディア日本語版で、英語名を採用しなければならない理由を明確に述べてください。--Cheesec会話2012年6月4日 (月) 11:59 (UTC)
  コメント 驚きました。なぜこれほど数値の違いが出てしまったのでしょうか(Googleのアルゴリズム変更の影響?)。なお当初提案に挙げた数値は日本で検索したものなのですが、私はもはや日本で検索することができないため検証することができません(オーストラリアから上記リンクを開いた結果はCheesecさんの示す数値と異なったものが表示されます)。
ともあれ検索結果の値が当てにならないとなれば私の主張の柱が大きく崩壊してしまったことになりますので、もはや英語表記を推し進めるに足る理由をほぼ失ってしまいました。その他としては「製品に記載してある名称」その他をどう判断するのかですが、こちらについてはもし皆様の意見がございましたら追加でお伺いできると幸いです。 --cllackr (talk) 2012年6月4日 (月) 16:56 (UTC)
  コメント 検索条件(条件式)ならびにその結果について。「"PlayStation 2"」のように、半角スペースを含むキーワードをダブルクオート("")で囲って指定した場合、本来は半角スペースを含む一つの単語として解釈すべきで、「PlayStation2」のように単語間に半角スペースを含まない単語しか含まないページはHITすべきではありません。記憶が正しければ、提案時点の検索結果は検索エンジン側でのダブルコートの扱いが不適切だったように思うのですが、厳密に検索式を解釈するようになり、半角スペースを含まないページなどがHITしなくなったのではないでしょうか。どのタイミングで検索結果が変動したのかは分かりませんが、条件式の評価方法が変更されたか、(Google は検索キーワード等を学習している節がありますので)データベース更新時に伴うものではないかと思います。
Google での検索条件を見直すべきと考えますが、Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 さんが指摘されている通り、Google 社のエンジンの仕様だけに振り回されるのもおかしな話です。しかし、(検索結果が有意かどうかは別として)検索エンジンを用いたウェブの検索結果の提示そのものは、WWW 上の情報資源の分量を推し量る手段として有意なものと考えます。今回は日本語圏での認知度を確認する事が目的ですので、検索条件を修正した場合の Google の検索結果と、他社エンジン(例えば Bing を採用する bing.com など)の検索結果を併せて確認されては如何でしょうか。
先ほど、検索式を改めて Google で検索を実行したところ、以下のような結果が得られました。
同様の条件式にて、bing.com では下記のような結果が得られました。PS2を除き、ほぼ同様の傾向かと思います。
※ 表記の違いを比較し、10倍以上の開きがあった結果を赤字で示しています。
※ 取り急ぎキーワードの不備を指摘する為に site:.jp によりJPドメインのみ検索対象とするように検索式を設定しましたが、jp.playstation.com のようなURLは検索対象としておりません。より適切な検索式などありましたらご指摘下さい。
--Y717会話2012年6月5日 (火) 09:25 (UTC)
  コメント (追記)本件との関係は分かりませんが、5月中旬にキーワード検索のシステム更新を行う旨の告知を見つけました。
--Y717会話2012年6月6日 (水) 08:10 (UTC)
  コメント Cheesecさんのコメントについて、 『Googleの検索結果だけで名称が決まることを認めてしまう前例を作っては、WP:NCが崩壊します。』のコメントの意図を掴みかねています。
  • 認知度によって記事名を決定しては WP:NC が崩壊する等とする意見でしょうか。
大前提として WP:NC はガイドラインであり方針ではありませんので、合意に基づき例外を定める事は可能です。また、問題の WP:NC について念のため申し上げますが、#正式名称 において『記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します(ただし記事によっては#その他の慣例にあるように自動車関連の記事などに一部例外あり)。』として日本語での正式名称を使用するように勧めてはいるものの、日本語表記の使用を強制しておりません。むしろ慣例等の理由により例外が認められる事を明示しています。
例として、今回改名が提案されている記事の大半は PJ:CVG の適用範囲に属しますが、PJ:CVG では #記事名の付け方 をガイドラインで定めていますので、ガイドラインとしてはそちらの事項が優先して適用されます(今まで未確認でしたが、PJ:CVG#記事名の付け方 では『表記は公式なものを用いる。公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。』という条項もあるようです)。相応の理由は必要かと思いますが、当然 PlayStation シリーズ として合意形成がなされれば、WP:NC に基づいたまま英語表記を使用する事は可能でしょう。ついては、どちらの表記が相応しいのかを中心に議論すべきです。
  • 認知度を推し量る手段として検索エンジンを利用すると WP:NC が崩壊する、というご意見でしょうか。
そのご意見には賛同しかねます。検索エンジンを用いたウェブの検索結果の提示そのものは、WWW 上の情報資源の分量を推し量る手段として有意なものと考えます。認知度の確認手順の一部に不備があるというご指摘なら、今回の例であれば Google での検索条件を見直す必要があるでしょう。Google での検索結果一つに依存する事が問題だと仰るのであれば、他社の検索エンジンでの検索結果などを併せて確認すればよい事です(検索対象としているのは、どちらも同じ WWW] ですので)。--Y717会話2012年6月5日 (火) 09:25 (UTC)
私が今確認したところ↓にでした。
一週間たらずで逆転していますが…
検証の可能性すら出来ない資料が有意なものですか?--Cheesec会話2012年6月10日 (日) 17:05 (UTC)
  質問 Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 さんにお尋ね致します。Cheesec さんは、検索エンジンを認知度の検証手段として用いる事そのものについて疑問をお持ちなのか、それとも先の検証結果が有意ではないと仰っているのか、検索エンジンの結果に関してコメントを続けられるのであれば、まずはその点を明確に仰って頂けないでしょうか。
なお、当方が先ほど確認した限り、指摘されているような結果の逆転は確認できません。
--Y717会話2012年6月11日 (月) 04:56 (UTC)
  コメント 検証可能性に関して。アルゴリズムの変更などを抜きにしても、利用対象のサーバーや時間経過に伴うインデックスの変化等によって結果は変動致しますが、検索結果を保存しておけば再検証は可能です。
  • (例1) http://backupurl.com/8mh8jm
  • (例2) http://backupurl.com/wwhizq
また時間経過に伴う結果の変動に関しても、それだけを理由に再検証が不可能と結論付けるべきではないと考えます。今回 bing.com を交えたように、必要ならば条件を定めて複数の結果をサンプリングすることも可能でしょう。--Y717会話2012年6月11日 (月) 04:56 (UTC)
  コメント 反論を頂いた方々から追加のご返答が全くありませんが、ご納得されたということでよろしいのでしょうか。何もご返答をいただけない以上どのようにお考えなのかを伺えません。喫緊の課題でないとはいえ議論はなるべく円滑に進められることが望ましいです。もし追加の反論がないようでしたら、今日より一週間後・この節の作成から30日目となる6月7日頃を目処に段階を進めればと思います。ご意見がございましたら、どうかお早めにお申し出ください。よろしくお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年5月31日 (木) 09:20 (UTC) (追加コメントがあったため撤回) --cllackr (talk) 2012年6月4日 (月) 16:56 (UTC)
  提案 前述のとおり私が英語表記を推していた理由が崩れてしまいました。つきましては現状、記事名の妥当性としてはカナ名称に軍配が上がる状況かと思いますが、いかがでしょうか。皆様でもし英語表記を推される方がいらっしゃいましたら、理由を併せてお申し出いただけると幸いです。なお現状停滞しがちな議論を円滑に推めるため、1週間後の6月12日までに英語表記を推す意見がございませんでしたら、カナ表記を前提として実際に改名する算段に進められればと思いますが、いかがでしょうか。 --cllackr (talk) 2012年6月4日 (月) 16:56 (UTC)
  コメント 英語表記に賛成です。PlayStationはSCEが世界展開している世界共通の正式名称です。SCEが言ってる正式名称を採用しない方が解らない。何が正式か決めるのはSCEであって我々ではありません。本体ロゴだってカタカナではなく英語表記だ。これ以上の理由が本当に必要でしょうか。既にカナ表記にする事自体が目的化していませんか。Wikiのローカルな都合よりも実際の方を優先するべきだ。いい加減に議論のための議論で時間をつぶすのは止めて欲しい。PlayStation SuiteがPlayStation Mobileに変わったのに、こんな事に巻き込まれて未だに反映できないままだ。もう既にPlayStation Suiteのページは被害者だ。特にPSMは開始から世界展開だったのだから、こんな事なら統一性に引きずられずに世界共通の英語表記にしておけば良かった。--X68会話2012年6月5日 (火) 13:32 (UTC)

現在議論進行中ある中で申し訳ないのですが、こちらの方で改名議論が行われている関係上、こちらで提案を行わせていただきます。先ほどE3でのSCEのカンファレンスにおいて、「プレイステーション スイート」の名称を本日より「プレイステーション モバイル(PlayStation Mobile)」に変更すると発表がありました。ですので、本提案に付随する形で、プレイステーション スイートの記事名称をプレイステーション モバイルに変更する事を提案します。変更については他記事との同時に行った方がいいと考えるため、cllackrさんが提案している6月12日を目処に行えれば、と考えております。--Tmatsu会話2012年6月5日 (火) 02:18 (UTC)

  コメント英語表記統一を前提とした改名に賛成します。製品の梱包箱を見ても英語表記のみが書いてあり、カタカナが併記されているわけではありません。SCEのサイトやプレスリリースを見ても、カタカナ表記になっているものも多少ありますが、ほとんどは英語表記で書かれています。X68さんがおっしゃっているように、私にもこれ以上の理由が必要であるとは思えません。PJ:CVGにて公式表記を採用するようにガイドラインが定められていることを鑑みても、英語表記への統一が妥当と考えます。同時に、Tmatsuさんが提起されているPlayStation Mobileへの改名提案の件についても、英語表記での改名が妥当であると考えています。--Neronplex会話 / 投稿記録 2012年6月6日 (水) 17:54 (UTC)

  英語表記に改名すべき SCEI のプレスリリースは日本語表記・英語表記が混在しているような状況ですが、基本的に商品概要として商品名がテーブルで表記されるものについては英語表記のものが圧倒的多数だったかと思います。また、PJ:CVG#記事名の付け方 では『表記は公式なものを用いる。公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。』と定めておりますので、日本語・英語表記が混在するものについては、ロゴと表記が一致する場合に限りそれを正式名称とみなすべきではないでしょうか。リストに挙がっているものに関しては英語表記が圧倒的多数だったかと思いますので、英語表記に統一・改名すべきと考えます。--Y717会話2012年6月6日 (水) 23:13 (UTC)
  コメント なるほど、PJ:CVGを鑑みるとロゴタイプにおける表記に軍配が挙がりますね。一旦は英語表記主張の柱を失いましたが、引き続き私も英語表記を推す立場といたします。 --cllackr (talk) 2012年6月7日 (木) 09:18 (UTC)
PJ:CVGでは『公式な表記が不明な場合にパッケージやロゴの表記に従う。』と書いてあります。
公式な表記は上記のPSPの議論で散々行いました。何故また不明扱いになるのでしょう?
またPJ:CVGでは『シリーズものの場合は、シリーズ名を記事名とする。』とあります。
シリーズ名はwww.jp.playstation.comのタイトル『プレイステーション® オフィシャルサイト』でもカナ名を使用していますし、
SCEの最近のプレスリリースコレコレでもプレイステーション全体を示すときはカナ表記を使用しています。
何度も同じ議論を繰り返さないようお願いします。--Cheesec会話2012年6月10日 (日) 17:05 (UTC)
  コメント 先の議論では「カナ名称も正式名称の一つである」旨は明らかになりましたが、それが唯一無二の公式な表記であるという結論には至っておりません。「公式な表記が不明」という言葉が差すところはまさに公式での表記が揺れている場合、つまりこの現状そのものを差すのだと考えます。カナ表記「も」用いているというのと、カナ表記「のみ」を用いているというのでは全く意味が異なります。 --cllackr (talk) 2012年6月11日 (月) 04:02 (UTC)
  質問 PSPの議論において正式名称が何であるかについて長く議論を行いましたが、少なくとも「カナ名称が絶対唯一の正式名称である」等という結論は出ていないものと認識しています。『何度も同じ議論を繰り返さないようお願いします。』とコメントされていますが、具体的には何に関して仰っているのでしょうか?覚えのないコメントを頂き非常に戸惑っております。--Y717会話2012年6月11日 (月) 05:12 (UTC)
公式表記は「PSP」もしくは「プレイステーション・ポータブル」。そしてPSPは「プレイステーション・ポータブル」の略。公式な表記は不明でしたか?--Cheesec会話2012年6月11日 (月) 16:57 (UTC)
  質問 誤解を招く尋ね方だったようですので、再度質問させて頂きます。現在は改名が提案されている全ての記事に関して論じていますが、それら全てに関して絶対唯一の公式名称が存在する等とする結論は出ていないと認識しています。過去の議論において、いつそのような結論が出たのでしょうか。--Y717会話2012年6月11日 (月) 21:47 (UTC)
「プレイステーション・ポータブル」はPSPにおける絶対唯一の表記ではないと議論は覆すつもりですか?
それにこの公式文書など、PlayStation®Vita、「プレイステーション 3」、「プレイステーション・ポータブル」、「プレイステーション 2」とし、カナ・英語は同一文書内でも統一されていないのが現状です。
答えが無いのにウィキペディアン達で勝手に答えを作ってしまう気でしょうか?
またPJ:CVGに従えば、各ゲーム名の共通部分を使用するか、1作目の名称を使用する。です。
#名称統一の範囲 (リスト)にはポケットステーションなどが含まれているので共通部分はありません。一作目である初代「プレイステーション」が使用するわけですが、初代「プレイステーション」は紹介ページも、Y717氏が集めた[[ノート:プレイステーションシリーズ/統一改名提案/名称の出典#PlayStation|プレスリリース]もカタカナ表記で統一されています。
不明でパッケやロゴを照会しなければならない事態にはならないと思いますが?--Cheesec会話2012年6月12日 (火) 20:56 (UTC)
  コメント PJ:CVGにある「各ゲーム名の共通部分を使用するか、1作目の名称を使用する。」はシリーズ記事(本件ではプレイステーションシリーズ)の記事名についての記述と思います。これを適用するなら「プレイステーションシリーズ」は以前のように「プレイステーション (ブランド)」とするべきかもしれません。--XRGD会話2012年6月13日 (水) 00:06 (UTC)
  コメント 英語圏ではない我が国日本において読みを補足するカナ表記もプレスリリース内で同時に使われるのは当然の話。もしカナが正式ならば本体ロゴやパッケージも全てカナで統一されている筈だ。故に英語表記が正式でカナ表記が補足表記でしょう。それにプレスリリースがカナで統一されていたのは当初日本のみの発売だったから。現在では英語表記だ。しかも本体ロゴは最初から英語表記。その意見はカナ表記にするのが目的化している。--X68会話2012年6月13日 (水) 12:21 (UTC)
  コメント 指摘に関して。当方の意見に関して誤解があるようですので、意見に対する補足という形で補足をさせて頂きました。また、Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 氏は、提案者である cllackr 氏から表記統一に関して意見を求められて以降、一度も意見表明をされておりません。Cheesec 氏はカナ表記の採用を前提としてコメントされているように見受けられますが、まずはどちらに表記統一をすべきか、Cheesec 氏ご自身のご意見を是非お聞かせ下さい。--Y717会話2012年6月14日 (木) 03:32 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   コメント (Cheesecさま) 私自身は『「プレイステーション・ポータブル」はPSPにおける絶対唯一の表記ではない』と考えておりますし、おっしゃるような結論に至った覚えもありません。まず「唯一」という単語を辞書で引いていただきいた後に、プレイステーションオフィシャルサイトをご覧下さい。こちらをみてSCEがカナ表記のみを用いているように思えますか?少なくとも私の目にはそう移りません。製品パッケージやその他広告媒体等も然りです。この状況下で「表記はカナで一定している」とはとても結論づけられないと思うのですが、いかがでしょうか。プレスリリースのみを挙げて「カナ表記しかない」というのは少々無理があります。
なお今回の統一改名の主体はどう考えてもプレイステーション本体ですので、ポケットステーションなど副次的な要素を挙げて足を引っ張るのは建設的ではありません。あくまで本体を主眼として適切な名称を考慮し、そこに統一させるという形で統一をなすべきだと考えます。あまつさえプレイステーション本体自体はシリーズを通して同じブランド名を貫いていますし、初代の名称よりは「各ゲーム名の共通部分」を重点的に考慮すべきです。 --cllackr (talk) 2012年6月13日 (水) 10:38 (UTC)

  コメント (当方の「英語表記に改名すべき」とする意見に関して) Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 氏が当方の見解を一部誤解されているようですので、下記の通り補足致します。
  • 表記統一の必要性について。本提案の趣旨や WP:NC#記事名を付けるには の「首尾一貫している」への準拠を考えまして、関連記事の表記をある程度統一する必要があると考えます。
  • 採用すべき表記統一の基準として、特に重要なものに次のものが挙げられると考えます。
  • WP:NC が定める「日本語」の扱い
記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します(ただし記事によっては#その他の慣例にあるように自動車関連の記事などに一部例外あり)。」 - WP:NC#正式名称より
  • WP:NC が定める「慣例」の扱い
記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します(ただし記事によっては#その他の慣例にあるように自動車関連の記事などに一部例外あり)。」 - WP:NC#正式名称より
  • PJ:CVG が定める「表記は公式なもの」とする規定
表記は公式なものを用いる。公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。」 - PJ:CVG#記事名の付け方より
  • SCEI の公式見解 (プレスリリース等の表記)
  • PJ:CVG が定める「パッケージやロゴの表記」の扱い
表記は公式なものを用いる。公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う」 - PJ:CVG#記事名の付け方より
  • 当方視点からの議論整理
「正式名称」の扱いについて。当初の時点で「日本語圏での正式名称を使用すべき」という前提で議論に参加しておりましたが、SCEI による関連機器のプレスリリース表記は英語・日本語表記が混在しており、「日本語圏における正式名称」をどのように判断すべきか意見が割れておりました。議論の過程において、PSP に関してのみ、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのサイト上に『当サイト内での表記につきまして、 商品名「プレイステーション・ポータブル」の略称として “PSP”と表記しております。』という記述があるという事で Cheesec 氏が出典を示されました[14]。当方は、これが日本語圏における PSP の正式な商品名であるというご意見に同意しておりますが、これは WP:NC の「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します」の扱いに従うならば『プレイステーション・ポータブル』の表記を採用すべきという事であって、「PSP」や「PlayStation Portable」の英語表記も SCEI が使用する名称の一つである、という認識に変わりありません。またその後の下記議論もあり、WP:NC に準拠するにしても「基本的には日本語での正式名称を使用」以外に従うべき規定が存在する、というのが現在の見解です。
他の機器やサービス等に関して「日本語圏における公式名称」(日本語圏において英語・日本語表記のどちらが公式名称なのか)を示すような SCEI(SCEJ) の公式見解(出典)を確認できるような資料は示されておりませんので、「日本語圏における公式名称」での表記統一は困難と考えます。これ以降は、Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 氏を含めて何方も「日本語圏における公式名称」に関して意見をされておりません。その後、当方が表記統一の是非についてコメント致しましたが、特に何方も大きく反対されておらず、cllackr さんが PSP を含めての表記統一を前提に議論を進められているという認識です。一度も議論を巻き戻した覚えなどありませんし、もしCheesec氏が表記統一そのものに異議をお持ちという事でしたら、議論を繰り返されているのは、議論に参加されながらその場で適切に反対意見を述べられなかったCheesec 氏に他ならないでしょう。
そこで本サブセクションの「(表記を)どちらに統一すべきか」という議題に繋がります。提案者の質問に対して、当方は『日本語・英語表記が混在するものについては、ロゴと表記が一致する場合に限りそれを正式名称とみなすべき』と主張致しました。要点は次の通りです。
  • 改名対象の記事は PJ:CVG に属しており、PJ:CVG では記事名に関するガイドラインを定めています。Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 氏が固執される WP:NC の日本語名称に関する扱いではなく、その例外事項である慣例等を優先的に適用すべき案件です。
  • PJ:CVG では「表記は公式なものを用いる。」ように定めています。
プレスリリース等の傾向は英語表記の採用が圧倒的多数であり、これだけでも英語表記を公式な表記として扱う理由になり得ると考えます。しかしながら、日本語圏における正式な商品名が英語表記と日本語表記のどちらなのか、PSP 以外に関して不明瞭である事に変わりありません。
  • PJ:CVG では、このほか「公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。」とも定めています。
cllackr さんが仰る通り、まさに公式表記が揺れている現状を想定する規定と考えます(それ以外に解釈の方法があるのでしょうか)。
また、当方が主張するものではありませんが、X68 さんの一連のコメント[15][16]は、WP:JPOV に準ずるべきというご意見と理解しております。WP:JPOV が記事名に適用されることを想定しているかどうかは存じませんが、確かに世界展開を行う製品に言及する記事である以上、SCEI が英語表記を排して日本語表記を採用しない限り、WP:JPOV に従って英語表記を採用すべきとする意見もあって当然かと思います。問題の PSP に限っては判断が分かれそうですが、あくまで表記統一が前提の提案ですから、統一対象の記事大半に関して SCEI が英語表記を排している等の傾向が確認できない限り、「PlayStation Portable」表記の採用も十分にあり得るでしょう。
以上、補足になります。 --Y717会話2012年6月14日 (木) 03:32 (UTC)
(X68氏へ)
ここは日本国のウィキペディアではなく日本語のウィキペディアです。
例え日本国向けに英語で公表されようと、公式の日本語が存在するならば日本語を優先するべきです。
国際的な言語である英語表記を使いたい場合は、English版をご活用ください。
(cllackr氏へ)
ゲーム機本体には全てに公式的な日本語表記がありますので、ゲーム機本体だけを主眼にしても日本語表記で統一だと思いますが?
それに足引っ張ってるのは「プレイステーションの名を冠さないもの」を反対意見を押し切っておいて副次的なもの
都合のいい解釈で、掻き乱している貴方の発言でしょう。
(Y717氏へ)
その前提がおかしいです。日本語圏でどうこうというのはその圏内中心の考え方です。つまり、それこそが日本中心的な考え方です。
そもそも「日本語圏での正式名称を使用すべき」ではなく「日本語での正式名称を使用すべき」です。
日本語しか学んでいない方でも理解できる記事名にすることが重要です。そうでなければ言語選択の意味がありません。
ここは日本語のウィキペディアなんです。『言語:日本語』ということをご理解ください。--Cheesec会話2012年6月16日 (土) 21:10 (UTC)
  コメント しかしCheesecさんがプレスリリースから日本語表記の頼りにしている初代プレイステーションは他国版Wikipediaでも圧倒的に英語表記のページ名採用が多数派だが?あの英語文化の浸透を文化侵略と非難する国のフランス語版でさえでも。それに英語と英語表記は全く別の話。日本語で有るべきと言うならば日本語版Wikipediaで英語での記述部分を全面的に廃止せよ、全てカナ記述に置き換えろという主張を同時にされないのは何故か?--X68会話2012年6月17日 (日) 01:57 (UTC)
  コメント 「複数の公式表記がある」ということはご納得いただけたということで、次の問題を考えましょう。PJ:CVGの解釈です。これに従えばロゴなどで積極的に表記される英語表記を採用することになります。これについてはいかがお考えでしょうか。 --cllackr (talk) 2012年6月18日 (月) 01:24 (UTC)
  コメントその前提」とはどの前提を仰っているのでしょうか。「日本語圏でどうこう」というのはWP:NC#記事名の書式が定める「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」に従っているだけなのですが、WP:NCWP:JPOV の矛盾を指摘されるという事でしょうか。よろしければ詳しくご説明下さい。
日本語での正式名称を使用すべき」のご意見について、当方の見解は既に申し上げております(ご自身の意見に対する補足や反論、代案等の提示もなしに議論を巻き戻さないで下さい)。加えて、WP:NC では「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」を記事名に採用すべきとしております。ロゴとしても採用される英語表記と記事表記の不一致は、記事で取り扱う対象が何であるか、閲覧者の誤解を招く可能性が高いように思います。本当にカナ表記の採用が「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」なのでしょうか。私はカナ表記が非常に曖昧な表記であると考えます。
さて、当方が先のコメントにて「どちらに表記統一をすべきか、Cheesec 氏ご自身のご意見を是非お聞かせ下さい。」とお願い致しました件、そちらに関しては如何でしょうか。催促するような形になってしまいますが、Cheesec との間で議論よる合意形成は難しいと感じており、新たな見解等が示されない限り 調査投票 の実施は不可避と考えます。--Y717会話2012年6月18日 (月) 08:39 (UTC) 一部の引用コメントのリンク先が誤っていた為、訂正致しました。--2012年6月23日 (土) 13:43 (UTC)
  コメント Cheesecさま、なるべく早急にご回答をお願いいたします。予てから議論がCheesec様待ちの状態が続いているため、この段で黙られると議論が一向に進まなくなってしまいます。ご納得されたのでしたらその旨お教えください。また反論があるのでしたら、なるべく早めにおっしゃっていただければ幸いです。無為に時間ばかり過ぎてしまったのでは問題の解決が遠のいてしまいます。 --cllackr (talk) 2012年6月23日 (土) 12:57 (UTC)
(X68氏へ)
では正式なフランス語名称は?
WiiXboxなどカナ表記が全く認知されていない例もありますので、私は全面廃止せよなんて思っていません。
  コメント WP:NCは日本語版限定の規定だとでも?SCEEのプレスリリースは英語です。SCEE管轄の各言語版のサイトは持っていますが全て表記は英語のPlayStationであり、本体ロゴも変わりありません。他言語版がPlayStationであるのが圧倒的多数という結果から明らかです。あと、WiiXboxなどカナ表記が全く認知されていないという根拠は何ですか?これらもプレイステーション同様にウィー、エックスボックスと誰もちゃんと読んでいるし、こう書かれて両ゲーム機が思い浮かばない人はまず居ません。もし居たらそもそもゲーム機に興味が無い人です。PlayStationだけが特別にカナ限定であるとは全く思えません。日本販売だけだった頃の初代PSのプレスリリースの話を今でも引きずる必然は全く有りません。今はプレスリリースも英語表記で本体ロゴも英語表記。これ以上の理由は不要でしょう。本体ロゴまでが各国言語に合わせてあるならカナ表記で納得しますが、現実はどの国で販売する本体も付いているロゴは全て英語です。いい加減、議論のための議論で時間潰し続けるのは止めて欲しい。この程度の話に一体何ヶ月掛けるつもりですか?事実と違うページ名を強いられている被害が現実に有るんだが。--X68会話2012年6月23日 (土) 23:50 (UTC)
(cllackr氏へ)
正式な日本語表記は1つという認識です。正式な日本語表記が複数あるとは思っていません。
また都合上、ウィキペディアに時間を割けませんので今後も即答しかねます。
(Y717氏へ)
いつ日本語に外来語である英語が含まれるようになったのでしょう?
何故、日本語圏において英語と日本語を比較するのでしょう?
貴方の前提は日本語にまるで英語が含まれるかのように語られています。
統一については正式な日本語名称は1つという認識でので、日本語です。--Cheesec会話2012年6月23日 (土) 18:20 (UTC)
  コメント 外来語排除だと、そこまで日本語にこだわるのにWiiXboxの時と話が違うじゃないか。それを言うならWiiXboxもカナ表記に変えろと主張し、あちらのノートで改名議論始めるのが筋じゃないですか。結局はダブルスタンダードで、やっぱりPSをカナにすること自体が目的化していますね。--X68会話2012年6月23日 (土) 23:50 (UTC)
  コメント 日本語表記の採用の根拠はWP:NCの『記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します』にあるという認識ですが、大前提としてWP:NCが日本語表記の採用を強制していない点の指摘など、当方の見解は既に申し上げており、その後は直接的な反論、新たな見解のご提示等も頂いておりません。  質問貴方の前提は日本語にまるで英語が含まれるかのように語られています。』とは、具体的にどの発言を仰っているのでしょうか(該当発言の引用等でご指摘願います)。また、先の Cheesec 氏のコメントに対して当方から幾つかの質問を致しましたが、表記統一以外のご返答を頂いておりません。そちらについてもお返事をお願い致します。--Y717会話2012年6月23日 (土) 20:15 (UTC)
(X68氏へ)
セガサターンドリームキャストだって本体には英語しか書かれていません。プレイステーションだけではありません。
WiiとウィーXboxとエックスボックスは英語キーワードで検索する人が圧倒的で、カナ名は全く認知されていません。
またエックスボックスもウィーも読み方なだけで正式名称ではありません。公式サイトやプレスリリースなどで利用され、商標登録までしている「プレイステーション」とは全く異なります。
それとウィキペディアでは続編や派生やリメイク作品より一作目を重んじるので、初代PSを重んじるのは当然です。
  コメント 登録商標しなかったら悪用される可能性があるでしょうが。PSに限らず他商品とて商標防衛は当たり前にやっていることです。続編や派生やリメイク作品ってハードウェア製品に言いますかね。モデルチェンジやマイナーチェンジは言いますが。もとより初代がどうこうよりも今どうであるかの方が重要でしょう。それに認知度って検索の数だけで立証できるものなんですかね。そもそも。PlayStationは知らないが、プレイステーションは知っているなんて事が本当に有り得るんですかね???あと公式サイトやプレスリリースも全て英語表記です。結局何を言った所で外来語排除、日本語版は日本語であるべきだと日本語にこだわるくせにWiiやXboxは例外だというのが既にカナ主張の根拠が崩れているんです。正式名称はSCEが最初から本体ロゴでやっている英語表記でやっている以上、英語表記です。最初の頃からCMもPlayStationでした。読みを表すとかで最初カナで書いたこともあっただけの事で今も引きずるべき話ではありません。それに他言語版が圧倒的にPlayStationである以上、既に是非もない話にとっくになっています。Wikipediaが一作目を重んじる事よりも現実の事実のほうが大事です。Wikipedia的に正しいかどうかは二の次です。私はWikipedia信者ではありません。思うに私には貴方がどう有るべきかという話をしているようには見えません。ディベートやっている暇は無いのです。--X68会話2012年6月25日 (月) 16:13 (UTC)
WiiやXboxが例外なのはWP:NC通りです。
ウィキペディアのガイドラインが気に入らないのならWP:NCを改定すればいいでしょう。--Cheesec会話2012年6月30日 (土) 12:30 (UTC)
  コメント では他言語版においてPlayStationが圧倒的多数なのはWP:NCに反しているからだとでも?WP:NCって言語毎に内容が違うんですか?他言語版でもWP:NCに沿った上でPlayStationになっている訳じゃないですか。さらにWiiやXboxが有りなら当然PlayStationだって有りでしょう。それに何でもWP:JPOVという規約があるそうじゃないですか。世界展開されている商品名には英語表記が相応しいという事になりますね。PJ:CVGがあるからとWP:NCが無効になるわけではありませんという言い分も苦しいね。それぞれWP:NCではカバーし切れない特定分野を補足しているのがPJ:CVG他でしょう?そもそもWP:NCも他言語版で論拠が崩れている。さらにもう一つ。スルーされたので改めて問う。PlayStationは知らないが、プレイステーションは知っているなんて事が本当に有り得るんですかね?--X68会話2012年6月30日 (土) 13:00 (UTC)
(Y717氏へ)
WP:NC 記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します。PJ:CVG 表記は公式なものを用いる。」の通りです。
反論も新たな見解も必要だと思いませんが。--Cheesec会話2012年6月24日 (日) 16:49 (UTC)
  コメント WP:NCPJ:CVG の当方の見解に関して反論のご提示がないという事は、当方の見解にもご納得頂けたという認識でよろしいでしょうか。--Y717会話2012年6月25日 (月) 07:38 (UTC)
  コメント もう一度お伺いします。「SCEが英語表記と日本語表記を混在して使用している」「日本語表記が唯一の正式表記とは見受けられない (むしろ英語表記が好んで使用されている)」という状況下でPJ:CVGをどのように解釈されますか? --cllackr (talk) 2012年6月26日 (火) 11:17 (UTC)
PJ:CVGがあるからとWP:NCが無効になるわけではありません。(WP:NC#その他の慣例の「特記の無い限り、基本的に上記の指針は全て適用されます。」通り)
PJ:CVGには、PJ:MUSICのように外来語の使用についての特記・言及されてませんし、わざわざ「その他、記事名の付け方に従う。」となっています。--Cheesec会話2012年6月30日 (土) 12:30 (UTC)
  コメント その他という一部を抽出するならば、それこそ「パッケージやロゴの表記に従う」で十分だ。現状は公式名称は英語表記で確定している。百歩譲って英語と仮名で公式表記が揺れているとしても。--X68会話2012年6月30日 (土) 13:00 (UTC)
  コメント 繰り返しになりますが、WP:NCPJ:CVG の当方の見解に関して反論のご提示がないという事は、当方の見解にもご納得頂けたという認識でよろしいでしょうか。--Y717会話2012年6月30日 (土) 17:54 (UTC)
  コメント 一週間以上も返答が無ければ議論から撤退したと見做していいのでは?(自分的に)反論できる要素があれば一週間超えて待たせるなんて事は無かった。ただでさえ時間を引っ張りすぎている。この状況下では英語表記で統一認識が取れたと見做していいのでは。--X68会話2012年7月8日 (日) 01:31 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   コメント Cheesecさまのプライベートなぞ知り得ませんが、たとえ多忙で早急な回答が困難とはいえ反論者が唯一Cheesecさまのみというこの状況で質問・回答の都度1週間も待っていたのでは全く以て問題の解決に結びつきません。この節の議論だけで2ヶ月以上が経過しているという状況を鑑みるとCheesecさまにはせめて一日一回でいいのでご返答をいただきたいのですが、おそらく期待はできないでしょう。しかしながらこの状況は早急に打開する必要がありますし、このまま議論が滞るなら何かしらの策を検討する必要がありそうです。
なおCheesecさま、私としましても個人的にY717さまの見解に対するあなたのお考えをお伺いしたいので、ぜひお答えいただけると幸いです。 --cllackr (talk) 2012年7月8日 (日) 11:27 (UTC)

  コメント (cllackrさん宛) Cheesec 氏との間で合意形成が成されたものと判断すべきと考えます。
現状では英語表記への統一表が多数ですので、全体への再告知期間として改めて168時間程度置き、その間に異論がなければ改名作業に入られて構わないかと思います。--Y717会話2012年7月8日 (日) 19:04 (UTC)
  コメント そうですね。議論があまりにも遅滞しすぎていますし、WP:CONに従い1週間の期限設定をすべきかもしれません。
とりあえず今後は168時間以内に反論がなければ合意が形成されたものと見做すという方針で進められればと思います。 --cllackr (talk) 2012年7月8日 (日) 20:20 (UTC)
改名対象の記事は PJ:CVG に属しており、PJ:CVG では記事名に関するガイドラインを定めています。Cheesec(ノート/履歴/ログ) 氏が固執される WP:NC の日本語名称に関する扱いではなく、その例外事項である慣例等を優先的に適用すべき案件です。
そのPJ:CVGには外来語名称を優先的に使っても良いとは定められていません。ならばWP:NC通りです。
PJ:CVG では「表記は公式なものを用いる。」ように定めています。
プレスリリース等の傾向は英語表記の採用が圧倒的多数であり、これだけでも英語表記を公式な表記として扱う理由になり得ると考えます。しかしながら、日本語圏における
正式な商品名が英語表記と日本語表記のどちらなのか、PSP 以外に関して不明瞭である事に変わりありません。"
何度も申していますが日本語表記は一つです。
PJ:CVG では、このほか「公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。」とも定めています。 "
cllackr さんが仰る通り、まさに公式表記が揺れている現状を想定する規定と考えます(それ以外に解釈の方法があるのでしょうか)。
何度も申していますが日本語表記は一つです。--Cheesec会話2012年7月9日 (月) 03:48 (UTC)
  コメント 日本語表記は一つだって、まるで「プレイステーション」や「ぷれいすてーしょん」に「プレイ・ステーション」や「ぷれい・すてーしょん」のどれが良いかみたいな下らない議論に持ちこもうとしないで下さい。日本語表記が複数候補有るだなんて誰も言ってません。さらにPJ:CVGには外来語名称を優先的に使っても良いと書いてなくても、外来語名称を禁止だとも書いていない。日本語と英語表記で揺れているとしても「パッケージやロゴの表記に従う」が採用出来るケースです。WP:NCの件も私が既に指摘した通り、英語以外の他言語版においても英語表記が圧倒的多数の時点で、WP:NCは日本語表記を強制する論拠として既に崩れている。先の私の意見に反論できなかった時点で最早終了でしょう。何にしろ反論がディベートの域に入っている時点で終わりです。--X68会話2012年7月9日 (月) 10:02 (UTC)
  コメント 進展がありませんね。Cheesec 氏のコメントについて。
大前提として、ガイドラインとしては WP:NCの「慣習等」に基づき、PJ:CVG が優先的に適用される案件であるという点に異論はございませんか?
一点誤解があるようですが、慣習等に基づき日本語表記以外の表記の使用を定めているのは PJ:CVG ではなく WP:NC ですので、PJ:CVG の記事表記に関するガイドラインで、わざわざ「日本語表記を使用しない」等といった規定をする必要はないでしょう。それよりも PJ:CVG にある「公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。」の項目をどのように解釈すべきか議論する必要があると考えます。
当方は先の見解において、次のようにコメント致しました。
SCEI が日本語表記を公式に表明していると考えられるのは プレイステーション・ポータブル シリーズのみです。他の記事は、WP:NC の日本語表記に関するガイドラインを適用すべきと判断できるような出典がそもそも存在しません(出典を求めた段階で Cheesec 氏は何ら対応をされていません)。
Cheesec 氏がそのような主張をされるのはご自由ですが、せめて「SCEI の公式見解として扱えるような出典」を対象ごとにご提示頂けないでしょうか。出典もなしに「日本語表記は一つ」等という主張を続けられるおつもりでしたら、何度でも申し上げます。--Y717会話2012年7月9日 (月) 16:24 (UTC) リンク訂正--2012年7月9日 (月) 16:26 (UTC)
【補足】誤解を招く表現でしたね。今回求めているのは、SCEI による日本語圏での公式名称についての見解が見て取れるような出展です。--Y717会話2012年7月10日 (火) 20:14 (UTC)
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
大前提として、ガイドラインとしては WP:NCの「慣習等」に基づき、PJ:CVG が優先的に適用される案件であるという点に異論はございませんか?
一点誤解があるようですが、慣習等に基づき日本語表記以外の表記の使用を定めているのは PJ:CVG ではなく WP:NC ですので、PJ:CVG の記事表記に関するガイドラインで、わざわざ「日本語表記を使用しない」等といった規定をする必要はないでしょう。それよりも PJ:CVG にある「公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。」の項目をどのように解釈すべきか議論する必要があると考えます。
WP:NC#その他の慣例の「特記の無い限り、基本的に上記の指針は全て適用されます。」にある通り慣例があってもWP:NCは適用されます。
PJ:MUSICのように外来語について特記があるならばそちらが優先されますが、PJ:CVGのように外来語ついて何も特記が無ければ、WP:NCが適用されたままです。
『PJ:CVG では「表記は公式なものを用いる。」ように定めています。プレスリリース等の傾向は英語表記の採用が圧倒的多数であり、これだけでも英語表記を公式な表記として扱う理由になり得ると考えます。しかしながら、日本語圏における正式な商品名が英語表記と日本語表記のどちらなのか、PSP 以外に関して不明瞭である事に変わりありません。』
外来語が多ければ外来語を使っていいなんてどこに書いてありましたか?
WP:NCでは外来語をどうしろと書いてあるかご存知ですか?
英語表記を公式な表記として扱う理由になり得ると考えます。と考えるのは勝手ですが
WP:NCやPJ:CVGにも書いていないようなことを発言されてもスルーするか、ガイドラインをよく読んでねとしかいえませんが。
SCEI が日本語表記を公式に表明していると考えられるのは プレイステーション・ポータブル シリーズのみです。他の記事は、WP:NC の日本語表記に関するガイドラインを適用すべきと判断できるような出典がそもそも存在しません(出典を求めた段階で Cheesec 氏は何ら対応をされていません)。
Cheesec 氏がそのような主張をされるのはご自由ですが、せめて「SCEI の公式見解として扱えるような出典」を対象ごとにご提示頂けないでしょうか。出典もなしに「日本語表記は一つ」等という主張を続けられるおつもりでしたら、何度でも申し上げます。
先頭節の初代プレイステーションからして、日本語表記のみのように見えますが?これで英語名にしようという方が無理があるのでは?
PSPシリーズのみと言う前に、もう一度ご自分の提示した出展をご確認されては?
SCEI による日本語圏での公式名称についての見解が見て取れるような出展です。
ウィキペディアが求めているのは日本語での正式名称です。外来語の名称ではありません。--Cheesec会話2012年7月11日 (水) 03:51 (UTC)
  コメント その「特記の無い限り、基本的に上記の指針は全て適用されます。」のすぐ真下に「下記以外にも各ウィキプロジェクトにおいて記事名の付け方の合意があるものもあります。」と書いてある通り各Projectにおける合意に基づいた例外定義は容認されていますよ。 --cllackr (talk) 2012年7月11日 (水) 06:48 (UTC)
PJ:CVGには外来語についての合意に基づいた例外定義が無いと言っているのですが。
PJ:CVGPJ:MUSICの『正式名称が外国語表記の場合や、外国語表記が一般化している場合は、そちらを使用する』のような例外が記載があり、外国語表記が一般化していると言えるのなら外国語表記も見とめられるでしょう。
しかし、『プレイステーション』は正式な日本語表記ですし、個人情報流出事件時などの際、テレビや新聞などのニュースでは日本語名で報道されています。英語名で報道されるWiiやXBOXとは明らかに対応が異なっており、プレイステーションに関しては英語が一般化しているとは思えませんのでPJ:MUSICと同じ定義を追加しただけでは日本語表記は揺るがないでしょうが。--Cheesec会話2012年7月13日 (金) 04:17 (UTC)
  コメント Cheesec会話 / 投稿記録 / 記録 氏宛のコメントです。
その通りです。そして、WP:NC と同じく「ガイドライン」を定めている PJ:CVG では、特に表記は公式なものを用い』、『公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。』としています。つまり、優先的に採用すべきは『公式な表記』であり、それが不明瞭な場合は『パッケージやロゴの表記』に従う必要があります。最後に WP:NC を考慮する必要があるという事ですが、これはパッケージロゴが存在しない、又はロゴにも表記揺れが認められる等、パッケージロゴの採用そのものが難しい場合に考慮すべきという事で、今回の件でWP:NC が定める「日本語での正式名称」を無理に考慮する必要はありません。これらは全て WP:NC が定める例外等に基づく解釈です。
「はい、ご存じです。」とお答えしたいのですが、WP:NC にも度々改訂が加えられておりますので、2012年7月2日 (月) 11:49 (UTC) に基づき、当方の見解を申し上げます。
WP:NC において外来語の扱いを明確に定めているのは、「芸術作品」、「団体名」および一部の「人名」に関する慣習的な取り扱いについてです。これらは 外来語表記法 に従う事になっていますが、今回表記統一が提案されている記事は「産業製品」であるプレイステーション関連製品に付随するものであり、いずれの対象にも入らない、または PJ:CVG の定めるガイドラインが優先的に適用されるものと考えています(まさか WP:NC の「芸術」の慣習に従って、「Xbox」を「エックスボックス」へ改名提案される方はいらっしゃらないでしょう)。
当方は Cheesec 氏に対しまして『SCEI による日本語圏での公式名称についての見解が見て取れるような出展』を示して頂くようお願い致しましたが、コメントの意図がご理解頂けていないようで非常に残念です。
問題としているのは、日本語圏における公式表記が何であるか(具体的には「英語表記であるか、日本語表記であるか」)という事ですが、SCEI(SCEJ) が採用する「公式表記」について、SCEI はプレスリリース等を通して何ら「見解」を示していません。PlayStation 2 以降はプレスリリースにおいて「商品名」の記載がありますが、「プレイステーション」のプレスリリース(出典参照)にはその記載も、文章による説明もありません。サイトポリシーにおいて商品名と省略表記の関係が明確に示されている「プレイステーション・ポータブル」を除いて、プレスリリース本文の表記は、全て商品の通称でしかないという認識です(この話も、本議論で既に挙がった事かと思いますが)。
WP:NC の趣旨を述べられているのであれば、その認識は明らかに間違っています。 WP:NC が記事名として求めているのは「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」(WP:NCの冒頭部より)ですので、対象によっては外来語由来の名称も含みます。その後の具体的な説明でも、「基本的には日本語での正式名称」を採用するものの、一部例外がある事は明確に示されています。
WP:NCやPJ:CVGにも書いていないようなことを発言されてもスルーするか、ガイドラインをよく読んでねとしかいえませんが。
上記の WP:NC の趣旨に関連致しますが、日本語圏において十分に認知されており、かつ曖昧でない表記である事が重要です。この点、日本語表記とパッケージロゴの不一致は、「曖昧でない」という観点から看過できない問題と考えます(これも既に取り上げた問題です)。
賛否はともかく、何度ご説明申し上げても意見の意図がご理解頂けないのは、当方の説明に不足があるのかと悩む所ですが、少なくとも、全ての方針、ガイドラインの適用において、文言の解釈は必須という事は言えると思います。解釈が必要なければ、このような議論が発生する余地はないでしょう。--Y717会話2012年7月11日 (水) 07:23 (UTC)
つまり、優先的に採用すべきは『公式な表記』であり、それが不明瞭な場合は『パッケージやロゴの表記』に従う必要があります。
「プレイステーション」は公式な表記ではないと言っているのでしょうか?違うでしょう。
公式な表記が存在するのですから不明にはなりません。ここはウィキペディア日本語版であり日本語表記する場です。
プレスリリース本文の表記は、全て商品の通称でしかないという認識です
前にも紹介しましたが「<共通規則> 3.弊社製品名は正しく記載してください。」では、『日本語表記の場合は、かぎ括弧を付け、プレイステーションと2の間に半角スペースを入れ、「プレイステーション 2」、英語表記の場合は、ダブルクォーテーション付きで、“PlayStation®2”として下さい。』とあります。通称ではなく製品名の正しい日本語表記だということは明白です。--Cheesec会話2012年7月13日 (金) 04:17 (UTC)
  コメント Cheesec 氏に対するお返事です。
はい。随分前から SCEI による公式表記の揺れを指摘しています。
表記揺れの指摘を無視され続けている Cheesec 氏のご主張は 「『プレイステーション』が公式な表記であり、『PlayStation』表記が公式表記ではない」 というご意見とも受け取れますが、まずは「『PlayStation』表記が公式表記ではない」事が確認できる出典をご提示下さい。
  • PJ:CVG を優先的に取り扱うという点について特にコメントを頂けませんでしたが、その点についてはご理解頂けたものと受け取って宜しいでしょうか。
再度申し上げますが、PJ:CVG では『公式表記が不明』な場合、『パッケージやロゴの表記』を使用することが明記されており、今回はこの解釈についてもコメントを求めております。当方は、今回のように公式表記の揺れが確認できる場合も PJ:CVG が定める「公式表記が不明な場合」に含まれるものと考えます。当然、唯一無二の公式表記があるならばそれに従うべきですが、そのような(唯一無二な)公式表記が不明である、という事です。(下線部追記--2012年7月14日 (土) 05:08 (UTC))
以前ご提示頂いた際に、そちらの資料も確認を済ませております。
氏のご主張に関して、当方が氏に対し求めているのは、「プレイステーション」表記と「PlayStation」表記の関係が確認可能な、より具体的には「『プレイステーション』表記が唯一無二と判断できる」、SCEI による見解等が示された資料です。ご提示頂いた資料には「『PlayStation』表記が公式なものではない」等という旨の記述は見当たりませんし、『日本語表記の場合は』の一文も補足程度の扱いですので、カナ表記は唯一無二どころか「『PlayStation』表記の読み方を説明する程度のもの(通称)」という認識です。
「プレイステーション」表記が唯一無二と判断できる『明白』な出典をご提示下さい。--Y717会話2012年7月13日 (金) 08:31 (UTC)
  コメント 私もY717さんの意見に賛成ですね。「ここはウィキペディア日本語版であり日本語表記する場です」であるならば、WiiやXboxといった表記自体が通らない。これらの例外を認めるならばPlayStationも等しく認められるべきだ。知名度を言うならば、PlayStationを知らないがプレイステーションを知っていることが有り得るのかという疑問がでる。他言語版においても「PlayStation」が圧倒的多数派で通っている以上、WP:NCがその言語での記述を必ずしも求めているとはいえない。それに正式な名称が「プレイステーション」であるならば、本体ロゴやパッケージが英語表記なのは何故だ?当のSCEのプレスリリースが初代PS新発売当初等の極一部以外は英語表記で、むしろ現在は英語表記で安定している。これらの矛盾が有る以上、カナ表記が唯一の正式名称であるという論理はとっくに崩れている。未だにCheesecさんは英語表記とカナ表記の知名度の矛盾やWP:NCがありながら他言語版においても「PlayStation」が圧倒的多数派であることの矛盾を説明できていない。--X68会話2012年7月14日 (土) 03:44 (UTC)
「PlayStation」は公式の英語表記でしょう。公式表記では無いなんていいません。
しかし、正しい日本語表記が存在するにも関わらず、英語表記を優先して採用して良いなんて、WP:NCはどこにも記載されてません。日本語百科辞典的に正しい日本語表記があるなら、日本語表記を採用して当然でしょう。
それに二次資料であるニュースや新聞など[17][18][19]でも日本語表記が一般的に使用されていますし、CERO[20]や、ACCS[21][22]などの法人組織でも日本語表記です。三次資料のYahoo!百科事典[23]などの他の百科辞典も日本語表記です。
これほど一般的に使用されている日本語表記を使わない理由はないでしょう。
あと日本語か英語かなんて言語の違いです。これを表記ゆれなんて思ってないし、表記ゆれについて語る気もありません。
日本語で表記すべき場所は日本語で、英語で表記すべき場所は英語で使いわけるべきで、現状、WP:NCを照らし合わせると記事名は日本語表記を採用すべきであり、英語表記を使うには、日本語表記が可読性を著しく損なったり、認識が難しくなる場合に限ります。--Cheesec会話2012年7月17日 (火) 04:00 (UTC)
  コメント
  • 正しい日本語表記が存在するにも関わらず、英語表記を優先して採用して良いなんて、WP:NCはどこにも記載されてません。
→ 逆に言えば「正しい日本語表記があるなら問答無用でそちらを採用すべき」という記載もありません。各表記における合理性を検討する余地はあります。
  • 日本語百科辞典的に正しい日本語表記があるなら、日本語表記を採用して当然でしょう。
→ 最も優先されるのは命名規則に従うことです。
  • 二次資料であるニュースや新聞など (略) でも日本語表記が一般的に使用されていますし (略)
→ 新聞報道などにおける表記については以前申し上げましたとおり一定の懸念がありますし、他の百科事典も同様で個々の表記ルールがありそれに従っているんでしょう。Wikipediaにはそれら二次・三次出典に対し、一次出典よりも優先的に従うべきという規定はありません。
どうもWP:NCにとても拘られているように伺えますが、当該ガイドラインに定められるように各記事に該当するプロジェクトにおける合意事項にも同じく従う必要があり、この場合ではPJ:CVGにおける命名規則に同等の拘束力が与えられています。PJ:CVGを蔑ろにすることはできません。 --cllackr (talk) 2012年7月17日 (火) 16:44 (UTC)
  コメント Cheesec 氏に対するコメントです。
そもそも WP:NC が日本語表記を原則としているのは「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」という、ガイドラインの趣旨に基づくものであり、繰り返しますが日本語表記の例外は認められています。今回は WP:NC の例外に基づいて PJ:CVG のガイドラインに従い判断すべきと主張しています。
慣習についての規定は具体的なものもあれば抽象的なものもありますが、「英語表記」などの具体的な言語表記を指して優先的に取り扱う云々などと記載する「必要」はないでしょう。例として、WP:NC の他分野の一部で「ラテン語」表記の採用を明示的に認める記述も確認できますが、これは該当分野において「ラテン語」表記を採用すべき事例が多い為に明示されたものであって、他分野の慣習としてラテン語表記への言及がない事が「ラテン語表記が採用されるべきではない」とする主張の根拠にはなり得ません。繰り返しますが、今回優先的に適用すべきは PJ:CVG の記事名に関するガイドラインです。
また、『正しい日本語表記』云々についても、先にご提示頂いた「<共通規則> 3.弊社製品名は正しく記載してください。」の資料を読む限り、カナ表記は「正しい表記」というよりも「正しい読み仮名」という扱いの方が適切なのではと思います。
何をもって「日本語百科事典的に正しい日本語表記」とされるのか存じませんが、当然「Wikipedia の方針・ガイドライン」に基づき適切な表記を採用するべきでしょう。
何点かコメントさせて頂きます。
まずは、一次資料と二次資料について。資料の利用については WP:PSTSWP:RS に従う必要があります。WP:PSTS では、Wikipedia の記事がもっぱら一次資料に基づいてもよい事例として、『(1)専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証できる解説、(2)分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事』を挙げています。今回提案されている英語表記は、「専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証」可能です。また、Wikipedia が頼るべき二次資料とは、一般的に『品質管理のために注意深く精査されており、信頼できると考えられ』る『学者によって書かれ、学術的な出版社によって出版された』ものを指します。資料の参照にあたっては編集者により資料を評価する必要がありますが、私見として、一次資料(プレスリリースでの表記、パッケージロゴ等)が利用可能な状況において、妥当性に関して議論の余地が見られる新聞記事等の表記に依存する必要はないと考えます。
続けて、それぞれの出典について。「二次出典」として示されたブログ記事は、いずれも WP:REF が定める引用形式を満たしませんので、これを「二次資料」としてご提示頂くには無理があります。「法人組織」による表記にも問題が見られます。CERO の表記が正しい表記であると仰るのであれば、「ニンテンドーDS」は「ニンテンドー・ディーエス」に改名する必要が生じますが、これらを全面的に「正しい表記」として受け入れるには無理があるでしょう。ACCS の採用表記として「サイトに「著作権超侵害中」と明記 海賊版販売のフリーライターら逮捕」の発表をご提示頂いた件も、後発の発表で英語表記が用いられており、「法人組織」として統一的にカナ表記が用いられているとは言えません。表記揺れが確認されている ACCS の表記を、本件の判断の目安として採用するのは不適切でしょう。Yahoo!大百科 が産業製品分野においてどの程度知名度があるのか存じませんが、これは産業製品分野、IT分野として、一次出典よりも信頼できる情報源なのかという点に疑問があります。
PJ:CVG#記事名の付け方 です。コメントを読み違えておりましたので、訂正致します。
そもそも「日本語表記」は WP:NC#正式名称 の日本語表記に関する記述が根拠となっていますが、「例外」が認められている点は繰り返し説明しており、これが「日本語表記を使わない理由」になります。 (追記--2012年7月17日 (火) 17:48 (UTC))
はい。「片仮名」と「ローマ字」という異なる「表記」で「揺れ」ています[24][25][26]
Cheesec 氏に対しては、以前も他の案件において『「相手を説得する」努力』についてコメントさせて頂いたかと思いますが、表記揺れの件を「語る気」もないと仰るのは、本件についてご納得頂けたものと捉えて宜しいでしょうか。
スレッドが非常に長くなっておりますが、本スレッドは私の意見表明その補足に続くものですので、Cheesec 氏の一連のご発言は、私のコメントに対する「異議」になります。主張をされるのは構いませんが、WP:TALK 等に基づいた議論をお願い致します。
氏のご意見に関して、私は日本語表記を採用すべきとは考えません。頻繁に用いられるパッケージ表記と記事表記の不一致が閲覧者の誤解や混乱に繋がる可能性は、以前にも指摘しております[27][28]。また『日本語表記が可読性を著しく損なったり、認識が難しくなる』等の記述があるのは WP:NC の「学術雑誌」の慣習に関する規定ですが、私は「PlayStation」という名前の「学術雑誌」について議論するつもりはありません。--Y717会話2012年7月17日 (火) 17:33 (UTC) 誤字訂正--2012年7月18日 (水) 10:57 (UTC)
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
日本語圏において十分に認知されており、かつ曖昧でない表記である事が重要です。この点、日本語表記とパッケージロゴの不一致は、「曖昧でない」という観点から看過できない問題と考えます(これも既に取り上げた問題です)。
曖昧について勘違いしています。「プレイステーション」が曖昧ですか?
Y717氏は「プレイステーション」と表記すると別の特質性あるモノが浮かび上がるのでしょうか?
別の特質性あるモノが浮かび上がるのなら曖昧だと言えますが、あったとしてもWikipedia:曖昧さ回避のページで回避が可能です。
しかし、「プレイステーション」は商標登録されており、曖昧ではないと断言できます。
逆に言えば「正しい日本語表記があるなら問答無用でそちらを採用すべき」という記載もありません。
WP:NCには、記事名は基本的には日本語での正式名称を使用しますと書いてあります。
最も優先されるのは命名規則に従うことです。
その通りです。
新聞報道などにおける表記については以前申し上げましたとおり一定の懸念がありますし、他の百科事典も同様で個々の表記ルールがありそれに従っているんでしょう。:Wikipediaにはそれら二次・三次出典に対し、一次出典よりも優先的に従うべきという規定はありません。
どう思うかは貴方の勝手ですが、少なくても貴方の勝手な思い込みより、信頼できる情報源です。
またこれはY717氏のいう「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」の一般的な利用例を挙げているだけです。
どうもWP:NCにとても拘られているように伺えますが、当該ガイドラインに定められるように各記事に該当するプロジェクトにおける合意事項にも同じく従う必要があり、この場合ではPJ:CVGにおける命名規則に同等の拘束力が与えられています。PJ:CVGを蔑ろにすることはできません。
PJ:CVGには「その他、記事名の付け方に従う。」とあるでしょう。
PJ:CVGWP:NCもどちらも適用されます。
そもそも WP:NC が日本語表記を原則としているのは「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」という、ガイドラインの趣旨に基づくものであり、繰り返しますが日本語表記の例外は認められています。今回は WP:NC の例外に基づいて PJ:CVG のガイドラインに従い判断すべきと主張しています。
日本語表記の例外は認められていますが、例外の条件を満たす項目がありません。
また、『正しい日本語表記』云々についても、先にご提示頂いた「<共通規則> 3.弊社製品名は正しく記載してください。」の資料を読む限り、カナ表記は「正しい表記」というよりも「正しい読み仮名」という扱いの方が適切なのではと思います。
これは製品名の正しい記載方法です。「正しい読み仮名」とはどこに記載されているのか提示願います。
まずは、一次資料と二次資料について。~
Y717氏は一般的に使われている名称かどうかを一次資料だけで判断するのですか?
ワンセグのような例外もあります。正式名称だけでなく一般的かどうかも含め、二次、三次資料も確認してから判断するでしょう。
「プレイステーション」は一次資料、二次資料、三次資料も存在するので、正式名称かつ一般的と言えます。
「Wii」や「xbox 360」はニュースや新聞で使われている一般的な名前ですが、「PlayStation」はニュースや新聞では使われておりません。この時点で「PlayStation」は一般的とは言えません。
WP:REF が定める引用形式を満たしませんので~
ニュースや新聞として判りやすい画像が載っているサイトを示したに過ぎません。
出展としては該当の報道機関公式サイトを引用すればいいだけでしょう。
これらはY717氏のいう「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」の一般的な利用例を挙げているだけです。--Cheesec会話2012年7月18日 (水) 04:14 (UTC)
  コメント Cheesec 氏に対するコメントです。
SCEI が使用する「製品名を表すロゴ表記」と、その製品を対象とした記事の名前が一致しない状況は、閲覧者に対して無用な混乱を引き起こす可能性があり、「カナ表記」が「曖昧」であると言っています。
SCEI のゲーム機を知らない者が「プレイステーション」の表記を読み、説明の対象となる「『PlayStation』のロゴを持つゲーム機」を連想できるとは限りません。『その記事の内容を曖昧さなく見分けるのに必要な程度に的確な名称であること』(WP:NC)という基準からも、英語表記の採用が適切であると考えます。加えて申し上げますが、Cheesec さんは本議論において、「プレイステーションで始まる記事」として間接的に「[手掌プレイステーション汗腺炎]」を挙げられています。他の特質性云々という観点からも、カナ表記は誤解を招く可能性があると考えます。
同じく商標登録されており、ロゴ表記と一致する英語表記へ改名する方が、製品をより的確に表現できるでしょう。
その一文に『問答無用で』等といった記載は見当たりません。例外が認められている事も既に申し上げました。
ご提示頂いた資料の大半が WP:REF で認められる引用形式等の要件を満たさない事は、既に申し上げました。Cheesec 氏が仰る「信頼できる情報源」と Wikipedia のガイドラインの間には相違があるように思います。
PJ:CVG に表記揺れに関する規定がある事は、既に申し上げました。
念の為申し上げますが、「正しい読み仮名」とは「"PlayStation®2"向けツール・ミドルウェア関連のプレスリリース発行に関して」を当方が解釈したものであり、明示されたものではありません。以下当方の見解になりますが、「"PlayStation®2"向けツール・ミドルウェア関連のプレスリリース発行に関して」の「<共通規則>」の冒頭に記載がある通り、SCEI の公式表記は "PlayStation®2" であると考えています。「3.弊社製品名は正しく記載してください」の補足として「プレイステーション 2」表記に関する方針も記載されていますが、「プレイステーション 2」は、製品名である "PlayStation®2" の日本語表記(読み)でしかなく、あくまで "PlayStation®2" が「正しい表記」(公式表記)であると考えています。
私が申し上げたのは「正式名称(公式名称)は一次出典により判断可能」という事です。正式名称・公式名称の採用は WP:NC および PJ:CVG の両方が規定する事項です。
「一般でも使用されている表記」である事の確認としての二次資料が必要という事でしたら、先に提示致しました ACCS の発表で十分かと思いますし、「PlayStation」の名前を冠する専門雑誌も刊行されています[29]。「一般的に使用されていない」とは言い切れないでしょう。
信頼できない情報源を根拠に「一般的」と断言されるのは如何なものかと思います。また、現在は「一般的な表記」以前の問題として、「何をもって正式(公式)名称と見なすか」を論じています。一般的な表記云々はその後議論すべき内容です。
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
  • SCEI が使用する「製品名を表すロゴ表記」
ロゴ表記がいつから製品名を表すことになったのでしょうか?出展を願います。
またロゴとは、PS2、PLAYSTATION3、PS3、PSP、PS VITAなど指します。ロゴとの不一致を唱えるならまずロゴがどういうものがご確認ください。
  • その製品を対象とした記事の名前が一致しない状況は、閲覧者に対して無用な混乱を引き起こす可能性があり
「PlayStation」が表面に存在するのはPS、PS2のみです。しかもこれらは表面でもかなり小さい表記です。
その他の機種で「PlayStation」が記載されている箇所は、本体裏底かバッテリーパックを開けなければ確認できないような場所です。
日本語話者の大多数は、そのような表記で認知されていると思っているのですか?
  • SCEI のゲーム機を知らない者が「プレイステーション」の表記を読み、説明の対象となる「『PlayStation』のロゴを持つゲーム機」を連想できるとは限りません。
日本語話者の大多数は一般的に使用されている「プレイステーション」から連想できるでしょう。本体裏底かバッテリーパックを開けなければ確認できないような場所に記載された文字列で連想するような方のほうが少数でしょう。
  • 『その記事の内容を曖昧さなく見分けるのに必要な程度に的確な名称であること』(WP:NC)という基準からも、英語表記の採用が適切であると考えます。
何の根拠を持って適切だと判断しているのでしょうか?
  • Cheesec さんは本議論において、「プレイステーションで始まる記事」として間接的に「[手掌プレイステーション汗腺炎]」を挙げられています。他の特質性云々という観点からも、カナ表記は誤解を招く可能性があると考えます。
挙げたのは聞いてもいない手掌プレイステーション汗腺炎を突然語りだしたのはY717氏でしょう。私はプレイステーションと:表記すると別の特質性あるモノが浮かび上がるのか聞いたのですが、Y717氏は手掌プレイステーション汗腺炎が浮かび上がるのでしょうか?自ら、「プレイステーション に付随する記事として扱うのは不適」と仰ったにも関わらず、手掌プレイステーション汗腺炎が浮かび上がるのですか?
  • 同じく商標登録されており、ロゴ表記と一致する英語表記へ改名する方が、製品をより的確に表現できるでしょう。
ロゴをご確認ください。ロゴ表記は略称表記が使用されています。
  • ご提示頂いた資料の大半が WP:REF で認められる引用形式等の要件を満たさない事は、既に申し上げました。Cheesec 氏が仰る「信頼できる情報源」と Wikipedia のガイドラインの間には相違があるように思います。
前にもいいましたが実際の新聞の写真を見ていただいたほうがわかりやすいと思っだけです。
「『読売新聞』2011年4月27日夕刊、第6版、第1面」と、WP:REF#書誌情報の書き方(新聞)を満たした形式でよろしいですか?
  • PJ:CVG に表記揺れに関する規定がある事は、既に申し上げました。
表記ゆれ』等といった記載は見当たりません。
  • 念の為申し上げますが、「正しい読み仮名」とは「"PlayStation®2"向けツール・ミドルウェア関連のプレスリリース発行に関して」を当方が解釈したものであり
「日本語表記の場合」と明確に記載され、その表記を様々な場所で使用されています。Y717氏の勝手な解釈にしか見えません。
  • 先に提示致しました ACCS の発表で十分かと思いますし、
一般表記は全国紙など大衆メディアの表記の確認も必要でしょう。単一情報源では不十分です。
  • 「PlayStation」の名前を冠する専門雑誌も刊行されています[29]
これは雑誌名です。専門雑誌内で一般的にどう記載されているかであって雑誌名は関係ありません。
  • 一般的な表記云々はその後議論すべき内容です。
先にWP:NC#記事名の書式が定める「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」と言い出したのはY717氏ですが。--Cheesec会話2012年7月23日 (月) 04:26 (UTC)
  コメントCheesec 氏宛)まずは当方の先の質問にご回答頂きますよう、お願い申し上げます。--Y717会話2012年7月23日 (月) 15:05 (UTC) URL修正--2012年7月24日 (火) 09:48 (UTC)
正しい製品名が提示されている以上、表記ゆれを語る必要があるでしょうか?
表記ゆれを語ると日本語版ウィキペディアで英語名を採用しなくてはならない理由になるのでしょうか?
正式な日本語表記が存在し、基本的には日本語での正式名称としているガイドラインを覆す例外が、「表記ゆれだから」ですか?
英語名はどういう理由なら使って良いことになっているのかガイドラインをよく読んでください。
表記ゆれについて議論が必要ならばその必要性を語ってください。--Cheesec会話2012年7月24日 (火) 03:58 (UTC)
  コメント Cheesec 氏に対するコメントです。
  • 正しい製品名が提示されている以上、表記ゆれを語る必要があるでしょうか?
これまでの議論の流れから、少なくとも氏と私の間においては、「正しい製品名」の認識に大きな隔たりがあると考えています。これ以上議論を続けても、恐らく議論は収束しないでしょう。
  • 表記ゆれについて議論が必要ならばその必要性を語ってください。
PJ:CVG のガイドラインの解釈が論点になっており、かつ複数名が同じ解釈を行っている状況において、「反論」される側がその点への言及を避けるのは、説明責任を果たしているとは言えません。--Y717会話2012年7月24日 (火) 09:48 (UTC)
  質問 再度申し上げます。現在、議論の焦点となっている PJ:CVG が規定する「公式表記」と、「表記揺れ」の解釈について、Cheesec 氏は一方的に『表記ゆれについて語る気もありません。』と一方的に切り捨てられましたが、これは WP:CON が「合意に向けた作業」として求めている、「相手を説得する」努力を放棄されたものと捉えて宜しいでしょうか。ご回答をお願い致します。--Y717会話2012年7月24日 (火) 09:48 (UTC)
表記ゆれについて合意には無駄な議論だという認識です。
ウィキペディアで記事名の表記がゆれているから統一するのであって、英語名への統一の理由が「公式の表記ゆれているから」では筋が通らないからです。
どう議論しようと表記ゆれで合意することはないと思っています。
それでも表記ゆれについて議論を続けたいのなら反論して差し上げますが、例外として英語名が採用する理由が、「表記ゆれだから」で通るようなガイドラインではありません。--Cheesec会話2012年7月25日 (水) 04:10 (UTC)
  感謝 ご回答頂きありがとうございました。『表記ゆれについて合意には無駄な議論』であり『どう議論しようと表記ゆれで合意することはない』との事ですが、当事者間において妥協点すら見出せない以上、議論参加者による調査投票を実施すべきと考えます。スレッドを改めてコメント致しましたので、ご意見お待ちしております。--Y717会話2012年7月25日 (水) 14:06 (UTC)
妥協もなにも、英語名を使用するのなら、英語名の使用がガイドライン上、認められた理由があることに尽きます。
ガイドライン上、「基本的には日本語での正式名称」であり、「プレイステーション」という「日本語での正式名称」が存在する以上、「日本語での正式名称」を使わざるえません。
英語名の採用に至る例外は何ですか?それが示されていないのに何に合意をするのでしょう?
それがなければ、公式の表記がどうであろうと、「日本語での正式名称」が存在するのなら、ガイドライン的に日本語表記です。
英語名を使用したければガイドライン的に英語名が認められている例外を示してください。そうでなければ英語名での合意は無理です。--Cheesec会話2012年7月26日 (木) 03:16 (UTC)
  コメント もう本人自分でも何言ってるのか訳わからん事になってるのでは… ロゴ表記が製品名じゃないとか、PS3にPlayStationの表記がないとか、もう結論有りきで論理組み立てすぎて、素なら言わない事を言う羽目になってる。PS3にも横置きなら上面におもいっきりPlayStation 3って書いてますよ。薄小さいタイプより前の初期からの型には。それにまた「PlayStation」では知らない人が居るとか言い出したし。--X68会話2012年7月23日 (月) 22:17 (UTC)

  コメント Cheesecさん、ご返答がないようですがご納得されたということでよろしいのでしょうか?議論を円滑にすすめるためにも早めのご回答をお願い致します。 --cllackr (talk) 2012年6月9日 (土) 07:12 (UTC) (その後返答があったので削除 --cllackr (talk) 2012年6月23日 (土) 12:57 (UTC))

  コメント 表記揺れの見解について、Cheesec 氏に対しまして質問への対応という形で当方の意見表明について何度もご説明致しましたが、氏は『どう議論しようと表記ゆれで合意することはない』と明言されており、妥協点すら見出せない以上、本議論の継続は合理的ではないと考えます。新たな意見表明等がなければ早々に調査投票を実施すべきと考えますが、cllackr さん、並びに他の皆様は如何お考えでしょうか。--Y717会話2012年7月25日 (水) 13:56 (UTC)

【追記】 (cllackr さん宛) 一方的な提案で申し訳ないのですが、進行役である cllackr さんにて投票をご準備頂く事は可能でしょうか。--Y717会話2012年7月25日 (水) 14:06 (UTC)
合意に至らなければ、カナ名、英語名の統一は取り下げでは?
公式の表記ゆれを指摘しているY717氏は、公式が一貫していない。同じように使っていないと指摘しているようなものです。公式が一貫していないのに統一の必要性があるのですか?
そもそも公式が一貫していないと主張したY717氏が、統一を支持する自体矛盾していると思いますが。--Cheesec会話2012年7月26日 (木) 03:16 (UTC)
  賛成 議論の進展どころかディベート化しているので調査投票やむなしでしょう。既に異常なほど長期化していて散々指摘している通り被害を被っているページまで有る。早急に結論を出すべきでしょう。--X68会話2012年7月26日 (木) 08:33 (UTC)
  コメント 承りました。議論が延々と長期化していること、そしてなんら進展が見られないことからも打開策として調査投票を取らざるを得ないでしょう。つきましては問題点の明確化と主張の整理(議論の要約)が必要となります。投票プロセスの準備等に関しましては引き続き進行を担当できますが、主張の整理などに関しましては皆様のご協力をお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年7月26日 (木) 03:57 (UTC)

調査投票の準備

編集

今回の統一改名提案において英語・カナのどちらに統一するかの議論で合意形成に至ることができなかったため、皆様のご意見をお伺いするために調査投票を実施したいと考えます。

現時点における合意状況

現時点における合意状況としましては、

  PlayStation関連記事の名称に統一性がない問題については一定の範囲統一する
  英語表記ないしカナ表記のどちらに統一するかについては未合意

という状況です。つきましては今回の調査投票の主題は「英語表記・カナ表記のどちらへの統一が適切か」という形になります。

調査投票の内容

今回の調査投票実施にむけて、必要なプロセスとして以下の内容について合意を得る必要があります。

  • 問題は何か?
  PlayStation関連記事の名称統一に際し、英語表記とカナ表記のどちらが記事名として適切であるかの調査
  • 選択肢の候補は?
 英語表記」および「カナ表記」の2択
  • 選択肢が三つ以上ある時、回答者は複数の選択肢を選択できるのか?
  考慮不要
  • 投票の開始・終了日時は?
  要議論
  • 投票結果の集計方法は?
  過半数を取る
  • 議論の要約、各意見を簡潔に並べたもの、などの投票前に論点がわかるもの、が用意できているか?
  要作成

加えて以下の点についても議論の必要があります:

  • 投票者の資格
  要議論

つきましては今後主に調査投票の期間設定および論点の整理が必要となります。これらの議論についてよろしくお願いします。 --cllackr (talk) 2012年7月26日 (木) 05:58 (UTC) (「投票者の資格」を追加 --cllackr (talk) 2012年7月26日 (木) 15:48 (UTC))

「PlayStation関連記事の名称に統一性がない問題については一定の範囲で統一する 」が合意されたことになってますが、統一の範囲は合意されたかもしれませんが、何が何でもどちからに統一するなんて合意されてないでしょう。
どちらかに合意できなければ、統一自体取り下げもありえます。Y717氏が公式の表記ゆれを指摘している時点で、既に統一の必要性について疑いがあります。--Cheesec会話2012年7月27日 (金) 03:33 (UTC)
  コメント 「統一が望ましい」という点で既に合意に至っていると認識しております。またこの投票は各記事名称の方向性、「Wikipediaの記事名としてどちらが望ましいか」についての意見を募るものであり、「何が何でも統一するための投票」などという主旨では決してありません。 --cllackr (talk) 2012年7月27日 (金) 13:30 (UTC)
  コメント 合意の範囲について、表記統一の範囲を議題に挙げた時点で、参加者の皆さんに対して「表記統一の必要性について反対」意見がないことを確認致しました(#どの程度『首尾一貫』させるか)。公式表記の揺れも、提案以前に言及がありますので[30]、公式表記の揺れを前提として合意が成立しているという認識です。--Y717会話2012年7月27日 (金) 17:17 (UTC)
調査投票の合意:投票期間
  コメント なお投票期間について、これは「投票の準備が完了し開始について合意を得た翌日を以て開始し、7日若しくは14日間の投票期間を設置する」程度が妥当かと思います。 --cllackr (talk) 2012年7月26日 (木) 07:48 (UTC)
  賛成 投票の開始・終了日時 について、cllackr さんの案に異論ありません。--Y717会話2012年7月27日 (金) 03:10 (UTC)
  賛成 投票の開始・終了日時 について異論はありません。一週間で十分という気もしますが。--X68会話2012年7月28日 (土) 02:59 (UTC)
  コメント X68様: 今回の提案は影響範囲が大きく (たとえば今回の意見で散々iPadやニンテンドーDSが比較に出されたように)、単一の記事の改名に比較するとより慎重に行うべきかと思います。そのため、広範囲に告知を行った上で念のため14日間程度の投票期間を設置するのが妥当かと思いますが、いかがでしょうか。 --cllackr (talk) 2012年7月30日 (月) 12:52 (UTC)
  コメント 解りました。では14日間で。--X68会話2012年7月31日 (火) 09:57 (UTC)
調査投票の合意:投票者の資格
  コメント 投票者の資格について、これは「投票開始時点で標準名前空間における編集回数が50回以上のログインユーザー。ただし多重アカウントによる投票は禁止する」程度が妥当かと思います。編集回数制限が厳しいということであれば、投票後に必ずチェックユーザーを行うという条件で自動承認されたユーザー全てに資格を付与してもいいかもしれません。 --cllackr (talk) 2012年7月26日 (木) 15:48 (UTC)
  賛成 投票者の資格について、cllackr さんの案に異論ありません。--Y717会話2012年7月27日 (金) 03:10 (UTC)
  賛成 投票者の資格について、異論はありません。他でも編集50回以上ログインユーザーで行われているようですし。--X68会話2012年7月28日 (土) 02:59 (UTC)
  コメント 他の投票などを見たところ、一部では多重アカウントと疑わしき投票がありCU依頼が出されたりと揉めたこともあるようです (さらにその結果過半数の票が不特定多数が利用できるアクセス環境からのものだった)。そこで「公衆アクセス環境からの投票はなるべく避ける」旨の告知を行った上で、編集回数50回以上という条件に加え必ずCUを行うものとするか、あるいは集計後の異議申立期間内に出されたCU依頼に関して投票者は反対表を投じないものとする (CUに同意する) 条件を付加するべきかもしれません。 --cllackr (talk) 2012年7月30日 (月) 12:52 (UTC)
  コメントじゃあCUは必ず行うでいいのでは。 --X68会話2012年7月30日 (月) 22:19 (UTC)
  コメント 積極的にCUを実施すべきと考えますが、(1)必ずCUを行うものとする、(2)集計後の異議申立期間内に出されたCU依頼に関して投票者は反対票を投じない、のいずれでも良いと思います。--Y717会話2012年8月1日 (水) 19:58 (UTC)
調査投票の合意:問題は何か?
  コメント 問題は何か? という点について。つまり本調査投票の目的ですが、「どちらが記事名として適切であるか」の調査を目的とした場合、結果からは議論の余地がありませんので「投票による合意」を前提とした方が良いように思います。あるいは「本議論においてWP:NCおよびPJ:CVGをどのように解釈すべきか」といった低レベルで意見を求める調査であれば、投票後も議論の余地ありかと思います。皆様、この点については如何お考えでしょうか。私は「投票による合意」を前提とすべきと考えます。--Y717会話2012年7月27日 (金) 03:10 (UTC)
  コメント 結論としてはそのようになってしまいます。現状としては「ガイドライン等に対する解釈が複数ある」状況で、双方の論者がそれぞれ正当な理由を持ちあわせて主張し、結果として合意に至らなかったという状況ですから。この投票によって「どちらの名称がより望ましいか」という結果が出た後は、一旦その結果に基づいて改名を行うという流れが妥当かと思います(ただしその後特定の記事において問題が出るようであれば個別に対応も可能ですし、この投票はそういった議論を阻害するものでもありません)。 --cllackr (talk) 2012年7月27日 (金) 13:30 (UTC)
  コメント そうなるでしょう。結局合意は得られていないという状況ですから。既に議論は尽くしていて主要な論点要点も出尽くし現状はディベート化している状況ですから。--X68会話2012年7月28日 (土) 02:59 (UTC)
問題は何か?でしょう。ガイドラインの解釈が問題になっているのだから、それを問題にすべきでしょう。
どちらがいいか好みを聞くなんてそれこそ低レベルです。ファンサイトでやってください。
WP:NCガイドライン上、記事名は「基本的には日本語での正式名称」であり、「プレイステーション」という「日本語での正式名称」が存在する以上、「日本語での正式名称」を使わざるえません。新聞やニュースなど一般的な記事では「プレイステーション」が使われており日本語名が一般的であり、WP:NCガイドラインとして英語名が認められている例外を満たしていません。
また、WP:JPOVの冒頭にある「日本語で提供される百科事典」の通り、ウィキペディア日本語版は日本語で提供されるべきものです。
まずは、これらのガイドラインを覆し英語名を優先的に採用するに至る例外を提示してください。その例外が英語名を優先して採用するに至る例外ならば、その是非を問えば問題の合意となるでしょう。--Cheesec会話2012年8月1日 (水) 06:07 (UTC)
  コメント (割込失礼します) 「低レベル」という表現が誤解を招いたようですが、ここでの「低レベル」とは否定的な意味合いではなく、具体的な論点に絞って調査投票を実施するべきか、という意味で使用しています。--Y717会話2012年8月1日 (水) 19:58 (UTC)
  コメント ええ。「ガイドラインの解釈で揉めた結果合意に至らなかった」という問題に対し、「調査投票によって意見を募る」という解決策が提示されその方向で動いている状況です。現にこうして「日本語表記の例外を適用して英語表記を採用するにたる十分な理由がある」という根拠に基づいて議論を進める我々と、「公式な日本語表記があるならそっちを問答無用で採用すべき」と主張なさるあなたの間で未だに意見の折り合いがついていないのですから。なお建設的に議論が進められれるのであればそのまま継続すべきなのかもしれませんが、都度都度議論を巻き戻したり過去の議論を反故にして改めて同じ事を伺われるようではいつまでたっても議論が決着いたしません。あなたが今回ご指摘の内容に対する回答となりうる意見は既に過去あなたに対し幾度となく述べられているはずです。こういった状況を鑑みるに、記事名に問題が起きている現状を早急に打開するには調査投票の他手段はないと考えます。
それはそうと、調査投票をするしないに関わらず主張の要点をまとめることは議論をより建設的に進行するうえでとても役立ちます。そこでぜひ#投票の準備: 論点の整理における「改名候補比較表」にあなたのご意見をまとめてください。 --cllackr (talk) 2012年8月1日 (水) 08:26 (UTC) 意味の取り違いがあったようなので除去しました。 --cllackr (talk)) 2012年8月2日 (木) 02:24 (UTC) / 復帰 --cllackr (talk) 2012年8月6日 (月) 07:43 (UTC)
  コメント (上記の除去済みコメントについて) X68 さん、cllackr さんのコメントは、議論の停滞(巻き戻し)が主要な問題であることを指摘されるものと捉えておりますが、当方もその意見に概ね同意しております。この点については cllackr さんが要点を適切に説明されておりましたので(  感謝)、当方の先のコメントCheesec 氏の誤解の指摘に留めました。コメントの除去は必要なかったと思いますが、余計なお手間をおかけしたようで申し訳ないです。--Y717会話2012年8月2日 (木) 03:45 (UTC)
  コメント (Cheesec氏宛) 理由については既に何度も何度も何度も (その他多数) 出ております。また未だ誤解されているようですので申し上げますと、当該ガイドラインは「正式な日本語表記があるなら問答無用で日本語を採用しろ」とは言っておりません。現に「略号・記号・片仮名表記を排除する意図はなく、慣例なども考慮し、最終的には日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視して記事名を決めます。」このように述べられております。検討の余地は十分に残っているでしょう。
ともあれまた議論が巻き戻されてもただ時間が浪費されるだけですし、これまでの議論ですでにそれなりの情報は出尽くしておりなおかつ合意はどうやったって見込めない状況ですので、こうして同じ話を繰り返すのは建設的ではありません。ともかくまずは各々の主張の整理を行なうべきでしょう。 --cllackr (talk) 2012年8月2日 (木) 03:36 (UTC)
では英語名が日本語圏で一般的とする根拠は何ですか?新聞・テレビで使用され、辞典にも使用されている表記より一般的とする根拠は何ですか?そういう根拠が無くてはただの好み投票でしょう。
私は必ずしも日本語名を採用しなくていけないとは言ってません。英語名を優先して採用する根拠を提示してくださいと言っているだけです。
ガイドライン上は、例外を除き基本日本語名を採用することになっています。では、英語名の採用に至る例外・根拠は何なのか?です。
その例外・根拠が英語名採用に相応しい内容で、大多数の支持が得られるのなら、英語名の採用も納得いきますが、ただの好み投票を実施されても納得いきません。
PJ:CVG「公式な表記が不明な場合はパッケージやロゴの表記に従う」を理由に英語名にするならば、
* 公式表記が日本語表記・英語表記と複数ある場合、公式表記不明扱いにすべきか?
* 公式表記が複数ある場合、公式日本語表記よりロゴ表記を優先すべきか?
の2つが、「すべきである」という結果にならない同意しかねます。--Cheesec会話2012年8月2日 (木) 05:21 (UTC)
  コメント 根拠については (まだ執筆途中ですが) #投票の準備: 論点の整理 をご参照ください。凡そ表中の内容の通りです。PJ:CVGについては、前者は1月半以上前に「「公式な表記が不明」という言葉が差すところはまさに公式での表記が揺れている場合、つまりこの現状そのものを差すのだと考えます。」このように申し上げたとおりで、今現在もなお同じ意見です。後者についてはPJ:CVGにおいて明確に示されており、曲解の余地さえありません。 --cllackr (talk) 2012年8月2日 (木) 05:59 (UTC) (文章を一部訂正しました --cllackr (talk) 2012年8月2日 (木) 06:05 (UTC))
#投票の準備: 論点の整理には英語名を優先して採用してよいとする例外が示されていないので聞いているのですが。
正式名称=ロゴではありません。公式が商品名とロゴタイプを区別して発表されている通り、別物です。
またPJ:CVGは正式名称が存在するにも関わらず、ロゴ表記を優先して採用してよいとするガイドラインではありません。
議論の巻き返しをしたいのではありません。ガイドライン上、英語名が認められている例外を提示してくださいと言っているだけです。
根拠無しに投票したってただの好み投票にしかならないでしょう --Cheesec会話2012年8月3日 (金) 03:28 (UTC)
  コメント PJ:CVGには「表記は公式なものを用いる。公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う。」とされています。そして英語表記も明らかに正式名称です。そしてこの状況を我々は前述のとおり解釈します。この議論も過去何度も出ており、明らかな議論の巻き戻しと言わざるを得ません。 --cllackr (talk) 2012年8月3日 (金) 04:07 (UTC)
問題は何か?を指摘しているのに何故か議論をしようとするし、何で合意に至らなかったのか理解できていないのでは?
ガイドラインの解釈の違いで合意に至らなかったんだから、まずガイドラインの解釈について調査票を得るべきでしょう。
それとも低レベルな主張の編集合戦をしたいのですか?--Cheesec会話2012年8月6日 (月) 04:03 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   コメント それは何よりあなた自身に言えることです。この節の冒頭およびY717さんの「問題は何か? という点について」から始まったこの一連の流れを読まれましたか?我々がこの調査投票を通じて得たいと考えているのは皆さんのガイドライン解釈の結果です。投票者それぞれがガイドラインを解釈し、そして (もちろん過去にでた議論を反故にすることはできませんので) 過去議論の要約も読んだ上で、今回のケースではどちらが記事名として適切であるかを問うものです。いったい誰が「好みを聞く」必要があるなどと申したのでしょうか。 --cllackr (talk) 2012年8月6日 (月) 05:04 (UTC)

問題を解決せず、投票の結果で決めようなど投票の性質的にありえません。
WP:GVOTE#調査投票が役に立つにはをよく読んでください。--Cheesec会話2012年8月6日 (月) 06:58 (UTC)
  コメント 一旦全文除去してしまったものになりますが (現在は復帰)、こちらの通りです。 --cllackr (talk) 2012年8月6日 (月) 07:43 (UTC)
  コメント PJ:CVGWP:NC の解釈を直接問題点として扱い調査投票を実施致しますと、その後の議論の展開次第で追加の調査投票の実施が必要になる可能性があります。調査投票は、実施を準備する側は当然として、投票する側に対しても多少の負担を強いる作業です。細かな問題を挙げて何度も調査投票を実施するのは非合理的ですから、可能な限り避けるべきと考えます。
また、本来であれば細かな点を詰めながら合意形成を行うべきですが、この改名提案が提案されたのは今年の3月末、既に半年近く議論を続けて合意が見出せない状況ですので、広く意見を求める機会を活用し、全体を総括する形で調査投票を実施すべきと考えます。調査投票により新たな見解が示される可能性もあるでしょうから、一度総合的な判断を仰ぐ形で調査投票を実施し、表記統一を行った後で、必要であれば再度問題提起を行うべきです。--Y717会話2012年8月6日 (月) 16:11 (UTC)
  質問 Cheesec 氏に対する質問です。そもそも現時点で議論に折り合いがついていない問題点は、「WP:NCおよびPJ:CVGをどのように解釈すべきか」という点だけという認識です。そのような状況で、調査投票の問題点を「WP:NCおよびPJ:CVG」の解釈だけに絞られるという事は、他にも解決すべき疑問点等があるという認識をお持ちのようにも受け取れます。そうでなければ、「WP:NCおよびPJ:CVG」の解釈を問題点としようが、合意を前提として総合的な判断を行おうが、調査投票によって得られる結果に有意な差はないはずです。
他に議論が必要な疑問をお持ちでしたら、早急にご提示頂けないでしょうか。いずれにせよ一度は総合的な判断を行うべきと考えますので、そのような議題をお持ちという事でしたら、論点の要約に追加された方が良いと思います。--Y717会話2012年8月6日 (月) 16:11 (UTC)
だから、英語名・カナ名を決める前にその解釈について決めるべきでしょう。
まず、公式表記が日本語表記・英語表記と複数ある場合、それを公式表記不明扱いにすべきかどうかで解釈が異なっています。
次に、公式表記が複数ある場合、正式名称よりロゴ表記を優先すべきかどうかで解釈が異なっています。
まずこれらの解釈についてどうあるべきか合意を得るのが先でしょう。
また平行してガイドラインで日本語正式名称よりも英語正式名称を優先して採用することがで認められているとする例外を提示されていません。英語名を使用するのならこの例外の提示が行われ、その例外が適用されると合意を得ることが必要でしょう。--Cheesec会話2012年8月7日 (火) 03:59 (UTC)
  コメント 要約すると、全て「WP:NCおよびPJ:CVG」の解釈に帰結する問題ですので、早急に #投票の準備: 論点の整理 を編集されるべきと考えます。各々の細かな論点についても、必要があれば投票期間中にコメントで提起すればよい事です。--Y717会話2012年8月7日 (火) 04:18 (UTC)
#投票の準備: 論点の整理は、解釈が異なっているにも関わらず、カナ表記不適切と記載したり、問題を全く解決しようとしていないでしょう。
それとも編集合戦を希望されているのですか?
まず適切なのかどうか、解釈について決着をつける必要があると言っているのですが。--Cheesec会話2012年8月7日 (火) 18:16 (UTC)
  コメント 議論の参加者全員に対して議論の要約が求められているにも関わらず、一切そちらの編集に参加されていない Cheesec 氏こそ「問題を全く解決しようとしていない」と思います。決着すべき問題があるとお考えならば、それを論点として表に反映されるべきでしょう。--Y717会話2012年8月7日 (火) 19:38 (UTC)
ガイドラインの解釈が異なったまま、英語表記・カナ表記のどちらが記事名として適切であるかの議論の要約が作れる段階ではないでしょう。
WP:GVOTE#調査投票が役に立つにはをよく読んでください。をよく読んで進めてください。--Cheesec会話2012年8月8日 (水) 13:01 (UTC)
  コメント (Cheesec 氏宛)その解釈を含めて調査すればよい事でしょう。ここでは、主要な問題をどこに定めて、最終的にどのような結果が得られればよいのかを尋ねています。その経過で、ガイドラインの解釈を問題として扱ってはならないという事はないと思います。--Y717会話2012年8月9日 (木) 07:24 (UTC)
  質問 上記に関連して一点疑問があります。特定のガイドラインの解釈云々を直接の問題と定めて調査投票を実施した場合、当然議論の継続が前提となります。既に合意形成のためのコメント依頼が行われていながら半年近く合意形成ができていない状況ですが、Cheesec さんはこの件をどのように収束されるおつもりなのか、ご説明頂けないでしょうか。--Y717会話2012年8月9日 (木) 08:04 (UTC)
収束するかどうかなんてガイドラインの解釈の結果とその後の議論次第でしょう。
議論が淡々と進めば収束しますし、盛り上がれば収束しません。
少なくても問題を解決せず、多数決で決めようなど、Wikipedia:合意形成#合意は多数決ではありません に反します。--Cheesec会話2012年8月9日 (木) 19:41 (UTC)
  コメントWikipedia:合意形成#合意は多数決ではありません」(ガイドライン)は「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」(方針)で定められる事項ですので、矛盾がある場合はまず方針である後者に従う必要があります。ウィキペディアは何でないかにおいても「合意形成の主たる(しかし唯一ではない)方法は、編集と議論であり、投票ではありません。合意形成にむけて調査投票を利用することはありますが、そうした投票や調査は議論の助けになるどころか、むしろ妨げになる場合があります。」として、合意形成において投票を限定的に用いるように定めていますが、あくまで「合意の主たる方法は(略)投票ではありません」としており、投票そのものが合意の手段として無効等とは定めていません(なおWP:GVOTEはガイドラインですらありません)。既に議論そのものが停滞している状態であって、調査投票がこれ以上議論を妨げる事などあり得ないでしょう。
さて、今後の見通しについて。議論による合意を否定されたのは Cheesec さんご自身ですが、「収束するかどうかなんてガイドラインの解釈の結果とその後の議論次第」とはどういう事でしょうか。主要な問題はどうであれ、調査投票の経過で、ガイドラインの解釈を問題として扱ってはならないという事はないと提案致しましたが、そちらについては如何でしょうか。--Y717会話2012年8月9日 (木) 20:44 (UTC)
ガイドラインの解釈の問題が解決しなければ、次に進めないという意味です。
日本語、英語どちらが適切かはその後の議論をするにしても投票するにしても、まずガイドラインの解釈が解決しなければ正しい結果を得られません。--Cheesec会話2012年8月10日 (金) 06:42 (UTC)
  質問 (インデント戻し) 重ねて問いますが、主要な問題はどうであれ、調査投票の経過で、ガイドラインの解釈を問題として扱ってはならないという事はないと提案致しましたが、そちらについては如何でしょうか。--Y717会話2012年8月10日 (金) 08:46 (UTC)
選択肢が「英語表記」および「カナ表記」の2択とされている以上、今のところ、cllackr氏にガイドラインの解釈について解決する気があるとは思えません。
少なくても「英語表記」および「カナ表記」のどちらが適切か?は主要な問題が解決した後に決まるもので問題解決せず、同時に処理されるものではありません。--Cheesec会話2012年8月10日 (金) 11:09 (UTC)
  質問 二点確認致します。
  • 「ガイドラインの解釈」を主要な問題として調査投票の実施を提案した場合、調査投票の実施に同意されますか?
  • 調査投票の結果によって、本議論で挙げられている PJ:CVG のガイドラインを公式表記の揺れにも適用するべきとする結論が得られた場合、Cheesec さんはその点について反対されませんか?
--Y717会話2012年8月10日 (金) 12:29 (UTC)
  • 同意します。
  • 公式表記が複数言語ある場合は公式表記不明と見なし、公式表記よりロゴ表記を優先するということが、コンピュータゲームのプロジェクトとして受け入れられるのなら、表記ゆれについて反論する理由はありません。PJ:CVGに説明の加筆はして頂きたいですが。--Cheesec会話2012年8月11日 (土) 10:02 (UTC)
  感謝 Cheesec さん、ご回答頂きありがとうございました。--Y717会話2012年8月11日 (土) 10:17 (UTC)
  コメント cllackr さん、X68 さん。当方は調査投票の準備を一度 Cheesec さんにお任せしてみるのも良いと考えています。そもそも、当方は Cheesec さんが今の投票準備の何を問題視されているのか理解できておりませんので、Cheesec さんの視点で投票準備、論点整理をお願いすれば、何かしらの妥協点が見出せるのではないかと考えています。お二方のご意見をお伺いしたいのですが、如何でしょうか。--Y717会話2012年8月11日 (土) 10:17 (UTC)
  賛成 ありがとうございます。概ね賛成いたします。なおその場合、Cheesec氏にはなるべく迅速なご対応をお願いします。 --cllackr (talk) 2012年8月11日 (土) 11:26 (UTC)
  賛成 ただし迅速で前向きに事が進むのならば。投票準備の何を問題視しているのかという論点整理はあってもいいと思います。私自身は英語表記とカナ表記の論点は既に出尽くしていて導かれるべき結論も出ていると思っていますが。--X68会話2012年8月12日 (日) 02:41 (UTC)
  提案 (インデント戻し) 事前の確認からお二方からの賛成ご意見を頂きましたので、改めまして、論点整理の一環から Cheesec さんに対して調査投票の準備をお願いしたいと考えています。Cheesec さんご本人と、まだ意見表明されていない皆様からのご意見を伺いたいと思います。--Y717会話2012年8月12日 (日) 07:58 (UTC)
了解しました。あまり時間が取れないので準備に時間が掛かると思います。少々お待ちください。--Cheesec会話2012年8月17日 (金) 13:38 (UTC)
  コメント ええと、すでにご本人の着手宣言から約10日が経過しているのですが…。Cheesecさま、せめて進捗のご報告だけでもしていただけませんでしょうか。遅くとも1週間くらいで草案が纏まれば、というのが個人的な理想ではありましたが、草案の提出だけでも2週間近くかかるというのはさすがにあまり好ましい状況ではありません。 --cllackr (talk) 2012年8月26日 (日) 06:39 (UTC)
  コメント 迅速に進むならばと賛成したのに懸念通りに泥を塗られた格好です。これは元々合意期間を一週間としていたので、一言も無しに過ぎた以上は同様にキャンセルされたと考えるべきでしょう。--X68会話2012年8月26日 (日) 10:00 (UTC)
  コメント ここまで来ますと1週間も2週間も大差ないように思いますが、現時点で最も危惧すべきは(草案作成含み)ここでの作業が完全に停止してしまう事かと思いますので、進捗報告がない状況が好ましくないというご意見には同意致します。進捗の状況によっては対応の変更を検討すべきでしょう。(キャンセルの件はそれ自体がある種の提案ではないかと思いますが、個人的には進捗の報告を確認してから対応を検討しても良いのではと考えています。)--Y717会話2012年8月26日 (日) 15:26 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   提案 Y717氏の要請からはすでに半月が経過しているわけですし、状況としては大変に由々しき事態です。一応念のため週末まで猶予を見るという意味で「9月3日午前0時 (UTC) までに新たな草案の提出がなければ、解決の努力が見られないものとして現行の草案を元に投票準備を進行するものとする」べきかと考えます。つきましては、Cheesec氏には可及的速やかな対応をお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年8月26日 (日) 16:41 (UTC)

  提案 さて、ついにCheesec氏ご本人の着手宣言から半月以上、ご本人から進捗も含めて何もご回答されないまま日時ばかりが経過してしまいました。これについては前述のとおり既存の投票案を基に投票を進めるべきかと思いますが、それ以前にもう一つ根本的なご提案がございます。ここにきてCheesec氏がまったく発言されていないこと、投票準備にもまったく消極的であることから氏には解決の努力がまったく無いものと見受けられますが、さてそもそも反対者がCheesec氏一名のみという現況、氏が発言されなってしまったのでは根本的に投票の必要性さえなくなってしまいます(反論がなければ合意と見做せるのですし)。そこでCheesec氏がこれ以上積極的に議論参加・解決に向けて努力されるのでなければ、もはや投票なしで改名の実施に踏み切るべきかとさえ思うのですが、いかがでしょうか。
いずれにせよ時間の浪費は避けなければならないので念のため投票準備は引き続き進めるとして、同時に「このまま改名に進めるべきか」に関して皆様のご意見もお伺いしたいと思います。この投稿の後、前述の合理的な合意形成期間を経過して反対がないようでしたらそのまま改名に踏み切るべきでしょう。 --cllackr (talk) 2012年9月3日 (月) 00:40 (UTC)
  賛成 コメント依頼も既に十分な期間出されていますし、反対者も無く、Cheesec氏は議論から撤退したと見做すべきでしょう。合意に達したと十分見做せる状況です。よって英語表記で統一の改名に踏み切るべきだと思います。--X68会話2012年9月3日 (月) 20:00 (UTC)
追伸:改名に踏み切る合意形成期間を待つのはかまいません。--X68会話2012年9月4日 (火) 00:33 (UTC)
  賛成 Cheesec 氏による投票準備は氏との妥協点を探る良い機会と考えておりましたので、Cheesec 氏の一連のご対応が残念でなりません。--Y717会話2012年9月3日 (月) 21:35 (UTC)
  提案 cllackrさんからの投票なしで英語名改名に踏み切る提案から合理的な合意形成期間を経過しました。反対者が出なかったため合意に達したと見做せると思います。改めて英語名改名を提案します。--X68会話2012年9月10日 (月) 00:47 (UTC)
  報告 (インデント戻し) 本件について、調査投票の実施を巡り意見が対立している状況ですので、改めて合意形成のためのコメント依頼を行いました。PJ:CVGのノート上でも、ガイドラインの解釈が論点になっている旨の告知を行いました。ご協力をお願い致します。--Y717会話2012年8月9日 (木) 21:23 (UTC)
「投票の準備: 論点の整理」の編集について
  コメント 論点の整理 が必要との事でしたので節を設けましたが、このような形式でよろしかったでしょうか。不適切でしたら全文削除、必要でしたら項目の追加・修正等して頂けますと幸いです。特に問題がないようでしたら、当方もこれに加筆・修正する形で論点整理を行いたいと思います。--Y717会話2012年7月27日 (金) 03:10 (UTC)
  コメント ありがとうございます。内容については時間がなくまだ確認できておりませんが、セクションごとの編集を行いやすくするため誠に勝手ながら節レベルを変更させていただきました(セクションをネストすると親セクションの編集時に子セクションが全て含まれてしまうため)。
論点の内容に関しては、過去の投票を流し見る限りできるだけ簡潔な方が望ましいかもしれません。個人的には最終的に小田原の役の改名投票における諭旨説明のように比較できる形のものを用意できれば分かりやすくて良いかと思います。 --cllackr (talk) 2012年7月27日 (金) 13:30 (UTC)
  コメント 個人的にも冗長に感じておりましたが、なるほど、このように整理すれば良いわけですね。小田原の役における各候補論旨を参考に改めるという事で宜しいでしょうか(作成済みのひな形は、一端全削除致しました)。--Y717会話2012年7月27日 (金) 17:17 (UTC)
  コメント 対応が遅くなってしまい申し訳ありません。参考までに表を作ってみましたが、このようなものでいかがでしょうか。時間がなく表の中を埋めきれませんでしたが、皆様におかれましてもぜひ表を編集していただき、内容を追加していただければ幸いです。なおフォーマットなどに問題があれば構わずご修正下さい。 --cllackr (talk) 2012年7月30日 (月) 06:17 (UTC)
  コメント 2012年8月1日 (水) 11:05 (UTC)の版で行った編集について、一部ご説明いたします。
  • 「理想的な記事名」の解釈』について、こちらは両者とも相応の妥当性がありますので、これらすべてを統合しました。細かい差異につきましては概要および出典の解釈、他各項目にて述べられればと思います。 (戻しました --cllackr (talk) 2012年8月3日 (金) 04:57 (UTC))
  • 海外での傾向について述べた部分については一時的に取り除かせていただきました。海外のデータを出すだけでなくそれに基づいて日本語版で同様の対処を行うべき理由などが示せればより強い説得力が出ると思います(逆にそれがなければデータに意味がなくなってしまい、ただの外国かぶれとしか取られなくなりかねませんので)。
これらの編集に問題がございましたら当該部分を差し戻していただいて構いません。今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 --cllackr (talk) 2012年8月1日 (水) 11:31 (UTC)

投票の準備: 論点の整理

編集
改名候補比較表
英語表記 カナ表記
各主張の概要
  • 後述の「出典の傾向」のとおり製品や公式サイトにおいて英語表記が主として用いられており、英語表記が公式の主要な表記であると見受けられる。
  • ロゴタイプや商品名称として用いられ実際に流通している製品でも英語表記がなされており、また公式サイトなどにおいても専ら英語表記が用いられていることから、認知度は十分に高いと思われる。
  • 対象となるプロジェクトにおける記事の命名規則に照らして、ロゴや商品名に用いられる英語表記を採用すべきである。
  • 他言語版においても等しくWikipedia:記事名の付け方規約があるにも関わらず、他言語版では英語表記が大多数である。
  • WiiXboxが記事名として有りならPlayStationも同様に認めるべきである。
追記・編集をお願いします。
  • 日本語のウィキペディアであって『言語:日本語』である。
追記・編集をお願いします。
各名称の出典 (→出典の一覧)
出典の傾向と解釈
  • 製品のロゴタイプに採用されている。
  • 本体およびパッケージの商品名等の随所にロゴおよび文章として表記される。
  • PlayStation 2以後はプレスリリースで商品名称として英語表記が明記されている。
  • 公式サイトにおいても主に英語表記が用いられている。
  • プレスリリースでは専ら英語・カナが併記されている。
  • 新聞報道などでは主にカナ表記が好んで用いられている。
記事名の付け方ガイドラインにおける「理想的な記事名」への適合
認知度が高い
(内容を表すのに最も著名であると考えられるもの)

  ロゴタイプや商品名として用いられる。
  実際に流通する製品に表記されている。
  公式サイトなどにおいて専ら表記される。

  新聞報道などで多く採用される。

見つけやすい
(自然にリンクできるもの)
  どちらも妥当である。
曖昧でない
(記事の内容を見分けるのに的確な名称であること)

  固有名詞である。
  正式な商品名称である。

  固有名詞である。
  ゲーム機全般を指す普通名詞として扱われる場合もある (後述)

簡潔
(短く要点を突いているもの)
  どちらも妥当である。
首尾一貫している
(他の似たような記事においても同じように使われているもの)
今回記事の名称を統一するため考慮不要。
記事名の付け方ガイドラインの解釈
正式名称   どちらも正式名称と見做せる。
略号・記号・片仮名語

  日本語圏において一般的に使用される表記といえる。
  片仮名表記の原則に反する。

  日本語圏において一般的に使用される表記といえる。
  分野において慣習的な表記とはいえない。

プロジェクト:コンピュータゲームにおける記事名の付け方ガイドラインの解釈
表記は公式なものを用いる
(公式な表記が不明な場合はパッケージやロゴの表記に従う)
どちらも公式な表記であり、単一の公式表記が存在しない (不明である)。
 
ロゴタイプとして用いられている英語表記を採用すべきである。
  適切   不適
Wikipedia:日本中心にならないようにガイドラインの解釈
適用の判断

  このガイドラインを記事名にも適用すべきである。製品は世界的に共通の名称で展開されているため。

その他
  • アイフォーンのように公式のカナ名称が存在するにも関わらずWikipediaで英語表記が採用されている例も存在する。
  • カナ表記は日本国内において、手掌プレイステーション汗腺炎のようにコンシューマーゲーム機全般を指す普通名詞として扱われるケースがある。

改名の実施

編集

  報告 合意形成期間満了に伴い改名の合意が得られたことから、英語への表記統一へ決定いたしました。つきましては順次リストに従って英語表記への改名を進めていきましょう。

改名作業の際は混乱を防ぐため、理由に「[[ノート:プレイステーションシリーズ/統一改名提案]]での合意に基づくプレイステーション関連記事における記事名の英語表記への統一」といった旨の内容をご記載ください。
なおカテゴリに関しては移動機能が提供されていないため、手動で行う必要があります。これに関してはカテゴリページの内容を移し替えたあと、ボットの作業を依頼して各カテゴリ名を張り替える形になると思います。
私も余暇をみて順次改名を進めていきますが、皆様もぜひご協力いただければ幸いです。

およそ半年にも及ぶ議論にご参加いただき、また問題の解決に向けてご協力いただきありがとうございます。お疲れ様でした。 -- (cllackr)TALK 2012年9月10日 (月) 04:03 (UTC)

議論が終了したのでしたら、もう改名提案に掲示しておく必要はありませんので、改名提案へは終了の報告をされてから、後はゆっくり作業を行われるのがよいかと思います。--Dr.Jimmy会話2012年9月10日 (月) 05:50 (UTC)
  報告 改名提案へ、合意済みの報告を行いました。 -- (cllackr)TALK 2012年9月10日 (月) 07:00 (UTC)
  •   コメント 移動不可の記事について。一部、対象となる名前への移動ができない記事があります。具体的にはこちらの例のように、改名先に複数の版が存在する(あるいは改名先がリダイレクトではない)ものは権限がないとして改名が失敗します。どうも多くのリダイレクトで特定利用者さまによって雑草取りが行われているようで、実際一部というより結構な数の記事が移動できない状況です。これらの記事は管理者に一旦移動先記事の削除を依頼しなければならないので、こういった記事を見かけましたら一覧に未了の印をしていただけると助かります。 -- (cllackr)TALK 2012年9月10日 (月) 13:08 (UTC)
  •   報告 進捗表に本文の修正状況とリンク元の修正状況の確認欄を追加しました。リンク元は改名処理完了後に纏めてBot依頼に出す事になるかと思いますが、本文修正は移動依頼を待たず処理できますので、こちらの作業もご協力をお願いします。--Y717会話2012年9月10日 (月) 13:50 (UTC)
    •   コメントLTA:KAGE案件の頻出によりバッティングする可能性があります。LTAとの誤認や編集の半機械的差し戻しの可能性がありますので、その防止のため、要約欄へのコメント記載を忘れないようにお願いします。--Los688会話2012年9月14日 (金) 11:15 (UTC)
リンク元記事のリンクラベルと本文修正について(Bot依頼関係)

  情報 (移動のお知らせ)

本節で議論していたリンク元の修正と、それに伴うBot作業依頼の件は、ここでの提案[31]、合意に基づき、一括して #リンク元の修正作業の依頼について へ移動させて頂きました。--Y717会話2012年11月12日 (月) 02:38 (UTC)
手動での修正が必要な記事について

  報告 改名Bot作業が終了いたしました (1, 2)。いくつかの項目においては件数が少ないなどの理由で処理されておりませんので、これらは手作業で確認しながら修正していく形となります。私自身今現在非常に多忙でなかなか時間が取れそうにありませんが、余暇を見つつゆっくり対応していきたいと思います。皆様のご協力をいただければ大変幸いです。 -- (cllackr)TALK 2013年1月10日 (木) 15:06 (UTC)

改名の進捗

編集
改名作業の進捗状況
移動処理 本文修正 リンク元 対象記事
ゲーム機本体
 
 
PlayStation
 
 
PlayStation 2
 
 
PlayStation 3
 
 
PlayStation Portable
 
 
PlayStation Portable go
 
 
PlayStation Vita
ハードウェア・周辺機器
 
 
 
EyeToy
 
 
DUALSHOCK
 
 
 
torne
 
 
 
nasne
 
 
PocketStation
 
 
 
PlayStation Move
 
 
 
PlayStation BB Unit
ソフトウェア・サービス
 
 
トロフィー (PlayStation)
 
 
PSP Remaster
 
 
PlayStation Awards
 
 
PlayStation CLUB
 
 
PlayStation Store
 
 
PlayStation Spot
 
 
PlayStation Network
 
 
PlayStation Plus
 
 
 
PlayStation Home
 
 
 
PlayStation Mobile
 
 
 
PlayMemories
付随する記事
 
 
 
PlayStationシリーズ
 
 
 
PlayStation 3の歴史
 
 
 
PlayStation 3のシステムソフトウェア
 
 
 
PlayStation Portableの自作ソフト
 
 
PlayStation Portableのシステムソフトウェア
 
 
PlayStation Network個人情報流出事件
 
 
PlayStation *のゲームタイトル一覧 (****年)
(特別:前方一致ページ一覧/プレイステーション)
カテゴリー
 
 
PlayStation
 
 
PlayStation専門誌
 
 
 
PlayStation用ソフト
 
 
 
PlayStation 2用ソフト
 
 
 
PlayStation 3用ソフト
 
 
 
PlayStation Portable用ソフト
 
 
 
PlayStation Vita用ソフト

リンク元の修正作業の依頼について

編集
  •   提案 リンク元記事修正のため、botへの作業依頼を行いたいと考えており、依頼の必要性と修正内容についてご意見を頂きたいと思います。特に、依頼内容に不備がありますと、作業時に大量の記事破壊を招く可能性もありますので、お気づきの点があればご遠慮なくコメント頂きたいと思います。よろしくお願い致します。--Y717会話2012年9月16日 (日) 12:03 (UTC)

  • 本体
  • [[プレイステーション]] ⇒ [[PlayStation|プレイステーション]]
  • [[プレイステーション|PlayStation]] ⇒ [[PlayStation]]
  • [[プレイステーション| ⇒ [[PlayStation|
  • [[プレイステーション2]] ⇒ [[PlayStation 2|プレイステーション2]]
  • [[プレイステーション2| ⇒ [[PlayStation 2|
  • [[プレイステーション2|PlayStation 2]] ⇒ [[PlayStation 2]]
  • [[プレイステーション3]] ⇒ [[PlayStation 3|プレイステーション3]]
  • [[プレイステーション3| ⇒ [[PlayStation 3|
  • [[プレイステーション3|PlayStation 3]] ⇒ [[PlayStation3]]
  • [[プレイステーション・ポータブル]] ⇒ [[PlayStation Portable|プレイステーション・ポータブル]]
  • [[プレイステーション・ポータブル|PlayStation Portable]] ⇒ [[PlayStation Portable]]
  • [[プレイステーション・ポータブル| ⇒ [[PlayStation Portable|
  • [[プレイステーション・ヴィータ]] ⇒ [[PlayStation Vita|プレイステーション・ヴィータ]]
  • [[プレイステーション・ヴィータ|PlayStation Vita]] ⇒ [[PlayStation Vita]]
  • [[プレイステーション・ヴィータ| ⇒ [[PlayStation Vita|
  • [[プレイステーション・ポータブル go]] ⇒ [[PlayStation Portable go|プレイステーション・ポータブル go]]
  • [[プレイステーション・ポータブル go|PlayStation Portable go]] ⇒ [[PlayStation Portable go]]
  • [[プレイステーション・ポータブル go| ⇒ [[PlayStation Portable go|
  • 周辺器機・その他
  • [[プレイステーション (ブランド)]] ⇒ [[PlayStationシリーズ|プレイステーション (ブランド)]]
  • [[プレイステーション (ブランド)|PlayStationシリーズ]] ⇒ [[PlayStationシリーズ]]
  • [[プレイステーション (ブランド)| ⇒ [[PlayStationシリーズ|
  • [[デュアルショック]] ⇒ [[DUALSHOCK|デュアルショック]]
  • [[デュアルショック|DUALSHOCK]] ⇒ [[DUALSHOCK]]
  • [[デュアルショック| ⇒ [[DUALSHOCK|
  • [[ナスネ]] ⇒ [[nasne|ナスネ]]
  • [[ナスネ|nasne]] ⇒ [[nasne]]
  • [[ナスネ| ⇒ [[nasne|
  • [[ポケットステーション]] ⇒ [[PocketStation|ポケットステーション]]
  • [[ポケットステーション|PocketStation]] ⇒ [[PocketStation]]
  • [[ポケットステーション| ⇒ [[PocketStation|
  • [[トロフィー (プレイステーション3)]] ⇒ [[トロフィー (PlayStation)|トロフィー (プレイステーション)]]
  • [[トロフィー (プレイステーション3)|トロフィー (PlayStation)]] ⇒ [[トロフィー (PlayStation)]]
  • [[トロフィー (プレイステーション3)| ⇒ [[トロフィー (PlayStation)|
  • [[PSPリマスター]] ⇒ [[PSP Remaster|PSPリマスター]]
  • [[PSPリマスター|PSP Remaster]] ⇒ [[PSP Remaster]]
  • [[PSPリマスター| ⇒ [[PSP Remaster|
  • [[プレイステーションアワード]] ⇒ [[PlayStation Awards|プレイステーションアワード]]
  • [[プレイステーションアワード|PlayStation Awards]] ⇒ [[PlayStation Awards]]
  • [[プレイステーションアワード| ⇒ [[PlayStation Awards|
  • [[プレイステーション・クラブ]] ⇒ [[PlayStation CLUB|プレイステーション・クラブ]]
  • [[プレイステーション・クラブ|PlayStation CLUB]] ⇒ [[PlayStation CLUB]]
  • [[プレイステーション・クラブ| ⇒ [[PlayStation CLUB|
  • [[プレイステーション・ストア]] ⇒ [[PlayStation Store|プレイステーション・ストア]]
  • [[プレイステーション・ストア|PlayStation Store]] ⇒ [[PlayStation Store]]
  • [[プレイステーション・ストア| ⇒ [[PlayStation Store|
  • [[プレイステーションスポット]] ⇒ [[PlayStation Spot|プレイステーションスポット]]
  • [[プレイステーションスポット|PlayStation Spot]] ⇒ [[PlayStation Spot]]
  • [[プレイステーションスポット| ⇒ [[PlayStation Spot|
  • [[プレイステーション・ネットワーク]] ⇒ [[PlayStation Network|プレイステーション・ネットワーク]]
  • [[プレイステーション・ネットワーク|PlayStation Network]] ⇒ [[PlayStation Network]]
  • [[プレイステーション・ネットワーク| ⇒ [[PlayStation Network|
  • [[プレイステーションネットワーク]] ⇒ [[PlayStation Network|プレイステーションネットワーク]]
  • [[プレイステーションネットワーク|PlayStation Network]] ⇒ [[PlayStation Network]]
  • [[プレイステーションネットワーク| ⇒ [[PlayStation Network|
  • [[プレイステーションプラス]] ⇒ [[PlayStation Plus|プレイステーションプラス]]
  • [[プレイステーションプラス|PlayStation Plus]] ⇒ [[PlayStation Plus]]
  • [[プレイステーションプラス| ⇒ [[PlayStation Plus|
  • [[プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア]] ⇒ [[PlayStation Portableのシステムソフトウェア|プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア]]
  • [[プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア|PlayStation Portableのシステムソフトウェア]] ⇒ [[PlayStation Portableのシステムソフトウェア]]
  • [[プレイステーション・ポータブルのシステムソフトウェア| ⇒ [[PlayStation Portableのシステムソフトウェア|
  • [[プレイステーションネットワーク個人情報流出事件]] ⇒ [[PlayStation Network個人情報流出事件|プレイステーションネットワーク個人情報流出事件]]
  • [[プレイステーションネットワーク個人情報流出事件|PlayStation Network個人情報流出事件]] ⇒ [[PlayStation Network個人情報流出事件]]
  • [[プレイステーションネットワーク個人情報流出事件| ⇒ [[PlayStation Network個人情報流出事件|
  • [[PlayStation Suite]] ⇒ [[PlayStation Mobile|PlayStation Suite]]
  • [[PlayStation Suite|PlayStation Mobile]] ⇒ [[PlayStation Mobile]]
  • [[PlayStation Suite| ⇒ [[PlayStation Mobile|
  • [[プレイステーション スイート]] ⇒ [[PlayStation Mobile|プレイステーション スイート]]
  • [[プレイステーション スイート|PlayStation Mobile]] ⇒ [[PlayStation Mobile]]
  • [[プレイステーション スイート| ⇒ [[PlayStation Mobile|
  • ゲームタイトル一覧
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧]] ⇒ [[PlayStation 2のゲームタイトル一覧|プレイステーション2のゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧|PlayStation 2のゲームタイトル一覧]] ⇒ [[PlayStation 2のゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧| ⇒ [[PlayStation 2のゲームタイトル一覧|
  • [[プレイステーション3のゲームタイトル一覧]] ⇒ [[PlayStation 3のゲームタイトル一覧|プレイステーション3のゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧 (*)]] ⇒ [[PlayStation 2のゲームタイトル一覧 (*)]]
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧 (*)|プレイステーション2のゲームタイトル一覧 (*)]] ⇒ [[PlayStation 2のゲームタイトル一覧 (*)]]
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧 (*)| ⇒ [[PlayStation 2のゲームタイトル一覧 (*)|
  • [[プレイステーション3のゲームタイトル一覧|PlayStation 3のゲームタイトル一覧]] ⇒ [[PlayStation 3のゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション3のゲームタイトル一覧| ⇒ [[PlayStation 3のゲームタイトル一覧|
  • [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧]] ⇒ [[プレイステーション2のゲームタイトル一覧|PlayStation 2のゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション3のゲームタイトル一覧 (*)]] ⇒ [[PlayStation 3のゲームタイトル一覧 (*)]]
  • [[プレイステーション3のゲームタイトル一覧 (*)|プレイステーション3のゲームタイトル一覧 (*)]] ⇒ [[PlayStation 3のゲームタイトル一覧 (*)]]
  • [[プレイステーション3のゲームタイトル一覧 (*)| ⇒ [[PlayStation 3のゲームタイトル一覧 (*)|
  • [[プレイステーション・ポータブルのゲームタイトル一覧]] ⇒ [[PlayStation Portableのゲームタイトル一覧|プレイステーション・ポータブルのゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション・ポータブルのゲームタイトル一覧PlayStation Portableのゲームタイトル一覧|]] ⇒ [[PlayStation Portableのゲームタイトル一覧]]
  • [[プレイステーション・ポータブルのゲームタイトル一覧| ⇒ [[PlayStation Portableのゲームタイトル一覧|
  • 参考・リンク元の記事一覧

  コメント [[Category:プレイステーション *用ソフト]] ⇒ [[Category:PlayStation *用ソフト]]が抜けています。--XRGD会話2012年9月16日 (日) 13:22 (UTC)
  コメント カテゴリ系はBot依頼済みです。といってももう1週間経ちますが…。 -- (cllackr)TALK 2012年9月16日 (日) 22:04 (UTC)
  コメント [[プレイステーション]] のようなものも、リンクの差し替えでなくラベル自体を書き換えて [[PlayStation]] にしてしまっていい気もします。各記事の記事名だけ英語表記、中身はカタカナというのも不整合な気がしますし、かといって全文置換は問題がありそうなので先ずリンクのラベル貼り替えがいいかなと。 -- (cllackr)TALK 2012年9月16日 (日) 22:04 (UTC)
  コメント ご意見を反映し、直接ラベルが指定されていないものについては全て改名後の記事名に置換する形に修正しました。如何でしょうか。--Y717会話2012年9月18日 (火) 04:20 (UTC)
  賛成 このパターン指定でいいのではないでしょうか。--X68会話2012年9月19日 (水) 03:54 (UTC)
  賛成 ありがとうございます。現状で議論にアクティブな皆様から賛成が出ておりますので、bot依頼に移ろうと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年9月19日 (水) 13:26 (UTC) → 依頼しました -- (cllackr)TALK 2012年9月19日 (水) 13:36 (UTC) → 補足: PlayStationおよびPlayStationシリーズ別件の改名提案が進行中ですので、こちらは除いて提案に出させていただきました。 -- (cllackr)TALK 2012年9月19日 (水) 14:01 (UTC)
  ありがとうございます 依頼を代行頂いたようで大変助かりました。リンク元の修正が完了次第、本提案のクローズとその後処理に移る流れで良いでしょうか。--Y717会話2012年9月19日 (水) 17:45 (UTC)
  コメント カテゴリのbot修正を確認したところ、初音ミク -Project DIVA-のように{{リダイレクトの所属カテゴリ}}が使われているページで{{リダイレクトの所属カテゴリ}}内のカテゴリが修正されていませんでした。これも修正が必要と思います。--XRGD会話2012年10月2日 (火) 11:16 (UTC)
  報告 Wikipedia:Bot作業依頼#PlayStation関連記事の統一改名に伴うリンク元の一括修正に追加しました。--XRGD会話2012年10月9日 (火) 17:33 (UTC)

リンク元記事のリンクラベルと本文修正について(Bot依頼関係)

  情報 #改名の実施 での提案[32]・合意に基づき、#改名の実施 のコメントの一部を以下に移動しました。 --Y717会話2012年11月12日 (月) 02:38 (UTC)

  •   報告 現在進行中のBot依頼において、Triglavさまより「リンクのラベルも書き換えたほうがよいのではないか、またその場合はPJ:CVGを含めてしっかり確認を取ったほうがよい (要約)」という旨のコメントをいただきました。
    これについて皆様のご意見をお伺いしたいとともに、別件で進行中のPlayStationシリーズの改名が現在意見募集中の点について、こちらを優先してBot実行すべきか(本件を待たずに一旦Botの実行を依頼するか)、双方をまとめてPJ:CVGに投げるべきかについてもご意見いただければ幸いです。なお特に意見がございませんでしたら、別件の合意形成を待ってそちらを優先して実行していただくよう依頼できればと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年10月29日 (月) 13:45 (UTC)
  コメント Triglav さんのコメント確認させて頂きましたが、ラベルを変更するのであれば記事本文を同時に修正すべき、という事のようです。
  • 本文の表記修正は、順次実施すべきかもしれません(ご指摘の通り PJ:CVG 上で意見を求める必要がありそう)。但し、今回改名が行われた記事以外にも、カナ表記の「プレイステーション」が用いられている記事等があり、本文修正について合意が得られた場合も bot ではなく個別に修正を行った方が良いと思います。
  • リンク修正は迅速に行われるべきですが、カナラベルへの修正を挟み、改めて英語ラベルへ修正するのは二度手間になりますから、PJ:CVG で本文修正の件の合意が得られてから実施するという流れでも良いと思います。
  • Pathnav の件について、個人的にはあれこれと並行して作業を進める事に抵抗があり、可能であれば改名後の後処理が一通り終わってから対応に当たりたいです‥(PJ:CVG に投げても、あまり意味がない気がします)。--Y717会話2012年10月29日 (月) 16:27 (UTC)
  コメント PJ:CVGおよびPathNavに関して、承りました。
  1. リンク元のみをBot修正。ラベルについては徐々に手作業で書き換え。
  2. リンク元とラベルをすべてBot修正。残った平テキストを手作業修正。
  3. リンクを含む全てをBot修正。
Y717さまおよびTriglavさまの意見はおそらく2になると思いますが、個人的にはこれは少しばかり中途半端であり、最も避けたい選択です。なぜなら記事中に英語表記のリンクとカナ表記の平文が混在することになり、これは好ましくない状況であるという理由です。といいますのもWikipediaのガイドラインではたしか「リンクは最初に出現した単語に対してのみ張るべきである」といったものだったと記憶しております。このため最初期の単語のみ英語表記となり、それに伴う表記はカタカナになるという奇妙な記述になるからです。そして1について、これは無難な選択ではありますが、記事件数を鑑みると数があまりにも膨大すぎてあまり現実的ではありません。そしてカナ表記のまま放置しようものなら、その後の編集においては英語表記がもっぱら用いられ、古い箇所においてはカナ表記が残るという不統一な状況が長く続くことになります。つきましては比較的危険ではあるものの、3の一括修正が最も妥当かと思います。幸いにして今回PlayStationを冠する記事はほぼ英語表記に替えることとなっておりますので、対応は比較的簡単でしょう。なお氏の懸念する、カナ表記の他機種との兼ね合いについては、他の例としてXboxが存在しますのでさほど問題ではないようにも思えます。 -- (cllackr)TALK 2012年10月31日 (水) 11:25 (UTC)
  コメント Y717さま、Triglavさま、また議論をご覧でまだご参加いただいていない皆様方に於かれましても、積極的にご意見くださいますようにお願い申し上げます。現状のまま議論進行せず放置となってしまっては余計混乱を来たしてしまいますので、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。 -- (cllackr)TALK 2012年11月3日 (土) 02:17 (UTC)
  感謝 PJ:CVGでの告知作業お疲れさまでした。--Y717会話2012年11月3日 (土) 03:52 (UTC)
  コメント(インデント戻し) 改めてコメントさせて頂きますが、本文の一括修正には賛成できません。記事名に「プレイステーション」を含みながらも今回改名の対象とならなかった記事が何件かございますザ・プレイステーションHYPERプレイステーション2プレイステーションコミック手掌プレイステーション汗腺炎プレイステーション オールスター・バトルロイヤル など)
記事本文を一括致しますと、上に上げたもので例えますと、「ザ・プレイステーション」が「ザ・PlayStation」となるような、不適切な修正が行われる可能性があります。上に挙げた記事だけなら手作業で何とか対応できますが、日本語版ウィキペディア内で検索を行った限り、「プレイステーション」(カナ表記)に言及する記事は7000件近くあり、この他にも修正を行うことが不適切な例は相当数含まれるのではないかと危惧しています。
  • 記事中に英語表記のリンクとカナ表記の平文が混在する 状況について、リンク修正の際にラベルの変更を行わずリンク先の変更に留めるなど、より安全な対応を取るべきかと思います。ラベルを変更するにしても、リンクの英語表記、本文中のカナ表記が混在している状況の方が、比較的安全かなという印象です。
  • 後の編集においては英語表記がもっぱら用いられ、古い箇所においてはカナ表記が残るという不統一な状況 についても、不適切な修正が行われる可能性を考えますと、編集者により手作業で順次修正される間、そのような状況が続くのは仕方がないと思います。
  • 作業後の差し戻しが可能であれば、一度修正してから長期間様子を見ることも検討すべきかもしれません。
  質問 (Triglavさん宛) このような対応は可能でしょうか?--Y717会話2012年11月3日 (土) 03:52 (UTC)
  コメント 作業後の差し戻しという点について一点、Bot作業の差し戻しはもちろん可能ですが、たしかBotによる編集は標準でウォッチリストに上がってこなかったと思います。つきましてはウォッチリストをフォローしていて気づいた編集者が差し戻すという方法はあまり考えないほうがいいかもしれません。引き続きTriglavさまのご意見をお待ちしたいと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年11月3日 (土) 06:22 (UTC)
どうか私の個人的意見を気になさらないでください。私はBot作業を行うにあたって最低限、クレームが付かないようにしなければならないため、ゲーム記事側の編集者が困っている(これは某匿名掲示板からです)情報をお伝えした次第です。私としては、完全英字化でも、英カナ混在でも皆様の合意でまとめられた意見であれば、それを尊重します。あとは影響範囲における十分な告知があれば、いつでもBot作業を再開できるでしょう。皆様の善処に期待します。--Triglav会話2012年11月3日 (土) 23:45 (UTC)
  コメント 申し訳ないのですが、一連のコメントからは「某匿名掲示板」上で何方が何を懸念されているのかが見えませんので、そちらのご意見を直接確認し、必要に応じてこちらに反映したいと思います。よろしければ該当スレッドのURI等をご提示頂けないでしょうか。--Y717会話2012年11月4日 (日) 04:31 (UTC)
  情報  コメント 当方にて本改名への言及が確認できたものを幾つか掲示致します。
Triglavさんが再度合意の確認を求められた理由は理解できましたが、残念ながら情報が断片的であり、改名そのものに反対されているのか、リンクラベルの修正に反対されているのか、Bot作業に反対されているのかなど、何方が何を懸念されているのか未だによく分からない状態です。可能であれば議論にご参加頂き、代案等のご提示をお願いしたいところです。--Y717会話2012年11月4日 (日) 09:23 (UTC)
ごめんなさい。アドレスがログ送りされてしまったようで探せないです。まず、Bot運用者である私としては、皆様の議論の中身には介入しないつもりです。たぶん、こちらで提案する程度のものではないから掲示板への記載になったのだと思われますが、だからといってこれを放置しておいた場合、何が起こるかというと、個別の記事にてBot処理が差し戻されるということが発生するんですね。それを防ぐために、プロジェクト全体で、いままでのデメリットとこれからのメリットを大々的に宣伝することで、Bot運用者は安心して1万件の大量処理を実行できるというわけです。そのためには中身に詳しい皆様の御協力が欠かせません。--Triglav会話2012年11月4日 (日) 12:25 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   コメント ご返答いただきありがとうございます。さて仰せの旨も含め考えてみたのですが、Y717氏のおっしゃる通りやはり「もっとも安全な」リンク元のみの書き換え(つまり前述の「1」に該当)が妥当かなと思います。PS1時代の他機種に並べてかな書きと英語を混在させるかなど、そのあたりも結局は記事ごとに編集者のさじ加減によって判断するべきかもしれませんので(Bot作業後に差し戻しても同じ結果)、それであればBotはいっそ表記には触らないほうがいいかもしれません。もっとも1万という記事数は相当なものですので手作業で即座にというわけにはいきませんが、機械的な一括置換で問題が出るようであれば致し方無いでしょう。旧機種群などとの兼ね合いも鑑みると正規表現などで簡単に判断できるものでもなさそうですから。 -- (cllackr)TALK 2012年11月4日 (日) 12:45 (UTC)

  コメント Botでどのあたりまで条件を指定できるか分かりませんが、
  • {{コンピュータゲーム|Plat=プレイステーション}}
  • {{Infobox animanga/Game|対応機種=プレイステーション}}
  • プレイステーション用(ゲーム)ソフト
  • プレイステーション用[ゲームジャンル(アクションゲーム、RPGなど)]
  • [行頭・見出し・リスト・句読点・丸括弧]プレイステーション(版)[行末・見出し・句読点・丸括弧]
のあたりは本文を一括修正しても問題なさそうな気がします。このように条件を指定してBot依頼をして、残りは手作業で修正するのがいいと思います。--XRGD会話2012年11月4日 (日) 01:39 (UTC)

  コメント 本節の「リンク元記事のリンクラベルと本文修正について(Bot依頼関係)」以降のコメントは、全てリンクの修正依頼に関する議論になりますので、#リンク元の修正作業の依頼について の末尾へ丸ごと転記した方がよいと思うのですが、如何でしょうか。--Y717会話2012年11月4日 (日) 17:11 (UTC)

  賛成 たしかに移動したほうがよさそうです。なおプロジェクトへの議論進捗告知、ありがとうございました。 -- (cllackr)TALK 2012年11月8日 (木) 03:05 (UTC)
  報告 当方コメントから1週間が経過しておりますので、合意が形成されたものと判断して移動を実施しました。なおノート:PJ:CVGプロジェクト‐ノート:コンピュータゲームへの告知も修正済みです。--Y717会話) 2012年11月12日 (月) 02:52 (UTC) リンク先を訂正--Y717会話2012年11月12日 (月) 02:54 (UTC)

  質問 (Triglavさん宛) 既にカナ表記のラベルを維持したまま、リンク先に限定して修正を行うという事で合意が成立していると判断できる状況です。ラベルも本文修正も行われない以上、Bot作業による「メリット」も「デメリット」もないと判断できます。この状況でも上位プロジェクト(PJ:CVG)で現在行っている告知に加え、問題提起・合意形成が必要でしょうか(これ以上は改名そのものの正当性にも関わりますが‥)。
先のコメントにて一点誤解を招いたようですので補足致しますが、議論にご参加頂きたい云々というのは、「某匿名掲示板」で意見されている方に対するお願いになります。--Y717会話) 2012年11月4日 (日) 17:01 (UTC) 自コメントを適切な位置へ移動しました。--Y717会話2012年11月6日 (火) 21:37 (UTC)

必要なのは、これまでの表記のデメリット、これからの表記のメリットです。Botは、それらに従った手作業修正の自動化処理に過ぎませんので、メリット・デメリットの議論にBot作業を絡める必要はありません。PJには現在の告知の下に議論の進行状況を要約して時々書き込んでおくとよいと思います。最終的にはBot運用者もその続きに1週間の作業前告知を行うつもりでいます。--Triglav会話2012年11月4日 (日) 21:48 (UTC)

  提案 対応が遅くなってしまい申し訳ございません。またY717さま、移動していただきありがとうございました。さて表記の件に話を戻しますと、現時点では先にY717さまが述べられましたように表記(リンクラベル)の変更なしにリンクのみを書き換えるということで意見が一致しているように思えます。現時点で皆様の最後のコメントから1週間が経過しながらも新たな方の参入もございませんでしたが、PJ:CVGにおいても告知を行なっておりなおかつそれなりの期間がすでに経過しておりますので、もはやこれ以上待っても新たな意見などは期待できないと思います。しかしながら一応慎重を期するため、このコメントから1週間待機し新たな意見がなければ確定し改めてBotの再開を依頼する形が望ましいかと思いますが、いかがでしょうか。なおTriglavさま、事を円滑に進めるため作業予告を並行して行なっていただけませんでしょうか。作業予告とはいえ内容は同じく反論を求めるものですので、おおよそ結果が固まった現在ならこれらを同時に行うのがより時間の面で合理的かと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年11月13日 (火) 11:19 (UTC)

わかりました。それではこちらの議論でどの様に進めることになったかをBot作業依頼のページにある2つの依頼に追記してください。それを見て告知を打ちます。--Triglav会話2012年11月13日 (火) 11:42 (UTC)
  コメント ありがとうございます。それぞれに議論の結論を示しましたので、作業告知をよろしくお願いいたします。お手数おかけして申し訳ありません。 -- (cllackr)TALK 2012年11月13日 (火) 22:04 (UTC)
  コメント 合意事項の変更に合わせて本セクション冒頭の依頼内容を修正致しました。不適切な箇所がないかご確認をお願い致します。なお、合意に変更があったリンクラベルの件に加えて以下の変更を加えております。
よろしくお願い致します。--Y717会話2012年11月15日 (木) 11:17 (UTC)
  コメント ありがとうございます。しかしすみません、すっかり失念していたのですが「PlayStationシリーズ」の扱いは従来案通り「PlayStation」に移す、ということでよろしいでしょうか。私が最後にその旨を記載してからこれといった反論がありませんでしたのでそのように考えておりましたが、今一度確認の為、Bot作業告知の1週間の期間中に皆様のご意見を一言お聞かせいただければ幸いです。 -- (cllackr)TALK 2012年11月15日 (木) 13:02 (UTC)
  報告 特に異論等がないものと判断して、Bot作業依頼へ再掲示させて頂きました[33]
  コメント PlayStationシリーズの件、特に異論ありません。--Y717会話2012年11月15日 (木) 22:07 (UTC)

Pathnav による記事の階層・リスト化の提案

編集

提起

編集
  •   提案 事後承諾的な提案になってしまいますが、Pathnav の利用について明確な合意を得たいと考えています。
{{Template:Pathnav}}の利用には、テンプレートの説明で事前合意が必須との記載がありますが、ノート:プレイステーションシリーズ(作業完了後のノート:PlayStationシリーズ)、ノート:PlayStationノート:PlayStation 2ノート:PlayStation 3 などでそのような合意は形成されておりません。合意形成がないにも関わらず、PlayStation 関連記事では Pathnav が利用されています。Pathnav の利用自体には賛成なのですが、当初本件の対象記事の洗い出しに少々時間が掛かりましたので、今後の事を考えて関連記事を階層化した状態でリスト化し、どこかに纏めておくべきと考えます。
具体的な方法として、現時点で一連の Pathnav のルートに位置する PlayStationシリーズ のノート(つまり本ノート上)でリストを作成し、各記事の Pathnav にコメント文を挿入し、本ノートページ上に対象記事のリストが存在する旨の注意喚起を行う等の対応を考えています。対応の必要性と適切な対処法について、それぞれご意見頂けますと幸いです。--Y717会話2012年9月13日 (木) 16:26 (UTC)
  コメント その件に関する話となるのですが、以前『「プレイステーションシリーズ」を「プレイステーション (ブランド)」に戻すべき』という指摘が出ていました。XRGDさんの主旨とは異なるのですが、基本的にブランドを扱うこういった記事では正確な曖昧さ回避として「(ブランド)」をつけるのが慣例となっていますし、方針などを読んでもそのようにすべきように思いますので、名称を戻すべきといった部分については個人的に同意していました。
先の議論事典では本題の表記統一議論がなかなか纏まらなかったため混乱せぬようその話は出しておりませんでしたが、関連する全ページのPathnavを触るとなるとルートとなるこの記事名が重要になってきますので、こちらの改名が必要とあらばそれに先んじて改名を行うべきかなと思います。
つきましては追加の   提案 となりますが、当記事「PlayStationシリーズ」をより正確な曖昧さ回避「PlayStation (ブランド)」へ改名することを提案いたします。 -- (cllackr)TALK 2012年9月14日 (金) 03:24 (UTC) (補足 -- (cllackr)TALK 2012年9月14日 (金) 09:06 (UTC))
  コメント (追記) この改名に賛同される方がいらっしゃいましたら実際に改名に向けて動くものとし、改名提案TLを貼っていただければ幸いです。本来であれば名称統一議論の最終時点でその話を出せていればよかったのですが、何度もお手数おかけして申し訳ありません。 -- (cllackr)TALK 2012年9月14日 (金) 03:28 (UTC)
大元の言い出しっぺの立場ですが、一連の作業が完了してから実施すべきというご意見には賛成です。但し、ノートの移動については当初の提案の作業も未完のため(リンク元の修正作業が未完)、作業の途中で議論の場所が変更されるのはあまり好ましくないように思います。記事の移動処理は一通り済んでいるようですから、次のステップとしてはリンク元記事の修正をbotに依頼するべきでしょう。これについては、改名提案の進捗報告節にて改めてコメント致します。--Y717会話2012年9月16日 (日) 11:29 (UTC)
(追記)予定を変更して、進捗リストの後(本節の直前)へ新たに節を挿入しました。--Y717会話2012年9月16日 (日) 12:03 (UTC)
  コメント 無論、全部はすべてが終わってからでいいのですが、何でしたら英名統一改名の件についてはこのままでも。私が言いたいのは、この新しいPathnav項目はこの英名統一改名の件には関係無い新規の案件です。新しい案件は新しいノートでやるべきではないでしょうか?という事です。Pathnavによって新たに「PlayStation (ブランド)」への改名の必要が出たとしても、それは英名統一改名の件とは違う新規の話です。この旧名ノートで議論を行う必然は有りません。英名統一改名を提案し通した我々が旧名ノートの項目を増やしてどうするのですか。--X68会話2012年9月16日 (日) 12:43 (UTC)
  コメント 追伸。ノート:PlayStationシリーズにはPlayStationシリーズに改名された経緯の記録が残っています。それを覆す議論を行うのですから同じ場所で、この項目を立てて議論すべきだと思います。--X68会話2012年9月16日 (日) 13:01 (UTC)
  コメント なるほど、コメントの意図を掴めておりませんでした。冒頭提案の通り、当初の改名提案を発端とする新規提案でしたので、その関係が分かる形でまずは提案し、最終的にはサブページから分離するつもりで、本サブページ上で提案させて頂いた次第です。X68さんのご提案については前述の通り、リンク元の修正、本サブページの移動処理が済んでからで良いと思います。--Y717会話2012年9月16日 (日) 18:56 (UTC)
  報告 一応誘導リンクだけ貼っておきました。名称統一案件が完了しましたら一連の議論は過去ログ化してしまうべきかと思っておりましたので、その手前の段階、あるいはそれより前の皆さんの任意の段階でこの節ごとそちらに引越しできればと思います。 -- (cllackr)TALK 2012年9月16日 (日) 21:56 (UTC)
  コメント 発端はどうあれ内容は別件なので、英名統一の中で出たという経緯の説明だけして場所は変えても良いのでは?と思いますが、とりあえず節を移すことが確定なら時期はまぁいいでしょう。過去ログ化迄にで。まず、pathnav利用について異論はありません。で、それに伴う、ルートページとなるべき項目である「PlayStationシリーズ」の「PlayStation (ブランド)」への改名については、もう少し賛成者の詳しい理由を聞きたいです。ただ「慣例です」の一言だけでは俄には納得しがたい。私も当時議論を認知してませんでしが、そのような告知不足があるとしても前回反論が起きてません。慣例に反するなら当時に反論が起きて当然の筈なのに。そういう訳で、私は双方の立場からの意見や慣例について詳しい事をまずは伺いたいと思います。--X68会話2012年9月17日 (月) 23:06 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   コメント 慣例、という部分については訂正いたします。調べてみますと他にも一連の製品群を表すものとしてたとえば「ソニー・サイバーショットシリーズ」などが存在しました。
ただWP:DWP:NCを鑑みると果たして「シリーズ」という名称が果たして適切なのかという気もします。そもそもより正確な名前を使うべきという点を鑑みるなら “series” という単語は不適当であり “brand” がより妥当です。ソニー自身これをブランドとして扱っていますし、たとえば英語版の記事でも “This article is about the "Sony PlayStation" brand.” とされています。またその名称にすることによって「ブランド」を扱うことを明確にすることで、iPodのようにファミリー全体に渡った百科事典的な解説が為される記事へと成長する可能性も期待できると思うのです。
なお改名を行うなら以下の2通りの方法のどちらかとなります。

  • 当記事を「PlayStation (ブランド)」とする
    • 無難な方法。
  • 「PlayStation」を「PlayStation (ゲーム機)」等に移動し、当記事を「PlayStation」とする
    • もはや現在では10年前のコンソールを表す単語としてより、ブランドを表す単語として扱われるケースのほうが大半を占めているのではないでしょうか。
    • 参考までに、英語版ではen:PlayStationおよびen:PlayStation (console)として扱われています。日本語版でもiPodiPadMicrosoft Windowsなど多く前例があります。
    • 前述の「記事成長の可能性」にもより繋がるでしょう。
    • 個人的にはこちらを強く推します。

いかがでしょうか。 -- (cllackr)TALK 2012年9月18日 (火) 10:31 (UTC)

  •   賛成 なるほど。確かに現状では既に初代機を指す固有名詞よりも、一連製品群のブランド名称として実態としても扱われています。そういう意味ではpathnav起点としても、「PlayStation」が相応しい名称であると考えられます。解りました。PlayStation」を「PlayStation (ゲーム機)」に移動し、「PlayStationシリーズ」記事を「PlayStation」とした上で、Pathnavを構築する案に賛成します。--X68会話2012年9月19日 (水) 03:49 (UTC)
    •   コメント 賛成が出ましたので両記事に改名提案を貼付、および改名提案の告知を行いました。反対が出なければ規定に従って一週間程度で改名を行えればと思います。なお「PlayStation (ゲーム機)」という名称については、もしより適切な名称があればご提案ください。 -- (cllackr)TALK 2012年9月19日 (水) 13:10 (UTC)
      •   コメント オデッセイ (ゲーム機)アルカディア (ゲーム機)など既にゲーム機という分類が有るので「PlayStation (ゲーム機)」で良いと思います。--X68会話2012年9月20日 (木) 00:15 (UTC)
        •   報告 期間内に反論がございませんでしたので、合意したものとし改名に移れればと思います。ただし被リンクの問題がありますので、Bot依頼によるリンク元の修正と同時に記事名を変更する必要があると思います。ステップとしては「PlayStationの移動→リンク元修正→PlayStationシリーズの移動→リンク元修正」これを迅速に行う形となると思います(間が開くと新たにリンクが増える可能性があるため)。後ほどBot依頼に出してみます。 -- (cllackr)TALK 2012年9月28日 (金) 02:37 (UTC)
  •   コメント はい。ただしPathNavに関わる改名は合意済みですので、「[[PlayStation (ブランド)|PlayStation]]」を起点としたPathNavの作成は今からでも行うことが可能です(PathNavのリンク先はBot依頼により自動的に書き換わるため)。 -- (cllackr)TALK 2012年10月20日 (土) 02:24 (UTC)
  •   感謝 お返事ありがとうございます。改名作業の進捗について、了解しました。Pathnavによる構造化についても具体的な案を検討したいと思いますので、後日改めて提案させて頂きます。--Y717会話2012年10月20日 (土) 13:34 (UTC)
  コメント Bot依頼にて、Triglav様より「今回の対象リンクのほとんどが「プレイステーション」となっているため、跡地にシリーズを改名してくるのは、見た目に混乱が予想されます。私としては、このままシリーズ記事は改名せずに、「PlayStation」のリダイレクトをシリーズ記事側に転送する方法をお勧めします。」とのご意見を頂戴いたしました。この点に関しまして、皆様のご意見をお伺いさせてください。個人的には以下のいずれかの方法になると思います。
  • 「PlayStationシリーズ」(ないしは何らかの曖昧さ回避名称)に留める。PlayStationはそちらにリダイレクト。
  • PlayStationへ改名。被リンクのラベルを「PlayStation (初代)」などに置き換える。
個人的には元来の改名の動機もあり、後者を推します。
氏の指摘どおり改名後しばらくの間リンク元に関して混乱が生じる可能性も否めませんが、このような記事名の付け方に関しては前述のとおりiPodなどの前例もありますし、指摘の問題は適切に曖昧さ回避を行うことによって避けられる(誤リンクであっても閲覧者が気づくことができる)ことから、さしたる問題には成り得ないと考えます。いかがでしょうか。 -- (cllackr)TALK 2012年10月21日 (日) 13:16 (UTC)
  • Triglavです。補足ですが、表記上の話であれば全角括弧「PlayStation(初代)」でよろしいと思います。これまでの議論に参加してなくて申し訳ないのですが、これまでの議論の中で、過去の情報(たとえばPS1時代のゲームソフト記事)に「スーパーファミコン」「セガサターン」などとあってそこに「PlayStation(初代)」と割り込ませてよいかという話し合いはありましたでしょうか?現在は「PlayStation(初代)」でも当時は「プレイステーション」だったかと思われますがいかがでしょうか?。--Triglav会話2012年10月21日 (日) 14:09 (UTC)
  コメント Y717です。Triglav さんが指摘される「混乱」がよく分からないのですが、次の3点のうちいずれを仰っているのでしょうか。
  1. Wikipedia:Bot作業依頼#PlayStationの曖昧さ回避化に伴うリンク元修正のお願い の依頼内容では、一律にリンクラベルが修正されてしまい、リンク元記事の読者の混乱を招く可能性がある。
  2. 修正対象の大半が PlayStation (旧初代製品) に対してリンクされており、その中には PlayStationシリーズ を指して初代製品(PlayStation)にリンクしている例が相当数含まれていると推定される。このまま PlayStationシリーズPlayStation に改名し、依頼の通りリンクを修正すると、内部リンクを辿る読者が PlayStation シリーズを探して PlayStation (ゲーム機) に誤って誘導される可能性がある。(?)
  3. ラベルとリンク先が一致しない状況は、読者の混乱を招く可能性がある。
シリーズ記事について、個人的には現状維持でも改名実施でも構いませんので、改名提案自体の賛否表明は保留し、改名を実施される場合の対応についてだけコメントさせて頂きます。
(1 について) 文脈的に不自然な文章を生成してしまう可能性を考えると、ラベルの変更を伴う修正を避けた方が良いと考えます。ついては、ラベルの修正内容を、次のように変更することを提案します。
  • [[PlayStation]] ⇒ [[PlayStation (ゲーム機)|PlayStation]]
  • [[PlayStation| ⇒ [[PlayStation (ゲーム機)|
  • [[PlayStationシリーズ]] ⇒ [[PlayStation|PlayStationシリーズ]]
  • [[PlayStationシリーズ| ⇒ [[PlayStationシリーズ|
(2 について) リンク元の記事の問題ですから、PlayStationシリーズ の改名そのものを保留する必要はないと思います。「PlayStationシリーズへの誤誘導についても、情報量は現状さほど多くありませんので、初代機からは Pathnav でシリーズ記事との関係を明示化し、シリーズ記事から初代機へ誘導を行っておけば、誤誘導にも十分対応できると思います。不適切なリンクは、時間をかけてでも徐々に修正していくべきでしょう。
(3 について) どちらも同じ「PlayStation」ですから、特に考慮する必要はないと考えます(cllackr さんが仰る通り、些細な問題かと思います)。--Y717会話2012年10月22日 (月) 04:00 (UTC)
この2つを並べたときに、
  • [[PlayStation (ゲーム機)|プレイステーション]]
  • [[PlayStation|プレイステーションシリーズ]]
混乱を来たさないとお考えなら、私の思い過ごしです。失礼しました。こちらで再度まとまりしだい、シリーズ記事を改名したのちBot作業を再開します。--Triglav会話2012年10月22日 (月) 14:10 (UTC)
  コメント 当方はご指摘の件がさほど重要な問題ではないように感じられましたが、第三者である Triglav さんから見て依頼の修正により混乱が生じる恐れがあるとお考えなら、他にも Triglav さんと同様にお考えの方がいらっしゃるかもしれません。非合意な状態ではありますが、本項は Pathnav 上で PlayStation シリーズ関連記事のルートに位置しますから、それら関連記事での告知を行った上で合意を得た方が良いかもしれません。cllackr さんは如何お考えでしょうか。--Y717会話2012年10月22日 (月) 15:19 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────   コメント たしかにそのように両表記を並べた記事があれば、当初はどうしても少なからず混乱を招くかもしれません。ただしそれは記事の名前を交換する際にはどうしても避けられない問題ですし、前述のとおり適切な曖昧さ回避によってある程度の混乱は吸収できますので、つきましては個人的には当初の案どおりの改名で問題ないかと思います。
なお各記事への告知に関しては一応現時点でPlayStationとPlayStationシリーズ双方に改名の告知が出ておりますので、これで十分という気もします。一応最初にこの議案を提起した日より1週間後となる「2012年10月28日 (日) 13:16 (UTC)」まで追加の意見を待ち、反論がないようであればBot続行ということでいかがでしょうか。 -- (cllackr)TALK 2012年10月23日 (火) 02:39 (UTC)

  コメント 了解致しました。Bot作業の件は、ご提案の手順で問題ないと思います。--Y717会話2012年10月23日 (火) 12:43 (UTC)
  報告 PlayStation (ゲーム機)に関し、改名完了に伴い改名提案TLが剥がされたことを忘却しておりました。このため当該記事およびPlayStationシリーズにおいて改めて議論の告知を行いました。つきましては、告知期間の終了を現刻より一週間後となる「2012年10月30日 (火) 13:10 (UTC)」に延期させていただきます。 -- (cllackr)TALK 2012年10月23日 (火) 13:11 (UTC)
  報告 別件に統合するため、そちらを待って無期延期といたします。 -- (cllackr)TALK 2012年10月31日 (水) 11:25 (UTC)

階層化案

編集
Pathnavの編集作業が完了したため。--Y717会話2013年3月9日 (土) 16:50 (UTC)
  •   コメント 改名作業が一段落しましたので、Pathnavを利用した階層化(整理)を再開したいと思います。上記は案になりますが、如何でしょうか(修正して頂いて構いません)。--Y717会話2013年1月13日 (日) 07:08 (UTC)
  • 大変お疲れ様です。多忙故に長らく放置してしまって申し訳ありません。すでに大方作業なさられておりますが、一応念のため追認という形でここに   賛成 を挙げさせていただきます。 -- (cllackr)TALK 2013年2月18日 (月) 17:18 (UTC)
  •   報告 「PlayStation Plus」をSEN層から除外し、「PlayStation Awards」をPSN層からPS層に移動させていただきました。何か反対意見がありましたらコメント頂けたらと思います。--TOKYOSHIP会話2013年3月9日 (土) 05:38 (UTC)
    •   遅くなり申し訳ありません。残っていた3件、並びに作業中に新規立項した「PlayStation Vitaのシステムソフトウェア」について、作業が完了致しました。cllackr さん、TOKYOSHIP さん、ありがとうございました。ご協力頂き大変助かりました。--Y717会話2013年3月9日 (土) 16:48 (UTC)
      •   ありがとうございます お返事が遅くなってしまいました。また多忙であったため中々ご協力することができず、大変申し訳ありませんでした。ありがとうございました。Y717さんが完了されたを以って関連作業がすべて終了したことかと思いますので、この記事も過去ログテンプレートを貼って終了したものとしたいと思います。ノート:PlayStation以下への記事移動も考えましたがこちらは一旦保留とし皆様から必要とのご意見がでましたら改めて行う形にさせていただければと思います。大変長らくお疲れ様でした。 -- (cllackr)TALK 2013年5月2日 (木) 13:38 (UTC)
ページ「プレイステーションシリーズ/統一改名提案」に戻る。