ノート:ハヤテのごとく!/過去ログ2

最新のコメント:13 年前 | トピック:現在の時間を示すマジックワードについて | 投稿者:Frozen-mikan
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

保護解除に向けて

/過去ログ1#本誌発売前の編集』では合意を得る事が出来てはおらず保護の原因を直接解決出来た訳ではありませんが、『/過去ログ1#サブタイトル削除の提案』で合意が形成された事から、今後同様の問題が起こる事はない様に思います(臭い自体は解決出来ずとも臭いの元は解決出来たのではないかと)。そこで保護解除に向けた手続きをはじめたいのですが、上での議論を見ていると(杞憂に終わればいいのですが)解除後に駄々をこね出す事も考えられます。そこでノート上部に以下の注意書きを記載してはどうでしょうか?

  • 本記事のサブタイトルリストについては非掲載で合意が形成されています(/過去ログ1#サブタイトル削除の提案)。再掲載はノートで議論を行ない合意を得た上で行なってください。合意を得ない再掲載の強硬は、執筆者の投稿ブロックおよび本記事再保護の依頼対象となります。

WPの基本ルールに則った事であり、わざわざ言う程の事ではないんですが念のためと言う事で。賛成・反対または文面の修正等、御意見をよろしくお願い致します。--疾如颯 2007年6月3日 (日) 21:20 (UTC)

登場人物の方では本誌発売前の編集はきちんと自粛されているようです。よってこちらも保護解除して大丈夫とみなしてよいと思います。
記事上部にもアニメの方と同じくSeetalkを貼るべきじゃないですかね。
あと一応、サブタイトルリストの削除には賛成(ただし、特に反対が出ないのならいいや、という消極的賛成)です--meekcharat 2007年6月4日 (月) 16:01 (UTC)
そろそろ保護解除依頼を提出しようかと思ったら既に出されていました。記事上部のSeetalkは貼った方が良さそうですね。--疾如颯 2007年6月14日 (木) 07:04 (UTC)

ついでと言ってはなんですが、「登場した場所」の編集方針も決めておいた方が良いと思います。ほとんど登場しない場所なんか書いておく必要があるんでしょうか? 他にも単なる推測を書いただけの記述が多いです。例えば「負け犬公園」の記述、とても百科事典とは思えないんですが。--寝ず見 2007年6月13日 (水) 09:12 (UTC)

作中のA、Bと言う記述を元にCと言う結論を導き出している記述は独自の研究にあたりますので、削除して問題ないと思います(むしろ削除しないと問題)。負け犬公園は典型的なこのタイプの記述ではないでしょうか。ファン用のwikiも出来た事ですし、もう少し厳しくWPの原則に則った形に改めていけば良いのではないでしょうか。あとは枝葉の事例を全て羅列するのではなく百科事典らしく概略をまとめた記述になればいい様に思います。--疾如颯 2007年6月14日 (木) 07:04 (UTC)
それが当然連想しうる内容で作品の理解を助けるのであればある程度記述して構わないと思いますが、現在の負け犬公園の記述は作品と直接関係のない無駄な考察にすぎない。削除して構わないでしょう。
しかし改めて見直してみると、行事節、その他節など……用語一覧として独立させるのも難しそうな文章が多すぎます。保護解除後はその辺の大掃除をする必要があると思います。--meekcharat 2007年6月14日 (木) 07:35 (UTC)
お約束として、書くのは重要な場所のみ、なるべく最小限の説明のみ、重要と思われる事項も最低限なら可、その場所で起こったストーリー説明や解説、場所自体の推定は不可、といった感じがいいと思います。それと、「登場した場所」ではありませんが「白皇学院の行事」は不要だと思います。あと、個人的には「この漫画は法定速度を守っています」のようなギャグ(本文記述では思いっきり間違ってますが、自転車の法定速度は基本60km/hで、作中では牛車を牽引してるので25km/hです。)に対する突っ込みをどっかに入れたいです。--寝ず見 2007年6月15日 (金) 17:54 (UTC)
基本的には同意致します。行事については「登場した場所」節内の白皇学院の項目内で触れれば節としては削除でいいかと思います。それで十分でしょうし。法廷速度に対するツッコミは私は特に必要性を感じません。所詮ギャグ漫画のギャグですし枝葉にあたる項目に感じます。その他の節も「作中の日にち」はいかせそうな気もしますが、他は何とも……。(すいません。パスワードを失念してしまい名前が少し変わりましたが同一人物です。)--疾如颯2 2007年6月19日 (火) 09:51 (UTC)
登場した場所を大胆に編集してみました。場所の説明ではなくストーリーの説明、必要と思われない場所、重要と思われない記述は削除しました。修正等よろしくお願いします。--210.233.216.64 2007年6月21日 (木) 16:03 (UTC) すいません、ログインするの忘れてました。210.233.216.64は私です。--寝ず見 2007年6月21日 (木) 16:06 (UTC)

2chまとめwikiについて

2chまとめwikiを外部リンクに追加しました。百科事典的でないとして非掲載で合意されたものなどは、こちらに編集をお願いいたします。2chで発生したため、"2ch"まとめwikiとなっておりますが、ウィキペディアンの方の編集もお待ちしております。なお、まとめwikiは私が管理しております。宣伝になりそうだったので控えようかとも思いましたが、「wikipeに乗せられない項目の補完に活用してください」という意味合いで追加させていただきました。--Hakojima 2007年7月19日 (木) 05:13 (UTC)

Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクの“記事に加筆しようとしている利用者自身が所有、管理、または執筆を行っているサイト。”に抵触すると思われるためコメントアウトしました。また、執筆者募集の目的でWikipediaにリンクを掲載するのも問題ではないでしょうか。ITOK 2007年8月26日 (日) 18:20 (UTC)
上記リンクで言えば2番(検証不可能な記述によって読者に誤解を与えるようなサイト)、10番(外部のウィキサイトなど)に該当しますね。残念ですが、こちらからリンクを貼ることは推奨されません。また、Wikipediaのログから転載する場合は著作権に気をつけてくださいね。--meekcharat 2007年8月26日 (日) 21:25 (UTC)

コメントアウトを差し戻される方がいらっしゃいますが、“載せられないものを載せる”ためのサイトというだけでは、無数に存在しえますので、掲載すべき理由になっておりません。また、情報の信頼性や検証可能性を満たさない情報は“載せられないもの”になりますが、そのような情報が掲載されるサイトは掲載すべきでない外部リンクとなります。さらに、現在のTOPページには関係ない人物の身体的特徴が記入されており禁止される外部リンク(公序良俗に反する)に抵触しており、リンクすべきではないでしょう。ITOK 2007年8月30日 (木) 14:16 (UTC)

利用者:Aoioi00会話 / 投稿記録 / 記録氏による本項目・及びアニメへの2chまとめwikiのリンク強行、このノートの発言除去を確認しました。このため、本項目の保護依頼をさせていただきました。--七之輔/e56-129 2007年8月30日 (木) 15:59 (UTC)

--外部wikiのリンクは必要なのでは? そもそも、内容過剰になり外部wikiを作ろうということになってできたものですし、ハヤテの項目だけリンクを貼られないのはおかしくありませんか。--568けもたん 2007年8月31日 (金) 05:33 (UTC)

検証不能な記述もできるウィキがほしいなあという流れだったはずで、決して内容過剰どうこうという話ではありません。そもそも、名目上は2ちゃんねるのまとめサイトなのでは……。それ以外は上述した通りです。検証不能な記述で成り立つサイトへのリンクは推奨されません。--meekcharat 2007年8月30日 (木) 20:57 (UTC)
題名に2chと入っていますがここ発祥です、なので何の問題も無いと思うのですが・・・。リンクをしないとまた速報となる編集がおこりますよ。--568けもたん 2007年8月31日 (金) 23:55 (UTC)
ここ発祥であることもリンクできない理由のひとつです。それはITOKさんが既に述べています。現在起こってもいない問題を危惧してまで方針に背く必要はないと思います。--meekcharat 2007年8月31日 (金) 15:45 (UTC)
問題がおこったから外部wikiが作らたんですよ。なのでリンクしておかなければいけないと思うのですが。--568けもたん 2007年8月31日 (金) 23:55 (UTC)
Wikipediaの一部ユーザが外部に作ったサイトは通常の外部サイトと何の変わりもありません。したがって通常の外部サイトと同様に判断されるものです。ITOK 2007年8月31日 (金) 17:37 (UTC)
何度も言っている通り、「Wikipediaに載せられないような情報」が載っているサイトを外部リンクに挙げることは推奨されません。それは何故かというと、検証不能な記述、独自研究(パロディ解析など)はWikipediaでは無価値な情報であり、それらの要素で成り立つウィキサイトを本記事の補足として挙げることは、本記事の価値を落とすことにも繋がるからです(と、解釈していますけど、あってますよね?)。あと、ぼくは現在起きてもいない問題を危惧してまで方針に背く必要はないと主張している。
Wikipediaの方針を理解できない利用者に、ノートページや会話ページで誘導するのならありかもしれません。でも、ウィキペディアンが管理しているとなると宣伝っぽくてアレですか。--meekcharat 2007年9月1日 (土) 18:26 (UTC)
わからないのであればアニメの項目の方のノートをご覧下さい--568けもたん 2007年9月1日 (土) 08:30 (UTC)
ノートをご覧の通り、当時の流れはよく把握していますが……(意見も出していますよね)。 例外を認めろというのなら、方針を無視してでもあえてリンクしなければならない理由、メリット等をもっと挙げてもらえませんか。一番下の外部リンク節にポツンと入れるだけで、568けもたんさんやぼくの言う問題のある編集を未然に防ぐことができる(または防いできた)とは到底思えません。--meekcharat 2007年9月2日 (日) 00:18 (UTC)
メリットを挙げる挙げないではなくリンクを入れるのは普通当たり前のことなのでは?後、到底思えないなどということはないでしょう。--568けもたん 2007年9月2日 (日) 11:11 (UTC)
普通ではないし当たり前でもありません。その理由は既に述べています。到底思えないとした理由はぼく個人の考えですので理解してもらわなくても結構ですが、せめてWikipediaの方針くらいは理解して欲しいです。--meekcharat 2007年9月2日 (日) 02:44 (UTC)

(インデント戻します)載せられない理由は既にいくつか示されております。掲載したい方は、載せるべき理由を“普通”や“当たり前”といった抽象的な文言でなく、具体的に(出来ればWikipediaの方針に照らして)あげていただけないでしょうか。--ITOK 2007年9月2日 (日) 16:28 (UTC)

外部のwikiを載せるのは大丈夫でしょ、有名なのだとぱにぽにみたいな。--銀時8 2007年9月3日 (月) 00:17 (UTC)

どうやら本記事に限った問題ではなさそうですので、Wikipedia‐ノート:外部リンクの選び方にて「独自研究で成り立つWikiサイトを外部リンク節に加えることを許可してほしい」と提案してきてください。ぼくから言えることはおそらくこれ以上ありません。--meekcharat 2007年9月2日 (日) 19:49 (UTC)

横槍ですいませんが、Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクの4(利用者自身が執筆しうるものはNG)・10(外部ウィキへのリンクNG)・11(ファンサイトへのリンクは参考文献とするに足るものでなければNG)、特にそのものの記述である10.の観点でまとめwikiへのリンクはアウトではないでしょうか?--七之輔/e56-129 2007年9月3日 (月) 08:31 (UTC)

どうもhakojimaです。まずは、wikipeのガイドラインを完全に理解することなく投稿しこのような事態を招いたことお詫びいたします。(しばらくこのノートを見ていなかったので、事態を放置してしまいました。)特に自己の管理下にあるサイトを投稿したのは完全に失策です。その上で1ウィキペディアンとして発言させていただくならば、再掲載は避けるべきだと思います。私はこれ以上ガイドラインを退けて掲載する根拠を持ちません。まとめのほうでも再掲載は避けるよう注意をトップに入れておきます。(といっても誰でも可能ですが)<zaregoto> ただバトルフィールド2 モダンコンバットなんかはここよりひどい状況なような。。引き合いに出してもしょうがありませんけど。</zaregoto>--Hakojima 2007年9月8日 (土) 12:03 (UTC)

TCGのカードの情報について

貴嶋サキノート / 履歴 / ログ / リンク元で、今朝からIP:219.5.175.92会話 / 投稿記録によりTCGに於けるサキの掲載カード、及びルール記載が行われております。当該IPユーザーは「サキというキャラクターの情報」ということで編集を強行しておりますが、原作に於けるサキの性格付け・位置づけとは何ら関係ないもので個別TCGの話と考え、記述消去を行わせていただきました。

つきましては、TCGの内容の記述是非、TCG項目の作成について検討のほどお願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2007年9月2日 (日) 03:44 (UTC)

それについてですが、記事の差し戻しはきちんとノートでの話し合いを行ったうえで検討していただきたい。あくまで、方針を決めるのは私個人でもあなた個人でもなく、複数の議論によってと言うのがWikiの原則でしょう。後二つ、単にサキのカードの絵師と数値の性能書いただけで、どうしてそこまで目をとがらせるのか意味が分かりませんよ。そして、誤解が無いように言いますと、私はカード全体のルールは書いていません(サキ項目で書いてもしょうがないでしょう)。あくまで数値とイラストレーターとカードの特質のみです。カード項目を作る際は、遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズデュエルマスターズマジック:ザ・ギャザリングを参照して考えていきましょうか。219.5.175.92 2007年9月2日 (日) 10:05 (UTC)
“ノートでの話し合い”とおっしゃるのに、お知らせを除去するのはいかがなものでしょうか。その分だけ説得力を失っていきます(リストでは議論の見通しが悪いので冒頭、変更させていただきました)。--ITOK 2007年9月2日 (日) 16:16 (UTC)
ぼくはカードの情報が全く不要なものとは思えませんが、削除依頼にかけたらアウトの判定が出そうな著作権侵害スレスレの記述はいただけないと思いました。せめてリスト構造ではなく地の文に書き下してくれませんかね。参考としてはピカチュウ#ポケモンカードでのピカチュウなどのような感じで。ともあれ、まずはTCG自体の記事の作成をこちらからもお願いしたい。でないと、意味不明な用語を並べた意味不明な記述にしかなりませんし。--meekcharat 2007年9月2日 (日) 14:15 (UTC)
個別のキャラに関しては数値だけではTCGを知らない人(想定される閲覧者)には意味不明で、キャラクタの理解に役立つとは思えません。そして、数字から執筆者が意味をもたせてしまうと、Wikipedia:独自の研究になってしまうと思います。記載自体はキャラクタの理解につながるものであれば、あっても良いとは思いますが、カードゲーム内のキャラクタの位置づけの文献が出てからで良いのではないでしょうか。TCG自体についてはmeekcharat氏に同感です。--ITOK 2007年9月2日 (日) 16:16 (UTC)
たしかに何も知らない人に何の解説もなくカードのデータだけを見せられてもちんぷんかんぷんでしょう(実際、私も)。上記の方々と同じ意見になってしまいますが、カードのデータまでは不要と思います。あと、綾崎ハヤテ三千院ナギなどではこういうことはなかったのに、なぜサキの項目でだけこんな編集合戦が起こったのかが不思議でなりません。219.5.175.92氏はサキ(またはサキのカード)に何か特別な思い入れがあるのでしょうか…--Avanzare 2007年9月3日 (月) 05:39 (UTC)
Avanzareさんへ、それは少し失礼な話ですね。あなたの知らないところで各キャラにもきちんとファンがいる、そして商品として全国販売された以上、TCGファンと言うのも少なからず存在するという事です。ITOK氏へ、確かにあれは失敗でした。勝手に消され続けて頭に少し血が上ってました。反省しています。219.5.175.92 2007年9月3日 (月) 07:51 (UTC)
私もちんぷんかんぷんだけど、確かにTCGのファンは少なくありませんね。前番組のMARは単行本よりカードの方が売れてたんじゃないでしょうか。カードの情報はあって別段害もないし、著作権に触れなければいいと思いますよ。後はカード記事を作る際は最初は基本ルールだけでいいと思います。肉付けは後でノートで決めるという方式はどうでしょう?133.2.9.162 2007年9月3日 (月) 09:24 (UTC)
閲覧者にはファンも含まれるでしょうが、ファンを基準にすべきではなく、TCGおよび「ハヤテのごとく!」を知らない人を基準に考えるべきだと思います。そのような人が読んだときに意味不明でその項目の理解に役立たなかったり混乱させる記述であったときには“害がない”とはいえないでしょう。ご提案のカード記事は個別のカード記事ということでしょうか?--ITOK 2007年9月3日 (月) 16:00 (UTC)
それは一次方程式を知らないと二次方程式はただの意味不明な数字と記号の羅列ですが、一次方程式を知る事によって、初めてその意味不明な数字と記号の集合体は情報として意味をなすと言った感じの事ではないでしょうか。基本となるTEXTBOOKをWIKIPEDIA内部に作る事が先決ですね。私はWIKIPEDIAを通じてカードへの関心、知識、知名度がネットに広がれば、それは混乱よりも良い結果を生むのではないかと思っています。敷居の低さの基準をどこに置くかとすれば、小学校高学年がGOOGLEで検索してすぐに理解できる程度でいいと思います。133.2.9.161 2007年9月4日 (火) 01:26 (UTC)
土曜日に行われたコナミカードゲームセンターのルール講習を受けてきましたが、とりあえず、基本ルールとゲームの勝負の決め方、用語説明だけ書こうと思いますが、よろしいでしょうか?何かご意見、要望がございましたらどうぞ。219.5.175.92 2007年9月9日 (日) 08:14 (UTC)
遊戯王記事を参照し、基本的な知識だけを書きました。何か間違いや全体の記事に対して不具合がありましたらどうぞご変更ください。尚特に問題が無い場合はゲームの流れについて書く所存です。219.5.175.92 2007年9月16日 (日) 03:22 (UTC)

(インデント戻し)今回の提案におけるTCG項目はTCG全体の項目(項目名を付すなら例えば「ハヤテのごとく! (トレーディングカードゲーム)」とか)について考えております(念のため)。--七之輔/e56-129 2007年9月4日 (火) 06:48 (UTC)

TCGについては、『ハヤテのごとく!』の派生物としての側面とカードゲームの一種としての側面が考えられます。その両方において独立に記載するほどの事象(マンガ・アニメに対し影響を与える、他のカードゲームに影響を与える、社会的現象となる、など)がないことから現時点で単独の項目は不要と考えます。TCGの内容の記載については、Wikipediaがデータベースではなく百科事典であることを考えると記載される項目への理解を深めるものであれば是と考えます。発売から1か月ほどでは、出典のある記載は難しく、攻略や感想は独自研究は載せないに抵触しますから、記載を急がなくて良いのではないかと思います。--ITOK 2007年9月4日 (火) 13:47 (UTC)
(コメント)横から失礼します。単純に考えまして、ゲームソフトの記事(ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで)が独立項目になっているのに、トレーディングカードゲームの独立項目化は駄目、というのはいまいち説得力に欠けるのではないかと思いますが。少なくともゲームの方はITOKさんの言う条件には当てはまっていないのは明白ですし。それとも、コンピュータゲームとトレーディングカードゲームでは独立記事化する基準が異なっていたりするのでしょうか?--Falmy 2007年9月9日 (日) 21:49 (UTC)
ITOKさんの挙げられた理由のほとんどは的外れも甚だしいですが、一点だけ。出典が存在しなさそうなのは由々しき問題です。パックやBOXに説明書はついてくると思いますが(余談、ぼくはまだ購入していません。)、これは出典として認めらるのでしょうか? 書籍ではないためちょっと怪しそうなんですけど。前例はないんですかね……。詳しい解説が書けなさそうなら、単独記事ではなく本記事に節を立てて存在を解説する(それぐらいなら出典はあるでしょう)、みたいな感じで。--meekcharat 2007年9月9日 (日) 22:18 (UTC)
(コメント)誤解されるとあれなので、明言しておきますと、私自身はむしろTCGの記事を立ち上げることには反対しています。TCGの記事を記述しようとする際に最も問題になりそうなのが検証可能性なのは私も同意です。もっとも、これを厳密に適用するとこの記事どころかアニメマンガ系の記事はのきなみ討ち死にしそうなのがなんとも。 ただ、重ねて言うなら、なんでコンピュータゲームは良くてTCGは駄目なのさ、という問いに明確に答えられない限りは、記事を立てることに反対がし難いのも事実ではないかと。ゲーム(ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで)の方の記事を見ましたが、要出典を貼りたい誘惑に駆られるほどツッコミ処の多い記事です……。なにしろ、一読してどのようなゲームなのかさっぱり読み取れませんでしたし。--Falmy 2007年9月10日 (月) 10:53 (UTC)
出来ればどう的外れなのか書いていただけると議論(検討)になるかと存じます。お尋ねの件につきましてはWikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料が参考になるかと思います。--ITOK 2007年9月10日 (月) 11:37 (UTC)
的外れと感じた点についてはITOKさんの会話ページにて回答しました。参考文章は熟読させてもらいます。わざわざありがとうございます。-meekcharat 2007年9月10日 (月) 15:24 (UTC)
通常、先行議論があれば、手間を省くためにそちらを参照のこととなるかと思いますが、『ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで』について検討された様子が見当たりません。先行議論がない以上独立に判断されるべきではないでしょうか?(勿論、誰の目にも明らかだから検討されないということはあります) 私としては、これを強固に推し進めようというつもりはなく、検討のための材料の提供と考えております。--ITOK 2007年9月10日 (月) 11:37 (UTC)
TCGを買った事が無い人にも検証可能か?と言う事に関して、細かく書く必要はありませんでしたね。同コナミが作っているだけあり、ハヤテのカードゲームは、数値や各名称が違うだけで、本質的には、遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ、とさほど変わりは無いのですよ。単純な話、説明書を見ながら上記の記事の基本ルールを著作権に触れないようになぞればいいだけの話です。 あと七之輔さん、あなたが今回も消した全記事は決してカード未購入者、カードの予備知識がまったく無い人には検証不可能なソースによって作られた物ではありませんよ。詳しくはここをどうぞ[1]このHPがリンクフリーであった場合(コナミのホームページに確認のメールを送る必要があるのかは分かりませんが)ごちゃごちゃ記事を書かずに単にこのリンクを貼り付けるだけで十分かも知れませんね--219.5.175.92 2007年9月16日 (日) 16:02 (UTC))
失礼しました。先ほど同記事を確認した時に、記事が消えていて、履歴に氏の名前があったので、勘違いをしていました。七之輔氏に謝罪します。--219.5.175.92 2007年9月16日 (日) 16:38 (UTC)

 :::一旦独立すべきかしないべきかの議論から外れて失礼しますが、Meekcharatさんへ。説明書はついています。基本的な遊び方は、単純に二人用ゲームで、パワーの数値がどちらが多いかで競い合い攻撃の数値で相手が受けるダメージを決め、1ゲームお互いの40枚の手札のカードをどちらが先に使い切るか、30あるライフポイントをどちらが先に0にするかで勝負が決まるゲームです。遊戯王などを読んでいれば理解できると思いますが、カードを出すにも一定の条件があります。カードの種類も3つあって、戦うカード、サポートのみのカード(一回きり使える)、戦うカードの数値を高くするカードがあります(負けない限り恒久的に使える)。これが基本知識ですが、ルールブックでこれに細かい詳細を加えると22ページの細かい文字とカタカナ英語によるルール説明になるようです。個人的な考えでは、これを全部読む小中学生はとても少ないと思います。また詳細を書いても理解する事は難しいでしょう。(最近の子供はゲームの飲み込みがとても早いようですので分かりませんが)。ただコナミカードゲームセンターの講習を受けた限りではとても単純のゲームでした。219.5.175.92 2007年9月10日 (月) 12:42 (UTC)

映画版

映画版が製作決定したという記述がされていましたが、どこで発表されたものなのでしょうか。--Avanzare 2007年9月13日 (木) 10:45 (UTC)

ハヤテのごとく!公式ガイドブック(P.82-83)で川口監督は、「星闘士星矢」の劇場版にかけた冗談として、インタビューで話していたわけで、実際映画化になるかはわかっていない。マリア役の田中理恵も「本当に劇場版になったらいいですね。がんばって私も盛り上げていきたいです。」と話していた。単にスタッフが映画化になったらいいな、と考えていただけであった。原作者の畑健二郎も映画化となれば、そのマリアがさらわれるとか・・のストーリーでオッケーとの事。この前どこか映画化決定というのを見かけましたが、たぶん個人ブログの記事でしょう・・--Staka 2007年9月14日 (金) 22:00 (UTC)
その個人ブログの大半はウィキペディアを出典としています。今後は百科事典の品格を貶めるような曖昧で無責任な記述は控えていただきたく思います。--meekcharat 2007年9月15日 (土) 21:05 (UTC)
すみませんでした。今後は気をつけます。--Staka 2007年9月16日 (日) 17:00 (UTC)

白皇学院の分割提案

先程編集して気付いたのですが、白皇学院の記述について校地・一部の団体(生徒会など)、更に別の節になっている行事で肥大化していることから、その部分を分割したいと考えます。皆さまのご意見をお願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2008年3月5日 (水) 07:19 (UTC)

(コメント)分割に賛成・反対意見はしませんが少々気になったのでコメントだけ。以前から思っていたのですが肥大化はあくまで分割の基準の一つに過ぎず、肥大化したからといってそれが直接分割に相応しいかどうかは別問題です。マンガ作品など(特に人気の高いものや一部の熱狂的なファンが多いような作品)において顕著なのがとにかく雑多な内容を記述しまくり、その上で肥大化したから分割提案するという事例があります。しかし、 WP はファンサイトではなく百科事典なので百科事典風に内容の整理整頓して削れる記述はないかとかより分かりやすく簡単な記述にできないかなどをよく見直す必要もあると思います。ご指摘の部分に関してはまだまだスリム化は可能なんじゃないかなという印象です。まあ、ぼく自身は手を加えられるほど詳しいわけでもないんで(まあ、作品自体は面白いと思いますけど)あまり口出しするつもりはありませんが。加筆・分割ばかりが内容の充実ではなく、時としては削ることも内容の充実に繋がることもあります。 --Mzm5zbC3 2008年3月5日 (水) 14:43 (UTC) 脱字訂正。 --Mzm5zbC3 2008年3月5日 (水) 14:45 (UTC)
(別案)Mzm5zbC3さんの意見に同意いたします。もし、分割するのであれば本記事の行事とハヤテのごとく!の登場人物#白皇学院関係者の節を一つにして分割すべきだと思えます。--ヘチコマ 2008年3月5日 (水) 16:10 (UTC)
私もMzm5zbC3さんヘチコマさんの意見に同意致します。ハヤテのごとく!の登場人物#白皇学院関係者も合わせて分割することにより、七之輔/e56-129さんがノート:ハヤテのごとく!の登場人物#項目再分割案(20080127)にてご提案されている「倉臼征史郎」「ソニア・シャフルナーズ」「リィン・レジオスター」(少なくとも後者2項目)の分割も不要となるのではないでしょうか。--Tanas 2008年3月9日 (日) 08:43 (UTC)
ハヤテ項目の学校記述と人物項目の人物記述を一緒にした場合を考え、既存の学校記事を参考にしようと思いましたが、部活動の実績や有名卒業生が主で参考にはならないものと感じました。架空の学校で「白皇学院」の記述内容が想定される範囲をカバーする項目では、男塾辺りが参考になるのではないでしょうか。--七之輔/e56-129 2008年3月10日 (月) 01:21 (UTC)
Tanasさんへ。シスター・神父については現状からおそらく当分分割見送りとなる公算大と考えています。なお、登場人物項目で白皇学院が占める量は約19kB、ハヤテ項目で白皇学院が占める量は約8kBでした(ということは個別キャラクター単位よりも白皇でごっそり分割した方が効率的なわけか…)。登場人物側からも白皇を分割すれば現状の100kB台が80kB台となるのでかなり有効な方法かもしれません(で、上の参考記事について書いた文に続きます。順番が逆ですいません)。--七之輔/e56-129 2008年3月10日 (月) 01:39 (UTC)
「白皇学院」の独立は私も考えていました。組織としての学院と場所としての学院をごっちゃにしたような記述は、現段階では仕方ないにしろ不自然さを否めないと感じたからです。
ただし、登場人物項目を編集することが多い立場として言いますが、登場キャラを独立項目としての白皇学院に回すことには反対します。千桜の親、愛歌の関係者などが今後登場した場合(千桜については作者がエピソードを用意していますし、愛歌は相当な重要キャラであることは一目瞭然)に、本文をいちいち移転させることになります。泉・美希に至っては個人リンクが「登場人物」ではなく白皇学院にしかないことになります。また、個人を調べたいのに登場人物ではなく学校の項目にあるというのは、そもそも事典として不自然でしょう。
せいぜい独立項目から関係者にリンクを張り、一言説明をつける程度にとどめるべきです。--60.62.194.100 2008年3月10日 (月) 04:42 (UTC)

インデントを修正しました。

60.62.194.100さんは、千桜や愛歌の項目に記載された彼女らの家族や関係者の説明を、「○○家関係者」としてハヤテのごとく!の登場人物に転記しなくてはならなくなる事態を想定されている、ということでよろしいでしょうか。Mzm5zbC3さんも仰っていますが、そもそもハヤテのごとく!関連ページは「雑多な内容」の記述が多いのであり、連載数年にも拘らず、登場人物記事だけで15ページ以上も分割されている作品は他に類を見ません。Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#登場人物にあります通り、

「詳細な説明(プロフィールなど)は、一般的には不要。また、むやみに列挙せず、主要キャラクター程度でよい。主要キャラの親族など、書く内容が少ない人物は他の人物紹介に組み込むべき」

なのであり、「○○家関係者」という項目も、三千院家等を除いて個別の節にしなくても良いように感じます。ハヤテのごとく!の登場人物#白皇学院関係者も合わせて分割すれば、それなりに手間のかかる転記を避けるために雑多な内容の記述が抑制され、分割後の記事の肥大化もある程度回避できるのではないでしょうか。転記 (将来的には個別記事への分割)は、それでもなお必要となった場合に初めて議論すべきことであると私は思います。

また、「個人を調べたいのに登場人物ではなく学校の項目にある」のは不自然ということですが、作中登場国・組織等の個別ページで登場人物の説明がなされている例は少なくありませんしTemplate:こちら葛飾区亀有公園前派出所Template:ONE PIECETemplate:NARUTOTemplate:BLEACHTemplate:銀魂Template:ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-Template:名探偵コナン等のリンク先を参照のこと)、そのような記事と同様に、リンクで誘導すれば問題ないと思われます。個人リンクに関しても、ハヤテのごとく!#登場人物と同様、「以下の人物は個別項目を参照」という説明を付ければ良いでしょう。

ハヤテのごとく!の登場人物の容量削減も効率的にできるようですし、分割するなら登場人物も合わせて分割すべきと私は考えます。--Tanas 2008年3月10日 (月) 10:50 (UTC) 追加--Tanas 2008年3月10日 (月) 14:58 (UTC)

私は、項目はがっちり体系だてることが大切であると考えます。現在の状況の下で、登場人物の項目を大規模に改革すること自体は私は反対いたしません(私の編集も、空気に従っているものです)が、登場人物の項目を現状のままにして、人物を分割するのは統一性を損なうと考えています。一部のみをカットして、そこだけ急進的に改革を行うのは感心しません。登場人物の項目については私自身も削りを試みていますが、そんなものではない抜本的な改革が必要でしょう。
また、学校でしか会わないキャラなら学校に特化した説明でも差し支えないと思いますが、学校外での付き合いが合理的に予測される(千桜に至っては現在形です)中で、組織、場所としての「白皇学院」の項目にまるまる移してしまうのはいかがなものでしょうか。仮に現状をさほど変えないまま、ということなら、少なくとも現状において他家との密接なかかわりが確認されている人間を白皇学院以外に移す(春風千桜→愛沢家とか)ことは考えた方がよいでしょう。
まあ、本当なら編集は連載終了時点でやればこの手の問題は一切ないのですが・・・--60.62.194.100 2008年3月10日 (月) 12:25 (UTC)
「本文をいちいち移転させる」ような事態にはならないのではないか、という意見を述べたつもりだったのですが、根拠付けのためにWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#登場人物を持ち出したこともあり、紛らわしかったようで申し訳ありません。私は急進的な改革を行うつもりはありません。
記事名が校名だからといって、登場人物の説明が学校に特化したものである必要はないと考えます。例えば暁 (NARUTO)真選組超神田寿司等における登場人物の説明は、その組織や場所に特化したものとはなっていませんし、その方が人物説明として自然です。また白皇学院関係者としてカテゴライズされていた人物を、白皇学院関係者としてそのまま白皇学院に移すだけであり、学校外での関わりが多いということが問題となるなら、それはカテゴライズそのものの問題でしょう。分割されなければ問題はないが、分割されれば問題となり、カテゴリを変えなくてはならないというのは奇妙に思います。
確かに連載終了後にまとめて記述というのがベストではあるのですけどね。--Tanas 2008年3月10日 (月) 14:58 (UTC)
反対)Mzm5zbC3さんの意見って分割の前に記事の整理を考えてみる価値があるんじゃない?ってことだと思うんだが、Mzm5zbC3さんの意見に賛成と言いながら分割しましょうって意見が目立つのは気のせいでかな。
んで、私は分割する前に記事の整理が必要であると考えるので分割には反対。百科事典ってのは詳しければいいってものではないし、最近のハヤテ~関連には情報の取捨って観点が決定的に欠落して見える。って事で一発ネタ、細かい具体例は削除ってかんじで実際に記事を整理してみた。これでだいぶすっきりしたし分割不要じゃないかね。--疾如颯2 2008年3月10日 (月) 12:50 (UTC)
私の意見は「仮に分割するならば」というものであり、私自身は分割に反対しないという立場です。ハヤテのごとく!の登場人物において分割が度々議論され次々分割されている現状が、少しは沈静化するならば分割しても良いのでは、という考えです。こちらも紛らわしかったようで申し訳ありません。--Tanas 2008年3月10日 (月) 14:58 (UTC)
いや、こちらこそ言葉が過ぎました。分割するならばと言う視点であれば確かにそうなりますね。--疾如颯2 2008年3月10日 (月) 15:27 (UTC)
(コメント)現時点で分割するにせよしないにせよまずは肥大化している登場人物のページの推敲をし、不要と思われる部分は削除する努力はすべき思います。--雪の冷房 2008年4月12日 (土) 12:50 (UTC)

ブロック依頼と思ったのですが

この編集からブロック依頼を考え、文面作成をしたのだが、編集回数不足から私には資格がない事に気付きました。どなたか代わりに提出してもらえませんかね?--疾如颯2 2008年3月13日 (木) 10:15 (UTC)

先に言っておきますが、当方の編集は全て雑誌発売日の午前0時を過ぎてから、アニメの方も放送後に行っております。また、今回のように記事の差し戻しで消された場合も、自重する意味合いを兼ねてコメントアウトで編集をしております。したがって、最低限のルールというものは守っております。少なくとも「コミックス未収録情報公開の自粛」がローカルルールにならないうちは、編集に規制をかける権限はお互いにないと思いますが・・・。他の項目で編集のルールが確立されているものについては、それに従っています。現に家庭教師ヒットマンREBORN!関連の記事では自分はローカルルールに準じた編集をしております。今回のことをヤリ玉に上げられ、ブロック依頼に出されたのは非常に不愉快な思いです。--編集王 2008年3月14日 (金) 02:13 (UTC)
もう一度いっておくけど言っておくけど俺は資格がなくてブロック依頼を出せないんだ。だからブロック依頼は出していないし、ここに書いたのはいうなればブロック依頼の依頼だ。そこでどうだ、君自らブロック依頼を提出してみないかい。俺の指摘がいわれのない誹謗中傷であるならば、当然依頼は通らないし君はブロックされないはずだ。君の身の潔白を示すのにとてもいい方法だと思うんだがどうだろう。--疾如颯2 2008年3月13日 (木) 21:20 (UTC)
言っておきますが、当方以外の多くのユーザーも性急な編集と言える記事掲載をしていますが、その人達にはほとんど何の警告も出されていないし、ブロック依頼の対象にも挙げていません。そんな中で自分一人だけが上記のような晒し者の対象にされたことに対し、非常に遺憾に思っております。どうしても編集に規制をかけたいのであれば、まずはきちんとしたローカルルールを確立して下さい。それが確立されない内は、ウィキペディアがフリー百科事典である以上、全てのユーザーに対しての編集を束縛される覚えはありません。上記のユーザーは、本件に対しこれ以上何か意見があるのであれば、当方のノートページにて述べて下さい。
それと、これを機会にハヤテのごとく!関連の「コミックス未収録情報公開の自粛」のローカルルールをきちんと確立いたしませんか?現在はそれがないため、ハヤテのごとく!関連の各記事にて小規模な編集合戦が起こっているのが現状です。--編集王 2008年3月14日 (金) 11:23 (UTC)
掲載はサンデー本誌が発売されるときじゃなくて、コミックが発売されたときにやるべきなのでは? あお高とかもそうなってますし。ブロック依頼に関しては委任します。--TYSGCFAN 2008年3月14日 (金) 04:25 (UTC)
えっと、現状でブロック相当かどうかまでは分かりませんが「他のユーザーが行っているから自分もやるんだ(やっても構わないだろう)」という姿勢は好ましくありません。Wikipedia:児童・生徒の方々へも参照のこと。あくまで、他の利用者の目にとまっていないだけで許容されているのとは違います。その点をご理解ください。 --Mzm5zbC3 2008年3月14日 (金) 15:47 (UTC)

ハヤテのごとく!なので性急な編集を継続。会話ページでの注意文に対する反応はなく、WP:SEを根拠に差し戻しを受けても、2日後には同様の編集を行なっていることから、方針を熟読し、理解するための時間が必要であると考えます。

ローカルルールについて

B'zローカルルールのように明文化したほうが、ここに初めて来た人にもわかりやすくていいと思います。たとえば、

  1. 記事にはコミックス掲載分の話のみを載せてください。もちろんサンデー掲載直後の話は載せないでください。(参考:Wikipedia:性急な編集をしない
  2. 1が守られずに編集が行われた場合、速やかに差し戻しその編集者にこのローカルルールと経緯を説明してください。それを何度も差し戻される場合はWikipedia:Three-revert ruleを適用してWikipedia:管理者伝言板#3RRで当該者のブロックを依頼するか、保護を依頼してください。
  3. なおこのローカルルールはハヤテのごとく!関係のもの全てに適用します。
  4. また、このローカルルールの項を無断で除去・改変する場合も2が適用されます。このローカルルールを改変するときはノートでの合意を形成してください。

こんな感じで。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年7月14日 (月) 07:29 (UTC)

履歴を見てみますと、各関連ページにTemplate:警告を貼付したのは、上節で問題となっている編集王さんのソックパペットとしてブロックされた125.215.124.7さんであり、過去ログ等を見てもノートで上記ルール制定のための議論がなされたような形跡がありません。単なる見落としならば申し訳なく、また問題もないのですが、ノート:NARUTO -ナルト-の登場人物一覧#ローカルルール再考議論のような事態になることを防ぐため、然るべきプロセスに則って合意形成をした方が良い考えます。とは言えTYSGCFANさんのルール明文化提案から一週間が経過したものの特に反対はなく、私も上記ルールで問題ないと思いますので、必要なのは合意形成のための告知徹底くらいでしょうかね。--Tanas 2008年7月21日 (月) 10:32 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼に提出しました。以後1週間以内に異論がなければ施行したいと思います。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年7月25日 (金) 07:28 (UTC)
本案に同意します。ローカルルール作成過程(上記編集王氏の行動)は微妙ですが、内容としては十分でしょう。--七之輔/e56-129 2008年7月31日 (木) 11:21 (UTC)

(インデント戻し)1週間が経ち異論がなかったため、ローカルルールを制定しました。このローカルルールを適用しておかしな点を見つけたり、このローカルルールでまかなえないことが起きた場合は別途議論してください。--TYSGCFAN (会話) 2008年8月2日 (土) 02:02 (UTC)

英題について

英題・副題"Hayate the Combat Butler"について、combatのCとbutlerのBを大文字にするか小文字にするかで編集合戦的様相を呈していますので注意させていただきます。

本件は、英語固有名詞の文法上はen版の項目名通り大文字が正しいでしょうが、本作『ハヤテのごとく!』ロゴタイトルに付されているものはcとbが小文字です。

つきましては、大文字・小文字のどちらに統一するかの議論を提案させていただきます。皆さまのご意見をお願いします(なお、私としては「どちらも正しい」と思いますので意見は差し控えさせていただきます)。--七之輔/e56-129 2009年2月2日 (月) 01:00 (UTC)意見表明に付き一部取り消し--七之輔/e56-129 2009年2月6日 (金) 10:36 (UTC)

タイトルロゴにおける表記が小文字である以上、英題はC, Bが大文字でしょうが、問題となっているのはサブタイトルですので、c, bは小文字であるべきと考えます。--TTTNIS (会話 | 投稿記録) 2009年2月2日 (月) 08:49 (UTC)
私もTTTNIS さんと同じで、公式タイトルが小文字である以上は、それに従っておくことがいいかといいと想います。--Syunrou 2009年2月2日 (月) 12:50 (UTC)
英題に変えるのは無理なんですか?--Staka (T) 2009年2月2日 (月) 20:09 (UTC)

(インデント戻し、コメント)en版項目にある英語版1巻の表紙画像を見る限り、英語版ではC・Bは大文字なんですね…。日本語版では副題もそうですが、同名の第4巻第1話のサブタイトルもc・bは小文字です。--七之輔/e56-129 2009年2月3日 (火) 00:18 (UTC)

(提案)(サブタイトル:Hayate the combat butler[1]
  1. ^ 英題はCとBが大文字の"Hayate the Combat Butler"
  2. のようにすればいかがでしょうか? --TTTNIS (会話 | 投稿記録) 2009年2月3日 (火) 12:26 (UTC)

    (賛成)TTTNISさんが良案を出されたので、豹変して本提案に賛意を表明させていただきます。--七之輔/e56-129 2009年2月6日 (金) 10:36 (UTC)
    (賛成)英題なら海外で売ってるのに合わせるのが当たり前な気がします。実際に海外で売ってるペーパーバックはCとBが大文字ですね。--寝ず見 2009年2月21日 (土) 16:33 (UTC)

    (インテンド戻し、報告)Stakaさんにより議論を無視した編集が行われましたので、とりあえず私の提案したサブタイトル・英題併記型に変更いたしました。--TTTNIS (会話 | 投稿記録) 2009年2月21日 (土) 06:04 (UTC)

    ローカルルールの追加を提案

    分割された記事をいくつか見たのですが、例によってパロディの元ネタを推測して内部リンク入れてる人がたまにいます。パロディの元ネタは、記述者の推測に基づく独自の研究でしかないので、この際、はっきりローカルルールで禁止した方がいいと思うのですが、いかがでしょうか?/ノート:ハヤテのごとく! (テレビアニメ)のパロディに関する議論も参照の事。--寝ず見 2009年2月6日 (金) 08:56 (UTC)

    Wikipedia:合意形成#コンセンサス方式に基づき、『合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間)が妥当でしょう〕内に異論がな』かったため、本提案はローカルルールとして合意が得られたと判断し、ローカルルールに追加します。--寝ず見 2009年2月15日 (日) 14:12 (UTC)

    「アニメ版ローカルルールの設定および原作ローカルルールの修正」提案

    アニメ記事の方が第2期関連で早速ごたごたしているようなので「ノート:ハヤテのごとく! (テレビアニメ)#ローカルルール設定の提案」をさせていただきました。ご意見の方、よろしくお願いします。--寝ず見 2009年3月20日 (金) 01:52 (UTC)

    ノートページのネットワーク構築

      ---t-forces 2009年6月18日 (木) 12:34 (UTC)

    関連各項目のノートからローカルルール、過去の議論、連絡事項などよりスムーズに参照ができるようにするため、各ノートへのリンクをつないだ一覧の表形式あるいはテンプレートを作成してはどうかと思います。対象は当項目の他、アニメシリーズ、ゲームシリーズ、登場人物一覧と個別、楽曲といった全ての関連項目。異例かもしれませんが、いかがでしょうか。---t-forces 2009年4月12日 (日) 10:53 (UTC) --2009年4月17日 (金) 03:26 (UTC)(一部訂正)

      賛成  いいですね。その提案。まずは実験的にやってみましょう。やって悪いことは起こらなさそうですし、賛同させていただきます。--Imuzak 2009年4月12日 (日) 11:07 (UTC)

    (コメント)もうご存じ、というか多分これを念頭に置かれていると思いますが、参考までに。シリーズの関連ノートへの一覧として運用されているテンプレートの例として、Template:魔法少女リリカルなのは/TalkNavigationを挙げておきます。こちらは運用を開始して以来、特に問題は起こっていません。--Falmy 2009年4月12日 (日) 12:40 (UTC)

    改めて言いますと、Template:ハヤテのごとく!のノート版を作成してはどうかという提案です。Falmyさんが挙げてくださりましたが、
    Template:魔法少女リリカルなのは/TalkNavigationという前例(参考)があります。 ---t-forces 2009年4月17日 (金) 03:33 (UTC)

    Template:ハヤテのごとく!/TalkNavigation

    ---(修正1)t-forces 2009年5月9日 (土) 09:46 (UTC)

    上記のような形でいかがでしょうか。問題がなければ、Template:ハヤテのごとく!/TalkNavigationとして運用しようと思います。---t-forces 2009年5月9日 (土) 08:20 (UTC)

    •   コメント - アテネ(アーたん)のノートは登場人物、理沙の次でいいのではないでしょうか。また、削除依頼はアテネに限らずハヤテ関連全て入れても構わないと思います(が、削除依頼サブページは通常、対象項目のリンクから行かれるのであまり意味が無いかも知れませんが)。--七之輔/e56-129 2009年5月9日 (土) 08:34 (UTC)
      • 一部、リンクにミスがありました、すみません。
        それで、ふっと気づいた「西沢歩の呼称について」を追加(ただし、個別「西沢歩」とほとんど重複)。私も削除関連はいらないかなと思ったんですが、項目数がそれなりにあるので一応追加。考えられるだけのことはやっておこうと思い、他にもいくつか追加。倉臼征史郎は無いですね… ---t-forces 2009年5月9日 (土) 09:46 (UTC)

    (報告) ノート用テンプレートを作成しました。作成後、本ノートと、テレビアニメ、テンプレートに配置しました。また、登場人物については、何らかの話し合いが2件以上、または関連項目全体に影響がある議論を有したノート(ハヤテ、ナギ、マリア、歩)計4項目に、ひとまず配置してみました。---t-forces 2009年5月30日 (土) 16:28 (UTC)

    (追記)何か忘れているような気がしていたのですが、登場人物への配置を忘れてました…。---t-forces 2009年5月30日 (土) 16:53 (UTC)

    ローカルルールにおける、性急な編集を禁じるルールについて

    ちょっと調べものをしていてこの記事に辿り着いたのですが、ローカルルールについて気になったことを一点。本記事のローカルルールでは、「Wikipedia:性急な編集をしない」を根拠として、サンデー掲載直後のエピソードの加筆を禁じています。しかしご存知の通り、「性急な編集をしない」のガイドラインはローカルルール制定後にたびたび文面の変更を受けており、 2009年7月2日(UTC)以降では、ネタバレの抑制を推奨していると受け取れる文面が撤廃されています。また、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#記事作成の指針」でも2009年4月11日の改定以降、ネタバレを禁じるローカルルールの制定が禁じられてました。

    本記事のローカルルールが制定された当時と現在では、その根拠となるルールが変化しており、その変化を何らかの形でルールに反映させる必要があるのではないかと感じました。私自身はこの作品についてそれほど詳しくないので、踏み込んだコメントは避けますが、ローカルルールを巡っては比較的最近にもトラブルが発生している様子ですし、ご一考いただければと思います。--Kanohara 2009年9月17日 (木) 23:25 (UTC)

    ネタバレを禁じているのではなく、性急な編集によって文章がめちゃくちゃになってしまうのを防ぐローカルルールであることを知っていただきたいです(今の時点のアテネなんかアニメのネタバレなのにちゃんと載ってるじゃないですか)。--TYSGCFAN (会話) 2009年9月23日 (水) 06:49 (UTC)
    もちろん、様々なアニメ・漫画作品記事において相次いで同様のローカルルールが制定された状況は把握しているつもりですし、私自身もそのようなローカルルールの制定に加わった経験があります。その上で、現在のローカルルールの文面は親切ではないように感じました。現状の文面は「ローカルルールの根拠は性急な編集をしないのガイドラインを読めば分かります」という体裁になっていますが、実際には、「性急な編集をしない」のガイドラインは制定当時から変更されているため、これを一読しても、記述をコミックス掲載文に限定する根拠がよく分からないのではないかと思います。
    現状のガイドラインには「このローカルルールは、新しい情報を逐次的に加筆し、文章が読みにくいものになることを防ぐため制定されました。新しい情報がストーリー上でどのような重要性を占め、どのように位置付けられるのかは、前後の展開を見て判断する必要があります。そのため原作に関する情報はコミックス掲載分のみを載せてください」といった文脈での説明が必要だと感じるのですが、どうでしょうか。
    なお、個人的には、新情報を元に記述した方が文面を簡潔にすることができるような情報に対しては、「性急な編集をしない」のガイドラインを適用しない方がよいと考えています。もちろん、それが逐次的な編集を誘発する可能性もあるので難しいところかも知れませんが、「新情報を元にした方が記事がまとまる場合など、必要な理由がある場合は、加筆の前にノートで提案を行い合意を形成してください」などの例外規定はあってもよいと考えます。--Kanohara 2009年9月24日 (木) 04:11 (UTC)
    例外規定はともかく、意図を明記するのは賛成です。--TYSGCFAN (会話) 2009年9月27日 (日) 05:10 (UTC)

    現在の時間を示すマジックワードについて

    MediaWikiの便利な機能の一つとして、 マジックワード があり、その中には時間に関する {{CURRENTYEAR}}(現時点では「2025」と表示される) などの現在の年月日を表示できるものがあります。この機能が含まれているページを閲覧する際、サーバによってページが生成された時点で、毎回新しい時刻が生成され表示されます。この機能は便利に使うことも出来るのですが、記事本文中に含まれた場合、時間の経過と共に記述時点で確保されていた正確性が崩れてしまうことはご理解頂けると思います。ここから本題になります。この機能が「{{CURRENTYEAR}}年{{CURRENTMONTHNAME}}現在」という形で本記事「ハヤテのごとく!」にも使用されています。これを取り除きたいのですが、機械的に処理できないものであるため、本記事に理解が深い皆様の手によって取り除いて頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。--Frozen-mikan 2011年5月18日 (水) 08:09 (UTC)

    ページ「ハヤテのごとく!/過去ログ2」に戻る。