ノート:アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ〜

ノート:アップロード (テレビドラマ)から転送)
最新のコメント:2 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:こんせ

改名提案

編集

現在の記事名は原題をカナ表記にしただけの者であり、正確な邦題(副題つき)である「アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ〜」に改名することを提案いたします。--こんせ会話2022年2月15日 (火) 09:27 (UTC)返信

#記事名Amasonプロジェクト:映画には「『公式表記』も複数存在する場合は、いずれか一つに基づいた記事名であればよい」とあるので、邦題(のうちAmasonでの配信タイトル/検索ページ名)の『アップロード 〜デジタルなあの世へようこもしくは〜をハイフンマイナスに置き換えた『アップロード -デジタルなあの世へようこそ-』に改名。
シーズン2配信時に副題が大きく変更されたり、外されたなら『ビッグ・リトル・ライズ』や『モダン・ラブ』のように副題なしの記事名とする、で良いのではないでしょうか。
記事名で「〜を固有名詞として使うか、置き換えたものにするべきか」はどちらを取るべきか答えが出ていないことなので、反対意見が出るようなら置き換えをした『アップロード -デジタルなあの世へようこそ-』で良いかと考えます。--リースウェイン会話2022年2月22日 (火) 13:36 (UTC)返信

日本の担当者がつける副題は、シーズンが進むにつれて変わることがあります。例としてThis Is Us, True Detectiveなどです。また、Successionなどは配信メディアや放送局によって邦題全体が異なります。本作品の場合、アイコンは『アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ〜』ですが、Fire TVで再生中に表示されるタイトルは『アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ』であり、最期の〜がなく、どちらが正しいのか不明です。また番組のページには単に『UPLOAD』と表示されており、何が正式なのかよくわかりません。以上の理由により、怪しい副題は省いておいたほうがいい、少なくともシーズン2が配信されるまでは様子を見たほうがいいでしょう。なお、Wikipedia:WAVEDASHにあるように「〜」や「~」(入力時には機種によって異なるが表示は機種によって同じこともある)は混乱しがちなので、この指針に従い、もしも改題するなら半角マイナスを用いて「アップロード -デジタルなあの世へようこそ-」がいいと思われます。この場合も最後の「-」を付けるべきかが疑問となりますが。--Iceandsnow7会話2022年2月15日 (火) 10:19 (UTC)返信

ひとまず、例に挙げられている「サクセッション (テレビドラマ)」ですが、プロジェクト:テレビドラマ#同一作品で複数のタイトルが存在する場合から、「キング・オブ・メディア」とするのが原則かと思います。「THIS IS US/ディス・イズ・アス」については、シーズン3以降、現在の記事名であるタイトルに統一されたこともあり、「特別な事情」に該当するものでしょうね。
本作についても副題が変わる可能性があるというご指摘は、THIS IS USの例を見ると、一旦シーズン2を待った方がいいのはなるほどでした。ご意見ありがとうございます。
また、Wikipedia:WAVEDASHですが、今回のケースは「固有名称などでやむを得ず使用する際」にあたるものでしょう。--こんせ会話2022年2月16日 (水) 01:33 (UTC)返信
上にも書きましたが、本作の副題は後ろに「~」がついている表示とついてない表示が混在しており、どちらが「正式」なのか不明な状態です。たとえば「Major Crimes 〜重大犯罪課」などは後ろに「~」がないものが広く使われています。そもそも雑誌などの番組表に印刷されることもない、配信サブスクリプションの邦題は、途中で変えられたり、あるいは放送局/DVDのタイトル変更に追随せず放置されたりするのが現実です。映画やDVD、CS放送などに比べればなにが「正式」なのかわからないのが現実です。このような混乱がある場合、できるだけシンプルで原題に近く混乱が少ないものを使用しておくほうが賢明だと考えます。
Wikipedia:WAVEDASHについては原則を尊重すべきだと思います。日本国内だけで通用する副題が「固有名称などでやむをえない」とは思いません。現実にOSの実装によって異なる文字が使用されることもあります。副題については例外なくマイナスハイフン「-」を使用するべきでしょう。そのうえでREDIRECTで「~」を用いたタイトルからの参照を作っておくのは構わないと思います。--Iceandsnow7会話2022年2月17日 (木) 01:07 (UTC)返信
繰り返しになるようですが、邦題の副題についても「固有名称などでやむを得ず使用する」ケースと考えます。「固有名称」であることに変わりはありません。--こんせ会話2022年2月17日 (木) 01:13 (UTC)返信
くりかえしになりますが、「やむを得ない」とは思いません。--Iceandsnow7会話2022年2月17日 (木) 01:53 (UTC)返信
完全に意見が対立していて平行線をたどってしまいますので、他の方からのご意見を伺いたく、コメント依頼を提出します。--こんせ会話2022年2月17日 (木) 02:26 (UTC)返信

アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ〜」への改名に賛成します。[1]<title>タグ内の表記を公式なものとしていいのではないでしょうか。Fire TV でのタイトルについては確認していませんが、より広く確認しやすいウェブサイト上の表記を優先していいと思います。今後別のタイトルで公開されることがあったら、その時にあらためて記事改名を議論すればいいでしょう。Wikipedia:WAVEDASHについては「1990年〜2000年」ではなく「1999年-2000年」のように表記せよというのが趣旨だと思います。今回は固有名称なので波ダッシュを使用しても問題ないと思います。「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」「薄桜鬼 〜新選組奇譚〜」「HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜」などのように記事名に波ダッシュを使用している例は多数あります。 --Kto2038会話2022年2月27日 (日) 13:34 (UTC)返信

コメント依頼後、「固有名称なので波ダッシュを使用しても問題ない」との提案に賛成のご意見を頂けました。また、先日配信されたシーズン2でも<title>タグ内の表記に同じく「〜デジタルなあの世へようこそ〜」の副題がついていることが確認できました[2]
提案通りに改名作業を進めたいと思います。なお、改名後の跡地は有用であろうと思い、即時削除は致しません。(Amazon独占配信なので「配信ドラマ」「Webドラマ」が適切かもしれませんが…)--こんせ会話) 2022年3月15日 (火) 00:31 (UTC) 追記。--こんせ会話2022年3月15日 (火) 00:35 (UTC)返信
「固有名称などでやむを得ない場合」に当たるとは思えません。したがって、「アップロード -デジタルなあの世へようこそ-」 を提案します。そもそも指針には「固有名称ならば~を使っていい」とは書いていなく、あくまでやむを得ない場合と書かれています。Wikiの記事のはるか前から名称が定着している場合などはやむを得ない場合だと認めてもいいでしょうが。そもそも「~」には問題があるわけで、これを避けようという指針なわけですから、できるだけ避けるべきでしょう。--Iceandsnow7会話2022年3月17日 (木) 02:58 (UTC)返信
「Wikiの記事のはるか前から名称が定着している場合などはやむを得ない場合」というのは私論でしょうか。「固有名称などでやむを得ない場合」としか書かれていないのですが、その「固有名称」の例外条件はどちらに書かれているのでしょうか。--こんせ会話2022年3月17日 (木) 03:07 (UTC)返信
「固有名称などでやむを得ない場合」という文章の解釈は、固有名称などであり、かつやむを得ない場合だと解釈すべきでしょう。固有名称がすべて自動的にやむを得ない場合だという解釈には無理があります。もしそうならば、「固有名称などの場合」とすればいいわけですから。繰り返しになりますが、「~」に問題があるのでこういう指針をわざわざ書いているということを軽視すべきではありません。--Iceandsnow7会話2022年3月17日 (木) 03:11 (UTC)返信
節名が「波ダッシュをやむを得ず使用する場合」なので、やむを得ず使用する場合の具体例として「固有名称など」を挙げているように見えます。ガイドラインの制定時の議論を見ても、「固有名称などであり、かつやむを得ない場合」という解釈を前提としてこの文章になっているようには見えません。--こんせ会話2022年3月17日 (木) 03:31 (UTC)返信
「固有名称で、かつやむを得ない場合」というのは具体的にどういうケースでしょうか? 「intitle:/〜/」で検索していただくとわかりますが、記事名に「〜」を含む記事は上記3つ以外にも非常にたくさんあります。これらの記事はすべて「やむを得ない場合」に当てはまるものなのでしょうか? 「HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜」は2015年開始の作品ですから、「Wikiの記事のはるか前から名称が定着している場合」ではないですよね? --Kto2038会話2022年3月22日 (火) 16:11 (UTC)返信
実際に「~」を使われている例はたくさんありますが、それらがすべてやむを得ない場合というわけではないでしょう。「~」を使うべきでないというのはあくまで指針であり、強制力を持って誰かが取り締まりをしているわけではないので。単に見過ごされている場合、自分なりの解釈で「~」を使っている人は多いと思います。私自身も、以前ある人に指摘するまでは「~」を使っていました。例がたくさんあるから構わないというのは、速度違反をしている車がたくさんあるから速度制限は守らなくていい。駐車違反をしている車がたくさんあるから駐車禁止は守らなくていい。そのような理屈です。しかも「~」を避けるというのは指針であって強制力のある法律ではありません。もしも固有名詞はすべて「~」を使って構わないと主張するなら、まずはこの指針を明白に改定すべきであって、違反しているかあいまいなままにするべきではないでしょう。--Iceandsnow7会話2022年3月22日 (火) 23:57 (UTC)返信
この記事のみで収まる話ではないので、「Wikipedia‐ノート:表記ガイド#固有名称 (固有名詞) での波ダッシュの使用について」で意見を募ることとしました。 --Kto2038会話2022年3月24日 (木) 10:14 (UTC)返信
Wikipedia‐ノート:表記ガイド#固有名称 (固有名詞) での波ダッシュの使用について」にて表記ガイドの文言の変更を提起しました。ご意見いただければと思います。 --Kto2038会話2022年5月5日 (木) 02:54 (UTC)返信

WP:WAVEDASHの文言を変更しました。これで固有名称に波ダッシュを使用可能であることが明確になりました。あらためて「アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ〜」への改名への賛成を表明します。 --Kto2038会話2022年5月19日 (木) 14:16 (UTC)返信

  WP:WAVEDASHの記述も変更されたため、改名を実施いたしました。
跡地リダイレクトの「アップロード (テレビドラマ)」について、副題を抜いたリダイレクトも有用だろうと思います。しかしながら、Amazon独占配信の本作品を「“テレビ”ドラマ」と呼んでいいのかな、と曖昧さ回避のほかに属しているカテゴリに対してもやや疑問を持ちました。ひとまずはそのままにしておきます。--こんせ会話2022年5月26日 (木) 01:17 (UTC)返信
ページ「アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ〜」に戻る。