ニューグレンNew Glenn)は、アメリカ合衆国宇宙企業ブルーオリジン民間資本により開発している大型ロケット

ニューグレン
基本データ
運用国 アメリカ合衆国
開発者 ブルーオリジン
運用機関 ブルーオリジン
使用期間 2025年 - (現役)
射場 ケープカナベラル空軍基地LC-36英語版
打ち上げ数 1回(成功1回)
原型 ニューシェパード
発展型 ニューアームストロング
公式ページ New Glenn
物理的特徴
段数 2段
全長 98 m
直径 7 m
軌道投入能力
低軌道 45,000 kg (99,000 lb)[1][2]
静止移行軌道 13,000 kg (29,000 lb)[1][2]
テンプレートを表示

概要

編集
 
ニューグレンの初打ち上げ

ニューグレンは、直径7 mの2段式のロケットである。1段目には同社が開発するBE-4エンジンが7基搭載される。同じく同社が開発したサブオービタルニューシェパード同様に、1段目の再使用が計画されている。

ロケットの設計は2012年から開始されており、機体の詳細は2016年9月の公式発表により始めて明らかにされた[3]。初打ち上げは当初2019年頃とされていたが、その後の開発遅延繰り返しにより、ようやく2025年1月15日に実施され成功した(ブースター回収は失敗)[4]

ニューグレンの名称は、アメリカで初めて地球周回軌道を飛行したジョン・グレン宇宙飛行士に由来する[5]

仕様

編集

ニューグレンは、直径7 mの2段式ロケットで、1段目のブースターの再使用を行う。

1段目には、同社が開発したBE-4メタン/LOXエンジンを7基搭載する。1段目は地上に垂直着陸させて再利用を行う計画で、この方式は先行するニューシェパードにおいて2015年から2016年にかけてテストされた[3]

2段目は1段目と直径は同じだが、搭載するエンジンは真空環境に最適化された2基のBE-3Uエンジンとなる[6]。推進剤としてはLH2/LOXを用いる。BE-3Uも同じくブルーオリジンが開発したエンジンで、こちらは既にニューシェパードにおいて大気下に最適化されたバージョンが使用されている[3]。当初は1基のBE-4U(BE-4の真空環境に最適化されたバージョン)を用いるとされていたが、開発の遅れから2018年に変更された[6]

ニューグレンの1段目のブースターは最低でも25回のミッションに耐えられるようデザインされている[7]

ニューグレンの打ち上げには、ブルーオリジンが2015年にリースしたケープカナベラル空軍基地LC-36英語版が使用される計画である[8][3]

打ち上げ履歴

編集
No 打ち上げ日時
UTC
ブースター 射場 積荷 積荷の
重量
軌道 荷主 打上
結果
着陸
結果
1 2025年1月16日
07:03
GS1-SN001 KSC LC-36英語版 ブルーリング英語版 不明 MEO ブルーオリジン 成功 失敗
ニューグレンの初飛行。同社が開発する輸送プラットフォームブルーリング英語版の実証機が搭載された。2段目は軌道に到達し打ち上げに成功した。一方で同時に試みられた1段目の回収は失敗した。[4]

脚注

編集
  1. ^ a b Berger, Eric (7 March 2017). “Blue Origin releases details of its monster orbital rocket”. Ars Technica. https://arstechnica.com/science/2017/03/blue-origin-releases-details-of-its-monster-orbital-rocket 8 March 2017閲覧。 
  2. ^ a b Foust, Jeff (7 March 2017). “Eutelsat first customer for Blue Origin's New Glenn”. SpaceNews. http://spacenews.com/eutelsat-first-customer-for-blue-origins-new-glenn/ 
  3. ^ a b c d Bergin, Chris (2016年9月12日). “Blue Origin introduce the New Glenn orbital LV”. NASASpaceFlight.com. https://www.nasaspaceflight.com/2016/09/blue-origin-new-glenn-orbital-lv/ 2016年9月13日閲覧。 
  4. ^ a b ブルー・オリジン、新型ロケット「ニューグレン」の初打ち上げを実施”. Sorae (2025年1月16日). 2025年1月20日閲覧。
  5. ^ 鳥嶋真也 (2016年9月20日). “Amazon設立者ベゾスの宇宙企業、超大型ロケット「ニュー・グレン」を発表”. マイナビ. 2016年9月24日閲覧。
  6. ^ a b Blue Origin switches engines for New Glenn second stage”. SpaceNews (2018年3月29日). 2020年8月10日閲覧。
  7. ^ Berger, Eric (2016年9月12日). “Why Bezos’ rocket is unprecedented—and worth taking seriously”. Ars Technica. http://arstechnica.com/science/2016/09/did-the-fourth-richest-human-just-tease-plans-to-colonize-the-moon/ 2016年9月20日閲覧。 
  8. ^ Boyle, Alan (2016年3月5日). “Jeff Bezos lifts curtain on Blue Origin rocket factory, lays out grand plan for space travel that spans hundreds of years”. GeekWire. http://www.geekwire.com/2016/jeff-bezos-lifts-curtain-blue-origin-rocket-factory-vision-space/ 2016年3月9日閲覧。 

関連項目

編集